1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 534📺エンタメ関連。ジョジョ6..
2021-04-05 34:53

534📺エンタメ関連。ジョジョ6部アニメ化、リアルドラクエ、タイバニ毎週土曜、映画スペースジャム2ほか 聴くまとめ

🐦Twitterタイムライン見ながらどうぞ
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t

--

📝音声内目次


✅「ジョジョ」第6部「ストーンオーシャン」アニメ化!徐倫役はファイルーズあい(動画あり / コメントあり) - コミックナタリー
▶︎ https://natalie.mu/comic/news/423156

✅ジョジョ6部アニメ化で再認識するデュアリパさんのリアル徐倫感w4枚目
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t/status/1378687439984762883?s=21
曲。Dua Lipaフューチャーノスタルジア ▶︎ https://open.spotify.com/album/5lKlFlReHOLShQKyRv6AL9

✅『ひぐらしのなく頃に卒』×サンリオコラボが“本当に”決定! 東京、大阪、愛知、宮城でイベントショップが展開 - ファミ通.com
▶︎ https://s.famitsu.com/news/202104/04217118.html

✅【Oculus Quest】高評価の有料VRゲーム・アプリ20選(2021年3月版) | Mogura VR
▶︎ https://www.moguravr.com/oculus-quest-paid-games-apps-20-selection-4

✅「NieR Replicant ver.1.22474487139...」プレビュー:細部に渡って最善を尽くしたバージョンアップ作品|ゲーム情報サイト Gamer
▶︎ https://www.gamer.ne.jp/news/202103290001/

✅Facebookから5億3300万人分のユーザーデータが流出、史上最悪のデータ漏えいになるとの指摘も - GIGAZINE
▶︎ https://gigazine.net/amp/20210404-facebook-personal-data-500m-leaked

✅8000㎡ものエリアで遊ぶRPGアトラクション『ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島』が4月29日オープン。4人でパーティを組み大魔王ゾーマが降臨した世界を救え
▶︎ https://news.denfaminicogamer.jp/news/210404a

✅ジョーダンからレブロンへ。映画スペースジャム2 予告PV公開
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t/status/1378358763141222406?s=21

✅TIGER & BUNNY 10th Anniversary!!
▶︎ http://www.tigerandbunny.net/10th/

🔗だっ!タイバニ2期 キャラクタープレイスメント公募開始!スポンサー枠巡る企業間ヒーロー争奪戦が開幕。応募方法ほか。TIGER & BUNNY 2 最新ニュース 2020年10月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/33700

🔗来たぞ、タイバニ2期だ!9周年と同時に2022年アニメ続編 新シリーズ公開を発表!プレイスメント/スポンサーは?TIGER & BUNNY 2 2020年4月3日 |
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/27894

✅仮面ライダーBLACK SUN 制作決定!|仮面ライダーWEB【公式】|東映
▶︎ https://www.kamen-rider-official.com/kr50th/blacksun

✅TwitterのClubhouse対抗音声チャット「スペース」がデスクトップでも利用可能に - Engadget 日本版
▶︎ https://japanese.engadget.com/twitter-spaces-web-browser-070018141.html

--

前回のVR空間からのポッドキャスト配信、動画
📺IGTV https://www.instagram.com/tv/CNKMlcUJ6EX
📺YouTube https://youtu.be/Krvsyj1C8tA


--

🎙ポッドキャスト収録で使用中のおすすめマイク「TASCAM DR-07X」
▶︎ https://amzn.to/3fX4dRK
iPhone/PC接続して高音質録音可能。ASMRで使われるマイク。単一指向性と無指向切り替えできるICレコーダー

--

💭なにかの役に立った参考になったなどあればサポート歓迎です。ブログ運営/ポッドキャスト機材などに使用させていただきます。
▶︎ https://ofuse.me/koukichi

--

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
こんばんは。今回はツイートをした中から、主にエンタメ関連、アニメとかゲーム、映画、この辺りに触れていこうと思います。
ちょっとシリが反応してしまったけど。はい。で、一番最後に前回の配信で試したVR空間からのポッドキャスト収録。
これについてちょっと触れようと思います。思ったところとか感じたところとか。実際に動画の公開自体はIGTVとYouTubeでしてみました。
それ自体は特に反応があったとかないとか、特に再生されることもほぼないんだけど、どうせ音声収録するんであれば同時に作業したもの、それを別のプラットフォームで公開できたら、
まあそっちの方が効率的じゃないかとかそういうところの話です。はい。で、特にIGTV側にちょっとやっぱり
仕様的な問題で一手間加えないとできなかったので、みたいなそんなところをちょっと話しようかなと思います。
はい。なので主にアニメ関連とかの話題と、ちょこっとだけSNS、Facebook関連の話題とか、今回は話をしようと思います。
この番組はコウキシティがSNSテイクガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト聞くまとめです。
ながら劇で情報収集に活用してください。 はい。
まず ジョジョ6部がアニメ化決定という話です。ストーンオーシャン。
はい。第6部って見てる人どれぐらいいるんだろうね、漫画で。
えーとね、たぶんこのジョジョシリーズがアニメ開始してからどのぐらいだっけ、たぶん10年ぐらいかけて6部の発表まで来た感じだと思います。
だから個人的な感覚として10年前っていうところで言うと後で触れるけどタイバニだとか、あとアノハナも10年目なわけでしょ、今年で。
なんかその時の勝手な思い入れが強いだけなのか、見ていた作品が多いだけなのかわかんないけど、なんか今になってすごい10周年10周年とか、なんかそのすごい目にするなーっていう感じで。
で10周年でもなんでもないんだけどジョジョもそのぐらいの時期にジョジョの第1部だよね、がアニメ化決定してそこから順番に出た中10年経って6部まで来てるってなんかすごい話だなぁと思って。
そのアニメに関してはもう漫画で散々見てるのもあるし、なんか時々アニメ版も見たりはしたけどそんなにね、がっつり見た感じではなかったので、なんかアニメどんどん順番に出てきてるんだなーって5部はちょっと気になるけど、みたいな感じ、結局見てなかったので。
そう、だからすごいことだなーってちょっと、うん、あんまり気にもしてなかった間にこれだけ、でリツイート数とかも見てみるとやっぱりその10年の実績分だけの数字になってるよね。
03:01
その当時ジョジョが1部2部ぐらいの頃って結構気にして見ていたんだけど、その情報的な意味合いで、けど、まああれだけの対策にもかかわらずそんなにそのツイッター上で爆発的な反応があるかというとない感じだったと思います、記憶では。
だからこれ本当この10年の重みっていうところが現れてるなーっていうのをちょっと思いました。で、個人的なところでは5部6部のどっちかがベストかなーって思ってるところがあるので、6部もすごい好きなので、このアニメ化は楽しみだなーっていう、ウェザーリポート、アナスイとかあの辺りの感じとかもそうだし、プッチシンプ?プッチだったっけ?
なんか名言があったよね。なんか忘れちゃったけど。うん、あ、特にここでそのネタバレに関わるようなところを触れるつもりはないんだけど。はい、みたいなそんな感じです。はい、で、その当時で考えてもジョジョの、ジョジョファンの、なんつったっけ、何割か結構な数字って意味合いの数字だったんだけど、例えば8割とか、実際の数字は覚えてないけど、8割とかは第4部までしか見ていないみたいなデータが当時で10年前で上がってたような気がします。
はい、なんかそんなところもあるので、6部って言うと全くピンとこない人もいると思うんだけど、そうだな、5部が好きな人なら6部も好きなんじゃないかな、一概には言えないけど。3部とかとはちょっとノリが違うとも言い切れないけど、個人的な感覚では3部4部って同じような括りで、5部、5部6部が同じ括りとは言わないんだけど、なんか線を引くとしたら4部から5部、そこの間で線が1個引かれるのかなーみたいな。
印象があります。まあ、みたいな感じです。で、そこに関連するところでちょっとつぶやいたところ、で、デュアリパさんって、えっと去年スポティファイのおかげでたどり着いためちゃくちゃ有名なアーティストなんだろうけど、で聞いてみたら90年代の感じとか彷彿させるような、なんだっけ、フューチャーノスタルジアだっけっていうアルバムかなんかの曲全部こういい感じで、はい、で聞く機会が増えたんだけど、この6部の主人公、初めてのジョーカー、
女性キャラになってジョリーンっていう主役、主人公になってます。このジョリーンにね、そっくりなんだよね。デュアリパさんの特定の写真がって話なんだけど、そっくりって言っていいかわかんないけど、
なんかどっかでこの写真というかこのデュアリパさんの感じ見たことあるなーって思った人は結構いるんじゃないかなと思う。そこで何だったかっていう答え、それがジョリーンだっていう感じです。
これはリツイートしたりしているので、気になる人は見てみてください。そんなね、全く似てないじゃんみたいなことはないと思うんだね。雰囲気はあると思うんだけど、リアルジョリーンみたいな感じでツイートしました。
続いて日暮らしの泣く頃に卒でいいのかなとサンリオキャラクターズのコラボが本当に決定という話です。
06:03
ファミ通.コムのツイートです。東京、大阪、愛知、宮城の全国4箇所でポップアップショップが展開される。
日暮らしの泣く頃に命とのコラボイベントも実施という話です。
これも元々当時とか見てなくて名前だけは知ってるし、なんかその映像をちらっと目にしたこともあるけどあんまり興味が湧くことなくスルーしてました。
今年に入ってからかな、去年の年末ぐらいかな、Amazonプライムビデオにあったのでなんとなく見たらこれがすごかったっていう。
そう、もっと早く見ておけばよかったなぁみたいな。まあポドキャスト聞いてくれてる人には伝わるかもしれないけど、このうつ系のストーリーとかの作品って好きなので。
これはすごいね。うつ度が結構な感じ。
続編っていうことでいいのかな、なんか新しいアニメも始まってるみたいで、そこは全く触れてないかわからないんだけど、なんかだからそこの意外性っていう話で話題になってるのかね。
よくわかんないんだけどサンリオとコラボするような作品だとは到底、初代とかそこら辺の見てる限りは思えないので。
今のアニメが、今のアニメはなんか違うのかね。全然わかんないんだけど、なんかそんな話題が上がっています。
続いて、VRゲーム関連の話、オキュラス、モグライブっていうポドキャストとかも存在して時々話に挙げているけど、そこのメディア上でオキュラスクエストの高評価の有料VRゲームアプリ20選、2021年3月版として記事が上がっていました。
これはVRゲームってところをちょこちょこ触りだした、2つしかまだ触ってないけど、結局やらなくなってしまっているけど、もともと気になったゲームとかもランクインしていたので、同じような感じで気になる人はチェックしてみるといいんじゃないかなと思います。
一応ツイッターカードのアイキャッチとして表示されているところだと3つはこれ見た目で把握できるんだけど、1つがポピュレーション1。
FPSな感じですよね。あとビートセイバーとアルトデウス、この3つは画像がわかります。もう1つはちょっとわかんないんだけど。
続いてもう1つゲーム関連の記事です。ゲーマーアットゲーム情報というツイッターアカウントにツイートしました。
今週の注目記事としてニーヤレプリカントバージョン1.22474487139プレビュー。細部にわたって最善を尽くしたバージョンアップ作品。
これもポッドキャストの間触れてるけど、これも10年前、11年前のとこだっけ?あれ元なんだっけ?ちょっとわかんないけど。
少し前にスマホでゲーム出たニーヤリンカーネーションとか、何年か前の作品だとニーヤオートマターの初代にあたるニーヤレプリカントニーヤゲシュタルトだっけな?
09:01
これのリメイク版がPS4、XBOXなんとかとSteam版で販売開始4月22日っていう話です。
これのレビューとして記事が上がっているみたいです。なんかざっくり目を通した感じでも、やっぱりこの作品自体すごい好きだったのでもう1回
ちょっとやりたいなぁと思うけど、なかなかまあ機会もないかなーっていう感じで、ざっくり見てみると全てのキャラクターのセリフがフルボイス化されている。
どんな些細な会話、物語上重要ではないキャラクターにもボイスがついているということで、より作品世界への没入感が高まるのではないだろうか?
っていう感じになっています。 めちゃくちゃ気になるけど。
続いて、これはデンファミニコゲーマーのツイートです。
ドラクエ世界を体験できるRPGアトラクション施設が4月29日にオープンへ。
前にもこの話触れたと思うんだけど、ここの話題がいよいよ4月29日間もなくオープンということで、再び話に上がっています。
もうちょっとここツイートに書かれているところを読んでみると、ドラゴンクエストアイランド大魔王ゾーマと始まりの島では4人パーティーを組んで、
大魔王ゾーマが降臨した8000…これ何て読むんだ?平方メートルでいいのかな?
M22って書いて平方メートルだっけ? はい、モノ世界を探索。歩行距離は約2キロに及び、冒険者は大変を実感できるという。
はい、これはすごいね、興味あるけど。ただここを見て思ったのは、歩行距離2キロって少なくないかってちょっと思ってしまったけど。
なんかプランを、まあ初っ端からそんなことするわけにもいかないかもしれないけど、宿泊をもう前提とした2泊3日?
みたいなプランとかもあったら、より楽しめそうな気がするけど。
一応記事の方ちょっと見てみると、場所は兵庫県、兵庫県立淡路島公園、二次元の森。読み方あってるかな?
チケット発売は4月10日からで、公式サイトで販売。入場券は大人が3400円、子供が1400円、
サブクエストが体験可能なセット券が大人5400円、子供2900円とのことです。
さらに豪華特典が付いたプレミアムチケットも発売。大人11400円、子供9400円。
プレイ人数は1人から最大4人ってなってます。プレミアムチケットって何が付くんだろうね。どっかに書いてあるのかな。
今バーッと見てるけど、
多分、冒険の書カバー、ロトの盾バックパック、ネックストラップのグッズが付属。
見た目が乗ってないかな。なんか食べ物があれだね。
なんかね、これ何だろう。カレーなのかな。メタルスライム、あの溶けた感じのスライムいるじゃん。
12:03
シルバーの。あれが何かかかったみたいな。目玉と口がくっついてるみたいな食べ物が乗ってるね。ちょっとこれ楽しそうだね。
場所が場所ってのもあるし気軽にはちょっといけないかなとは思うけど、はいこれ興味ある人はそうだね。ゴールデンウィーク前に、
ゴールデンウィークぐらいにオープンってことか。そこを狙ってってことかね。はい。
続いて、ちょっとそれって、SNS関連の話少し触れようと思います。
Facebookのデータ漏洩って話がまた上がっていました。ギガジンの記事です。
Facebookから5億3千3百万人分のユーザーデータが流出。史上最悪のデータ漏洩になるとの指摘も。
はい。これ完全把握できてないけど日本は関係ないのかね。
これは多かった順に書いてあるだけなのかちょっとわかんないんだけど、あれそういうわけじゃないか。なんか国の名前で挙がってるものだと、データのうち3千2百万人分がアメリカ、
1千百万人分がイギリスユーザー、6百万人分がインドユーザーのものであることも明らかになっています。
書かれてないだけで別に日本も含まれてないってことではないのかね。もうちょっと遡って文章を読んでみると、106カ国にまたがる5億3千3百万人以上のユーザーデータがリークされており、
ってことは106カ国というか日本も対象になってるか。ユーザーデータにはFacebook ID、位置情報、生年月日、経歴、電話番号、メールアドレスが含まれています。
みたいな話です。 このFacebookに関しては以前からこういう話って上がるけど、ただまぁ
これだけ大きい企業だと
何だろう、今回の外部からの攻撃とかではないのかなぁ。 どういうことなんだろうね。ちょっと把握できていないけど、なんか他社からの攻撃とこまで考えると
なかなか厳しい話だよね。あれだけのでっかい企業になると。狙われる率ってのも半端ないだろうし。
とかいろんなところ思うところはあるけど、何してもこんな話上がっているみたいです。
そうでFacebookのこの絡みってなると少なからずインスタグラムユーザーに影響が出る可能性もあるわけで、そういうところの側面でもいろいろ
話題になりそうな感じはあります。 このデータ漏洩系とかで言うと
何だろうね。個人的にガッツリ漏洩の対象になったみたいなこと。 ガッツリって言い方おかしいか。前にポッドキャストでも出たけどIMとか500ピクセル
を含む写真関連のサービスから一斉に流出、みたいな話が2、3年前にありました。 合計何人分だったかわかんないけど。
で、IMとかだと強制ログアウトされたり500ピクセルもそうだったかもしれないけど。 ちょっと言っとき、何が起きたの?みたいな。なんかそのさ、フォト関連のみだったかわかんないけど、16サイトとかかな。
15:10
が一斉にその、一斉にハッキングされたんだか、もしくはダークウェブ上で販売されているのがまとめて見つかったみたいな話だと
わかんない。なんかそんなの対象には、対象になったって言い方おかしいか。 実際に販売されたかどうかまでのレベルは把握はできてないけど。
はい、なんかそんな話がありました。で、その他細かなところだと、過去にはこういうのみんな経験少なからずあるものなのかわかんないけど、
レンタルサーバーの会社と名刺の作成会社の2カ所で、それ全く関係なくね、別々のタイミングだし、なんだけど連絡が来てデータ漏えいしましたって言って、
お詫びの印にって言ってクォカード500円分もらったことがあります。500円って言って思うけど、
まあねその反面、ちゃんと誠意を持ってそういう連絡をしてきた上で、一応謝罪っていうところで、そのユーザーに対してお詫びの印として
ま、くれてるものであるから、なんかなんとも言えないけど、
まあその企業側からすればね、会員とかその対象が例えばね、数十万人に及ぶとかの可能性もあるわけで、一人500円ですって相当長くにはなるわけじゃん。
まあ考えてもしょうがないところなんだけど、500円で個人情報流出、
ごめんなさいって言われても、なんか納得はできないよなぁみたいな気もしなくもないけど、どうなんだろうっていうところです。
はい、まあこんなところかな。とりあえずエンタメメインというところで、あ、もう一つ。
はい、映画スペースジャム2のPVが公開されたという話です。スペースジャムの初代ってどれぐらいの人が知ってるんだろうね。サブスク時代になってるから、
あの、一昔前と違って若い人が古い映画とかを目にする機会、知識として知っているとかっていうのは増えてきていると思うんだけど、
スペースジャムって多分90年代とかかね、あのNBAのマイケル・ジョーダン、MJがバックスバニーとなんか共演みたいな感じで話題になった映画です。
見たことはあるはずだけど、あんまそんな明確な記憶ってないかな。あの、マイケル・ジョーダンもすごい好きだけど、
うーん、まあ何にしてもなんかね、実写の感じで映画の中で進むのと、プラスアニメのキャラクターとして、あのジョーダンが登場してみたいな感じもあったんじゃないかなと思います。
で、今回レブロン・ジェームスが主役として、スペースジャム2みたいな、2って名称ではないかもしれないけど、そのまあ続編一応みたいな感じで
話上がっているみたいです。で、PVを見てみると、何だろうな、内容動向ってよりは、なんか映像的、見た目的な意味合いも含めてすごい近未来というか、SFチックな感じの
18:02
演出があって、そういう側面でも楽しめそうな気がします。特にレブロンに興味があるないとか関係なくても楽しめるんじゃないかなと思います。
あとは気づいた点、まあどうでもいい話かもしれないけど、ウォーキングデッドを見てる人とかだと、もしかしたら興味持つかもしれないなというところで、
なんとなくPV見たら見覚えあるなと思って、あれ?と思って調べてみたら、まあそうだったんだけど、ウォーキングデッドの中に出てくるサシャっていう
俳優さん、あ、その役の俳優さんが出演しているっぽいです。はい、みたいな感じで
TLOインは見て、他には、あ、あとあれか、そっか、タイバニーだ。 そう、タイガー&バニー
の2期が2022年に公開って話で、4月2日の夜、4月3日にかけてかな、が
初回の放送から10周年っていうところで、特番みたいな感じでYouTubeで動画公開されていました。 1時間の枠で、えっとまあ10周年にあたっての5分で振り返る
全部わかるタイガー&バニーとか、そういう映像とか、あとは今後の展開の予定なんかも少しちらっと触れられていました。
はい、で、その時に世界のトレンド入り、そんな昔ほどの勢いではないんだけど、さっき言われたジョジョとかに比べた全く反応は少ないんだけど、
今後どう盛り上がっていくのかなっていう、個人的に好きなのもあるので、はい、なんかそういうところでツイートをしたりしました。
で、少しだけタイガー&バニーに関して触れておくと、えっとね、何回も触れてるけど後々思ったらヒロアカとかって言ったらわかりやすいのかなって、ヒロアカまんまではないけど、
ヒロアカみたいな感覚、あとは映画で言うとエックスメンとかアイアンマンとか、あんな感じのヒーローが登場するアニメです。 もう少し言うと、作中に登場するヒーローたちっていうのは企業に属しています。
スポンサーがついてるみたいなアニメ内で。はい、で、犯罪者を捕まえてポイントを稼いでキングオブヒーローを目指して戦っていくみたいな感じになっています。
で、さらに面白いのは、そのアニメの作品中だけの話ではなくリアルに存在する企業、例えば具体的には当時2011年で言うとアマゾンの日本版だとか、
あとは牛角とかDMMとかタカスクリニックとかソフトバンクとかが、そのアニメの中のヒーローのスポンサーとして企業のロゴをヒーローのスーツに掲載するという形でアニメが展開していきました。
アニメ内でそこに直接触れられることっていうのは基本的にはないんだけど、ヒーローが戦っている最中にも胸元にはソフトバンクのロゴがデカデカと入っているみたいな。
で、後々の話を聞いてみると、映像とか見てみると、当時そのロゴをきっちり見せるというところにすごい注力していたみたいな話出てきていました。少し前に見たもので。
で、そんな印象あったっけなと思ったんだけど、後々見てみると確かに攻撃をされて破壊される時にはロゴが壊れないようにとか、見せ方とかすごい工夫されていたみたいで、
21:07
当時のOPとか今になってみると、OPだけ見ても、なんだろうな、もちろん企業ロゴを目立たせていたんではあるんだろうなと思ってたけど、よくよく見るとめちゃくちゃそこにクローズアップしてOPって作られたんだなって今になって感じたりして。
はい。そういうところで、ニキに当たっても当然、企業ロゴ掲載のスポンサーを募集とかってのがあるわけだけど、そこがみんなの関心の的っていうところもあるんじゃないかなと思います。個人的にもそうなんだけど。
だから、例えば前回で考えると、主役に当たるワイルドタイガーの胸元にはデカデカとソフトバンクロゴが入っていたわけだけど、これがソフトバンクじゃなくなったっていうだけでもめちゃくちゃ印象変わると思うし、
果たしてしっくり来るのかとか、どこの企業がくっつくのかとか、そこによってタイワニとのコラボでのキャンペーンとかも当然展開されていくわけで、ほぼ動きのなかった企業ってのも昔の時考えてもあったけど、そういうところに行きたいっていう感じがあります。
2020年中に多分この話して、そのスポンサー募集してますよっていうのをポッドキャスト内でも話をして、記事も書いてあったりしたのでここから応募できますよとかなんか話したりしたんだけど、まあとにかく個人的には注目しているアニメです。
ここはアニメ作品というだけではなく、ビジネス的な意味合いとかっていうのでも興味感じる人もいると思うので、これはポッドキャストに過去に記事書いたものを一応貼っておきます。さっき触れた企業スポンサー募集っていうタイミングのものと、あとは日記の公開が決定した時にタイワニがどんなアニメかっていうものをまとめた記事書いてあるので、よかったらそちらからチェックしてみてください。
続いてもう一個ちょこっとしたので仮面ライダーブラック3が制作決定みたいな話上がっています。
なんかこれ仮面ライダーってそんなに興味を持って見るものじゃないというか、ほぼ見てないんだけど子供の頃には見ていた。その後にいろいろ話題になって順番に出てきているのは知っているけど、特に見たことはないかな。
けどこの仮面ライダーブラックっていうものに関しては子供頃にまさしく見ていたもので、でなんかねこれの続編が出るって言うなら気になるなーってちょっとホイホイに引っかかった感がもうすでにすごいんだけど、仮面ライダーブラックじゃない仮面ライダーシリーズに関しては何だろうなこの自分が好き嫌いとかそういうのとは関係なく情報収集とか情報配信的な側面で一時期まで追っていたことがあります。それももうかなり昔の話なんだけど。
でなんか全体的にドラゴンボールでも仮面ライダーにしても親子世代で楽しめるっていうところが売りでもあり楽しみ方でもあり、逆に配信する側、あの制作側からしてもそこが狙い、あの親子両方ともターゲットにできるというところみたいなところがあるみたいだけど、今回の件に関しては仮面ライダーブラックに関しては個人的にはその親子世代とか子供いるわけじゃないのでそういうところにはまらなかったんだよね。
24:04
子供が好きで見ててそれであ仮面ライダーがいいなーって見るような状況にもならないので。けどもこのブラックに関してはもうまんまとめちゃくちゃ気になるかなーっていう。だからといって見るかどうかってのはまた別なんだけど。はいでこれ遡るとコロコロコミックかコミックボンボンで漫画版っていうのも連載確かされていました。
仮面ライダーブラック違ったっけな。多分そうだと思うんだよな。そこの記憶があるから余計こうね。なんか懐かしさというか見てみたいなみたいな感じになるんだろうね。おそらく。まあこのコロコロコミックとかそういう話題コミックボンボンの話題も時々触れてるけどオーマイコンボがね。続編が今なって出てきたとか。なんかそういう感じでちょっと気になったなっていうところです。
はいということで今回は一応以上です。チラッとちょっともうちょっと触れておこう。
はい。ツイッターのクラブハウス対抗チャットスペースがデスクトップでも利用可能にエンガジェット日本版。はい記事上がっています。これは
えっとね前に話をしたことあると思うんだけど2月ぐらいにスペースで今後予定とか話題に上がっているものとしてウェブ版について触れました。API公開とかあとはクローズドルームの話とかも。
はいツイッタースペースはもう結構細かな点めちゃくちゃ変わってきていてこの前もツイートをしたんだけどあの配信開始時点で
なんかいきなりタイトル入力みたいな画面になっていました。これはタイミングがあれば記事まとめようかなとは思っています。
その他4月に正式公開として全ユー、本当に全ユーザーなのかわかんないけどそういう話自体は上がっています。で少し前に
Android版でも配信開始できるようには対象限定した人であるけどなったしある程度の希望で
ベータテストの対象にAndroidユーザー まあそっちにも展開をしたみたいな話もありました。
なので正式公開間もなくっていう感じかもしれないけど、はいここはまた何か情報上がってきたら随時配信をしていこうと思います。
まあちょっとこのぐらいかな。 はい今回はこんな感じで終わりというところで。
はいで一番最後に冒頭に触れたVR空間からポッドキャストを配信試してみた感じ。
はい前回の配信がそこに該当します。で音声で聞いてた人はまあ音声のみでまあ同時に何かやってるんだなということは聞いてもらえたら把握ができたかもしれないけど
あの後に実際に動画の公開を試してみました。なんかこれがね自分のメモ用っていうのともしかしたら誰かの何かのヒント
27:04
なんか同じようなこと考えてるけどなかなか時間が割けないとかいう人が無駄にやる必要ないように。今回の聞いたらじゃあそれやめた方がいいかなとかそういう判断にもなるかもしれないので。
はいまず試したのっていうのはまあ音声をこういう風にマイクで今も収録をしているわけだけど今もうマイクのみでやってます。
ここに対してどうせ喋るんであれば同時に別のプラットフォームで公開できたら効率的だなって。
例えばパッと浮かぶものってYouTubeライブとかFacebookライブとかを同時に配信してしまうっていうのが一番わかりやすい例かと思います。
これをやってる人ってのはどっちかって言ったらあれだねYouTubeから入ってYouTuberの人が音声配信もっていう感じで音声も配信し始めたみたいなのが去年とかそのぐらいからあったりすると思うんだけど
はいでそこにあたってもっとなんだろうなもうちょっと違う側面からというとこでVRじゃとOculus Quest 2をかぶってDoculus QuestのVR空間のアプリの中にブラウザを開いてそこにTwitterのタイムラインを流してそこを見せつつ音声の収録
ポッドキャスター音声のみだけど要は映像の方は多少ないとも映像があったがわかりやすいじゃん説明とか加えるとこんな感じの画面ですよみたいなそういう意味合いでVR空間内で録画をしましたでこの録画っていうのは
Oculusを使った時にOculus内に保存してしまうと1時間とかね音声収録した時データでっかくなりすぎてしまうので
そうなのでもうFacebookライブにライブ配信という形でやりました別に公開してしまっても構わないんだけど一応自分のみとして動画の確保用という意味合いでやりました
結果的に手元に1時間分の動画が前回ので残りましたはいでいろいろとこれは何点があってまずあのね映像がめちゃくちゃ荒い解像度が低い
これはもう分かりきってやっていたことなのでまあ今回の件はいいんだけどそれ一点重要なところとでもう一つが
正方形スクエアの動画になりますこれもちょっと難点かなとは思います この2点はもう先に知っておかなきゃいけないこと
はいでこれは何でわかっててそんな状態でやっているかもっとちゃんとした 撮り方の方がいいわけだけどこれをやろうとするとなんかね色々やっぱ手間がかか
発生する あの全く別のことやらなきゃいけないのでなんていうのかな
例えばパソコンと接続してなんかやったらちゃんとした映像を撮れたりするとは思うん だけどそこまでのつもりはない
この音声収録をしている時にどうせならっていうぐらいの感じとあんまり手間をかけず コストとかもかけずにやりたいそれで実現できるものとして
フェイスブックライムストリーミングで動画を確保するという形式にしました はいでそのスクエアの動画っていう時点で問題になったのが
igtb igtb はあれだね決められた比率じゃないとダメなんだね あのあんま細かく把握してなかったけど16対9か9対16
30:03
横長か縦長の動画やアップロードまず対応してませんでした はいなのでスクエアではアップができないでなんだよってちょっと思ったんだけど対して
youtube は関係なくアップできました正方形のまま はいで結果的にどうなるかっていうと youtube はもうアップするだけ
だからもうタイトル入れたりそれだけで済むからまあそれはそれで ok 対して今回 igtb の方にどっちかって言ったら配信したいなぁと思ってたわけだけど
それはかなわず結局何をしたかというと少なからず動画編集が必要になってしまった はい動画編集とかも必要なくやりたいなっていう手間かけずにっていうところが
目的でもあったのでそこはちょっとね 少なからず別の作業が発生してしまうって感じでした
特にタイトル加えたりそんなこともなく割り切って今回スマホのアプリいつも使っている ベロベロ
はいでもう横長の画面に正方形のものを配置するだけ みたいな感じで書き出しをしましたで書き出しもね
これ実際に細かなところを試してないけど igtv 側の仕様として なんか最低の解像度とかっていうのもやっぱりあったりするのでユーチューバー気にせず
そのままアップして大丈夫だったんだけど 多分画像時画像じゃない動画自体はライブストリーミング形式だと回線依存もあるのかもしれないけど
480ぐらいの あのサイズになっちゃうねめちゃくちゃちっちゃい
だから再生時荒くなってしまうと思うんだけどはいまあそれでもアップはできました でも igtv はね720以上じゃないとダメとかそんなのもあった気がするんだよね
それがこれまたダメになるの嫌なのでもう横長16対9の画面に正方形のスクエアの動画を 入れてでも書き出し時点は
720最低になるような感じで書き出しました だから余計荒くはなったのかもしれないんだけど何にしても最低限とりあえず動画として
公開できる状態にしたいなと思ったのではいそれで一応できました 公開もできましたんでやっぱりこれ当たり前なんだけどさっきも先に分かってた
ところとして話はしてるけどあのオキラスの中でその録画した 画像動画はめちゃくちゃ荒くて画面の把握ができない
雰囲気が伝わるかなぐらいの感じにしかならないです なのでブログの記事とかも写したんだけど文字をめちゃくちゃで隠したり見出しの
ところは何とか読める それ以外は文字が書かれているとかほぼねもうねドットみたいになってしまって見られない
ぐらいの感じ そうなのでこれきっちりやりたい人には全く向かないです
ただまぁさっきも言ったみたいにどうせ収録するんだったら あの同時に効率化みたいなも含めてでまぁ今回の vr 空間である必要すらそもそもない
わけだけどここは個人的に試したかったところなのではい 何ていうのかな例えばねその顔出しをするつもりとかっていうのもないし実際のこのパソコンの
画面写すつだって周りにあるものとか全部綺麗に片付けてもそれ整えてる人であれば いいけどなんかそういうつもりもあんまないので
そうなると vr 空間てね片付けも何も必要ないじゃん vr 空間の中整っているわけでそこに ブラウザ表示するとかそれだけのことなので
33:08
はいまぁそんな感じで試した意味だっていうところです
まあなかなかあれだね 一手間加えるって言うんだったらがっつりだったらやっちゃう
痛いって思うそこのやっぱジレンマが常に前からいろんなことを試してるけど はいで今回のはまぁこれ vr 試してないっていうのはまあ手間がどうこうっていうのも
そうだし あとはそうだな今回のは
まあちょっと思うところがあって一旦ストップしました なのでまた同じ形式の試すかもしれないです
なので前回の配信に関しては後々 youtube と igtv はリンクを加えておきました どんなもん勝手の参考にあの見たい人
確認した人っていうのはそこからチェックしてもらえたらと思います あとはだからまあ今後次第だけど
なんかそうな良い方法があれば別のところでも配信はしていきたいとは思っているので まあその youtube に関してもポッドキャット用としてただ
前に何回かちらほら試したぐらいのチャンネルで誰も多分登録者もいないしな感じだ けど
なんかまあそうだなチェック用として見てもらってもしかしたら今後そっちに順番に アップしていくかもしれないので
入っていうことで今回はこんな感じで以上です はい近いうちまた sns 関連
sns 関連てそうだなぁテスト中機能みたいのが本当に山ほどあって全く話ができて いないのでそれを近いうち話
したいなぁと思いますはいということで今回は以上です さようなら
34:53

コメント

スクロール