1. 聞くお惣菜
  2. #030 - アウフヘーベン
2022-07-06 24:53

#030 - アウフヘーベン

穴子の一本巻きとしめ鯖の押し寿司、えびのすり身揚げを食べながらの何のテーマもない雑談です。

話の中で「風鈴でもつるせばよかったね〜」とか話しているんですが、聞き返していたら、1年中下げてる木鈴の音がめっちゃ入っていることに気づきました笑。コロンコロンが過ぎる!

・お久しぶりの、お魚天国の登場です

・穴子の一本巻きと、しめ鯖の押し寿司

・ピピーッ!ピピーッ!

・収録環境に関する言いわけ

・現代にはクーラーという選択肢もある

・エビすり身揚げ、おいしい

・ポリ、ポリ、ポリ……

・めっちゃ押されてる押し寿司

・寿司の一カンは、1つ?2つ?

・一番好きなネタ

・アウフヘーベンですよ

・はぁ?!←うるさい

・風鈴つるせばよかったね

・南部鉄器みたいな

・サルミアッキ

・頑なにスマホを開こうとしない

・飲み物を飲んだあとの「っはー」

・なぜ「っはー」と言うのか

・飲む前の予備動作

・ぜひアウフヘーベンください

※ちなみに寿司の1カンは1つなのか2つなのか問題、一応後で検索してみたら、「人によって解釈が異なる」らしいとわかりました。ほー。

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/089.html

-----

おたよりフォームはこちら! https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7

【聞くお惣菜】LINEスタンプはこちら! https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja

※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください。

00:04
スピーカー 2
聞くお惣菜、この番組は「なくてもいいけどあると嬉しいよコンセプトに九州に暮らす夫なっちと昼食時の雑談をお届けするポッドキャスト番組です。
一人ご飯のお供にどうぞ
いただきます
今日は久しぶりのお魚天国の登場です。
スピーカー 1
久しぶりですね。なんだかんだ最近お家で食べてたもんね。
スピーカー 2
そうね。まずお魚天国、何かお魚天国。
スピーカー 1
みんなもうお魚天国知ってると思って話してたわ。
スピーカー 2
天国だな。お魚天国は海鮮が美味しいお魚屋さんですね。
スピーカー 1
家の近くのお魚とか、ちょっとしたお惣菜とか、ちょっとした野菜とかも置いてるよね。
ミニミニ三直みたいな。
スピーカー 2
三直的な感じのお魚屋さんでお昼ご飯を置いてくれているという感じですね。
お寿司とか海鮮丼とか。
スピーカー 1
お昼ご飯に限らないと思うけど、魚の煮付けとかもね。
スピーカー 2
丸ごとの魚もいろんな種類にいっぱい売ってるけど、作ったやつもちょっと置いてあるよね。
今日は穴子の一本巻きとしめ鯖のお寿司。
うまい。
スピーカー 1
どうしたの?苦しそう。
スピーカー 2
わさびが喉に行ってた。
でもお魚天国ってね、すごいパッと見すごい明るい感じだけど、リアルな名前でもあるよね。
スピーカー 1
いただく、命をいただくというか。
スピーカー 2
ん?なんだっけ?
エビすり身?
スピーカー 1
すり身揚げみたいなの買ったのを温めてたのが今。
スピーカー 2
やっていきまーす。
この間にちょっと一つ収録環境に関しての言い訳をさせてもらいたいんですけどね。
今ね、夏なんすよ。
こちらは夏なんですけど、そちらはどうですか?
スピーカー 1
何の話や。
スピーカー 2
ほら、ポッドキャストっていつ聞かれてますから。
スピーカー 1
いつ聞かれるかわかんないから。
スピーカー 2
今夏なんですけど、部屋の中暑いんですよ。
で、このエピソードから過去何回か分は、というか今までほとんどかな、窓閉めて撮ってたんだけど、外の騒音が入らないようにね。
03:05
スピーカー 2
できるだけノイズを小さくしようと思って、そうやってたんですけど。
さすがに閉め切るの暑いなと。
スピーカー 1
汗垂らしながら、にこやかに喋ってご飯食べるってなんだこの環境はと思って。
スピーカー 2
健全な雑談のために音質を多少犠牲にすることにしました。
スピーカー 1
場所的には全然ね、もともとなんか外で歩きながら撮ってもいいんじゃないかぐらいの気持ちでいるから。
スピーカー 2
だから、外で歩きながら撮るだったら、外の音が入るのが普通じゃん。
だからそれは良かったんだけど。
スピーカー 1
部屋の中で通常回を撮るっていうことになるとさ、できるだけベースのクオリティーは上げたいみたいなのがあるわけですよ。
スピーカー 2
やめますって言ってるんですけど。
スピーカー 1
でもさ、今のこの気温でクーラー使ってない家結構少ないと思う。
個人的にはね、私クーラーそんな得意じゃないんだよ体質的に。
だから全然ウェルカムなんですけど。
これ聞いてる人は、クーラーつければ良くない?って思ってるのも。
スピーカー 2
本当だね。あるしね。
エアコンあるしね。忘れてたわ。
スピーカー 1
忘れてたんだ。
マツさんが音質にいろいろこだわってマイク買って、
今日この収録の前に、まだ開けようみたいなことを振り切れたかのように言い出したから、
クーラーっていうことじゃなくてまだ開けようってなるの面白いなって聞きながら思ってた。
すげー!確かに。
だからもうちょっと暑くなったらぜんぜんクーラーでいいと思いますけど。
そういう選択肢もあります。
そうだね。相談大事やね。
いやいや、でもこのくらいの気温だったら風通し良ければ平気なんだよ。
スピーカー 2
全然いけると思って今温度計見たら33度。
スピーカー 1
一応そうやってさしてるけどね。
扇風機と家とかにもよるんだろうけどさ、風通しはいいから。
えびすりみやげふわふわしてておいしい。
スピーカー 2
きゅうりとトマトも無言で。
スピーカー 1
無言できゅうりをかじる音が響くね。
06:10
スピーカー 2
収録しながら食べてるとさ、
ここは後でカットするから食べるタイミングだなみたいな共通見解生まれるよね。
スピーカー 1
私は不安を感じながらしてたけど、共通見解っていうものでいいんですね。
さっきこの押し寿司食べてさ、予想以上に米が押されててびっくりしなかった?
スピーカー 2
結構圧縮されてる。
スピーカー 1
一口食べたら一般的な押し寿司の米の量じゃなかった。
口がいっぱいになってびっくりした。
スピーカー 2
味はすごいおいしかったんだけど、めっちゃ押されてるなって思いながら食べてた。
スピーカー 1
押し寿司でもこんなんじゃないっけ。
スピーカー 2
1カットが大きかっただけかもしれない。
スピーカー 1
とにかく予想より大きい米が口の中に存在している。
スピーカー 2
握り寿司3貫分くらいの米がありそう。
寿司の1貫ってさ、1つなんだっけ2つなんだっけ。
スピーカー 1
私それいっつも迷うんだよね。
スピーカー 2
1つじゃない?
スピーカー 1
1つのつもりで使ってるんだけどね。
スピーカー 2
2つ一揃いのイメージって回転寿司なのかなって思ったりしたんだけど。
そうなのかもね。
違うかな。
スピーカー 1
昔は寿司屋といえばそれこそ1貫ずつカウンターに出すようなイメージじゃなかったのかな。
スピーカー 2
どうだろう。それが自然ではある気がするけどね。
スピーカー 1
その前から2つで一揃いみたいなイメージがあったのかは謎です。
スピーカー 2
カウンターに座って、対象小肌1貫って言った時に1つ来るのか2つ来るのかっていう話ですよね。
1つ来てほしいな。
スピーカー 1
ファミリーならとにかくね。
スピーカー 2
なんとなく1人とかで入りそうだもんね。昔の感じ。
スピーカー 1
カウンターでね。
09:00
スピーカー 1
寿司の上で何が一番好きなんですか?
スピーカー 2
えんがわ。
スピーカー 1
あーいいね。
でもえんがわがなっちさんの1位に来ると思ってなかった。結構即決だったよね。即答っていうか。
そうね。あんまり差はないのよ。全部。
スピーカー 2
えんがわは何でだろうね。なんかそのポジションにいるよね。
美味しいよね。でもえんがわは。私も好き。
スピーカー 1
なんか年とともに好みとか変わってきたりした?寿司ネタに関して。
スピーカー 2
あんまり昔のこと覚えてないですね。
スピーカー 1
基本設定がね。
基本設定そうだもんね。
スピーカー 2
マグロとかエビとかをあんまり目が行かなくなったかな。
スピーカー 1
前は好きだったの?そっちのほうが。
たぶん。
スピーカー 2
たぶんね。
冒頭に話したさ、窓開けたまま収録しようぜって。
エアコンつければいいんじゃねっていう話で。
これ何て言うんだっけ?この状況何て言うんだっけ?って思い出せなかった一言があったんですけど。
思い出しましたよ。
スピーカー 1
東大本黒市?違う。
スピーカー 2
アウフ平原ですよ。
スピーカー 1
なに?ドイツ語?
スピーカー 2
テイゼとアンチテイゼがあって、どちらでもない第三のより良い命題に協力してたどり着くみたいな。
テイゼとアンチテイゼが一緒になって考えるみたいな。
そういうここからここへのジャンプのことをアウフ平原と呼ぶんですけど。
スピーカー 1
そうなんだね。それ日本でも一般的に言う言葉なの?
スピーカー 2
どうなんでしょうね。
スピーカー 1
何で使ってるの?
スピーカー 2
そういうことを言いたい人たちの間で使われてる。
うん、理解した。
教科書に載ってるよね。でも倫理かな。
それなら納得できる。
収録するからには音質にはこだわりたいというテイゼと。
12:03
スピーカー 2
でも暑いよねっていうアンチテイゼがあって。
僕は音質の方を妥協する窓開けようぜっていう解決策にたどり着いてたわけですけど。
エアコン入れれば両方いけるじゃんっていうやつ。
スピーカー 1
アウフフェーブにしたわーと思って。
スピーカー 2
そうだね、アウフフェーブ言いたいだけやろ。
スピーカー 1
ひとつ賢くしていただきました。
でも金的にはこれだな。
風鈴とか置いたらいいね。
風鈴そういえば今年出してないやん。
風鈴の音とかが入ると消化的に涼しくなるよね。
風鈴出しておけばよかったな。せっかく窓開けたっていう。窓開けても風鈴の音が風鈴でしょとか言えたのにね。
なるほど。
スピーカー 2
今日それなりに風があるからさ。
スピーカー 1
めっちゃリンリンする。
うるさいかもね。
スピーカー 2
音控えめの風鈴とかありそうだよね。
スピーカー 1
でもあるある。
でもなんかこう、やっぱり涼しげな音をせっかく風鈴を吊るすならそれがいいね。
リンリンって涼やかに。
ただポコポコ当たるだけのやつもあるじゃん。
それはそれでオールマイティーにというか。
夏はやっぱりリンって。
なんて言ったらいいんだろうね、あの音をね。
涼やかな。
透明感のある。
そういう南部的みたいなね。
スピーカー 2
南部的ってあれ?
お経の鉢に使われるやつ?
スピーカー 1
お経の鉢?
違う違う。
スピーカー 2
深緑っぽい色の鉄器で風鈴とかによく使われている良い音のやつ。
南部的ね。
スピーカー 1
きっと他にもその器とかあるんだろうけど、詳しくない。
良い音の風鈴で昔使ってたやつがそうだったからって私の中でそういう風にしまわれてるだけ。
スピーカー 2
南部的。
スピーカー 1
南部的って響きがいいよね。
15:00
スピーカー 2
南部的っていう言葉自体の。
スピーカー 1
それ自体はどっちかというと冷たいか温かいだったら温かい感じしない?
スピーカー 2
分かる。
スピーカー 1
何なんだろう、面白いね。
スピーカー 2
サルミ焼きみたいな。
スピーカー 1
それ何だっけ、食べ物だよね。
スピーカー 2
何だっけね。
スピーカー 1
あの苦い。
スピーカー 2
針棒に入ってるやつ?
スピーカー 1
針棒じゃなくてリコリスだっけ。
黒いやつじゃない?
それがサルミ焼きだっけ本当に。
スピーカー 2
分かんない。
スピーカー 1
でもなんかそう出てきた時にパって思いついたのはそれだったけど、
本当かどうかは知らない。
堅くなりにスマホを開こうとしない。
スピーカー 2
これ編集しながら恥ずかしくなるんだろうな。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
それでも開かない。
スピーカー 1
今僕はくるりの東京の歌詞にそんなのあったなって必死に思い出そうとしているわけですけど。
あるんですか?
それでも僕は帰らない的な?
スピーカー 2
いや、でもすごく辛くなるんだろうなっていう一節があるんだけど、
その前だけが思い出せない。
東京に出てきて、
故郷とか故郷にいる君のことを思い出しているよみたいな曲なんですけど。
なんだっけね。
多分このシチュエーション、今のシチュエーションにぴったりの曲ではないんだけど。
スピーカー 1
そうだろうね、全然ね。
スピーカー 2
後で恥ずかしくなるんだろうなっていうその互換だけでね。
スピーカー 1
わかる。そういうリンクするのあるよね。
自分の手を振ると。
今すごい無意識に、
冷たい麦茶を飲んで、あーって言っちゃったんだけど。
この前子供がさ、
それをやってっていうのを何回かやってたよね。
なんか多分私が無意識に結構、
一息ついて冷たいのとか温かいの、
温かいのだったんだけど、なんか飲んだ時にあーって無意識に言ったのを見ていて、
自分も飲んだ時にあーってちょっと言ってみてて、
パパもやってみたいな。
ちゃんとあーって言ってみたいな。
スピーカー 2
言っててみて。
スピーカー 1
よく観察してるなと思って。
スピーカー 2
やってるつもりないからね、こっちはね。
18:01
スピーカー 2
いや、ありますよ。
あーって言ってるつもりあった?
スピーカー 1
だから真似してると、あー真似されちゃったって。
でもなんかこうあーって言うと、
美味しそうだから、いいやっていうか、
美味しそうに飲んでる感が伝わるのは別にいいかと思って。
スピーカー 2
行為悪いやつとかじゃないよみたいな。
スピーカー 1
やる瞬間は無意識に近いけど、
それは自然に出ちゃうもので、
押し込める感じになるんだよね、私の場合だと。
それはしなきゃいけない。
でも言った後に、またあーって言っちゃったみたいな気持ちもあるから。
悪いことをしたとは思ってないんだけど、
たぶん子供が見てたりするからね。
スピーカー 2
不思議なんだろうね。
スピーカー 1
なんかママが飲み物を飲み終わった後に、
あーとかはーとか言うっていうのが面白いんで、
じーって見てたりするから、
あーなんかまた言ってたなって、
それで思う機会は何回かあったからだね。
スピーカー 2
子供電話相談室に聞いてみてほしいよね。
スピーカー 1
なんで?
スピーカー 2
大人が飲み物を飲んだ後にあーって言うのは、
なんでですか?
スピーカー 1
でもあれって、
なんなんだろう?
子供は言わないのかな?
スピーカー 2
いや、言うんじゃない?
スピーカー 1
言うよね。
習慣で…なのか。
スピーカー 2
なんで出んの、あれ。
スピーカー 1
うん、わかんない。だからその熱いものを飲んだ瞬間はさ、
それは熱いお茶を飲んだ時だったから、
なんか瞬間的に、
わかんない。
空気で喉を冷やそうとするのだろうかとかちょっと考えたけど、
スピーカー 2
でも冷たいものを飲んだ時に出るし、
スピーカー 1
息を止めてるから、飲む時に。
コクンって飲み込んだから、
今度は吐くってことですか。
スピーカー 2
今ね、自分の挙動を観察しながらお茶を飲んでみたんですけど、
飲み込む前に、
飲むための予備動作として息吸わない。
うんうんうん。
だから、その分を吐いてるんだと思う。
スピーカー 1
ほんとだ。
確かに予備動作として息吸ってるね。
スピーカー 2
息を、例えば、吐いて、
空っぽの状態で飲み込もうとすると、できるんだけど、
21:03
スピーカー 1
なんかね、うまくいかない。
できるけどね。
そうだね、言わないね、確かに。
そうか、なんかすごいね、人間って。
予備動作としてちゃんと息吸ってるんだ。
何のために?
息を止めるから?飲み込む瞬間に。
スピーカー 2
え?そういうこと?
違うのかな?
呼吸を一時停止するからかなと思ったけど。
仮説ですけど、
飲み物を中に入れるためには、
それと交換する同じ体積のものが必要になる。
物理的にはそういうことじゃない?
そういうことなのか。
その代えのために空気を入れる。
スピーカー 1
え?でもそしたら息を吐くんじゃないの?
スピーカー 2
だから、
液体、吸った分と同じ体積の水は入ってこないから、
プラマイでプラスなわけですよ、吸った空気は。
うん。
だから、入れすぎたなって出す。
スピーカー 1
弱い!
空気を、え?わからん。
スピーカー 2
それか、喉を広げているみたいな?
スピーカー 1
吸う動作によって。
スピーカー 2
でも、気道と食道は別だもんな。
スピーカー 1
そうなのよね。
スピーカー 2
だから、個人的には息を止める準備なのかと思ってたけど。
ああ、でもそうか。
スピーカー 1
食道に物を通すから気道を閉じないといけなくて、
蓋しなきゃいけないからね。
スピーカー 2
だから、本能的に息を止めておく習性がある。
スピーカー 1
海に潜る前に吸うみたいな。
わからないけど。
一口ごくもそうだけどさ、
ごくごくごくごくって何口か飲むとかは息をその間止めなきゃいけないから。
それで吸うのが自然になってるんじゃないかな?
スピーカー 2
知らんけどな。
スピーカー 1
氷が。
スピーカー 2
確かにね。
スピーカー 1
詳しい人は教えてください。
調べないでしゃべってるからね。
スピーカー 2
そして今の気道と食道別やんっていう話で、
さっきの僕の仮説は完全に否定されましたね。
スピーカー 1
ああ、どこと交換してんねんね。
何物と交換するために息を吸うは間違ってます。
どっかどっか。
スピーカー 2
アウヘイベンしたわ。
24:02
スピーカー 1
良かったね、2回も使えて。
1回目のアウヘイベンをカットできなくなった。
確かにそういう視点が切落してるからな。
そういう忍ばせ方のね。
使っていただきますよ、アウヘイベン。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます、でもね。
スピーカー 2
はい、じゃあそろそろ皆さんもアウヘイベンしていただいて。
スピーカー 1
したくなってきた頃ですね。
スピーカー 2
ぜひアウヘイベンください。
ごちそうさまでした。
24:53

コメント

スクロール