1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. レビュー予告!Surface Laptop..
2019-12-24 09:49

レビュー予告!Surface Laptop 3モニター間もなく開始。Microsoft Surfaceアンバサダー

実機本音レビュー予定です!Surface Laptop 3モニター間もなく開始。Microsoft Surfaceアンバサダー

Surface Laptop 公式ページ
🔗 https://www.microsoft.com/p/surface-laptop-3

Amazon https://amzn.to/2Mn4dNj
楽天 https://a.r10.to/hb3Ya6

Surface製品含む過去レビューはこちはから
🔗 https://koukichi-t.com/?s=レビュー

Microsoft新製品含む関連記事
🔗 https://koukichi-t.com/cat/microsoftマイクロソフト

——

🎙この番組はKoukichi_Tがインスタグラム/Twitterを中心にSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、Tech/ガジェットの最新ニュースを独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。

SNSのニュースを始めとして、ブログやホームページ運営に役立つGoogle検索エンジン対策(SEO)についても配信していきます。また、未来の検索エンジン対策VSOの観点から現在podcast配信を行っていて色々と試行錯誤しつつラジオ番組内で情報配信しています。様々なビジネスにSNSを活用したいと言う方の何かのヒントになれば幸いです。音声コンテンツと言うところで、通勤/通学、または仕事帰りの電車内など、寝る前に、ちょっとした空き時間などに、ながら聞きでビジネスに活かせる情報収集しでては。

💬ブログの音声化?いや逆だろうか。1つの行為で複数コンテンツ生み出すためのあしがかり。そして全てはSEOに収束する。



🔗運営アカウント
Blog
▶︎ https://koukichi-t.com/
YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/user/latrell0815
Twitter
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/kt.pics
Facebook
‬▶︎ https://www.facebook.com/pg/koukichi.takahashi.photography

アメブロ始めました。こえのブログでポッドキャストも。
🔗 https://profile.ameba.jp/ameba/igtw-kt
🔗 https://ameblo.jp/igtw-kt/

この配信はAnchor経由以下ポッドキャストでも聞けます。
🎙Anchor https://anchor.fm/koukichi_t
🎙Google http://bit.ly/2P4imRl
🎙Apple https://apple.co/2s4iMhr
🎙Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ

VSO(音声検索最適化)対策用キーワード。幸吉 ティー、SNS ニュース 聞くまとめ、インスタ ニュース アット 余談が過ぎる、ポッドキャスト ビジネス おすすめ

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:04
はい、今回はレビュー予告。 現状、既に出るアンバサダーの方で
New Alienware M15、これがもう到着しています。 これをちょっと開けられてないので、明日あたり開けてそっちの方はもう
メイン機として使っていこうと考えていて、これと期間がかぶってしまったんだけど Surfaceアンバサダー Microsoft
はい、そっちもモニターの方が開始になっていて、おそらく今年中に届くんじゃないかなと。 で、2月の後半までレビュー。
だから1週間ぐらいのズレはあるんだけど、その2台同時でレビューという形になるので、 まあそうだ平行作業できてちょうどいいのかな。動画だって2本同時に作業
できるよね、そうなれば。
そんなすごい勢いでやるかどうか。 最近そこまで動画の方できてないっていうのもあるんで、とりあえずそれでその Surfaceアンバサダーの方が
今回貸してもらえる機種が Surface Laptop 3
かな。 それも15インチだね。
だから出ると Surface Laptop これも両方とも15インチで、両方合わせて比較できるというのはなかなかないチャンスなんじゃないかなと。
記事の形的にその2つを露骨に比べて掲載っていうのはそのアンバサダー的なところで微妙かなとは思うんで、あれだけど。
まあそうだね、それをアンバサダーっていうのをその記事の枠とは別の感じで、まあアンバサダー表記とかそういうのもちろんするんだけど。
っていうのでどっかでできたらいいかなと。 まあ主にはなって言ってもなかなかがっつりレビューするというのは難しい状態だったりもするから
感想とかその辺りのレベルになるかどうか。
とりあえずそれが到着予定なので。 でねこれをねブログにまあレビュー予告って形で本当にざっくりした形で書こうと思って書いてたんだけど
その時にちょっとね思ったのが割り取ったほどでもないかも。もちろんがっつり使ってる人もっといっぱいいるだろうけど4機種
今回で Surface。 Microsoft のパソコンに触れる
機会を 得たというか
はい 今までに使ったマイクロソフトのパソコン製品で言うとずっとも長い間使っている
Surface Pro 4。もう7まで出てたから相当古いよね。買ったのいつだか。 そんでも買ったのって3、4年前だった気がするんだよなぁ
もうちょっと結構ね空き容量の問題もあると思うけど結構重くてねきついんだけど このモニターがしょっちゅうあのいい感じのパソコン
スペック高いやつがモニターが2ヶ月に1回ぐらいのペースで来たりするから なんかそこでごまかしというかそれで結構十分だったりするんで
あとは買うものを実際に検討できるというのもあるから助かってるんだけど はいでまぁ Surface に関してはもう Pro 4 を使っていた状態で
03:03
これも Surface Ambassador で書いたもので Surface Go の
なんだっけ後々出たタイプのやつなんだよな。後々出た? わかんないけどまぁ Surface Go。はいで2つ目がSurface Studio 2
あのめちゃくちゃ高いやつ60万とかするやつ モニター何インチなんだろうな28インチどこだったっけ解像度
解像度が4K以上なんだよね5Kぐらいなのかな
とで今回が Surface Laptop 3 という形でだからなんかこう基本的なメインの形の Surface シリーズの
ものには今回の触れば一通り触ることになるのかな なんかもう一種類あったっけ Surface Book じゃなくて
ちょっと違いがはっきりわかってないけど っていう感じでで今回ねこのモニターの応募の時に機種3種類から選べて
えっとねSurface Pro 7も対象だったね そうだから7にするかラプトップにするかっていうのを悩んだんだけど
これも考えようによってラプトップに関しては触ったことないから触ってみたいって いうことともう一点はPro 7に関しては
Pro 4を使ったかどんだけ差が出たかっていうのをねはっきり 確認取りやすいじゃん手持ちでパソコン今あるわけだからPro 4の方も
なんだけどまぁちょっと考えた上でこの場違う タイプのものでここでラプトップ
まぁこれで今回のでさっき言ったみたいまあ普通のSurface Pro 4 Surfaceでしょ でちっちゃいタイプのSurface Go でSurface Studio
で今回ラプトップ これである程度バリエーション揃うかなと思って使用経験として
はいというところで そうだねだからSurface Laptop 3の方に関しては特別こう
予備知識的なのはないんだけど 10月2019年10月に発売されたやつだけか
ってことは前えっといつだっけな去年か 去年から2018年かなんかに
マイクロソフトで開催されたなんだら新製品のなんか 案内みたいなそれにも
Surface Ambassadorの流れで参加をした時があったんだけどその時に展示されてるものを 写真撮っていきたいとかそういうのがあったんだよね
でその時点でまだ全然あのSurface Studio 2も多分発売してなかったし その時にSurface 7ってあったっけなあの時は6か6なんてないっけ
まぁ去年の話だからね今回 話しなかったのがちょっと前何ヶ月か前にその新製品で発表出たんだもんね
ラップトップ3もその時に発表されたやつなのかななんかその時にすごい気になった ものとしてはあの
ギャラクシーフォールドみたいな感じのおいたたみタイプのネオってやつとデュオ ってやつ
サーフェスデュオサーフェスネオ そっちにすごい目が行ってこんな出すんだと思ってそれがすごい気になって他の製品の方は
06:03
あんま頭いかなかったんだけどサーフェス7もそのタイミングで発表だったよね確か ちょっとブログに記事を書いてあるはずなんだけど
はいまぁそんなちょっとちゃんと把握はできないけどまぁラップトップ3 これがだからねちょっとどんなもんかも想定できてなくて例えばあの出るアンバサダーで
今回も書いているものの方に関してはニューエリアウェア まあゲームゲーミングパソコンというわかりやすい響き
そこからもスペックはすごい高そうだなぁという漠然としたところでつかめるんだけど で対してサーフェス3ラップトップ3って言われたもなんかそういう面ではあんまピンとこないというか
あのね ちょっと分かりづらいというか
なのでここはなんかそういうのも結構重要かなってちょっと サーフェスはサーフェスブランドで売ってるから余計な音歌い方というか
仕様もないだろうけど製品名的にも
というところでまぁ あれかな出るアンバサダーの方そのニューエリアウェア m 15まず明日
ちょっと開けてみて使い始めてはいそこに対して サーフェスラップトップ3これもちょっと合わせて
なのでポッドキャストだと比較的話しやすいからその体感的なところでなので まあその2機種で悩んでいる人みたいな人はちょそんなピンポイントの人はいないと思うん
だけどそのあたりの感想みたいなのを話し聞きたいというかそういう人はまあ聞いて もらったら何かの参考になるんじゃないかなと
で主に使いようとしたアドビ製品を使うで2台並行だからあのなんだっけ ライセンスアドビの1回その今使ってるあの2台まで使えるから
今使ってるメインで使ってそのプロフォーの方やつを削除して で他の2機種両方並行で作業できるようにするのがいいかなと思ってるんだけどちょっとね
そこがね結構大変そうだなと思って
大変というかやること自体は手間じゃないんだけど今使っているメインのとこからもう1回 外してしまうっていうのはちょっとね
なんか不安不安も含めてね今入ってるソフトの感じとかも そうだかそこがちょっとアレだなぁと思ってはいるんだけどまぁ
使うものとしてアドビ製品で主にはだか動画とかそこがスペック高いんであればわかり 書き出しレンダリングの速度の比較なんかちょっと1回やってみようかなと
はいそんなかっつりしたものではないと思うけど 10分ぐらいまで
といっても動画はほぼ最近のと音声とスクショでやる類の多いから 今回のこのあるねそれこそ届いたパソコンのレビューとして簡単でも動画撮って
それのレンダリングを試してみるのがいいかねはい でもし時間的余裕あれば iphone 11 pro で書き出しするのもちょっとそこに時間どんなもんか
かかるか はい比較とかやろうと思うのであとはもうね普通にブログとかそういうので使い
ようと
まあそんなねあえてフォトショップを使うということも最近はなくて別のソフトで 全然いいなってあのアイキャッチちょっと作るとかその程度だから方法をもうスマホで済ませ
09:02
てしまっているので っていうのあるんだけどまぁ使えるものに関してはあの無駄にでもちょっと使ってみようかなと
はいられ とまぁフォトショー
ライトルーム 写真のデータ取り込むというのはちょっと厄介そうだけどそれをまあ試せたら
あの確率にあのアドビのプレミアラッシュに関して試してみるつもりなんで はい
というところで今回はレビュー予告スターフェイス ラップトップ3はいと合わせて出るアンバサダーの方でも
えっと まあニューエリアンウェア m 15
これをレビューしていくところなのではい まあその時代気になっている人いればよかったら聞いてください
さよなら
09:49

コメント

スクロール