1. キマグレエフエム
  2. 39 一体いつからデジタルデー..
2020-12-17 36:16

39 一体いつからデジタルデータが 永久不滅だと錯覚していた?

spotify apple_podcasts

地域による食文化の違い、デジタルデータの永続性について話しました。


- https://scrapbox.io/rtakaishi/そばとうずらの卵

- https://japanese.engadget.com/google-one-005329116.html

- https://twitter.com/asta_konno/status/1335825652289740800


---

キマグレエフエム(kimagure.fm)は r_takaishijune29 が気まぐれに収録した雑談を配信するPodcastです。

感想・お便りは #キマグレエフエム でつぶやくか https://twitter.com/kimagurefm/status/1307216152330792960 までお願いします。

Podcast: https://anchor.fm/kimagurefm

Youtube: https://www.youtube.com/channel/UClaKVYzgPi7EkYAEbPOpQbA

BGMとジングルは フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ のものを使用しています

00:00
気まぐれFMは 高石とじゅん29が 気まぐれに収録した雑談を配信
するPodcastです ご意見ご感想は #気まぐれFM もしくはお便りフォーム
からぜひぜひお寄せください エピソード39です こんにちは 高石
です
高石:こんにちは じゅん29です よろしくお願いします
おだしょー:今日もよろしくお願いします 最近 ちょっと面白いというか そう
なんだっていう話があったんで まず その話をしたいんですけれども
そばってあるじゃないですか 料理 のそばね
高石:さっき食べましたよ ちょうど お昼にそば食べました 今日
おだしょー:そば食べたんですね じゃあ そのそばって何そばですか
ざるそばみたいなおそばですか
高石:なんだろう かけそばってこと なのかな
おだしょー:温かいほうですか
高石:温かいやつの 割とプレーン のやつ
おだしょー:なるほど お店で 食べるそばでもそうなんですけれども
コンビニで売ってるようなざる そばみたいなおそばあると思うん
ですけれども その冷たいおそば にうずらの卵って乗ってます 普段
食べるものとか これまで食べて きたおそば
高石:僕が普通に食べるときには 入ってこないです イケブン選手
じゃない ただ 見たことはあります ね だから どっかで見たことはある
ぞっていうぐらいですね
おだしょー:なるほど じゃあ そんなにメジャーなトッピング
というか 薬味ではないってこと なんですよね
高石:そう 鶏の卵のほうが強い かなっていう感じですかね
おだしょー:なるほど 僕の場合 は 割とそういうざるそば的なもの
にうずらの卵を薬味として乗せる っていうのは 結構メジャーなもの
だと思ってたんですけれども
高石:イチグン
おだしょー:イチグンですね
高石:あれ 生の状態ですか 茹でとかじゃなくて 生の
おだしょー:生ですよ 生
高石:そうか 僕が想像してた やつと一緒だ じゃあ
おだしょー:コンビニで売ってる ようなざるそばとかにもうずら
の卵が薬味として入ってたりして たんですけれども 最近 そういや
東京来てからざるそばとかの中に うずらの卵入ってないような気
がするなって思って ちょっと家で 話をしていたら 何それって言わ
れて そこで うずらの卵をそばに つけるのって もしかして特定の
地域の文化なのって思ったんですよ ね
高石:なるほど 出たよ 地域さあ ネタ 盛り上がるやつ
おだしょー:地域ネタをちょっと やるんですけど
高石:盛り上がるやつじゃん
おだしょー:軽く調べてみたら やっぱり関西のほうに強い文化
みたいですね 岡山 兵庫 大阪 和歌山みたいな そういうエリア
だと うずらとかの卵が入っている ことが多いと
03:00
高石:じゃあ 関西の瀬戸内海 川っていうんですかね その辺が
おだしょー:そうですね
高石:ちょっと良いんだ へえ
おだしょー:そういう話があって ちょっと驚いたっていう冒頭の
お話です
高石:そっか うずらの卵って いつ食べるんだろうな 僕 家の
冷蔵庫にうずらの卵入ってたこと ないかもしんないな そういえば
おだしょー:ないですね どこで 食べるかっていうのも その時話
をしてたんですけど 例えば 焼き 鶏とか あと 串揚げ
おだしょー:串揚げ 確かにあります ね でかい卵より食べやすいです
もんね
高石:見てたらうずらでかい 卵が串に注ぐのはあまり見たこと
ないかもしれない
おだしょー:重いよね 串にとって なるほどな
高石:そういうところが多い あと ラーメン屋さんのラーメンの上に
乗せるトッピングとかでたまに 見る気がしますね うずらの卵は
おだしょー:確かに そうかもな あんまり考えてることなかった
うずら 卵自体があんまり身近じゃないん だろうな もちろん知ってるけど
存在として知ってるけど 自分の 生活にあんまりいないんだな 面白い
高石:そういうところがあって うずらの卵も結構地域差あるな
って最近感じたという まず冒頭 の話でした
おだしょー:いいですね こういう 話 これ 正月とか常日の話とかし
そうだな これな
おだしょー:それは 僕は話せる ネタあるんで 正月にやりましょう
おだしょー:季節ごとに 地域 の地元ではみたいな話をしてくる
2年目からどうするつもりなんで いいですね こういうの気づくと
あるので
おだしょー:ちなみに ジョンさん は北海道出身ですけど 北海道特有
な食べ物 ネタみたいなのって何か ありますか
ジョン:そうですね それでいう と 状況 そういうのって大体気づく
のが状況してからなんですよね 今回の高石さんのうずらの卵も
東京でそういえばってなったところ からですもんね なんで状況して
きて 最初に会社員として働いて いた会社で 確かちょうど10年以上
前の12月ぐらいだったと思うんですけど 北海道出身の人もいたんで 会社
の中に 何人か 代表からしてそうだ ったんで 割と北海道ゆかりの人
が何割かいる現場で話をしてて 僕ともう一人 北海道出身の人と
で 正月 大晦日に家で食べるもの の話みたいなのをしてて それは
大晦日に食べるか それとも大晦日 から正月にまたぎながら食べる
か 正月も普通に食べるかっていう ところで激論になったんですよ
06:02
北海道出身者同士で これは決着 つかないと思ったから 別の先輩
に 北海道出身じゃない先輩に 先輩っていってね 馬に行って大
晦日に食べます 正月も食べます って聞いたら 今の高橋さんの反応
と同じなんですけど 馬にって何 ですかって聞かれて そこでもう
北海道出身者が椅子から落ちる っていう どうしようみたいな あれ
北海道にしかないのかみたいな 馬にっていう荷物があって 僕は
24歳まで日本全国で通じるもんだ と思ってましたからね
おだしょー 漢字で馬にですか ひらがなの馬に荷物のにですか
瀬尾:漢字で書くと 馬いって 言うじゃないですか カタカナの
日に 日曜日の日曜日
おだしょー あの馬にか
瀬尾:馬にの名前空間どうなんだ っていう議論はもちろんあるんですけど
そんなこと言ったら これだって 馬いよみたいなね
おだしょー 馬に
瀬尾:多分 標準語で言うと 畜然理みたいなやつなんですよね
でも 馬にって検索したら まあまあ 出るじゃないですか
おだしょー 見たことあるような 荷物が
瀬尾:そうそう 和食
おだしょー 畜然理っぽいですね
瀬尾:そうそう 北海道では これ 馬にって言うんですよね 多分
ね しかも僕とか 最初の会社で 同僚だった人には通じてたんで
実は先週ぐらいに 朝日川出身 の友人としゃべったときも 馬に
って通じないんだぜみたいな話 して え そうなのって言ったから
その人にも馬には通じてたから 多分 北海道だと広く通じると思います
ね そんなんだよな
おだしょー:なるほどね この馬にの話だと まず馬にっていう
ワードをまだ知らなかったっていう のと あと 大晦日に食べるみたいな
感慨がなかったので そこもちょっと 驚きでしたね
瀬尾:大和だっけはね うちの 父と母が作った文化では これ
大晦日に食べるんですよね 鍋いっぱい に作って 結構ありますよね あと
はね これは怪しいよ 北海道だけ かすらもまだ確信がないけど 当
寺ってあるじゃないですか 下士 と当寺の当寺 当寺にかぼちゃ
食べるっていうのありましたね うち 実家
おだしょー:当寺にかぼちゃ 聞いた ことあるような気もします
瀬尾:地域によっては柚子湯 お風呂 に柚子をかけて入るみたいな
そういうのも聞いたことあって あれもずいぶん地域差がありそう
ですよね 当寺に何するって すげえ バラバラな気がすんだよな でも
09:04
かぼちゃと柚子湯なのかな だいたい ね
おだしょー:僕の実家とかだと そういう文化が 当寺に何するみたい
なのなかったかな
瀬尾:する もうそもそも
おだしょー:そうですね する
瀬尾:でもかぼちゃと柚子はや っぱあるっぽいな 検索したらね
当寺
おだしょー:そういうのあります よね 僕もうずらの卵おそばに
映像としては見たことあるんですよ なんでみたいな感じではないから
別に全然出てきても普通に受け 入れられると思うんだけども どこ
由来かは分かんないっていうね ありますよね
瀬尾:ついちさんの話がもう ゲーム
おだしょー:たまさいいですね
瀬尾:でもこれ 最後にもう一 つだけ話すと こういう話を前に
また別のところで 日本のいろんな 地域から出身者が集まってる場
で 似たような感じで 地域差の話 って大体盛り上がるというか 外れ
がないって思ってるから 割と何 話そうかなっていうときに 僕から
こういう話 切り出すときもあるん ですよ その場にいた人に あれって
じゃあ 誰々さんちは正月って何 食べますって聞いたら パエリア
って出てきて それは地域差でもない なっていう なんて しかもその話の
最初にめくったカードでパエリア が出ちゃったから もう地域差とか
じゃなくて 話終わりました その 話
おだしょー:その人の実家とか 家の話ですね 地域というか
しばやん:そう 話の流れがめちゃ くちゃになって みんなで笑っちゃ
って
おだしょー:面白い ありがとうございます
しばやん:それ 3番目ぐらいに めくりたいカードだったんです
おだしょー:確かにね いける ちょっと 正月食べるもののネタ
は新年に話したいところで
しばやん:確かに ネタ帳に書いて おくか
おだしょー:皆さん お楽しみにして いてください
しばやん:年始何食べるぐらい の感じにしておきましょうかね
メモしておきますね
おだしょー:やりましょう 最近 ちょっと気になった記事ということで
これを紹介するんですが Google Photo やGmailなどが 2年間使っていない
とデータが削除されるようになる と これが2021年の6月からポリシー
が適用されると そういう記事が 12月の7日にEngadget Japanというところ
で流れてきて 知ったんですけれども 削除されること自体というより
かは これに付随して Twitterで 本野 阿須田さんっていうイラストを
12:03
書いてる方かな この人がアナログ は劣化する デジタルデータは永久
不滅だと昔 信じていたこともあった けれども ハードディスクは壊れる
し DVDは劣化するし クラウド上に 置かれたデータも消えるようになる
ということで 実はデジタルデータ が永久不滅なものではなかったん
だと そういうツイートをしてい まして これ ちょっと面白かった
ので この話をしようと思います
とても好物です ありがとうございます 気楽に話せる話題を持ってきて
いただいて ありがとうございます
確かに 短期的にはデジタルデータ って劣化はしないんですよね 紙
とかだと どうしても紙の質が悪 くなるとか あと 写真とかだと
インクレットプリンターとかで 印刷した場合は 結構色あせたり
昔の銀影写真とかでも やっぱり ちょっと色あせてきたり 触って
いるうちに 紙の表面が剥げちゃ ったりして 劣化していくって これは
デジタルとしてあると デジタルデータ の場合は そういう劣化みたいな
のはないんですが 消える可能性 というのは やはりあるんだなと
そういうことがやっぱりあります よねっていうところがまずある
これめっちゃおもうな 一気になくなる っていうね
劣化はしないんですよね デジタルデータ は
そこも01でデジタルっぽいですよね なんかね
そう 劣化はしないけれども 消えない わけじゃないっていうところが ちょっと
デジタル神話的だったと そういうこと が言えるのかもしれないですね
それはね すごい分かるな 特に 2010年代は 結構 インターネット上
の いろんなもの消えちゃうよね っていうのを 寂しさとともに思い
知った年だったな
あと それで今 思い出しました けど デジタルデータ 劣化しない
って言ったけど 確かにデータ的 には劣化しないけれど われわれ
から見たときに劣化して見える みたいなのがあるなっていうの
があると思い出しました
なるほど 昔 撮った写真とかっていう 話ですか
そうではなく ウェブページみたいな もので データ的には10年前と今
って変わらないかもしれないんです けれども 規格の変化とか いろいろな
プラットフォーム側の変化によって 表示がめちゃめちゃ崩れていく
とか そういうことで劣化して見える みたいなことがあるなっていう
のが今 ふと思いましたね
確かに 最近で言うと Flashで作られた ものは見えなくなっちゃいますし
見えなくなりますね Flashね
だから サイト上の一部がファイル 読み込めなかったときのごちゃ
15:02
ごちゃみたいな 壊れちゃってます みたいな表示にもなりますよね
ある意味 それはデジタルデータ の劣化と言えるのかもしれない
なと
確かにな これ 結構 そうですね 僕は それでいてもアナログで
何だろうな こういう話の中で だ からアナログがいいみたいな
表情に持ってきたい人もいるのは 知ってるんですけど アナログも
デジタルも割とちゃんと扱わない とダメになっちゃうよぐらいの
感じなんですね 僕の捉え方として は
そうですね
デジタルはすごい どうやって20年 後とか30年後 あるいは50年後に
どうやって持ってこうかなっていう のは 結構 最近 悩み始めてます
ね 既にね
長くデータをどう保管するかっていう のもあるし 20年前のデータをどう
参照するかっていう問題もある と思ってて 既に 例えば写真っていう
コンテキストだと 僕のiPhoneの中 には 2013年ぐらいからずっと撮った
写真が詰め込まれて Appleのフォト iCloud上に保存されているわけなんですけ
れども 結構 探すのも大変だし データが溜まり続けていてストレージ
容量が必要となっていると これは 本当に全てのデータが必要なのか
みたいな
そうですよね
そういうところも最近ちょっと 思い始めていたりしますね
そうですね 結構 よく言われて 僕 写真共有サービスの開発に関
わってた時期もあるから そういう ところでも 人々が今 写真に求めて
いることは何だろうねみたいな 仕事のチームの会議でもそういう
話 結構したんですけどね 本当は デジタルデータのほうがランダム
アクセスとかに強いはずなのに 例えば カセットテープで音楽を
聴くときは 基本 先頭から順に 聴いていくのが CDの時代になって
ラフル再生みたいなのができる ようになったとか サブスクになったら
もうアルバム飛び越えて ある アルバムの1曲目から 全然別のアルバム
の10曲目とかをランダム再生する じゃないですか そういうのあり
つつ 写真って結構難しいですよね ランダムにアクセスするときの
何ていうか キーがないというか 結局 撮影日とかで絞り込んだり
とか 1年前の今日撮った写真です みたいな偶然っぽい掘り起こし
はワークしてると思うんだけど それ以外であんまり 今 この写真
18:00
見て見返してみたらどうですか みたいなのが極めて弱いと思います
ね それって要は 1万枚ぐらい 1万枚
っていうのもあれか 10年分ぐらい 写真が溜まっていて その中から
ランダムに急に1枚表示されても そもそもいつ撮って撮った写真
なのかも それ 写真っていうもの だけから分からなければ なかなか
意味がつかみづらいみたいな そういう ことであってますか
そうかつ あんまりランダムに見 せてくることすら 今 実現できて
ないと思うんですよね 見せてこ なくないですか 5年前のある日の
写真とか あんまないか
そうなんですよ ギリギリ今 あん のはFacebookとか あとはGoogle Photos
とかでやってる 1年前の今頃です みたいなのがせいぜいだなと思
っていて 撮った写真をどう楽しむ のかってところに対して まだ人類
は答えを見つけられてない感じ がすごいしますね
写真がどんどんため込まれてい って うまく活用できてないっていう
現状があって この先 技術の進化 によって それがもっとうまく活用
できるようになる その可能性は 非常に高いと思いつつも ちょっと
アナログ側に戻ってみるのも実は ありなのかもとか 最近思っていたり
はするんですよ
それは面白いですね 例えば実家 に帰ると 写真がボーンって突っ
込んである箱みたいなのがあって そこで適当に開けて 適当にパラ
パラ見ると ああ あん時だとか 言って 面白いですよね
そうそう
デジタルはなかなかそれをうまく やる方法を僕が知らないので 撮
ったら撮りっぱなしみたいな傾向 がすごく強くて
ありますよね
そうかね せっかくこんなにいっぱい 撮ってるから もっと楽しみたい
なっていうのがありますね
そうなんですよ なので 将来の 技術の進化とか 新しいサービス
によって 10年 20年分の写真をうまく 使って ランダム性を持って 過去
の写真を楽しんだり あとは実家 に帰って 写真をパラパラ見る
ような体験がデジタルでもできる ようになるかもしれないので スマ
フォとかで写真撮った写真残し つつも 伝統的といったらあれです
けど 2020年のアルバムみたいなの を作ってみるのもちょっと面白
そうだなと思っています
確かにいいですね 確かに年ごとに その年の12枚みたいなのを選んで
サッシにしていくとかってすごく いい感じがするな 楽しいな 確か
にね でも 僕 デジタル人間だから デジタルでそれをどう実現するんだ
ろうってほうに割と発想が行き がちだけども
分かります
21:00
アナログはそうですね 馬鹿みたい に増えて 家の空間を圧迫するん
でなければ 一定のペースで 1年に 1冊なんか増えるぐらいだったら
一生かかってもせいぜい数十冊 だから それぐらいなかったらいい
気はするな
面白いですね
僕の場合は趣味で作品として写真 を 最近あんまとってないけど 昔
撮ったり 作品を作るとか 写真集 とか アートとして写真をどうとら
えるかっていうコンテキストも ちょっとあったりするので 自分
が撮ったプライベートな写真っていう のを 自分だけじゃなくって自分
以外の家族であったり 可能性とした 子どもとか 子どもの友達とか 幅
広い人にうまく共有するためには どうすればいいのかなっていう
ところで 将来分からないけど 今の 最適化はもしかしたらアルバム
かもなという話を今しているという からですね
面白いですね 写真以外について も話してみますか
そうですね この例だとGmailなんで やっぱテキストデータ
っていうのは一つ話のネタですね あとはやっぱり動画データか
動画ってでもアナログデータの 動画っていうのは 何なの ビデオ
テープってこと
ジェッキテープじゃないですか
一テープか
いや ちょっとアナログとデジタル の境界難しいですけどね 特に写真
は目で見れば再生できるけど 動画 って再生どうするかをセットで
考えなきゃいけないから
違うな 動画のアナログデータ ってあれですよ 8ミリフィルム
みたいな フィルムですよ
フィルムか そう 映写機とかね
映写機
そうそう だから 磁気テープは もうデジタルか そうすると映写機
がないと再生できないから フィルム をご承大事にとっておいてもって
いうことですよね だから今
単体で何か情報を得やすいかって 言われると そうではないですね
そうそう 写真のすごいところは そこですよね 独立性が高いという
か 単体 スタンドアローンで価値 を埋めるから そこはすごいですよ
ね テキストもそうか
動画とか音声になると再生をセット で 再生機をセットで考えなきゃ
いけないから 非常に難しいですよ ね
フィルムとか あとレコードみたいな もんだったらアナログなので 自作
しようと思えばできるのか 生徒 が出せるかって言われると難しい
ですけどね
そうですね 2020年だから 例えば mp4は大丈夫じゃろうみたいなテンション
で今 喋ってますけど デジタル のほうね とはいえ 20年後 30年後
24:01
になったときに 今 僕がせっせ せっせとバックアップも込みで
失わないように保持してるデータ も 何ていうか もうただの容量を
食うだけのファイルになるかもしれない ですからね
再生できなくなった
そうですね YouTubeに上げておけば 大丈夫みたいなのはあるかもしれない
ですけれども やっぱり 2年 アカウント を使ってなければデータが消える
とか 再生回数が1とかだったら 10年後に消えるとか あと考えられる
のだと そういう再生回数が低い 動画だと 解像度みたいなのが劣化
するみたいな 4Kで上げててもHDだけ になっちゃうみたいなことは考え
られるかもしれないですね
そうですね 画質はどの道未来から 見ると 過去のはすべからく画質
解像度が低いっていうのは もう 何ていうか 既に起きてることだから
4Kで撮ったこの写真 そもそも 全然保存もできてないですけど
何枚か割ってプリクラみたいな やつとか 今よりともガビガビも
ガビガビですから よくこれでみんな ワーイとか言って撮ってたなっていう
気持ちになるぐらい差があります よね 20年で
それはもう起きてるからな そのうち 起きるというよりはな
そうですね
だから 僕の人生だと 17歳ぐらい の頃からCDRに大事にとっておく
みたいになって その頃 保存しと くっていったら クラウドのどっか
に保存しとくっていうよりは 手元 で何とかするっていう時代だった
ので 2000年ごろって でも その頃 はOSがおかしくなって パソコン
起動しなくなって クリーンストール するたびに 割とカジュアルにデータ
を全ロストしてたんで あの頃 どうやって精神を保って生きてた
のか分かんない 今だったらデータ 全ロストとか もう無理すぎて ちょっと
想像がつかないですけどね だから 逆に今は手元にはないから 今 この
僕の周りのデジタル機が全部 こなごなに砕けちっても データ
は99%無事なんで それで一応大丈夫 ってことにして生きてますけどね
今後はどうなっていくか分かんない ですね でも音楽はもうサブスク
になったから 逆にデータの管理 から開放されましたよね
おだしょー:そうですね
瀬尾:それは結構面白い変化 だと思ってます
おだしょー:データのフォーマット が将来変わったとしても アプリ
を使って再生してる自分には影響 ないですからね 確かにそうだ
瀬尾:そう だから結構
おだしょー:面白いな
瀬尾:そうそう 前も一回フォーマット の話したかもしれないですけど
気まぐれFMで 結構物によって違う から面白いですよね でも最近映画
も僕はYouTubeでレンタルしてみ たりしてるんで あるいはNetflix
27:02
とかだったらそもそも手元で動向 じゃないから 金を払う限りは
見れるって感じなんで 向こう10年 で見ると映像は手元で動向しない
音楽は手元で動向しない 自分が 撮った写真とか動画はとりあえず
今現時点でのすぐになくならな そうなとこに預ける テキストも
大したかが知れてるんで どっか にバーンと置いとけば大丈夫って
感じで 10年ぐらいはうまくやって きる感触あるんですけどね 自分
自身に関しては
瀬尾:そうですね
おだしょー:いつまで続けるんだろう なって 60歳ぐらいになったとき
に今と同じように考えられてる とは思えないんで どっかでも失
ってくるんだろうなって悲しい 気持ちで
瀬尾:うまく管理するのもそうだ し ストレージ容量が心配なんですよ
というのも スマートフォンの性能 が良くなって 写真の画質が上が
った結果 写真1個あたりのファイル サイズが大きくなったし
おだしょー:そうだよね
瀬尾:あと 4K動画とか HDRとか で 動画が気軽に撮れるようになった
結果 動画サイズ ファイルサイズ がやっぱり動画って大きいから
おだしょー:分かるわ
瀬尾:ストレージを使うんですよ ね iCloudとかのストレージで 今
2テラバイトとか 今 僕 使ってるん ですけど 多分 10年 20年すると容量
足りなくなるなと思ってて その 先 あとどうするんだろう さらに
お金を追加して 5テラとか契約しない といけないのかみたいなことを
考えると ちょっと憂鬱ですね
瀬尾:そうですね 料金も下がって くれたらいいですけど それこそ
昔は8メガバイトあれば何でもできる って言われてた時代もあったけど
その1バイトあたりの料金はどんどん 安くなってるから われわれが生成
するデータとストレージが拡張 するデータが同じスピードで前進
してくれれば大丈夫そうだし そこの バランスが一気に崩れるとは
考えにくいと思うんだよな じゃない と ユースケースがまる
切れ合わなくなっちゃいますから ね
おだしょー:少なくとも iCloud に関しては あれだけ動画をアピール
しているので 動画をガンガン保存 しても大丈夫なような容量になって
いくとは思うんですけど
瀬尾:そう ならないとおかしい ですよね
おだしょー:どうなのかみたいな 瀬尾:ちょっと容量も不安だし
っていうところはありますね
瀬尾:確かに 僕 最近 1週間って 単位で見たときに だいたい100ギガ
バイト前後ぐらい新たなデータ を生成して処理して
おだしょー:すごい
瀬尾:処理し終わったやつから 消すから 毎週プラマイ100ギガ
ぐらい MacBookのハードディスク使用 量の振れ幅があるんですよ
30:02
おだしょー:ていうか 消して るんですね データを
瀬尾:手元からは消して 全部 クラウドのドライブとかに
おだしょー:クラウドストレージ 上にソースのデータは移動して
ると そういうことか
瀬尾:そう なんで 手元のワーキング メモリーみたいな感じは 100ギガ
200ギガバイトぐらいの単位で消費 しては開放して 消費しては開放して
っていう生活なんですよ 今月とか これって 去年からあんまり想像
してなかったというか やっぱり 動画はすごいですね
おだしょー:動画でかいですよね 一つは1ファイルあたりのサイズ
が 桁が違うのが当たり前みたいな 感じで 動画を扱うっていうの
になると 結構 いろいろ考え方 を変えないといけないなっていう
のが分かってきますよね
瀬尾:そうそう 手元には置い とけないですね どんどん手元から
離していかないといかない
おだしょー:そうですね
瀬尾:こんなに上下すると思 ってなかったですよ 空き容量が
でも 本当そうですよね
おだしょー:確かにな
瀬尾:ちょっと 高橋さんもYouTube 動画上げて 江ノ島行ったかい
のもありますけど あれも多分 1ファイル数十ギガの何個かみたいな
ことじゃないですか 編集
瀬尾:結構 大きいですね 合計 動画だし
おだしょー:そうそう
瀬尾:そうなんですよ
おだしょー:だから ちょっと 前のメモリみたいな感じで ディスク
を使ってる感触がありますね 今 アプリケーション 動画編集にあたって
今 100ギガ使ってるなって 作業 が終わったら 解放されるって感じ
だから
瀬尾:解放される
おだしょー:すごいなって思います よ
瀬尾:すごいですよね そのサイズ のデータを割と快適に扱えるっていう
このコンピューターの進化もすごい し ネットワークの進化もすごい
データをうまく扱えるようになって いく一方 今回紹介したKeyme時代
に 使われてないものがいずれ消える かもしれないっていう まだまだ
デジタルデータの扱いっていう のは どんどん変わってるんだな
っていう感じがしますね
おだしょー:そうですね なんで 自分一人でも今 喋ったぐらい 結構
悩ましく感じてんのに 自分の人回り の外側まで考えると もう本当に
諦めるしかないなと思っていて というのは 親とか あるいは友人
だけど あんまりデジタルに対して そんなに興味ない人とかだと 結構
もうスマートフォンの機種変更 のタイミングで 全部データ捨てて
次に行ったりするじゃないですか もういいやみたいな感じで なんだ
ったらインスタグラムとかだったら ログインさえすれば また続けられる
はずなのに もうそのログイン情報 とかも管理してないから いや もう
またアカウント作り直したんだ みたいになって 僕の感覚からする
と ええって思うんだけど どっち かって多分 僕がそんなに多数貼
33:06
るわけでもなくて そういう感覚 で人々はデータを数百ギガバイト
生成しては捨てて次に行きみたいな ことをやっていて もうちょっと
さらに あと一段階だけ話を広げる と ずっと見てたウェブサイトが
急になくなっちゃって 中の人の 数が見えなくなったりとか 自分
のデータじゃない 自分が参照 している 僕にとっての思い入れ
があったりするデータも 結構 次々に失われていくから 全然もう
パーマリンクって 僕は2010年ぐらい まだ永遠って思ってましたけど
パーマリンクは全然 そんなパーマネント なものじゃないなっていうのは
2010年代に何度も痛感させられました ね
そうですね そうなんすよ ね 機種変更のために写真を捨てる
話に1個だけコメントをしておく と ある意味 考えることが減って
ていいのかもしれない ちょっと 羨ましいですね
おだしょー:なるほどね
僕たちって いかにデータ を残すかしか考えないじゃない
ですか
おだしょー:仕事じゃないのに データロストなしでどうマイグレーション
するかみたいな そういうカスト になりますよね
そうなんですよ まず そこが前提条件にありすぎてて 行動
が縛られているんじゃないかとか ちょっと聞いてて思いました
おだしょー:確かに だから 今 2テラバイト使ってたら 次に移行
するってなっても 絶対まず2テラバイト 以上の容量は必須になっちゃ
ってるんですよね
そうなんですよ
おだしょー:だから それって 家賃がどんどん上がっちゃって
大変みたいな そういうことです もんね
近いですね そうですね
おだしょー:物捨てらんないから 絶対収納があって 2LDK以上じゃない
と 私は無理って データに関して は われわれもうそういう状況になっちゃ
ってるからね なかなか断捨離して もいいのかもしれないな
ちょっとここは来年とか もうちょっと考え方とか行動を
変えてもいいのかもしれないな って 先の写真のアルバムみたいな
ところと近いところがあって 考えて たりはします
おだしょー:確かにね じゃあ これまた来年は別の話を データ
捨てますっていう回があるかもしれない から
データ断捨離の回がある かもしれないですね
おだしょー:ときめくデータだけ 残しましょう
いいですね 今回はわちゃ わちゃと気軽な感じの収録でした
おだしょー:データね
そういうわけで 今回 そば とうずらの卵と 地域によって食べ物
の文化が違う話をした後に デジタル データっていうのは案外消える
ことがあるよっていう そういう 話をしました エピソード39は以上
で終わりとなります もし ご意見 ご感想があれば ハッシュタグ気ま
36:01
ぐれFMかお便りフォームから ぜ ひお寄せください それでは また
次回お会いしましょう バイバイ
おだしょー:バイバイ
ご視聴ありがとうございました
36:16

コメント

スクロール