1. 聞くお惣菜
  2. #044 - 方言ちゃんぷる〜
2022-10-26 25:23

#044 - 方言ちゃんぷる〜

明太パスタ(シソと海苔を添えて)食べながらの雑談です。福岡にいるけど明太子って実はそんな食べないよねーという話から、ご当地グルメや方言、さらには語源バー(?)の話に。熊本と福岡の違いについてはなっちさんが途中で混乱するというまさかの結果になったので、つづきはまたいつか改めて。それでは、今日もゆるっとお付き合いのほど〜。

・いただきますは2回言っても大丈夫

・明太パスタでーす

・シソの実の佃煮って食べたことある気がする

・チーズが微妙な溶け具合で残ってるw

・あ、レモン入れればよかった

・福岡にいるのに明太子あんまり食べない

・熊本にいるけど馬刺しあんまり食べない

・千葉にいるけどピーナッツ・・・食べるわ

・からし蓮根って冗談みたいだよね

・中堅の係長:「いや〜ちょっと、これは・・・」

・上層部:「いいじゃん、まとめといて」

・ご当地グルメ食べ比べしたいなー

・だしとかもそうだし

・お雑煮

・カレー

・お好み焼き

・だってそれは、名前が・・・

・シャンディガフって、「混ぜたやつ」みたいな名前らしい(注:誤りです)

・語源バーで「チャンプル」を注文したらシャンディガフ

・ないかな〜、語源バー

・ちっちゃいお店やりたいなぁ

・「本とお茶」的なお店やりたいもちこさん

・自分の部屋を開放する的な形でやりたい

・仕事もさぼりにくそう

・夜は語源バーになる

・「ほんとうちゃ!」筑豊のほうの方言

・普通の店名を、方言と解釈してみるあそび

・いいかんじにいっぷーどーねーこれ。

・知っとるど?

・「〜たい」の福岡と熊本における使い方の違い

・福岡:自分にとっての新情報「そうったい!(そうなんだ!)」

・熊本:知ってることについてしか言えないかも「そうたい?(あなたも知ってるよね?)」

・自分にとって既知の情報

・あれ、どっちだっけ

・また別の回で聞きますか

・もちこ氏の持ち越し

・復習よろしくお願いしまーす!

-----

ご感想はTwitterハッシュタグ #聞くお惣菜 にてお待ちしています。

おたよりフォームはこちら! https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7

どうぞお気軽な方法でお寄せください。

【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja

※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください。

00:00
スピーカー 1
聞くお惣菜、編集中のなっちでございます。 冒頭にね、このように音声を挟むということはそうです。
訂正をさせていただきます。 これからの本編中でですね、シャンディーガフというね、カクテルの名前の由来についての話をちょっとだけしてるんですけども、
間違っておりますのでご注意ください。 正しくはですね、
本編中ではシャンディーガフというのがフランス語で混ぜ合わせるのような意味があるといった言起をしているんですけども、
改めて調べたところ、シャンディーガフの名前の由来については不明という説が有力のようですね。
飲み会で聞いたことをそのまま話すもんじゃないですね。
スピーカー 2
こんな風にね、気楽な雑談なので厳密な話ではありませんよ、みたいなことは前提としてお聞きいただいているつもりではありますが、
誤解を与えたいわけではないのですね。はい、このように訂正させていただきました。 それでは本編どうぞ。
スピーカー 1
聞くお惣菜。 この番組はなくてもいいけどあると嬉しいよコンセプトに九州にプラス夫なっちと
妻持ちかな? 昼食時の雑談をお届けするトップキャスト番組です。 一人ご飯のお供にどうぞ。
いただきます。
今日は落ち着いてオープニングが、落ち着いて早送りじゃなくて。
意識するとぎこちなくはなるよね。 そう、ぎこちなかったかな。
スムーズでしたよ。 大丈夫でした?ありがとうございます。
えっ、ん?
いただきます言ったっけ? 言った。 あれ言ってない? 記憶喪失だ。
いただきまーす。
2回言っても大丈夫だから。 そうだね、悪いことはないね。
言ったかなーってそわそわしながらするより良くていいね。
今日は明太パスタです。 おいしい。
うん、おいしい。
スピーカー 2
シソも海苔も入ってる。 シソギリギリあったやつ?
スピーカー 1
シソは取ってもらったね。 ブランダのやつね。
もう季節が終わりなのかな。 花が咲いてますよ、そろそろ。
花が咲くと、 収穫するものは終わり感あるよね。
実を食べるやつはね、花咲いた後やけど。 あ、そっかそっか、確かに。
馬系かな? シソ的には、
03:03
スピーカー 1
花を咲かせようとして一生懸命歯を伸ばしていたんだけど、めっちゃ詰まれて。
そうだね。 萌えは?ってなってるんだろうな。
スピーカー 2
シソの実とかもなんか、食べる系?
おいしい。 シソの実の佃煮みたいなの、
私の記憶間違いかもしれない。 食べたことある気がするけど。
スピーカー 1
シソの実じゃない。何かの実かもしれない。
スピーカー 2
これさ、明太クリームパスタにしようと思ってね。 牛乳と明太子を合わせておいたらいいんだけどさ、
なんか欲が出て、 チーズをさ、ピザ用チーズみたいなやつをさ、入れてさ、それを最後に。
でも明太子には火を通しすぎたくないから、最後に入れたからさ、 チーズが微妙な溶け具合で所々に残ってる。
スピーカー 1
そういうことなんだ。 なるほどね。
つぶつぶしたやつは、明太子だったりチーズだったりするんだね。
スピーカー 2
違う違う違う。つぶつぶしたのは明太子で、 チーズは所々にこうやってスクーッとビヨーンってなるところがあって。
スピーカー 1
これがチーズじゃないんだね。 ピザ用チーズっていう解説。
たまにチーズがビヨーンとなる明太パスタ。
おいしい?
あ、レモン入れればよかった。 今からでもいいんじゃない?
ね、持ってこよう。
レモン果汁。
そうさ、作り始める前には持ってたのにね、忘れちゃうんだね。
いる? うん。
ルーチンに組み込まれてないやつ。
明太パスタっていうものをあまり家で作ってなかったからね。
なんか子供がまださ、辛いもの食べられないから、 明太子とか普段買わないのに、
スピーカー 2
明太子を見てたら食べたくなっちゃって買ったはいいけど、 食べるチャンスがないっていうことに気づいて。
こういう機会。
スピーカー 1
気になるほど辛くはないよね。
私たちはね、種類にもよるけど確かにこれはそんなに辛くないやつかも。
今度揚げてみる。
腹口を発注すればいい。
スピーカー 2
福岡にいるのに明太子あんまり食べないって、 まぁでもそういうものだよね。いろんなものが。
スピーカー 1
熊本にいてもバサシ食べないしさ。
千葉にいてもピーナッツ食べない。 食べるよ。
スピーカー 2
それは食べるんだよね。 めっちゃ食べてた。
06:02
スピーカー 2
給食とかに出てた。
スピーカー 1
みそピーみたいなやつ。
でもからしれんこんはね、割と食べてたよ。
熊本でね。
おいしいよね、あれ。
スピーカー 2
冗談かと思うけどおいしいんだよね。 冗談?なんで?
スピーカー 1
からしれんこん冗談っぽくない?
ビジュアルというかさ。
からしれんこんっていう料理名を聞いて、
まさかストレートにあれが来るとは思わないじゃん。
もうちょっとなんかさ、食べ物として真っ当な姿をしてると思うじゃん。
そう?なんか和菓子みたいで綺麗だなって思う。
スピーカー 2
形があるものっていうか。
スピーカー 1
だからあれがさ、
ドーナツの穴にカスタードクリームを入れましたみたいな話だったら分かるでしょ。
れんこんの穴という穴にからしを詰めました。
そしてからしで包んで揚げましたってさ。
本気で言ってる?って思わない?
スピーカー 2
からしでしょ?食べられるの?からいよ?みたいな。
あんま思わなかった。
スピーカー 1
いや実際おいしいからいいんですけど、
スピーカー 2
すげーなって思った。
スピーカー 1
絶対名前から決めたよってずっと思ってた。
スピーカー 2
からしれんこんっていう名前から?
スピーカー 1
新卒で入社した、入社2ヶ月目ぐらいの社員が
100万出してくるって言われてさ。
その中にあった一つなの多分。
中堅の係長とか合わせた。
いやちょっとこれはからしれんこんはちょっとって思ってるんだけど、
現場の苦労とかそんなに忘れた偉い人とか知らない偉い人が、
上層部がね。
いいじゃんこれインパクトもあるし。
スピーカー 2
面白いんじゃない?一回聞いたら忘れないよね。
スピーカー 1
ちょっとまとめといて。
スピーカー 2
ありそう。
スピーカー 1
いい感じにしといてみたいなことを経て作られたんじゃないですかねやっぱり。
スピーカー 2
そもそもいつからあるのかもっとすごい歴史のあるものだと思ってたけど。
なんとか会議から始まったのかな?
神のお告げとかから始まった。
スピーカー 1
からしれんこんを作れって言われて。
からしれんこん姿はわからないのだけどからしれんこんを作らねば
村が滅びるらしい。
誰が見てもからしれんこんのものを作らなきゃいけないから。
スピーカー 2
村が滅びるからね。
スピーカー 1
あれで原型ができたんじゃないかな。
ご当地そういう有名な美味しい食べ物みたいなの。
09:03
スピーカー 2
目の前に並べて食べていきたいね。
スピーカー 1
各地のものを一堂に返して。
スピーカー 2
楽しそう。
日本地図の上に置いて。
スピーカー 1
味わいとかで気づくことありそうだよね。
なるほどね。
全然わかんないけど北の方に行くと味が薄いみたいな。
そういう俯瞰してみるかもしれないみたいなこと。
スピーカー 2
多分北の方は味濃いと思うけど。
スピーカー 1
わかんないけどで言ったつもり。
すいません。
スピーカー 2
うどんとかでも関東と関西で出汁とかもそうだし。
スピーカー 1
出汁とかもそうだし。
スピーカー 2
そしてそして。
スピーカー 1
味違うって言うじゃないですか。
他にも気づけることあるのかなってぼんやり思った。
あるかもしれないよね。
スピーカー 2
オゾモニとかも違うじゃん。
スピーカー 1
地域で違うよね。
同じオゾモニという名前で呼んでいいのかっていうぐらい違うよね。
そういう料理他にもあるんじゃない?
スピーカー 2
つくだ煮とかはさ、調理法は一緒だけど具が全然違ったりするよね。
スピーカー 1
調理法一緒かどうかもちょっと知らん。
スピーカー 2
だいたい一緒だと思う。
カレーは国だけどさ、日本のカレーとさ。
スピーカー 1
なになにカレーで全然カレーだけど全然違うみたいな。
スピーカー 2
タイカレーもインドカレーも違うしね。
オゾモニがでも咲いたるものなのかな。
なんか見つけたいなオゾモニくらい一言で呼んでるけど全然違うみたいな。
スピーカー 1
同じ名前で違うもの。
お好み焼き?
スピーカー 2
お好み焼きね。
お好み焼きはでも名前がね、お好み焼きだから。
スピーカー 1
でもそれ言ったらオゾモニもそうじゃん。
スピーカー 2
私も言いながら思ってたけどそれはさ、ちゃんと突っ込んでくるね。
言いながら、オゾモニもやんって思ってたけどさ。
間髪入れず来たから。
そりゃあもうね。
その通りです。
スピーカー 1
前の話題の時にこれ言おうとして一回やめてるから。
そうなの?
各地で全然姿が違うよねっていう。
スピーカー 2
その次に名前がゾモニだしねっていう。
スピーカー 1
全部許されるんじゃねっていう話をしようとしてやめたの。
スピーカー 2
なんだ、なんだ、それは。
帰ってきたと思う。
お好み焼きも違うってそういうことね。
それを考えるとカレーは結構名前の割に自由度が高い。
12:03
スピーカー 2
カレーって何?
スピーカー 1
スパイス。
カレーってどういう意味なの?
意味知らない。
何か意味あんのかな?
煮込むとか。
そういえばさ、カレーのことは多分考えても出てこないから違う話するんだけど。
シャンディガフってフランス語で混ぜたやつみたいな意味らしい。
ビールとジンジャーエールのカクテルの名前として知られてますけど。
フランスでもそうなのかもしれんけど。
スピーカー 2
シャンディガフって何も中身のことを説明してないらしい。
なんだね。
スピーカー 1
チャンプルとか。
スピーカー 2
そうだよね、今チャンプルって言おうと思った。
そうだよね。
なんでそうだよねって。
スピーカー 1
言おうと思って、でもとりあえず聞こうと思って聞いてた。
ゴゲンバーみたいなとこあったら。
スピーカー 2
ゴゲンバー。
スピーカー 1
ゴゲンバーみたいなとこあったらチャンプルって言ったらシャンディガフ出てくるんじゃない?
スピーカー 2
それ別にシャンディガフでよくない。
スピーカー 1
そうなんだけど。
スピーカー 2
ゴゲンバーはそのゴゲンからひねって注文しないと出てこない。
スピーカー 1
しないとというかするとおって思われるやつ。
スピーカー 2
そういう。
苦労ともいけないですね。
注文したやつに対してそうやって今シャンディガフの語源を説明してくれる優しいバーを想像してた。
スピーカー 1
通常そうですよ。
スピーカー 2
そうなの?
スピーカー 1
そういう接客をしてくれるんだけど。
でもチャンプルって言ったらシャンディガフちゃんと出してくる。
スピーカー 2
そうなんだ。
じゃあゴーヤーチャンプルとか置いてないんですね。
バーだからね。
スピーカー 1
バーだからね。
酒屋じゃないしね。
スピーカー 2
で、語源居酒屋じゃなくて語源バーって言ったのはそういうこと?
スピーカー 1
そうそうそうそう。
ないかな。
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
語源バー。
作れば。
はい。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
じゃあ語源募集しようか。
スピーカー 2
なんか、
最近お店やりたいなとか思うから。
スピーカー 1
ちっちゃいお店。
スピーカー 2
なんか別にこう。
スピーカー 1
カフェ的な。
スピーカー 2
私はさ、なんか、
すごいちっちゃい、2、3畳くらいの本とお茶みたいなお店がやりたい。
絵本がほぼ。
絵本とか詩とかそういうのが多くて、
お茶は、
15:02
スピーカー 2
自分が好きなお茶を置いといてお客さんにも出せるぐらいの代行はあまり抱えず。
はいはい。
スピーカー 1
よいしょ。
スピーカー 2
奥で、奥っていうほどないね。
3畳だもんね。
奥で仕事してるって言おうと思ったけど。
自分の部屋を開放するみたいなことだよね、きっとね。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
積み開き的な感じで、
スピーカー 1
お客さん別に来なくても成り立つ形でやりたいよね。
スピーカー 2
調理場兼仕事場が2、3畳ぐらいあって、
スピーカー 1
で、お客さんのスペースが2、3畳あるみたいな。
スピーカー 2
いやいや、自分の部屋だよね。
スピーカー 1
部屋で、
スピーカー 2
そこにいて、商品も。
そんなにいっぱいじゃなくてよくて並んでて、
スピーカー 1
でもいつお客さんが来てもいいみたいな。
スピーカー 2
ところの方が、自分もパソコン仕事とかサブらなそうです。
人目があるとね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
人目があるかもしれないですね。
スピーカー 2
窓とかあってほしいだから、ちゃんと。
スピーカー 1
ガラスの扉とかさ。
ドアを開けるでもいいんだけどね。
よいしょ。
スピーカー 2
だから、ご現場だけだったらいいと思う。
あ、そこで?
あ、まあいいよ。夜はね。
夜はご現場。
夜はご現場になる。
いいかも。
いいね、そしたら固定費が削減できるし。
夫婦間で。
スピーカー 1
すごいとってもいい話なんですけどね。
さっき、ポンとお茶って言ったときに、
ポンとお茶っていう、
ちくほうの方言で。
本当だよって。
スピーカー 2
語尾がチャになったりする。
スピーカー 1
本当お茶って。
スピーカー 2
本当だよって意味になるの?
そうそうそうそう。
いいじゃん。
スピーカー 1
それなんか教習でやるなら、それ使えそうだね。
スピーカー 2
本当お茶。
でも本当だよって言い切るような自信のあるものないから、
スピーカー 1
なんかあれだね。覚悟がないとつけられない天命だね。
そうか。
二乗カフェ。
スピーカー 2
本当茶。
語言をネーミングに入れてあるのちょいちょい見るよね。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
えーと。
スピーカー 1
福岡とかさ。
はいはいはい。
スピーカー 2
なんかそういう感じのやつあるよね。
スピーカー 1
あるだろうね。
パッと出てくるけど。
なんか方言から。
スピーカー 2
あのお土産のとっとう。
18:01
スピーカー 1
とっとうと。
スピーカー 2
とっとうととかお土産にある。
スピーカー 1
そうだね。あるね。
方言からなされた名付けよりも、
普通の天命を方言だと思って解釈すると面白いみたいなものが、
先に考えられてちょっと。
スピーカー 2
えー教えてよ。
スピーカー 1
いや分かんないんだけど。
え、分からんの?
例えば一風堂とかさ。
これ一風堂?これ。
スピーカー 2
あーそれが。
いい感じに一風堂だねこれ。
スピーカー 1
みたいなのを考えてて、
全然本題のことを考えられなかった。
スピーカー 2
いやいいんじゃない?それで。
スピーカー 1
どんどん出してきて。
どっていうのはさ、
でしょっていう意味なんだけど。
スピーカー 2
どこの方言で。
スピーカー 1
熊本かな?福岡じゃ言わないね。
しっとるどかな?
スピーカー 2
すごいなんかねじり感がある。
トルネードから来た?今。
分かんない。そうかもしれない。
スピーカー 1
違うよとは言えないわ。
スピーカー 2
しっとるどって言うの?
うん。
知ってる?のこと知ってる?
スピーカー 1
知ってるでしょ?
スピーカー 2
あーはいはいはい。
スピーカー 1
確認に使うかな?
スピーカー 2
あ、そうかそうか。
で、福岡だとなんて言うの?
スピーカー 1
福岡だと、ど使うかな?
スピーカー 2
ひとやろ?みたいな?
スピーカー 1
うん。
ひとちゃろとはちょっと違うんだね。
スピーカー 2
ひとちゃろ違うの?
スピーカー 1
ちょっと違う。
あの、当然ど合いが違う。
ちゃろはもしかしたら知らないかもしれないときに言う。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
でも、しっとるど、熊本のどは、
ひとやろってちょっとそっちじゃん。
のほうが近い。
スピーカー 2
もちろん知ってるでしょ?
8、9割知ってると思ってしまったよね。
スピーカー 1
福岡と熊本の方言の違いで、
もう慣れちゃったけど、
最初めちゃくちゃ気持ち悪かったのが、
僕は熊本から福岡に出てきたんですけど、
なんなにたい?っていう言い回しがあるんだけど、
スピーカー 2
あ、福岡でも言うの?
スピーカー 1
福岡でも熊本でも言う。
スピーカー 2
熊本では言ったらすごいよく聞く。
福岡でも言うんだ。
スピーカー 1
で、
自分の福岡に慣れすぎて、
どっちが気持ち悪かったんだっけ?っていうのが
わかんなくなっちゃってるけど、
福岡では、自分にとっての新情報について、
あ、そうなんだっていう意味で、
そうたいって言えるのだけど、
21:00
スピーカー 1
熊本のたいは、
知ってることについてしか言えない気がする。
熊本の方が?
あなたも知っていますよねっていうことを確認するときに、
そうたい?っていうときにしか使えないのではないかなって
いう気持ち悪さをすっごい抱えてたはずなのに、
今もう慣れすぎて、
スピーカー 2
どっちだ?っていうことに驚きを隠せない。
もう慣れすぎたんだね。
熊本に何年いて、福岡に来て何年います?
スピーカー 1
熊本に高校卒業までいたから18歳までいて、
ちょうど半分が、福岡がちょっと長くなったね。
今年38歳なので。
そうだね。
スピーカー 2
もはやどちらがどちらか。
スピーカー 1
たいの用法は他にもいろいろありそうだけど。
熊本に行くと、めちゃめちゃ語尾にたいみたいなのが付いていることが多く感じる。
そういうのもね、よく使うよね。
どういうときに使うの?
片辺のと、みたいな感じで使う?
スピーカー 2
もう分かんなくなってる。
さっきの疑問文で使ってたじゃん。
スピーカー 1
肯定文でも使うでしょ?
使わない?
使う。
それはどういうときに使うの?
福岡だと、何か相手が自分の知らないことを言ったときに、
相対って言う。
スピーカー 2
それさっきの言ってたけど、その後のくまもとでは、
相対でしか使わないって言ってたけど、
スピーカー 1
疑問文以外でも聞いてるようなイメージがあって。
疑問じゃない。
くまもとの方は、自分にとって基地の情報を相手に伝えるときに言う対を使う。
スピーカー 2
なんで聞いてるの?相対って。
スピーカー 1
私ってこういう人じゃないですか。
スピーカー 2
そういう意味?全然分かってなかった。
スピーカー 1
全然自信なくなってきた。
スピーカー 2
私って相対ってこと?
そういうことだったの?
やばい、復習してから話さなきゃいけなかったな。
24:01
スピーカー 2
それはまた別バージョンかな。
また違う回で復習した後に解説を聞こうか。
スピーカー 1
すみませんでしたっていう話をしようかな。
全然違いましたみたいな。
ただその対の用法、そこには使えんやろって福岡来てしばらくは思ってた。
その対は受け入れがたいって思ってたね。
スピーカー 2
受け入れがたい対。
スピーカー 1
受け入れがたい対。
スピーカー 2
それ今のどういう意味?
スピーカー 1
今のは福岡でしか使えないやつ。
スピーカー 2
どういう意味?
スピーカー 1
受け入れがたいんだね、あなたにとってはっていうこと。
自分にとっての新情報ですよ。
スピーカー 2
分かりました。では、持ち越しということで。
スピーカー 1
持ち越したから。
スピーカー 2
違うよ。
スピーカー 1
持ち越しがね、持ち越しで良いとのことなのでね。
持ち越しだし。
スピーカー 2
ご飯がなくなったしと思ってた。
スピーカー 1
そうっすね。
スピーカー 2
福祉よろしくお願いします。
スピーカー 1
はい、ありがとうございます。
スピーカー 2
ごちそうさまでした。
25:23

コメント

スクロール