1. ながら聴きラジオ『キコアベ』RISE AS ONE
  2. キコアベ3周年企画「ジェック..
2024-05-08 13:35

キコアベ3周年企画「ジェックンのレトロ三面記事」 #181

181回目のキコアベは…3周年企画第二弾!

■ジェックンの「レトロ三面記事」
レトロラジオ風の加工で聴くJさんのお喋り
今日はJさんの誕生日にタイムスリップします
ジェックンは一体どんな記事を読むのでしょう?


#キコアベ #ながら聴き #3周年企画 #コーナーシャッフル #さよならの始まり #はじめまして #ライフスタイル #芝居 #舞台 #役者 #朗読 #読み聞かせ #子育て #対談 #雑談 #ラジオ芝居 #ラジオCM #キャッチコピー研究所 #ハガキ職人 #ポッドキャスト #ラジオ番組 #FM #音声ブログ #レター募集

サマリー

ジェックンは憧れのレトロ三面記事に挑戦するコーナーシャッフルが行われ、過去の新聞記事を探す苦労や雑誌の広告、政治の出来事などが取り上げられています。

キコアベ3周年企画
ながら聴きラジオ
おはこんばんちは。
5月8日水曜日、ながら聴きラジオ
キコアベ、アベのAでございます。
キコアベ3周年企画
コーナーシャッフルしてみよう!
第2弾は、Jさんの登場です。
ポックンのレトロ三面記事に
挑戦してくれたみたいですよ。
どんな番組になったのでしょうか。
早速聞いてみましょう。
どうぞ!
お好み焼きを作る
湿りまくった薪を燃やし尽くす
遊びをする
シーズン3でも変わらず
オッチ時間を楽しんでいる
雨の中、芸人の広瀬は
群馬県つまこい村に向かう
まず、途中の食品店で食材を探す
マグロの頭を見つけ
広瀬は大興奮
その姿がもう楽しそう
キャンプ場に着くと
テント張り、新道具が登場する
夜、テントから数メートル離れた木の根元へ
火を灯したランタンを置く
テントから眺める
これ、いいこれ
幻想的な光景を楽しむ広瀬
その横顔を焚火の炎が照らす
自然体の広瀬の魅力が詰まっている
こんな風に生きてもいいんだよ
背中をそっと押してくれている気がする
はい、ジェックンです
ジェックンのレトロ三面記事
このコーナーは何年か前の今日
いや、今日じゃないけども
どこかの新聞に書かれたとある記事に焦点を当てて
レトロを味わうコーナーです
今月は2021年、令和3年にタイムスリップしてみました
というわけで今回はポックンではなく
ジェックンでございます
周年企画として番組のシャッフルを行っておりまして
今回、私が憧れのレトロ三面記事に
関わらせていただいております
実際はですね、5月ですので
5月の記事なんですけども
せっかくなんで自分の誕生日である
8月3日をたどってみようと思ったんですけども
図書館に行きましてですね
新聞記事を探したんですけども
全然古いのとか見れない
なんか全然わからないやり方があって
見つけたのが3年前のものでございました
毎回ポックンの方はずいぶん昔の記事を扱ってますけども
あれはどうやって探してるんですかね
すごいですね
もうブレインがいるんじゃないでしょうか
いちいち新聞の隅から隅まで見ていても
大して面白い記事はございません
なので非常に苦労しましたけどもね
こちら広志さんの番組の
番組欄ですね
番組欄の記事だったんですけども
これがですね
くしくも朝日新聞の方も
同じこの広志のぼっちTVというのを扱ってまして
結構人気の番組だったみたいでございます
今もやってるんですかね
ちょうどこの頃は3年前でございますから
あれですよ
みんながマスクをして
今日は東京で千何人だ
やれ神奈川で何人だ
って言ってね
やってた時代でございます
今はすっかりね
もうマスクしている人もだいぶ少なくなりまして
まだまだかかる方はいますけども
だいぶいろいろ緩和されて
なってますけど
この時は全盛期でございます
なのでホテルに行けない
旅行に行けないというので
キャンプが非常に流行った
屋外でやりますしね
という時期でございまして
ちょうどその時に
広志さんもともと一人キャンプをしている方で
昔はね
広志です
広志です
広志です
やってました
ピンゲーやってましたけども
今ではすっかりね
キャンプ芸人としてやってますけど
その一番ドピークの時が
これですね
オチTVということでございます
本当にね
キャンプ
我が家も行っておりました
でもね
やっぱり大変
テントを張って
料理を作って
寝ようと思えば
虫は入ってくるわ
それを楽しんでいるから
キャンプ
我が家はですね
最近はもう
キャンプどころじゃないですね
キャンプ場に行くんですけども
すでに
設営されているテントがあるところ
にしか行かないですね
だからなんちゃってキャンプ
なんちゃってアウトドアを楽しんでいる感じでございますね
でもなんか
新聞記事と広告の話題
外でやってるからね
なんかすごい健全な感じ
って思うんですけどもね
まあまあなお金払ってるんでね
これ普通に
温泉行った方がいいんじゃないか
なんてね
家族全員
気がつきつつ
ある
そんな状況でございます
ただこれ覚えてますか
3年前
3年前と言っても
みんなね
なかなか覚えてない
この時
東京オリンピックの真っ最中です
誰か皆さん覚えてます?
誰が金取っただ
銀取っただ
あの僕は全然覚えてないんですね
あの唯一覚えてるのはですね
あの
ラーメンズの小林健太郎さんがね
あの開会式閉会式の演出だったんですけど
まあいろいろな
なんだか
誹謗中傷にさらされて
あの演出下ろされて
しまいにゃ表舞台からね
遠ざかってしまうというね
非常に悲しい出来事があったんですけど
まあ今となってはそれも良かったのか
分かりませんけどもね
まあ僕もね
もう表舞台出るのもね
もういい加減ね
カエル化現象って言うんですか
あの顔がね
だいぶおじいさんになってきたんでね
もういいのかな
なんて思うんですけどもね
カエル化現象なんて言葉も
3年前にはござせんでした
なのでね
いろいろ3年とはいえ
時代はね
大きく様変わりしているんだなと
思うわけでございます
それとですね
この時の新聞にですね
あの
なんですか
雑誌の
広告
がありまして
ちょうど見たのがですね
この時あったのが
週刊文春
8月
12
19日
夏の
特大号
というのがありましてね
これがすごいですね
こんなことが
あったのか
閉会式に
衝撃計画
天皇陛下が参加の
○×クイズ
そんなのがあったんですね
企画はされてた
これ小林健太郎さんが降ろされて
急に
どうしようとなって
○×クイズしようとなったんですかね
恐ろしいですね
それとですね
結婚したい
黒柳哲子が
依存する
26歳した
ビーズ刺繍家
公権に
マッチが去り
黒柳財団の
代表に
ついた
男性は
○○○
なんてのが
ございますね
いやあ
あの
文春
今はね
いろいろね
あの
悪さが過ぎる
文春さんで
ございますけどもね
この頃はね
ネタがなかったんでしょうね
こういうのばっかり
やってたみたいですね
はい
ただ
皆さんも
知ってませんけども
この2021年
大きく
変わったことが
ありまして
この
週刊文春で
あったりとか
週刊新潮さん
であったりとか
あの辺がですね
電車の
中摺広告
電車の
中にこう
文春の
今月
今週号
わーって
こう貼ってあったじゃないですか
あれを
やめたんですね
廃止したのが
この
2021年
9月
いっぱい
あったかな
やめてるんですね
電車の中で見ないでしょ
気づいてました
そういえば見ないな
なんと思ってたら
気がついたら
やめてたんですね
なんででしょうね
あの
暇つぶしにちょうどよかったんですけどもね
一番ね
最後
最後の
週刊文春さんの
中摺が
側近
吹き出す
政権の闇
横浜火事の
業者から
違法
接待
業者から
違法
接待
領収書
入手
こういうのが
最後だったんですよ
みなさん
覚えてますか
菅首相
菅義博さん
ですよ
第99代
全然
あの顔はね
見たら思い出したんですけどもね
そんな人
いたのかな
なんて思いますけどもね
ただ
やっぱりね
この時のね
あの中摺にはですね
ワクチンが
どうちゃらで
あったり
とかですね
そういう
文字体が
そういう文字が
踊ってますね
3年前はね
いろいろ
あったわけで
ございます
それから
3年
経ちまして
今や
2024年
令和も
6年になりまして
だいぶね
令和感
慣れてきたなという
感じで
ございますけどもね
まあまだまだね
新しいニュース
日々ね
ニュースっていうのは
更新されて
おりますから
昔のニュースも
取り逃さないようにね
時代に
置いていかれないように
おじさんは
必死でございますから
もうね
中摺はないんでね
あの
ちゃんと撮ってる新聞をね
これからはね
毎日
見ていきたいなと
思う
次第で
ございます
はい
というわけで
今回は
2021年
令和3年の
8月3日に
戻ってみました
次はいつになるやら
次はですね
新しいニュース
始まって
なるやら
次はですね
もう
バスに乗ってね
不適切な時代とかにね
タイムスリップ
してみたいで
ございますね
あのドラマ
面白かったね
うん
もう一回見たいな
なんて
面白いでございますけども
この企画
私が
いつやるか
やらないか
分かりませんが
また次回
どこかで
お会いできたら
と思います
それでは
さようなら
君たちとは
今後も
会える気がする
別の場所で
しこあべ
しこあべ
3周年企画
コーナーシャッフル
してみよう
ジェックンの
レトロ三面記事を
お送りいたしました
いかがでしたでしょうか
終わりを見据えたような
おセンチなね
ジングルも
ありましたけれども
感想は
タンドFMの
コメント欄から
お願いいたします
さあ
次週の
コーナーシャッフル
してみようは
談話室
滝沢から
ゆうじさんの
登場です
お楽しみに
ながらぎき
ラジオきこあべ
さよならの始まり
本日も最後まで
お付き合いいただき
ありがとうございました
お相手は
あべの
えいでした
えむっち
誕生日おめでとう
それでは
ごきげんよう
ばいちゃーん
13:35

コメント

スクロール