1. 聞くお惣菜
  2. #035 - 茹で汁とやる気スイッチ
2022-08-24 23:52

#035 - 茹で汁とやる気スイッチ

普段近くで働いてたりする人でも、どうやって仕事のやる気出してるのかとかって知ってるようで意外と知らなかったり。みたいな話をささみの茹で汁を活用した水餃子とスープ食べながら話してます。よかったらみなさんのやる気スイッチも(そんなのないよ!って論もふくめ)教えてください〜。


・たまたま気が向けばつくるよごはん

・昨日、ささみを茹でたんですよ

・茹で汁が、冷蔵庫に入ってたんすよ

・水餃子は香味だれで、スープはスープで

・副産物レシピばんざい

・巨大打ち水

・ちょっと手をつけておくとやる気が出る?

・自分なりのやる気スイッチある?

・TO DOリストは書く

・細かい項目にブレイクダウン

・それ自体プログラミング思考よね

・もちこのTODOリストはもっと単純

・手書きで、目に見えないとだめなんすよ

・物理的に、邪魔であってほしい

・メモを見るのを忘れるんすよ

・スマホのケースに半分だけ入れておくメモ

・目に触れる機会をつくる

・会議の議事録をテキストエディタでとるんですけど

・いくつも、議事録のタブができてくんすよ

・フォルダ分けできない私たち

・検索しやすいように言葉を入れてるかも?

・僕はもう引き出したいと思ってないw

・じゃあそのまんまでいーわ!

・きっとみんなそれぞれ持ってるんだろーな、やる気スイッチとか情報管理術

・物理的に環境を変える

・コロナ禍で完全に入れ替わった感がある

・「やる気スイッチなんてないから」論

・やる気出そうと思わなくなった

・もどかしくてもいいからとりあえず手をつける

・余裕があるときは昼寝しますよもちろん

・締切1時間前に「だらだらしよ」ってなれないやん

・コップ半分の水を多いと思うか少ないと思うか

・事実は同じだが捉え方で変わるのじゃ

・涅槃の話?

・ささみの茹で汁があるとやる気が引き出される

・茹で汁があればなんでもできる

・うまくまとまったでしょう??

-----

ご感想はTwitterハッシュタグ #聞くお惣菜 にてお待ちしています。

おたよりフォームはこちら! https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7

どうぞお気軽な方法でお寄せください。

【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja

※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください。

00:05
スピーカー 2
聞くお惣菜、この番組は
なくてもいいけどあると嬉しいよコンセプトに
九州に暮らす夫なっちと
妻なっちかな?
昼食時の雑談をお届けするポッドキャスト番組です。
一人ご飯のお供にどうぞ。
いただきまーす。
なんか最近毎回作ってもらってる気がする。
スピーカー 1
気が向くからね。気が向くか向かないか。
たまたま向く日が。
今日は向いたね。
向いたっつってもそう。
だろっつっても。
これ昨日ね、なっちさんいなかったけど
ささみを茹でたんですよ、夕飯にね。
バンバンジー的なやつをもう一回作って。
それで茹で汁がさ、出るじゃん。
茹で汁が冷蔵庫に入ってて
その茹で汁を何か使ってやろうと思うじゃないですか。
それでスープを作って
そのスープを煮込んでる時に冷凍餃子を入れてさ
引き上げてそれで水餃子と
たくさん物というか水餃子水餃子で香味ダレ作ってさ
餃子のスープはスープで他の具を入れて食べるっていう
楽なのに頑張った感を出すっていう。
スピーカー 2
連筋術じゃないけど
1個作って2個にするみたいなことに。
スピーカー 1
そもそもがささみの茹で汁ってところ。
スピーカー 2
まさに連筋術じゃ。
まさにではない。
スピーカー 1
でもなんかそういう鶏肉の出汁が出たスープとかがあるとさ
やる気が出るね。
スピーカー 2
気が向くというか。
スピーカー 1
なんか昨日めっちゃ雨降ってたじゃん。
だから今日はさ普通に暑いんだけど晴れて
スピーカー 2
なんかいつもより涼しいなと思って。
スピーカー 1
巨大打ち水みたいなことをした後は涼しいのかなっていうか一人で思ってた。
スピーカー 2
巨大打ち水。
スピーカー 1
打ち水はなどれないみたいな。
スピーカー 2
打ち水も見ないよね。
昔はね。
スピーカー 1
昔はって言ってます。
スピーカー 2
昔してた?
周りの家がしてた。
スピーカー 1
だからやっぱり日本全国一斉に打ち水したら涼しいのかもしれないよ。
スピーカー 2
雨みたいなやつ。
さっきの茹で汁があるとやる気が出るみたいな話でさ
やる気をマネジメントするハックというか
03:04
スピーカー 1
手法としては中途半端に終わらない。
スピーカー 2
ちょっと仕事に手をつけるってあるよね。
スピーカー 1
やりかけのやつがあると取り掛かるやる気のハードルがグッと下がるっていう。
スピーカー 2
やってる?
あんまり意識してないね。
私悪くやってるかも。
スピーカー 1
それをよく目にするじゃん。その類のハックはさ。
だからちょっとここまでやっておくかみたいな気持ちでやってる。
スピーカー 2
意識的にやってるんだ。
偶然途中で終わっちゃって
その状態に気絶してなってしまって
その後すぐできるみたいなことはありますよ。
スピーカー 1
体感として?
スピーカー 2
だけどね、意識的にここで一旦やめとくか
次のやる気のためにみたいなことは全然できない。
スピーカー 1
逆にそれ以外でもそういうちっちゃいこだわりみたいなのある?
スピーカー 2
こだわり?
スピーカー 1
こだわりというか仕事を
自分なりのやる気の出し方じゃないけど
スピーカー 2
やる気ね。
なんていうんだろうな。
トゥーズリストを書くっていうのはよくやる。
例えばなんだろうな。
例えば自分の午前中の行動を列挙するみたいな仕事があったとして
仕事の例としては適切じゃないけど、そういうタスクだね。
例えばある日の報告書を書かねばならないっていう時に
自分の丸一日の行動を列挙するっていうのが最終的に必要なタスク
必要な成果物だったとして
それをやろうとすると
どこの時間帯からどのレベルのことを書けば良いのだろう
どのぐらい詳細に書くべきなんだろうみたいな
いろんなレイヤーのことが頭でごちゃごちゃして
取り掛かれないっていうことがよく起こるのよ。
せっかく例えといてあれだけどプログラミングで
プログラミングに戻ると
そもそも実現したいことっていうのがあって
それを達成するためにいろんな技術の選択があって
それぞれにメリットデメリットがあって
っていうことをいっぺんに頭の中で考えるわけよね。
そうすると取り掛かることができない
全選択肢あり得るから
スピーカー 1
それはそんな気がする
スピーカー 2
最初の一歩が踏み出せない
それ難しいから
例えばまず
06:07
スピーカー 2
実現したいことっていうのをブレイクダウンする
細かい項目に分けて書き出す
これを実現するために
例えば今日はこの機能をとりあえず作ってみるとか
そういう曖昧なタスクではなくて
曖昧なものをタスクと呼ばないんだろうけど
曖昧な目標ではなくて
スピーカー 1
細かいタスクに落とさないと手が出せないみたいなこと
スピーカー 2
自分の性格として
スピーカー 1
それ自体プログラミング的思考だよね
分割して考える
スピーカー 2
問題を細分化して考える
手動いてないぞ何も進んでないぞって思ったときは
To-Doリストっていうのがパターン化されてる
スピーカー 1
なるほどそれをTo-Doリストって呼ぶのか
細分化したでタスクに落とし込むことを
To-Doリストって言ってたわけね
To-Doリストって聞いて思いついたのは
本日のTo-Doみたいなのを書き立てることなのかなと思って
私はそれを結構やるんだよね
1日が終わった時に
やばいこれやってないじゃんってなる自分が目に見えてるから
そうならないために
今日やらなきゃいけないこと
近々やらなきゃいけないことみたいなのをぼんやりと
綺麗に表にするわけじゃなくてぼんやりと
それは手書きで書くことが多いかな
目に見えないとダメなんだよね
スピーカー 2
見えるじゃん
スピーカー 1
そうなんだけど
アナログでそれは目に見えてほしいんですよ私としては
なんかポストイットの大きいやつとかあるじゃん
これとかメモ帳とかにこれを書き出して
外で作業してる時とかはメモ帳に書いて
起動させてたりするんだけど
スピーカー 2
メモ帳ってパソコンのね
スピーカー 1
そうそうパソコンのメモ帳に書いてあるんだけど
どっちかというとパソコンのメモ帳は
もうちょっと長期のメモがそこに残っている感じで
今日のto doって終わったら捨てたいから
終わったらもう線引いて
全部終わったら捨てるものは
更新されていくものは手元にあって
常に邪魔であってほしいんだよね
スピーカー 2
あーなるほどね
スピーカー 1
だからポストイットとか四角いサイズあるじゃん
何ていうの10センチぐらいの大きさのポストイットあるじゃないですか
あれに今日のto do書いて
あえてそのマックの右下とかに手に
たまに当たって邪魔なところとかに貼っておいて
忘れるんですよ忘れる動物なんです私は
スピーカー 2
物理的にも片付ける体調であるかもしれない
スピーカー 1
物理的に邪魔な洗わなきゃいけない
子供の服とかをあえて廊下の真ん中とかに
09:02
スピーカー 2
一時的に
スピーカー 1
ご飯の下食終わったらこれ洗っとこうみたいな
ものを一時的にすごい邪魔なところに置いて
置くのと同じ心理で
それを片付けないと
自分がストレスであるっていう状態にしておきたいんですよ
だからアナログメモになって
外に行くときのto doとかだと
あそこでこれを買ってそこで何を印刷してみたいなのも
スマホの私は手帳型のケース使ってるんだけど
スマホの手帳型ケースの内側のポケットのところに
半分だけ入れて
あえて半分は出しておいてすごい邪魔じゃん
開くたびに見えてさ
それ片付けないとスマホがスムーズに触れないわけです
イラッとするじゃん早く片付けたいと思って
そういう邪魔っちゃ物理的に邪魔にする
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 1
そういうのはよくある
スピーカー 2
目に触れる機械を作るとかいう意味もある
スピーカー 1
そうそうそう忘れちゃうからさ
メモを見ること忘れるんだよほんとよくあるギャグみたいな感じだけど
メモを見ること忘れるから
メモ書いても見ないと忘れちゃうじゃん
だから邪魔なところに
スピーカー 2
俺メモ基本的にパソコンで取るんだけど
例えば会議の議事録をさ
メモ帳でテキスト入りだで取るわけよね
スピーカー 1
私もそれはそうだ
スピーカー 2
で最近のテキスト入りだってさ
とても優秀で
ファイルとして保存しなくても
エディター側で内容を覚えてくれてたり
覚える自動保存
ファイルじゃなくてアプリ内で持っている
一時記憶領域みたいなところに
スピーカー 1
あーそういうことか
スピーカー 2
文章を置いといてくれて
閉じようとすると保存しますかって聞いてくれる
なるほど
俺Mac基本的に終了させないで
スリープで運用してるから
ずっとそこのテキストはファイルにならなくても
ずっとサイキストで残ってるわけよ
このアプリの中に
でそうすると
いくつも議事録のタブができていくわけよ
スピーカー 1
そういうことか
スピーカー 2
ファイルの保存先とか作ってないから
フォルダ分けきれいにしてないから
議事録は議事録でそのまま残ってるわけよ
議事録とか
会議の中で出てきた自分のタスクリストとか
ずっと残ってるんだけど
整理されてないから探せないのね
スピーカー 1
検索かけらんないの?
スピーカー 2
検索できるけど
検索ワードが必要じゃん検索には
あの日の会議で何言ってたっけみたいな時に
その会議の議事録を取ってるかどうか覚えてないし
自分が何を探すべきかっていうことも
議事録取ってたとして
そこに書いた言葉じゃないと引っかからないから
多分それ潜在的に不安で
検索っていうこと自体はしないわけ
12:03
スピーカー 2
で結局
何週間かに1回
開きっぱなしのタブ整理するかっていうタイミングがあって
コマンドWでね
閉じていくわけですよ1個1個
で閉じようとすると
これ保存しますかって聞かれるから
保存済みのやつはパパッと閉じられるから
とりあえず連打して
止まったら保存しますかのダイアログが出たら
これ内容何だったっけって
スピーカー 1
もう1回見るんだ
復習するのね
スピーカー 2
で見て
これこないだもう1回確認しちゃった内容が
スピーカー 1
ここに書いてあるわしっかりみたいなことが
スピーカー 2
よくある
スピーカー 1
へーなんかそれ
ちょっとプログラマーさん
アルマじき非効率な感じ
そんなことない?
あっていいもの
いやないほうがいい
なんか
へー
わかんない
何だろう
私議事録的なやつはなんか昔からエヴァノートにさ
書いて何も保存しなくても
保存してってくれるじゃん
それで必要なことを思い出したいときに
検索して
探すんだけど
だから後から検索することを考えて
いろいろワードを入れてるかも
そうだよね
絶対後で検索する
で私もさ
フォルダ分けとか絶対できない人間だから自分が
絶対に検索
ごちゃっと大きい
多分アナログでもそうなんだけど
大きい箱にとりあえず突っ込んどいて
後で引っ張り出すほうが楽だから
その後で引っ張り出しやすいように
いろいろなワードを埋め込んでいる
絶対後で検索するからと思って
そういうことなのかな
スピーカー 2
わかんない
なるほどね
でもそれってさ
書くときに
頭に置いておくことが増えるように
スピーカー 1
そう?
スピーカー 2
だって後から検索しやすいようにっていうのが
頭の片隅にあるでしょ
スピーカー 1
検索しやすいようにの精度が違うんだろうね
なんかそんなに全然
例えば取引先の名前とか
プロジェクト名とか
そんなにさ検索
そんなに必要?
脳みそのメモリーなんか考えること
スピーカー 2
今聞いてわかったけど
多分その後から何で検索するだろうかみたいなことが
ある程度形式化されているから
あんまりリソースなくてもできるっていうことなんだろう
スピーカー 1
そういうことだよね
多分そのレベルが違うんだろうな
もっと細かいことを引き出したいってことなのかな
スピーカー 2
いや僕はもう引き出したいと思ってない
スピーカー 1
そうか
15:00
スピーカー 1
とりあえず書いてるんで
じゃあいいじゃんそれで
スピーカー 2
いいの別に困ってはない
スピーカー 1
困ってはないんだけど
失礼失礼
スピーカー 2
そういう困ってないっていうか悩んでないんだけど
そういう失敗をよくするなっていうことだし
スピーカー 1
失敗じゃないんじゃないの?
スピーカー 2
議事録自分で
議事録というか自分のメモね
会議のメモに書いてあることを
会議した相手にこれどうなってたんだっけって聞いたりすると
スピーカー 1
それは失敗としてもいい
スピーカー 2
それは多分失敗だと思うんだけど
それで困ってるとか悩んでるとかいうよりは
面白いなって思ってる
スピーカー 1
面白いなって思ってるのか
じゃあそのままでいいじゃん
失礼します
スピーカー 2
見返しつもりのないタブがたくさんあるなってよく思ってる
スピーカー 1
なんかきっとみんなさ
同じ空間というか部屋は違うけど
割と一緒の空間で仕事してて
そういう細かいこととか
専門領域はもちろんそういう
どうやって情報を管理してるかとか
やる気の引き出し方とか
なっちさんと私の間でも全然知らないじゃん
そういうのきっとみんなちっちゃく
なんか持ってるんだろうなって思うと
聞いてみたよね
やる気引き出すとか
みんな絶対あるよね
ちょっと前は
結構昔はやる気スイッチは
私はカフェに行くとか
物理的に環境を変える
がすごいわかりやすいスイッチで
むしろ20代の頃とか
そういうのがないと
ダメぐらいの感じだったけど
コロナ禍で
完全に入れ替わった感がある
ずっとカフェとか行けなかったじゃん
家で仕事せざるを得なくなって
むしろその家で集中できる環境を
椅子とかさ
整えて
それで今は外より
家の方が集中できるもんな
全然
変わったなと思って
一番大きな変化かも
そっか
スピーカー 2
周りの環境に
強く影響を受けるっていうところは
多分変わってない
スピーカー 1
それは変わってない
スピーカー 2
でもどのような環境が
適しているかっていうことが
変わってきたってことか
スピーカー 1
全然コワーキングスペースとか行くと
集中はできるんですけど
その往復の時間とか料金とかを考えると
完全に家に分配が上がるというか
行ったら行ったで
好きなんだよ
それでこれでやるのはもともと好きなんだけど
気分を切り替える人と思ってるしさ
その分家でやればよくない?
みたいなその思っちゃうよね
スピーカー 2
家に適応したから
外行くためにかかるコストが
顕在化したみたいな
意識に昇ったみたいな感じなのかな
18:00
スピーカー 1
季節もあるかもね
今夏だしさ
春とか秋なら
外を散歩する自体も楽しいしさ
そういう季節なら
お出かけ楽しい季節ならね
別のモチベーションもあるけどね
でもなんかこうやる気
やる気論理をしているとさ
やる気スイッチなんてないから
みたいな話をさ
ちょいちょい出てくる
だからとりあえず目の前のことを
やるんだよみたいな
スピーカー 2
やるからやる気が出るんだ
スピーカー 1
そういう話あるよね
一通りそういう話を
出回ってる話を聞くとさ
とりあえずやるっていう風に
シフトしやすくなったかもな
やる気出ないとか
なっていた若かりし時代を思うと
今はやる気なんて出ないんだから
やるんだよみたいな
モードに最初からあるというか
スピーカー 2
自然になったわけですね
スピーカー 1
なんかやるみたいな
やる気出そうと思わないっていうか
スピーカー 2
無意自然というやつですかもしかして
スピーカー 1
全然わかんない
スピーカー 2
悟りの境地感があるねそれ
スピーカー 1
なんかこう
筆が乗って進むみたいな感覚がなくても
もどかしくてもいいから
とりあえずそれに手を付ける
これですごい時間かかるなとか思うんで
今そんな乗ってないし今やっても
とか思うんだけど
やるの
すると結局
今やる気出ないしなって思って
別のページ開いて
ぼーっとしてる時間を加算すると
結局最初の
今乗ってないしでも
よくわかんないけどやるかで進んでた方が
進んでるっていうことに
多分気づいたんだよね
すごいね
スピーカー 2
やる気出ないし
効率悪いけど
結局効率が良いから
やる気出なくてもやるのだみたいなことでしょ
スピーカー 1
詰まってるときはって話よ
今は休憩みたいなときは
全然昼にしようみたいな感じですけど
スピーカー 2
俺やる気出ないときは
やる気出ないことすらそんなに認識せずに
だらだら時間を過ごしているのよ
スピーカー 1
それはだから余裕があるときはそうだよ
スピーカー 2
余裕ってさ
スピーカー 1
締め切りとかの問題
スピーカー 2
余裕ってさ後からしわ寄せが来るじゃん
スピーカー 1
そう
スピーカー 2
だから余裕があるかどうかっていうのは
客観的な事象よりも
今だらだらしたいかどうかの方が
判断の比重が大きい
スピーカー 1
なるほどね
21:00
スピーカー 1
それはでも私の中ではそれは客観的にも
余裕があるっていう状態だな
そのメンタルになれるのは
極端な話
締め切り1時間前にそのメンタルになれないじゃん
そうだね
だから何かしらの余裕がまだある
スピーカー 2
なるほどね
120%の力を後から出せるんだったら大丈夫みたいな
スピーカー 1
ここでだらだらしても
私は頑張る気持ちがありますみたいな
スピーカー 2
なるほどね
それは多分ね僕と同じことを
違う表現をしているんだと思う
スピーカー 1
そうそうそうそう
スピーカー 2
同じやつ
100%で2時間かかる
120%で1時間かかるみたいな
そういう状況で
あと2時間しかないっていう時に
余裕って思うかどうかっていうのは
その時のコンディション次第なんですよ
スピーカー 1
コップの水のね半分が多いと思うか
少ないと思うかっていう
そうだね
そういう話でございます
スピーカー 2
事実は同じだが捉え方で印象が変わる
スピーカー 1
よくある話に落ち着いた
スピーカー 2
寝飯の話?
スピーカー 1
引きずりすぎ
スピーカー 2
でもそれがいいよね
そう考えられるといいですよね
スピーカー 1
ささみのゆで汁の話からまさかこんな話になるとはね
でもささみのゆで汁があるとやる気が引き出されるから
ちょっと手をつけておくって話だよね
ちょっとできてるやつがあると
なんかねやるかみたいな
スピーカー 2
ってことはさ
結局ゆで汁があるとやる気が出たってことでしょ
スピーカー 1
そうだよ
ってことはさ
スピーカー 2
ゆで汁を常備しておけばいい
常にゆで汁を作り続けておくっていうことを
毎日のタスクにしておけば
あらゆることへのやる気が出るっていうことが導き出されましたね今ね
スピーカー 1
なるほどね
スピーカー 2
ささみのゆで汁
スピーカー 1
ゆで汁があればプログラミングもできる
スピーカー 2
そう
そして
スピーカー 1
万能
スピーカー 2
ゆで汁を作るっていうことのやる気を起こすために
常に鍋に水とささみを入れておくって
スピーカー 1
腐るわ
スピーカー 2
やる気までは腐らないようにね
ほどほどにしておかないといけませんね
スピーカー 1
コメントできない
スピーカー 2
引力できないってことはしない
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
はい
じゃあうまくまとまりましたね
うまくまとまったでしょ
はい
ごちそうさまでした
スピーカー 1
ごちそうさまでした
23:52

コメント

スクロール