1. ケイシャのしゃべり場
  2. #35 現場力に必要なのは人間力..
2022-02-25 28:25

#35 現場力に必要なのは人間力⁉︎/PM.土岐 彩乃、【社外ゲスト】高関 昭康さん

【内容】私生活も海賊スタイル?/出張が多い二人に聞いてみた、ホテルルーティーン/長期滞在だからこそ、広さは重要/複数案件が重なった場合のスケジューリングはどうしてる?/トラブルが起きても必ずリカバリーできるワケ/現場力は人間力/大阪卍會のマイキー/人を見ることが大事/プライベートも職業柄が滲み出る/ちょうど良い空気を読む/家族全員チャキチャキだった!家族旅行の話/土岐ママのクリエイティブ発言/PMはルールがない≒教える難しさ/タイプの異なるPMが集まることによる相乗効果

【ゲスト】土岐 彩乃/KOO-KI プロダクションマネージャー      
                高関 昭康さん/FUTUREK SG Business Development Executive, COO  

【出演】 山内 香里/KOO-KI アシスタントディレクター      
                泥谷 清美/KOO-KI 広報

▼感想・質問などお便りはこちら▼

info@koo-ki.co.jp

※件名は「ケイシャのしゃべり場」にしていただけると助かります。

00:04
ケイシャのしゃべり場!
始まりました、ケイシャのしゃべり場。この番組は、映像制作会社KOO-KIのメンバーが日々感じているおもろいお語り合いを発信するトーク番組です。
私、KOO-KIアシスタントディレクターの山内です。
KOO-KI広報のヒージャーです。そしてゲストは、前回に引き続きPMのドキです。
YouTubeSGの高関です。
よろしくお願いします。
前回に引き続き、KOO-KIのPMドキさんがメインの回で、ゲストに高関さんということで。
よろしくお願いします。
前回はいろんなPMの話を聞いていったんですけど、PMの人ってディレクターとかクライアントとかカメラマンさんとか、いろんな人のハブになるっていうお話もあったんですけど、
ドキさんは特に出張が多いイメージがあって、いろんなところに飛び回って撮影の現場にもいろんな行ってるっていうイメージなんですけど、
多い時ってどれくらい出張とかされてるんですか?
全然1週間帰らないことは全然ありましたね。自分の家に。
1週間?
2週間かな。さすがに1ヶ月とかはないんですけど。
でも1ヶ月、例えば1週間行って1日だけ帰ってまた1週間行く。で、また1日帰って1週間行くとかはありましたね。
ハード。どんな生活になるんですか?
もうホテルですよね。
てかもうホテルが楽ですね。なんかもう掃除もしてくれるし。
あ、そっか。なるほどね。
普段ね、テレビ会議でドキちゃん油断するとズームの背景めちゃくちゃぐちゃぐちゃの家が映ったりしますよね。
油断するとってどういうこと?
モザイクかけてないってこと?
モザイクの処理が人間の動きに追いつかなくてドキちゃんが素早くズーム内で動きすぎると後ろのガチャガチャっていうのが映る。
それはおうちバージョンなんですね。
そういう家バージョンですね。ホテルじゃないですね。
そんな汚くないと思うんですけどね、私。そんな汚いですか?
なんかいろいろガシャってなってるところを背景に。
そうですね。ちょっとなんか、そうですね確かに。
山積み感があるよね。
ドキさん一人暮らしですか?
一人暮らしです、今。
大変そうだな、そんな出張。一人暮らしでそんな出張が多いと。
洗濯物がほんまに、もう冷蔵庫はだからほぼほぼ酒しか入ってないです。
かっこいい。
冷蔵庫も海賊っぽい。
ほぼ酒。
そうですよね。実水とかできないですよね。
実水もあんましないですし、この前でも久々になんかキムチチャーハンみたいなの作りました。
クソ久々に。
基本しないですね、実水。
一人分を作るだけの方がもったいないなと思って。
03:02
確かに確かに。
その方が意外とお金かかったりするんですよ、一人分作って。
結局次の日、会社終わってみんなでご飯行こうっていうことが多いんで。
特に大阪オフィスは。
だから基本土日も友達とご飯行くことが多いので。
あんまり実水をする。本当にやばいんですよね。ほんまに実水しないんで。
炊飯器とか全然使ってないし、お米もないし佐藤のご飯なんですよ、私基本。
だから女としてやばいんですよ、マジで。
ありですよ。
ドキさんはご飯も外部委託というか業務委託されてるってことですね。
そうっすね、発注してます。
スーパーで買ってるだけで。
ホテルが多いって言ってたんですけど、ホテルルーティーンとかあります?
ホテル来たらそれだけホテルをめっちゃ使ってるプロだと、こういう使い方が一番快適だみたいな、そういう会がありそうな気がするんですけど。
あるかな。でもなんかスリッパじゃないと無理なんですよ、私もホテルは。
どういうこと?
スリッパ履かない人もいるって聞いたんですけど、履きますよね、普通は。
ホテルにあるスリッパを履くんじゃないの?
そうですよね、私よく使うホテルが、使い捨てじゃなくて普通のスリッパと使い捨て用のスリッパがあるんですよ。
で、私基本結構使い捨てのスリッパの方が好きで、だから2個とかあったら全部剥がしてとりあえず置いときます。
いつでもどっちでも履けるように。
ベッドの右から降りても左から降りてもってこと?
そうそうそうそう、スリッパはとりあえずその辺にあります。
スリッパは大事。
絶対その体型だってないでしょ、グチャグチャってどっかに置かれてて、どこだっけって探すっていう行動絶対してるでしょ。
確かに起きたら1個だけとかありますけど、近くにある場合1個だけとかよくありますけど、でも一番大事にしてるのはスリッパ。
なんでなんでなんでですか?
なんですか、ホテルの床を靴下だけで歩くのあんま好きじゃないんですよね。
靴で歩くのもなんかちょっとなっていう、日本人としての心がなんかちょっと穢れるから。
穢れる?
スリッパは一番大事っていうのと、あとなんやろな。
でもホテルにこだわるのは、ビシニスホテルっていうよりかは、やっぱりちょっとちゃんとしてホテル選べますね。
机とベッドと歩くとこだけみたいなのちょっと長くいると嫌よね。
確かに。
それこそちょっと広め。そんな高いところは選ばないですけど。
テーブルとソファーぐらいね。
それ仕事ができるようにテーブルとソファーがあるっていうのは?
いやもう全然関係ないです。
あれ?
仕事はしないんですか?
仕事はホテルであんましないですね。
なんかこう、自分の家ぐらいそんなことないと思いますけど、
ほんまに自分の家ぐらい近い空間が欲しいんですよね。
06:00
やっぱりそんだけ長いこといると。
そうですね。1週間も2週間もいたら嫌になるな。
狭いとほんまにもう窮屈になって、もう全然リラックスできないですね。
朝食とかこだわってない?
朝食はでも私朝起きれないんで、
なんか撮影の時とかは別ですけど、東京の会社の近く泊まるってなったら、
全然朝食とかはむしろ食べないかもしれないです。
それ夜まで飲んでるからってこと?夜遅くまで。
そうなんすかね。なんかいつの間にか朝ごはんを食べなくなりましたね。
そうなんですかね。
検証できないよね。夜遅くまで飲んでない時がないから。
夜遅くまで飲んでるからなのかどうかわからない。
そうかそうか。
なんかデフォルトがちょっとおかしいから。
なんか、なんですけど。朝食はもうこだわらない。
でもお風呂は浸かります。
うんうんうん。
どんなに夜遅くても飲み会とかで。
結構浸かります。浸かります。
しかもなんか家ではあんま浸からないんですよ。
どういうこと?自分の家では。
でもホテルになるとテンション上がってお湯溜めちゃうんですよね。なんか知らんけど。
めっちゃわかります。
あとのこと考えなくていいから。
確かに。
お湯代ももったいなくないしね。
そうです。そうです。
いやホテルのお風呂ってめっちゃ早くお湯溜まるんですよ。
そうかそうか。
蛇口の水流もね。
蛇口の水流もね。
だからねすごいありがたいですよね。
家もああなってほしい。
最近日本のホテル大浴場がついてるホテルも多いですよね。
あるね。屋上っていうか一番上の方にね。
そういうとこ選び勝ちになりません?主張意図。
あー確かに。
私はあんまりこだわってないですかね。大浴場ありなしは。
でもなんかバスタブがある方がいい。
うんうんうん。
たかせきさんは?
僕はシンガポールはお風呂ないんでバスタブないんで。
あ、ゼロなんですか?
シャワーしかない。なんていうんですか。よくある海外の立ち寝系の。
あのガラス張りのみたいな。
あーそうそうそうそう。
あー。
なんで日本に行ったらお風呂入りたいから大浴場あるホテル選び勝ちですね。最近。
たかせきさんは?
私はお風呂入りたい。
お風呂入りたい。
たかせきさんも結構出張が多くて、月長くてどれくらい行かれるんですか出張。
コロナの前とか本当、毎月どこか他の国に行ってた気がしますけど。
そうなんですか。
日本だったりタイだったりマレーシアだったり。
でもこうなって、去年は土木さんと一緒にやってる案件があったんで日本に行って、結構でもロケしましたかね。
月1回はしてたのかな。
いやーほんまにすごい量やった気がしますけどね。
山梨行ったり石川行ったり。
東京はあれですけど。
すごい長くロケに出る案件が1個あったんで、それで1、2週間一緒にいるみたいなのがありましたけど、
09:04
その合間にもぽつぽつといろいろ。山口さんとも一緒に行かせてもらったり。
そうですね。
お世話になりました。大変。
でもなんか出張中でも並列して動いてる案件の捌きとかいろいろ発生するじゃないですか。
そういう時ってスケジューリングとかってコツとかって何かあるんですか。
いやーもう特にコツとかないんですけど。
手帳使うんですか?
なんか忘れません?
いや手帳も使わないです。
マジですか?すごい。
アプリ?
なんかもう基本的に多分PMの人って案件ごとにスケジュール表っていうの作ってて、
それでハマるかハマらないかっていうのを考えるだけなんで、
あとはもうとりあえず電話しまくるスタッフにっていう感じなんで、
そこまで多分アプリだったりとかスケジュール帳に頼るっていうことはあんまりしてないと思います。
もう基本的に頭の中で考えて。
もちろんその日程とかあると思いますけど、
ハマる日程がありそうっていう目星をつけといて候補日を、
そこをとりあえずスタッフに聞きまくるみたいな感じで埋めていくっていうのが基本的な作業なんで、
何かがキャンセルになってまた後ろ倒しになる、ここやっぱ無理だったってなったら結局は同じことをしますね。
候補日を出してそれをスタッフに聞いて、
じゃあ全員ハマります、じゃあここにしましょうっていうのを基本的にはやってますね。
案件が同時進行で2本とかかぶるんですか?
全然しますよ、全然かぶりますよ。
全然普通に忙しいときは全然3本とかでも4本とかでもかぶるときはかぶるんで。
むしろ何でかわかんないけどかぶるよね。
かぶりますよね。
なんかパッて開いてパッとかぶるよね。
落ち着くときはすごい落ち着くんで。
なんか忘れませんか?いろいろ走り過ぎてると抜け漏れとかマルチタスクが得意なんですか?やっぱ。
いやでもなんか正直もうここまで来るとちょっと慣れっていうのがあって、
なんか最初の頃はやっぱりめっちゃミスもあって、今も別にないわけじゃないんですけど、
もちろんめっちゃミスがあったりとかして、これ忘れてたとかってどうしようってなったんですけど、
今もし例えば何か抜けてることがあっても、なんか上手いぐらいにカバーできるようなことをちょっと能力が突き出したっていうところがありますね。
自分の中で処理できるっていうか、別に久保さんとかプロデューサーに相談しなくても自分の中で解決できるようには最近なったなってちょっと思います。
やっぱやっちゃったなーって思っても、自分の中で処理できるから、もうほんまにやばいときはもちろん相談しますけど、
なんか基本的には自分で解決できるような範囲ではあるんで、何とかできるなっていう感じですね、最近では。
昔はもうめっちゃテンパってましたけど、でもそれも慣れかなってすごい思います。
1週間ずっと一緒にロケハンしてて、毎朝早くて夜も遅くてっていうロケハンを一緒にしてたんですけど、
12:03
大雨が途中降ったりとかいろんなトラブルとか、ロケ地が多かったんでいろんなところ調整してくれて、いろんなトラブルが起きる中でも、
一回も困った素振りを見せずに、ああ何とかなりますよみたいな感じで、全部パーってやってってくれて、
最後帰りの電車の中で桃鉄を押してたんですよ、久保さんと高畑さんといるので。
で、1週間ずっとどきちゃん一回も困らなかったのに、最後僕が貧乏が見つけたときに、
田畑さんそれは困りますって、ただ1週間でその1回しか困ってなかったんですね。
雨でズレズレなってももう大丈夫ってのは分かってたってこと?
もともとバファー持ってお願いしてたんですけど、
いやでもなんとかなるんですよね、絶対。絶対なんとかなるんですよ。なんか知らんけど。
雨の時とかはどういうふうに対応するんですか?
例えば室内の撮影があったら先にそっち行って、お願いしますって言って行かせてもらう。
無理やったらしゃあないんですけど、でも監督に言って、もはやもう交番を短縮して、
この時間でしか撮れませんっていうのを伝えて、そうしてもらうしかないかったりとか、
あとは別番で別れたりとか、そういういろんな方向で考えますね。
なるほど、そうかそうか、そういうやり方もあるのね。
いやでもやっぱ、失敗しない方法じゃなくて、失敗からリカバリするというか、
失敗からリカバリするというか、そういうやり方もあるんですね。
あとまあ失敗しても助けてくれる人たちを周りにたくさんこれまでで作れてるっていうこともあると思うんですよね。
失敗してるならみんな助けるよみたいな。
いやほんまにそうですね。めっちゃ助けてくれる人ばっかりです、周りは。
恵まれてますよ、周りにほんまに。
いや失敗するとテンパるじゃないですか。
うわーってなるんですかね。
うんうん。
でもそこで思考停止するじゃなくて、こうすれば大丈夫、ああするのはどうかみたいな感じで即時に対応できるっていうのが現場力なんですね。
なるほどねー。
やっぱプライベートでもそういう感じなんですか。何かをバーって決めたりとか、少々何かトラブルがあっても、
いや大丈夫大丈夫みたいな感じで乗り越えられるんですかね。
でもなんか結構旅行とか友達と行くときは多分私が結構ホテルとかすぐ取ったりとかいろいろしてるなっていうのを思いますね。
この前友達に言われたのがほんまに、基本私友達にドキって呼ばれてるんですけど、
なんかもうドキってなんか全部自分でやるし、チビなくせになんかみんなの先頭の前歩くから、
お前マイキーみたいなって言われたんですけど。
マイキー。
東京リベンジャーズのマイキーって言われました。
大阪まんじかい。
大阪まんじかい。
あ、でもなんかご飯の時とかすごいこうババババって箸とか配ります。
へー。
なんかそれはしちゃうかもです。
それも自然にやってくれるんですかね。
それも自然にやっちゃうことよね、多分ね。
多分職業部屋の頭の中で。
なんかせっかちなんですよね、元々が多分。
はいはいはいはい。
そうでもなんかちょっとやりすぎもあかんから静かにしようと思ってますけど、プライベート。
15:01
やっぱそういうのが得意なんですね。
元々?
いやー、全然全然もう、
もう、
もう、
もう、
もう、
いやー、
いやー、
いやー、
いやー、
そんな気遣いもできへんかったし、
そんな気遣いもできへんかったし、
なんかやっぱ人を見ることがやっぱ大事やなーってめっちゃ思いますけど、
特にPMの人は。
特にPMの人は。
なんでも。
大学の時仲良かった人とかと旅行にさ毎年毎年行くと、
年々みんなとこう旅行の計画の立て方が差がついていく感じがしない?なんか。
1日目これやってこれやってこれやって2日目これやってみたいな 全然立てない人とかもいるじゃないですかよ
立てない立てない
そういうことがちょっと怖くてできなくなりますよね
怖くてできないの?なんでやりすぎちゃいかんっていうこと?
時間なくなったらどうしようとか
予約とかすぐしちゃいますもんご飯とかも
空いてるやろってみんな言うんですけど
よくしてたら食わないですよ
絶対やりたかったことができないことへの恐怖とその準備が入念になるよね
ほんまにそう思いますね
でもみんな助かるんじゃないの?それって
それはなんか全然多分
嫌な顔はしてないと思うんで
大丈夫だと思うんですけど
あまりにもお母ちゃんみたいになってもらったら嫌だと思うんですけど
なんでもかんでも食べやあった食べやあった
それをやらないですけどもちろん
そういうちょうどいい空気を読むっていうのも
大事な仕事なんちゃうかなと思うんですけど
自分ばっかりやってもみたいにはならないの?
予約とか自分ばっかりやってみんなやれよとかを思わない
好きだからやってるってこと?
言いますねその時は
考えろよお前らも
自分ばっかりやってみんなやれよとかを思わない
好きだからやってるってこと?
言いますねその時は
考えろよお前らもって
聞きますちゃんと
やってくれるならやって欲しいよね誰かに
全然やって欲しいです
待っててストレス溜まるぐらいだったらやるかってこと
やるわって言って
人面白いですよね
私もこの経営者の運営は
ひじやさんがグイグイ実動で動いてくれるんで
エンジンみたいになってくれるんで
プライベートで遊びになると
人によって自分の働きが変わります
そうね確かにね
リーダーシップ取ってくれる子が
主催の飲み会とかだと
全部その子に
さばきはお任せして
抜けてるところがあったら
私サラダ持っていくねみたいな感じで
ゆったりとかっていう感じになるけど
何もしない時と
自分がこう動かないと何も動かないなっていう時とで
やっぱ動き変わってきますもんね
18:00
確かに確かに
PMの人はやっぱ仕事でそういう
自分が動く経験値がすごいいっぱいあるから
頼られがちになりそうではありますねプライベートでも
家族とかにも頼られませんか?
家族旅行とかで
全然なんか私の家族
全員バラバラなんですよ
そんな変な話じゃなくて
私一人暮らして
実家が今お母さんが住んでて
単身夫人でお父さんが横浜に住んでて
全員バラバラなんで
あまりお互いの近況を知らんみたいな状況なんですよ
基本的にでも
うちの母親が結構やりますね
もし旅行行くときは
基本的に現地守護現地監視さんなんですよ
うちの家族
みんなバラバラやから
家族旅行してるんですね最近も
かっこいい
この前それこそ
上原さんがなんか
経営者の喋り場で話してくれたみたいなんですけど
父親が官暦やったんで
連れて行きました旅行に
全空気が涙した
あの話
あのエピソード
そんな大げさに言わないでください
全米が泣いたみたいな
現地守護現地解散で
現地守護現地解散でしたね
それじゃああれですか
お父さんのチケットもお母さんのチケットも
全部ドキさんが手配するみたいな感じで
チケットはなんか父親がしてくれて
マイレージみたいなのあるからこれ使えって言われて
全員にバーコードみたいなの送られてきて
ホテルとかは
ホテルは私か
じゃあ一応ホテルどこ泊まりたいっていうの聞いて
でなんかここがいいって言われたところ
私が取るみたいな感じなんで
全然多分私よりも
父親母親の方が
多分そういうのは好きなんじゃないかなって思います
そうなんだ
めっちゃ全員チャキチャキしてるじゃん
そういうことや
めっちゃせっかちですよ母親は
マジで
なるほど
じゃあもう昔から染み付いてるよねそういうのがね
神話性高かったんでしょうね
PMという職業にドキ系が
そうね
えー向いてるんだ
ねほんとほんと
向いてるっていう感じがする
生まれながらのね
高関さんは結構あの企画とか
いろいろ考える立場の
お仕事をされてると思うんですけど
営業とかから
はい
そういうなんか企画考えたりっていうのも
プライベートとかで
ボーリング行こうぜみたいな感じで
言ったりするタイプだったんですかやっぱり
みんなを先導して
遊びの計画を立てるみたいな
いやーどうかな
あんまりあれなんですよね
僕あんまり友達いないんで
ほんとだから結構久保田さんとキャントばっかり遊んでましたね去年とか
私も一回あの大阪オフィス行った時に
あの大阪オフィスにあるダーツを
みんなに教えてもらって
その時高関さんも一緒にやりましたよダーツを
その時高関さんはずっと大阪にいたってこと
そうですねなんかもうほぼ出港みたいな感じで
そんなに
大阪オフィスで作業されてましたね
大阪にいる間は結構お世話になって
場所もお借りして
21:00
ほぼ毎日久保田さんとキチャンタカ君と顔を合わせてて
日本に半年10ヶ月ぐらいいたんで
そんなにいたんですね
それはコロナの関係でってわけじゃなくて
コロナで帰れなくなって
ずっといて
マンスリー借りて
1軒目のマンスリーから2軒目のマンスリーに引っ越すタイミングがあったんですけど
そのマンスリーマンションに引っ越した日に
久保田さんとドキちゃんがちょっと打ち合わせしようってなって
引っ越したばかりのマンスリーマンションに来て
来て早々に久保田さんがちょっとシャワー浴びたいんで浴びていいですかって
急いで先にシャワー浴びた
なんでシャワーいきなり
うんちもしましたよねうんちも
シャワーと初めてのシャワーと初めてのうんちを久保田さんが奪ったんですよ
なんで新しいとこはそうしたくなるのかな
浴びたくなったんですかね
久保田さんマーキングがすごいですね
縄張りの
縄張りのマーキングが
なんかドキさんの実家でもトイレ借りたみたい
そう
そうですよ
どういうことどういうこと
なんか私の実家に
クリスマス礼が私の実家にあって
それ使わんからっていうので
空気で飾ろうってなって
久保さん車出してくれて
私と久保さんとタカ君で私の実家に行ったんですよ
で私のおかんが
なんかえくんのみたいな感じになって
なんでなんで
おかんがなんか私おらんから
なんか絶対家あげんといてなって言われて
あーはいはいはい
って言われて
あんた置いとくからって言われて
そのクリスマス礼もう玄関に置いとくから
あんたそれだけ乗って帰ってって言われたんですけど
まあ案の定久保さんは中に入る
なんかまあいろいろ物色する
姉妹には姉妹にはうんちして帰る
でなんか
でもおかんには私は個人的には
久保さんトイレってことはバレてないと思ったんですよ
そんならなんかおかんから連絡きて
あんたみたいな入れたやろって言われて
なんでみたいな感じで言ったら
電気と換気扇つけっぱなしやわ言われて
そのトイレの
で久保さんに言って
久保さんつけっぱなしかーって言ったら
そうかもしらんとかって言って
なんでおかんが
おかんと久保さんって会ったことはないんですけど
電話で話したことあるんですよ
ほうほうほうほう
だからそれなりになんかまあ
別に仲悪い関係ではなくて
うんうんうんうん
だからおかんもなんか
おかん久保さんのことをクーって言ってるんですよ
なんか知らんけど
クーにのぐそをしとけ言うとけって言われて
それで久保さんもちょっとごめんってなったっていう
なんなんだろうね
うんこをしたいけど換気扇つけて匂いを消したいみたいな
微妙なそこの
しかも換気扇と電気もつけっぱなしですよ
やばくないですか
電気は消し忘れたらわかるけど
換気扇つけたんだね
つけたみたいです
なんかわかんないですけどね
お母さんもでも同じキャラなのかな
ときさんとねお母さん
いやーどうなんすかね
でもなんかみんな
私らとかみんな影でえつこって言うんですよ
おかんがえつこっていう名前で
みんなが周りえつこえつこって呼んでるんですけど
会ったことないんですけど
で一回その前の職場から
24:02
空気に入るっていう話をえつこにしたんです私が
違う会社行こうと思うって言って
その時もくぼさんのことしてたんですよ
あの前の職場からえつこは
でえつこがえ?みたいな
あんたどこ行くん?って言われて
同じ職種やけど違う会社に行くって言って
でえ?あんたなんていうとこ行くん?って言って
空気って言ったんですよ
そんなんか知らんけどえつこは
え?って言って空気?え?
くぼたの空とドキドキってことを
こいつはアホなんと思いましたほんまに
立ち上げた
ほんまにアホかなと思いましたもん自分の親ながら
クリエイティブだね
っていう感じの親
クリエイティブ
っていう感じの親です
クリエイティビティだお母さんや
クリエイティビティだよ
すごいなめっちゃ密だな大阪オフィスほんとに
なんか距離感が近いというか
こんな仲いいねえ
上司関係見たことないですよ
そうね確かにね
結構PMのこういうやり方がいいですよっていうよりかは
本能のままにさばいているという感じがしますね
ナチュラルにやってる
ナチュラルにやってるな
ルールとかあんまないですもんねPMに
マニュアルみたいなのは
そうですよね
人によってやっぱ違うんだな
それがめっちゃいいと思う人によって違うんが
教えるのも大変だね
いやほんまに大変やと思いますPMを教えるっていうのは
山本くんにはどういう風に教えてるんですか
山本くんが得意なさばき方みたいなのも
同期さんが見て感じて
あんたこれが得意やでみたいな感じで教えてあげてるんですか
いや私むしろほんまに教えるんが
すごい無理な人間やったんで
それはずっと久保さんにおいてたんですよ
ほんまに教えるん苦手やから
ちょっとどうなるか分からへんよみたいなことは
久保さんも気づいてる私が教えるのが無理っていうのは
でもそれでもすごい高くんは
私を見てか久保さんを見てか分かんないんですけど
頑張ってくれてて
奥村さんが入ってきてくれたことが今すごい助かってはいるんですけど
その高くんの教えるっていうことでは
なるほど奥村さんは教えるのが上手ってこと
上手です
上手っていうかなんか
すごい下の子のことをすごい気にはしてくれる人なんで
私もすごい教わったんで
多分私はあんま教えるっていうよりか
見て学んでほしいっていうタイプではあるんで
あんまり自分からはそんなに教えてなかったかなと思いますね
見て学んでくださいみたいな感じで
気になるところあれば言いますけど
だからちょっと高くんも苦労したんじゃないかなと思いますけどね
どこに目がついてんだろうって言ってたもんね確かね
土木さんに対して山本くんがね
いやでもなんかすごいほんま最強もんですけど
高くんはなんかやっぱりいろんな人から好かれるんですよね
本当に
27:00
それはすごいことやなって思いますね
仕事ができてもやっぱり好かれない人っているんで
高くんが仕事できるかできないかって言ったら
まだ今成長段階なんで何とも言えないんですけど
でもこれで本当にめっちゃキャリアを積んで
それでいろんな人に好かれていったら
もう最強のPMになるんじゃないかなと思うんですけど
すごい
じゃあ今結構面白いですね
あの大阪オフィスそのさっき土木さんが
奥村さんが自分とは全然真反対の人だみたいな風に言ってましたけど
それなんか全然違う仕事のスタイルの人を
2人同時に見れるっていう環境があるっていうのは
めっちゃ山本さんにとってすごい刺激になりそうな
彼もまた違うしね
奥村くんとも土木ちゃんとも
全員違いますね
しかもさらにあれですね
自分のスタイルを押し付けないって
すごいありがたい環境だと思う
こういう風にあれって言っただろうみたいな
そういうのはなさそうだね確かにね
2回目も引き続いて
いろんなPMの仕事の話が聞けた感じになりましたね
じゃあちょっと2回目もそろそろいい時間なので
この辺にして終わりたいと思います
はいじゃあありがとうございました
ありがとうございました
28:25

コメント

スクロール