2023-06-26 14:33

【#54】サーマルクライムスタジオ富士で「熱の登山体験」をして身体も心も心部体温が上がって整った話

====NEW===========

キッカケのコミュニティを6月中に立ち上げ準備します。

先行案内をしておりFacebookグループによければ参加頂けると嬉しいです。

(公式LINEもよければ登録ください)

⦅登録受付登録URL⦆

・Facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/161873140022132

・公式LINE:https://lin.ee/332zPnt

▼メディア

https://kikkake-media.com/

▼プレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000114831.html

====NEW===========



サーマルクライムスタジオ富士

https://www.sauna-club.jp/institution


合宿人

https://www.gasshukujin.com/



この番組「40(FORTY)」は,、30〜40代の生き方・働き方を応援する音声番組です。

人生100年時代、ライフステージの変化の大きな世代も以前に比べて様々なチャレンジを求められることが増えてきたと感じます。

同世代の生き方・働き方を等身大でインタビューするコンテンツも週1回のペースでお届けする予定です。

パーソナリティは、こどもの未来株式会社の代表の千葉が担当します。

1983年1月生まれ、私自身が40歳になったことをキッカケにスタートした番組でもあります。

40歳を迎え、改めて30代の過ごし方を振り返り、40代の10年間をどう過ごしていくかを自分自身が考えるにあたって

日々情報収集していることや取り組んでいることも平日は毎日10分ずつお届けしていく予定です。

30−40代を応援する番組ですが、今の10−20代に対しても少しでも参考になればと思っていますし

50代以上の先輩方の生き方も参考にさせて頂く為にスペシャルゲストとしてお呼びする機会もあると思ってます。


こどもの未来株式会社では

「こどものみらいがワクワクするキッカケをつくる」ことをミッション・ビジョンに掲げており、

「自分が主人公の人生」を生きる人を1人でも応援するために、「生き方」・「働き方」/「仕事」と「育児」の両立をサポートする人材紹介事業もおこなっております。



▼千葉祐大 個人のSNS

Twitter:https://twitter.com/Baccho1983

Instagram:https://www.instagram.com/yutachiba1983/

Facwbook:https://www.facebook.com/Chibayuta

note:https://note.com/babytech2020

mail:yuta.chiba@kodomono-mirai.co.jp


▼こどもの未来株式会社

HP:https://www.kodomono-mirai.co.jp/

media:https://kikkake-media.com/

note:https://note.com/kodomomirai

Meety:https://meety.net/matches/rOPStmnWeJfz

Yourust:https://youtrust.jp/users/yutachiba

E-mail:contact@kodomono-mirai.co.jp

サマリー

サーマルクライムスタジオ富士では、身体も心も心部体温が上がって整ったという話があります。

子ども未来のお知らせ
40代、30代、40代の生き方、働き方を応援する番組です。
パーソナリティの子ども未来株式会社の千葉です。
子ども未来では、ライフステージに合わせて
キャリアを再発見するコミュニティメディア
きっかけを応援しております。
コミュニティへの先行登録を6月行っておりますので、
ウェビナーやリアルの交流会の無料招待なども
ございますので、ぜひ興味のある方は
概要欄をご覧ください。
ちょっと1週間空いてしまったんですけれども、
FOURTYはできる限り毎日更新しておりますので、
ぜひお楽しみにフォローいただいて、
感想や要望をいただけると嬉しいです。
おはようございます。
今日は6月の26日ですね。
もう最終週というところで、
今年ももう半分が終わるなというところで
早いなと思っております。
今日はですね、先週行った
ちょっと合宿体験について
話してみたいなと思っていて、
サーマルクライムスタジオ富士という
日本初のIoTサルナとか、
サーマルクライムっていうキーワードの通り、
熱の登山体験をしてきて、
体も心もとどまって
話をちょっとしてみたいなと思っております。
本題に入る前にお知らせというところで、
子ども未来の方では、
今週ですね、
iOS京都というスタートアップのイベントが
あるんですけれども、
iOSのコミュニティパートナーに採択いただいていることもあって、
うちのコミュニティからも何人いたっけ、
30人ぐらい申し込んでくれたような気がするので、
僕も6月28日から30日京都におりますので、
ぜひいらっしゃる方、
ご利用できればなと思っております。
あとはですね、
8月の6日に、
東京の下北沢で
子ども妄想会議という
子育て系のイベントを実施する予定で、
一応PDXの方をオープンしておりますので、
これも概要欄に貼っておこうと思いますので、
ぜひ興味のある方は見ていただければなと思っております。
一週間の出来事
それ以外にも、
きっかけというコミュニティメディアの方で、
毎週火曜日にイベントを行っていたりもしますので、
今週もですね、
明日ですね、
きっかけトークの37回目だ、
お題2回目から3回目というところで、
今日のテーマである
合宿。
合宿陣の代表であるもてげんさんに来ていただいて、
トークイベントを予定しておりますので、
ぜひ申し込んでいただければなと思います。
そしたら本題というところで、
先週結構ですね、
膝を故障してしまって、
なかなか行動が制限できないので、
健康の大切さを結構身にしめていたなという
習慣だったんですけれども、
先々週にフットサルやったときに
膝をちょっとやっちゃって、
両膝痛かったんですけれども、
特に今は右膝ですね。
歩くのもきついくらい痛かったので、
病院に行って膝を抜いたり、
膝の溝を抜いたりみたいな治療をしたりしていたので、
やっぱりどうしても体調が悪くて、
なかなか寝れなかったりすると
リズムが狂うなというところがありました。
今だいぶ薬と通院しているので楽になったので、
今週は出張は問題なくいけるかなと思っているんですけれども、
先週はそんなことがあったなというところと、
あと週末はですね、プライベートなんですけど、
子どもの上の長女として、
ハラテの大会があって、
初めて小学生、2年生なんですけれども、
ハラテの大会に出場して、
無事試合をやって勝利することができたので、
すごい喜んでいたなと思っていて、
子どもと過ごす時間というのも、
限られた時間だなと思っているので、
もうすぐ、うちがもうすぐ8歳とかなんですけれども、
上の子が、昔から意識している10歳とかになってくると、
たぶん子ども同士で遊んだりとか、
そういう時間も増えてくるのかなと思うんで、
賞味期限みたいなところで言うと、
限られた時間を貴重に過ごしていきたいなと思ったりしております。
サーマルクライムスタジオ富士での熱の登山体験
本題のほうに行ければなと思っていて、
今回はサーマルクライムスタジオ富士で、
熱の登山体験をして、
体も心も心部体温が上がってとのった発信というところで
お話しできればなと思っております。
サーマルクライムスタジオ富士、初めて行ったんですけれども、
検索いただいたりとか、概要欄にリンク貼っておくところで言うと、
日本初のIoTスマートサウナだったりとか、
去年のサウナ集団の2020人に
急にバーッと上がって2位になったりしたみたいな感じで、
結構サウナの人も注目してたりする施設だったりするんですけれども、
行ってみて分かったことで言うと、
サウナというよりかは応援浴というところで、
サウナ好きじゃない人も間違いなく楽しめる施設になっているし、
オーナーの方や試合人の方ともコミュニケーションさせてもらうことができて、
すごくサウナの概念そのものもアップデートできた、
貴重な体験だったかなと思っております。
どういうところが特徴かというところで言うと、
熱の登山体験みたいなところなんですよね。
応援浴という文化なんですけれども、
例えばフランス料理のフレンチのコース料理を味わっているみたいに、
一個一個のサウナを一つ一つ試合人の方に説明をいただいて、
ここはこういう入り方をして、こういう風にやってくださいとかっていうのを、
教えてもらいながらサウナを体験するみたいなことができるので、
すごく至極の体験みたいなことができます。
サウナって僕もすごい好きで、
多い時は週4回とか週5回行ったりすることもあるぐらい毎日サウナに行くんですけれども、
やっぱり東京で日々忙しい中抜け出していくので、
サウナでできるだけ熱いサウナに入って、
水風呂もすごい好きなんで水風呂に入って外気浴をするっていう基本的な流れをやってるんですけれども、
温度が高いところと低いところを極端に行き来するので、
それによって交換神経と不交換神経をどちらを優位と行き来することによって、
緊張とリラックスによって整うみたいな作用があるかなと思うんですけど、
すごくやっぱり心拍とかには負担をかけながらサウナを楽しんでいったんだなっていうことを改めて実感しましたと。
サーバルクライムスタジオが推奨するサウナの中で、
多分いろんなシーンによって様々なルートがあるんですけれども、
今回体験させてもらったのは4つかな、4つのサウナを順番に入っていくんですけれども、
徐々に徐々に体温とか心拍を上げていく。
まさに熱の登山体験みたいなものを教えてもらいながら入りましたと。
一番最初は70度くらいから温まって、しばらくサウナに入ります。
そこでも光とか音とかにもすごいこだわっていて、
瞑想というか、メディテーションみたいな役割もあると思うんですけれども、
リラックスをしながら入って、70度のサウナで体を集めた後に、
その後水風呂には入らないでください。ただ横になってリラックスしてと。
その後、水風呂でもない、冷たくもぬるくもない、
30度くらいの風呂で浮遊するみたいな経験をしたりですとか、
あとはスチームのサウナといろんなサウナがたくさんあるんですけれども、
スチームサウナで温まった後には横になって水をかけてもらうみたいな。
水風呂には入らないんだけど、全身に冷水をかけてもらうことによって、
また徐々に徐々に整っていくみたいな経験をさせてもらったりとか、
あとはケロサウナって詳しい人は多分知ってるかなと思うんですけれども、
フィンランドかな、ケロをまさに輸入をしていて、
すごいこだわったサウナを作ったりしてるんですけれども、
あいにくその行った日は雨だったんですけれども、
それでも外に出てケロサウナで実際体験することもできていて、
実際それでかなり3つ目くらいかな、サウナの温度を上げていて、
ラストは130度ですね。
マックス130度まで上がるサウナで熱波を体験させてもらって、
いわゆる頂上に行くみたいな体験をすることができました。
ちょっと言葉で言ってもらえないので、
これはホームページとか、あとは合宿陣の方にYouTubeとかも上がっているので、
興味の人は見ていただければなと思うんですけれども、
すごく目から鱗だったのが、サウナってめちゃめちゃ好きで、
ちょうどもう十何年とか先頭からは流行ったりするなと思うんですけれども、
まだまだ奥が深いんだなって思ったのと、
本当にこういう、ここはサウナというよりかは温浴なのかな、
静岡の富士にあるサーマルクライムスタジオでの熱の登山体験
温浴っていう文化を日本に広めたいと思っている、
試合人の25歳って言ったかな、
山田君っていう試合人の方の話とか、
あとはそもそもこれをやっているオーナー、代表の松永さんも、
すごく偶然、ラッキーなことに今はいろんなところにいらっしゃるんですけれども、
月1回ぐらい静岡の富士のサーマルスタジオにもいらっしゃるときに、
夜一緒に少し飲みながら話すこともできたりするので、
やっぱり作りでの思いとかを聞きながら、
なんでこういうことを物件やろうと思ったのかとか、
どういうこだわりがあるのかということを、
ストーリーを聞くとやっぱり、
よりもっと好きになるみたいなことがあったりするので、
僕の周りのサウナ好きな方だったりとか、
もしくはサウナはちょっと苦手なんだよねっていう方とかでも、
ここの温浴の入り方を入ると、
間違いなく体験としては変わるんじゃないかなと思うので、
ぜひぜひ、静岡の富士、富士サファリパークの近くですね、
興味ある方は見ていただければと思うし、
一番オススメなのは一泊やっぱり泊まりで行くのがオススメみたいなんですよ。
代表の松永さんが睡眠学を元々勉強しているところから、
温浴というかサウナ業界、温泉業界に入ったりしているみたいなことがあったりするので、
やっぱりいかに睡眠を良くするかみたいな概念もあったりするので、
そこに対するこだわりがめちゃめちゃある方だったりするので、
本当に興味ある方は、僕もまた今年絶対行こうかなと思っているので、
一泊とかでも一緒に行けると面白そうかなと思ったりしています。
で、僕が身体も心も心部体温が上がったみたいな体験で言うと、
やっぱり合宿っていうのはすごく一期一会の人との出会いを演出する
貴重な体験だなと改めて思っていますと、
合宿陣という今回はチームがサーマルスタジオからのオファーというかね、
お祭りがあって実際体験する機会をいただいて、
僕もちょっと一緒に行かせてもらったという形であるんですけれども、
ちょうど今、子供未来株式会社で新しい仕事をやったりとか、
今向き合っている人的資本経営だったり、人材紹介サービスだったりというところを
ちょっとやっぱり日常離れてすごく試行したいなというふうに、
実は今月考えている機会があったので、
ちょっと無理くり仕事を調整して、
間には車で移動しながらZoomとかもあったんですけれども、
普段とやっぱり違う場所に行って、
いろんなことを削ぎ落として考えるということは、
結構大事にしている体験だったりするので、
あえて遠くに行って考えるという行為を、
この時期はすごい大事にしている。
月に1回ぐらいはどこかに行こうかなと思ったりしているので、
そういう機会として、今回サーマルスタジオで考えられたことは
よかったかなと思っています。
いろんなものを削ぎ落として整うという感じですよね。
体も頭も整って考えていくと、
一番大事なことって結局何なんだっけなみたいな、
その忖度も謙遜もなく、
自分自身と向き合って考えた時に、
やっぱり自分らしさみたいなことがそこには残っていく
感覚があったりはするので、
そういったことに向き合える機会になったのが、
ホーティーの番組とインタビュー企画の紹介
すごくよかった体験かなと思っております。
今回はサーマルクライムスタジオ富士に先週行った
1泊2日の体験を少しシェアさせていただいたんですけれども、
いわゆるサヨナーというよりかは
温浴の文化を世界に発信する、
フレンチのフルコースみたいな形で、
1個1個に意味があるコース体験を解説を含めて
サヨナーに入った体験をさせていただきました。
是非サヨナー好きな方も、そうじゃない方という人にも
非常にお勧めなので、できれば泊まりで行くのが
よろしいかなと思っていますし、
ホーティーのユーザーで、私の友人というか、
今年また行こうかなと思っているので、
問い合わせもいただければなと思っております。
ホーティーでは30代、40代の生き方、働き方を応援する
番組として、平日は毎日更新。
週末にはきっかけストーリーとして、同世代を中心とした
キャリアを解説したヒストリーだったりとか、
価値観がアップデートされたエピソードみたいなことを
いろんな方にインタビューしておりまして、
先週には13人目となったペライチっていう、
ご存知の方も多いと思うんですけど、テレビCMをやっているような
ホームページビルディングをするサースのサービスを
立ち上げた同い年の橋田さんに
インタビューしたコンテンツをアップしております。
橋田さんはペライチをファウンダーとして
事業を立ち上げながら、それを楽するグループに
敗撃をして、今現在は2度目の企業と
エンジェル投資家として今スタートしたりするので、
非常に成功体験も失敗体験も
セキュラリーに話していただいているので、
若い方にもぜひ聞いていただければなと思っております。
40歳含めて、最近30代40代もなんですけど、
20代後半の方からお問い合わせいただく機会も
非常に増えているなと思っているので、
週末、今後のきっかけインタビューのスケジュールの
更新をしていたんですけど、少し意図的に
20代後半の方のキャリアがちょうど1回目
変わったタイミングだったりとか、
ライフステージで結婚してアクションしている方とか
っていう友人含めて連絡をしてみたので、
また興味深いインタビューがこれから
配信できるかなと思っているので、
ぜひご覧いただけると嬉しいなと思っております。
今週は6月最終日ですね。
IBS京都っていうイベントもあったりするので、
そこもリアルタイムでこの40のホットキャストでも
配信をしていこうかなと思っておりますので、
ぜひ興味のある方は聞いていただければなと思います。
はい、今週も頑張りましょう。
14:33

コメント

スクロール