投資家の人とかが主催している企業化育成プログラムっていうのがあるんですよねアクセラレーションプログラムって結構言われたりするんですけどもそれのプログラム自体の企画ディレクションをさせていただいたりあとは外部メンターとか審査員みたいな形で呼んでいただいたりそういった投資家さんとかそういった育成をしている
不動産業界の方とかそういうことをやっている会社さんが多いんですけどもと一緒にお仕事をさせていただいたりしております。なので基本的に私はスタートアップにも寄り添いながらあるいはそこに投資しているそれを試練している人ともご一緒しながらやらせていただいているという感じでございます。
なるほど。企業家さん目線でもありつつ育てる投資家さん目線でもありつつ通訳さんみたいな感じなのかな。そんな印象を受けました。
どっちも分かってますよみたいな。どっちの文化も知ってるから翻訳しますみたいな感じの印象を受けたんだけども。アグリバイオヘルスケアみたいな言葉が出ましたけど理系寄りな感じと言っていいんでしょうか。
そうですね理系だし通訳さんって言ってくれたのまさにと思いながらやっぱりスタートアップしてる人だったりそれを投資する人だったりあるいはそこと事業連携する大きい会社さん上場企業とか事業会社さんとの間にもコミュニケーションのギャップとかがあったりしてそこをみんなの論理が分かる立場としてそこをつなぐ通訳するナコード役みたいな感じもやってますし
でまさに理系なんですよ理系文系どうやねん議論は置いといて私は理系ですと。そこ掘るとねちょっとまたねややこしくなるから。そこ掘るとややこしいのではいあのいわゆる理系です。私自身ももともと大学で生命科学系の遺伝子組み替えちゃう系の研究をしていた人なので
まあいわゆる理系でまあそこのベースとなる生命科学の知識を生かしながらそのバイオもアグリテックもヘルスケアもそういったちょっと近いというか周辺の領域の方たちと一緒にお仕事させていただいているという感じでございます理系です
なんかね研究とビジネスってあんまり私イメージがなくていわゆるあれでしょ産学連携とかニュースでよく言うあれの感じあってるんですよあってるあってる私いわゆる理系の方理系のスタートアップさんとお仕事させていただいているとそのスタートアップってやっぱりあの大学の研究成果をもとに会社にしますみたいないわゆる大学発スタートアップっていうところが多くて
あるいはまあスタートアップにしなくても大学の研究成果を商品にしましょうみたいなところって産学連携でやられたりするんですけども大学にも産学連携部門みたいなが結構あったりするんですけどいわゆるその産学連携の領域でやらせてもらってますなので私お付き合いしてるのが大学の教授とか準教授とかまあいろんな研究者の方だがスタートアップ側だとやっぱり多くってそこと連携する大きい会社側だと本当に上場してるような感じで
本当に上場してる大きい会社さん上場してないところもあるけどいわゆるもう何十年もやっている会社さんが自分の会社だけじゃなくて外の素晴らしい事業とも連携してビジネスしていこうっていうことをやっぱり事業会社さんがもう言ってるから外の人たちと一緒にさせていただいてる感じです産学連携ですね
研究者界隈とビジネス界隈の通訳もやってる感じで
そうね通訳できたらいいなと思って頑張ってます
なんかその研究とビジネスがなんか私がまずそもそも一般人目線でイメージ湧きにくいってことはなんかもったいないことめっちゃ起きてそうだね
うんもったいないことね
もっとこれビジネスにして広げていったらいいのにとかそういうようなこととか結構起きてそうな感じがする
そうかもそうかもしれないなんか企業って言うとそれこそIT系のスマホアプリとかウェブサービスっていう企業ももちろんいっぱいあるんですけども
研究した成果の企業っていうのもやっぱりいっぱいあってでもったいないと思うことねそうそれが私の現体験にもなるんですけども
ちょっと現体験織り混ぜつつ経歴紹介していただいていいですか
そうですね多分合わせてしゃべった方が話しやすいんだろうなーって思って
そうだねなんかその先ほど申し上げましたように理系の大学大学院と理系の研究をしていてその後あれですね
自分がこう遺伝子組み替えして有用な工場の廃液から金属イオンをリサイクルしましょうっていう微生物を作るっていう研究をしてたんですけど
ガチガチでちょっと応用
ガチガチだね
応用よりのですね工房お酒を作るときに皆さんが頑張ってくれてる工房菌とかを遺伝子組み替えして
その子に頑張って工場廃液から金属イオンをリサイクルしてもらってきれいな水にしてそして有用な金属はリサイクルしようぜ
っていうことができる生物を開発するっていう
すごい
やってたんですけど
とか言うと安子はなんか面白そうっていう目線で興味を持ってくれるんだけども
やっぱり大学当時大学生私の友達とかだとやっぱりすごいねーっていう
気持ちがあなたの気持ちが遠ざかっていくのが見えます
引いてる
そう引かれてるっていうのがあって
引かないでと思いながらあなたがやってる政治学も楽しいと思うけど
こっちの水もおいしいよっていうのを私は伝えたくて
研究ってやっぱりめっちゃ難しい
実際難しいんですけど
難しいなと思いながら日々接してるんですけど
でも面白いんですよね
ひも解いてみると結局自分たちの生活に何十年後とかに役立ってきてたりしていて
それを面白いんだよっていうのを知ってほしいっていうところで
当時の私はサイエンスコミュニケーションとかに興味を持ってたんですけども
大学生の私
サイエンスコミュニケーションっていうのは
日テレだったマスアナがやりますって言ってた
あの感じ
リカを広めようみたいな
そうまさに今大学で同社大学だったかな
研究員として行ってらっしゃるけども
そうまさにマスアナウンサーとかが
会社員アナウンサー時代もすごい取り組んでらして
今も取り組んでらっしゃるようなまさにそういうことだったり
あとはお台場にある日本科学未来館とかにいらっしゃる
サイエンスコミュニケーターっていう方がいらっしゃるんですが
いろいろ聞いたらいろんなことを教えてくれたりとか
ワークショップとか企画してくださったりとか
そういうような方
難しいことをもっと分かりやすく面白く
興味を持ってもらうために伝えようっていうようなことを
サイエンスコミュニケーションだったりするんだけども
いわゆるそれってPRとか広報的な観点とか
マーケティングっていう観点もありながら
研究成果に興味を持ってもらう方法として
そうやってメディアを通して伝えるだけじゃなくって
事業としてそのまま研究成果を使ってもらうことで
もう嫌悪なく身近に感じてもらっちゃおうっていう手段も
確かにあるんだなと私は思って