1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/8..
2023-08-21 21:52

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/8/21

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
リットリンク⇩
https://lit.link/kawakamifarm

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/菊羽朗市
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:05
今日も皆様一日お疲れ、お酒じゃなくてミルクワインかが?
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、酪農の魅力を酪農家がお話しする放送となっております。
お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳、飲む?牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯!
はい、おはようございます。
今日が8月の21日の月曜日になります。
週の始まり、月曜日。
今日のお天気は晴れでございます。
めちゃめちゃ暑くなりそうです。
朝とか夜は本当に気温がね、ちょっと本当に風が冷たくなったりして涼しいんですけど、昼間はもう暑いですね。
この温度の上がり下がりがやっぱり牛乳を応えてしまって、またね調子が悪い牛さんが出てきているような、そんな天気でございます。
今日のお仕事はですね、今日は10時ぐらいにですね、川上牧場のホームページを見てお問い合わせいただいたですね、
栄養士さんの方がちょっと打ち合わせに来られてですね、子ども食堂と川上牧場とコラボしてみたいよというお問い合わせがあったので、
それの打ち合わせをね、させていただこうかなと思っております。
お昼にまたZoomを使ってミーティングがあってですね、その後お昼からそんな感じですかね、
今日はちょっといろんなところの対応をしようかなと思っております。
夜も今日ミーティングがあって、そんな感じでバタバタするような一日になるかなと思います。
今日も20分30分ぐらいの配信していこうかなと思いますので、最後まで聞いていただけたらと思います。よろしくお願いします。
ちょっと今餌の営業マンさんとか配送が来て、ちょっといつもの場所と違う場所でやっておりまして、
音質とかちょっと聞きづらいかもしれませんけれども、ちょっとご了承いただけたらと思いますけれども。
03:02
では牛で乾杯していこうかなと思いますけれども、
その前にお知らせです。
ベーシックインカムシネマズという映画制作会社にオファーをいただきまして、川上牧場のドキュメンタリー映画をね、制作することになっております。
こちらのクラウドファンディングはですね、今公開中でございますので、ぜひご支援の方ね、よろしくお願いしますという感じですね。
で、このベーシックインカムってなんだろうとかね、クラウドファンディングってなんだろうとかわからない方、
映画の進捗状況ですね、裏話とか、川上牧場が今までどんなことをやってきたのかみたいな、そんなお話するLINEのオープンチャットが作っておりますんでね、
ぜひ入っていただけたらと思います。
昨日もね、入っていただいてありがとうございます。
ちょっとわからないこととかありましたらまた聞いていただけたら嬉しいです。
あとはインスタグラムとですね、スレッズの方で、ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、皆さんの飲んでみたい牛乳、こんな牛乳あったらいいな、こんな牛乳飲んでみたいなっていうのをですね、
チャットGDPや画像生成AIを使って作っていくという、そんな試みやっておりますんでね、ぜひこちらの方もチェックしていただけたら嬉しいですね。
昨日もね、リスナーの方から送ってこんなのできました、みたいな送っていただいたやつをあげさせてもらったんで、ちょっと面白い牛乳ができたかなと思います。
こちらでいいねと思ったらハートとかシェアとかしていただけたら嬉しいです。
あと川上牧場の研修生が先週から来てくださっておりまして、ツイッターの方で川上牧場研修生日誌動かしておりますんでね、
こちらの方もフォローしていただいて応援してもらえたら嬉しいなと思っております。
というような感じで今日はこれでお知らせでございます。牛乳で乾杯していこうと思います。
乾杯です、乾杯!いただきます。
がー美味しい!
今日も牛乳飲んでいただいてありがとうございます。
ではでは農業のニュース紹介していこうかなと思います。
こども食堂さんのね、今日打ち合わせがあるのでこちらのニュースを紹介していこうかなと思います。
日本農業新聞の記事の引用になります。
農耕発子ども農園地域とつながる入り口にという記事になります。
地域の子どもたちを広く受け入れる子ども食堂、その農園版ともいえる場を開催する農業高校が出てきた。
いずれも体験のための畑を生徒指導で整備し、定期的に子どもを受け入れる日を設定するなどして幅広い子どもたちの居場所づくりに貢献する。
農業に触れるだけではなくて子どもと高校生双方が地域とのつながりを持つきっかけになっているのが特徴だ。
8月12日、福岡県糸島農業高校で農業体験畑プロジェクトに関わる生徒10人が市内の畑に集まった。
06:08
子どもを迎えるため、シソやバジル、ヒマワリの収穫準備を進めた。
小5ごろ市内に住むキヨ君、9歳がバジルを採りたいと走って畑にやってきた。
農校生とも走り回って遊び、おしゃべり。
母のハルナさんはラクト君を見つめ、普段は年上の人と関わる機会が少ない人間関係の勉強になっていると話す。
活動は、同志地域づくりのコーディネーターを務める中尾さん、61歳が発案。
高校生を中心に地域の子どもの居場所を作ろうと、同校と県立糸島高校に声を掛け、2019年に始まった。
イトッコウェーブと名付け、室内遊びや農業体験を月1回開く。
子どもたちは1日好きな時間に好きな場所で過ごせるのが特徴だ。
中尾さんが重視するのは、職員の理解を含められる農業体験に加え、地域のつながりだ。
地域との関わりが薄れがちな高校生と居場所を求める子どもたちをつなぐ。
高校生も子どもたちも、自分のやりたいことを伝える力がついてきていると見る。
訪れる子どもの中には、不登校を経験した子や障害のある子もいるという。
2校合同で企画会議をし、活動内容や栽培計画は一から決める。
伊豆島農校3年生のウルセさんは、自分たちの得意分野の農業が子どもの居場所になれば嬉しいと話す。
さつまいもは鶴を引き抜く感触が楽しいはずといった子ども目線の体験を考えるのに楽しんでいるという。
山手県立地沖農業高校でも校内に子ども農園を設置する。
コロナ禍で困窮した家庭や地元NPOからの要望を受け、20年から運営に関わる子ども食堂を発展させた。
子どもやその家族と共同で野菜を栽培収穫するほか、一部は自由に出入りできる畑にした。
随時イベントを開き、畑の様子は日常的にLINEで共有して交流する。
同校の江本実習講師は、自分たちで農業をすることによって、食の支援にとどまらず、食に対して感謝する心が育まれていると感じる。
地元の若い方たちがつながり合って、小学校高校生ではね、つながり合って、農に触れてですね、そこからコミュニケーションが生まれて、食の大切さを知って、地元のふるさと愛みたいなね、そういうのが育まれていくみたいなものすごい面白い取り組みじゃないかなと思って紹介させてもらいました。
今ね、昔みたいにおじいちゃんおばあちゃんがいて、お父さんお母さんがいてみたいな、田舎はまだまだありますけれども、田舎でもね、お父さんお母さんと子供、あとはシングルのね、お父さんやお母さんの家庭が増えてきたりしている中ですね、地域と関わることがなかなかなくなってきているんじゃないかなと思います。
09:21
公園に行けばね、苦情になったりとか、外に出て子供が遊んでいたらね、いろんな他人の目があったり、あと他人の子供にね、迷惑をかけちゃいけないっていうのは、僕もあの3人のね、子供の親なので、とても気持ちがよくわかります。
こういうのを受け入れてくれる場所とかね、提供してくれる場所があるだけでも、やっぱお父さんお母さんが気が楽になるんじゃないかなと思ったりするところですね。
どんどんこういう広がりがつながっていってもらって、川上僕にも今日ね、子供食堂さんとなんかできればいいなとお話しさせていただけたらいいなと思っているので、これも皆さんにね、また共有できるところはお知らせできたらいいなと思っていますので、ぜひご支援応援の方よろしくお願いしますということですね。
今子供食堂でこういうふうにね、いろんな地域に出てきてるんですけど、国がね、子育て支援、一元の子育て対策などなどしてますけれども、結局対策がね、あんまりうまくいっていなくて、これを国がなんとかしてくれるって思っていたら、なかなか難しいんです。
どうやったら自分たちで未来の作ってくれる子供を守ることができるのかっていうのを一緒に考えてもらって、これは農業もそうですね、子供たちが農業をしてもらえるような環境にしていかないといけないので、ぜひ皆さん一生懸命、一人ずつ考えてもらって、地元のところでもお手伝いできないなら、そういう活動している人に支援をするみたいな、わが繋がっていけばいいかなと思いますので。
自分が子供いないから関係ないやじゃなくてですね、あなたも社会の一部の一人の人間なので、お世話になってますんでね、知らないところで、ちょっと考えてもらえたら嬉しいかなと思うところですね。
次の記事を読ませてもらおうかなと思います。
お魚のお話ですけどもね、やっぱりフードテックとか昆虫食とかそういうののお話もちょこちょこさせていただいているので、フォーブスの記事の引用になります。
養殖の魚も昆虫食、愛媛大学昆虫飼育工場を建設へという記事になります。
愛媛大学は以前から昆虫を使った養殖業用の餌の開発を行ってきた。
昆虫を1割混ぜた餌で8000匹のマダイを飼育する大規模実験で、従来の餌よりも成長速度が速く、病気になりにくく、味も損食ないことが確認され、今年の春にそのマダイの販売も始まった。
気候変動や乱革により天然魚の漁獲量が減ったこの20年ほどで、魚の養殖の需要が世界で激増した。
12:04
そこで問題になっているのが餌だ。
実は養殖魚の餌は主に片口イワシの魚糞が使われている。
結局は天然資源に依存していることに変わりがない。
さらにその魚糞は輸入に頼っていて、価格は20年前の4倍程度に高騰したという。
これがイワシの乱革を招く心配もある。
そこで魚糞を使わないサステナブルな餌の開発が各方面で行われている。
その一つが昆虫だ。
愛媛大学が使っている昆虫はミルワームという茶色米のゴミ虫だましの幼虫で、
雑食性で繁殖力が強くアミノ酸やフコウワ脂肪酸を多く含み、
小さなスペースで簡単に飼育できて環境負荷が低いと言い事づくめだ。
同大学はミルワームを自動飼育する装置の開発に乗り出した。
協力するのは大日本印刷で、印刷で培った機械の設計から大量生産に関する技術や知識経験を生かして、
動物性飼育原料の国産化を目指すとのこと、研究段階からの事業化のフェーズに進むことになる。
これから愛媛大学はミルワームのための実験室を新設し、
そこで育ったミルワームをプロテイン源とする餌で魚がどう育つかを確認する。
また2024年3月にはミルワームの自動飼育装置を開発し、
ラボ規模の施設を建設する予定。
将来的には年間100トンのミルワーム粉末を生産できるミルワーム飼育工場を建設するとのことだという記事になっております。
日本の中で昆虫食で、世間一般のイメージでちょうど牛を原産しよう、生産調整をしようという議論と、
昆虫食の議論が同時にされて、牛を減らして昆虫を食べる文化になるのかみたいな議論とか、
私は虫は食べたくないみたいな、そういうのがネットで多く回っておりましたけども、
昆虫を魚に食べさせて、その魚を安定的に食べるようになれるっていうね。
陸上で養殖することによって、安定的に食べたりすることができる。
いつでもどこでも利用されていない土地とか、
よくあるのが使われなくなった工場とか、その中をちょっと改装して昆虫を育てるようなことができるみたいな取り組みが行われてたりするんですけど、
これがどんどん進んでいって、生産量が増えていくと、魚だけではなくてね、
鶏は豚、ヒートは牛もね、これから動物性タンパク、今給与してはダメなんですけど、
国内で使える飼料として使えるように、皆さんの理解が深まればこういう話にもなってくるので、
15:02
どんどんどんどん僕は推し進めていただきたいなと思うところですね。
はい、今月の8月31日、今度はうちの近く出雲市にユーグレナさんという栄養補助食品のバイオジェットとかを飛ばしたりする会社の子会社があって、
そこの食品残渣をずっと僕5,6年くらい使わせてもらって、
それのお話がミーティングがまたあるんですけど、
川上牧場もですね、新しい取り組みをやっていきたいなと思っているので、
ぜひこちらも注目していただけたら嬉しいかなと思います。
寄生緩和とかそういうところが一番大変なんですよ。
作った商品を作ったとしてもどんなに素晴らしい昆虫食を使って、
サステナブルでものすごい環境負荷がない食べ物を作ったとしてもね、
それを食べてもらう消費者の方がいないと理解してもらえないと意味がないので、
ぜひそういうところにつながっていけたらいいなと思っていますので、
詳細もまた皆さんにお伝えできるところはお伝えしていこうと思いますので、
また聞いていただけたら嬉しいかなと思います。
最後の記事になりますかね、こちらになります。
アイリス牛乳や豆乳パックごと入れて作れるヨーグルトメーカーという記事になります。
アイリス大山はヨーグルトメーカーIYM016を8月31日に販売する。
価格はオープンプライスで直販サイトのアイリスプラザでは6578円となっています。
牛乳パックのままセットしてヨーグルトを作れる製品で、
豆乳からもヨーグルトを作れて、豆乳からはヨーグルトができないですけどね、
横幅の広い豆乳パックもそのまま使える。
1度単位、25度から65度の温度調節機能と、
1時間刻み、1から48時間までのタイマー機能を備える。
自動メニューは7種類用意され、ヨーグルト以外にサラダチキンなどの低温調理、
甘酒作りなども可能。
作り方を確認できるレシピブックも付属する。
本体サイズは約156mm×158mm、276mmで、
重さは約800g、電源コード長さは約1.2m、
専用容器容量は900ml、
容器、容器蓋、スプーン、水切りカップ、牛乳パック用のクリップが付属するという、
そんな記事になっております。
今8月になりまして、牛乳の値段が上がってですね、
その牛乳を使った、原材料を使ったヨーグルトとかも好投している中、
皆さんもね、毎日毎日ヨーグルトを食べてもらいたいと思いますよ。
でも高くなって消費費がかさんでしまう。
こういう時にですね、お手製のヨーグルトを作ってみてはいかがでしょうかということで、
18:01
こんな商品が8月31日に出るということなんで、
お値段もちょうどお買いやすい6,578円。
もう1年も使えば元が取れるんじゃないですかね、ヨーグルトの値段と考えたら。
僕も家にヨーグルトのメーカーを使ってですね、
ヨーグルトを毎日自分のところで絞った牛乳で作ってですね、
子供に食べてもらって、毎日食べたりとかしてね、
R1ヨーグルトを種金にしてですね、それを増やして毎日食べてたりとかしたんで、
これがですね、毎日作ってたら子供が飽きてしまってですね、
大量に作っても食べる人がいなくなってしまったということで、
今は作ってないんですけど、フローズンヨーグルトにしたりとかね、
サラダのドレッシング変えたりとか、あと調味料の代わりとしてね、
ソースとかのヨーグルトをかけたりとか、そういうので色々ヨーグルトがあるだけで、
日常にあるだけで、料理の幅が広がったりしますんで、
ぜひ活用してもらって、上手にね、食生活に乳製品を取り入れてもらえたら嬉しいかなと思います。
先ほども言いました豆乳はヨーグルトではないんですよね。
豆乳はヨーグルト、牛乳でできたものがヨーグルトになって、
豆乳のヨーグルトっていうのもそもそもないっていうね。
ちょっとここらへんは、豆乳を固めたものもそれはもう豆腐ですね。
豆腐です、それはもう。
ということで今日はこんな感じで終わっていこうかなと思います。
これがちょっと打ち合わせがあるので短めで今日はやらせていただきましたけども、ありがとうございます。
今日もたくさんの方が来てくださいまして、ありがとうございます。
週の始まり月曜日でですね、台風が過ぎて暑さがぶっとぶり返してしまいましたけれども、
体調の方を気をつけてぜひ牛乳、乳製品、ヨーグルトを食べていただけたら嬉しいかなと思っております。
今日はこんな感じで終わります。
お仕事の方、学校の方、いってらっしゃい。
みんな牛乳飲んでね。バイバイ。
毎日牛乳を
しのっています
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
川上牧場とやってみたいこと、やってほしいことなど、
ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます。
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
21:00
次回の配信もぜひお楽しみに。
ご視聴ありがとうございました。
21:52

コメント

スクロール