1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/1..
2023-01-31 24:26

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/1/31

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●研修生のここが気になる?!のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HPはこちらから
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ヤマ
ナレーション/雨男
https://stand.fm/channels/62a79a220984f586c22d3334
◯エンディングBGM
●牛乳/高橋乳
(中央酪農会議制作チャンネルミルクチャポンより)
#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:07
♪ 今日も皆様一日お疲れ
♪ お酒とマグで見る具合いかが?
♪ あなたの耳に少しだけお邪魔します
♪ 勇者じゃないから
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳、
普段飲んでいる牛乳の魅力や、酪農の魅力を酪農家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、
お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む牧場配信、始まりです。
♪ 牛乳で乾杯
はい、おはようございます。
今日が1月の31日の火曜日ですね。
1月最終日になります。
あっという間ですね、1月。
もう12分の1が終わったという話ですね。
そんな感じでございます。
今日の天気はどうでしょうか?
今日は晴れてますね。
天気が上がるのかな、気温が。
朝ちょっと寒かったですけど。
雪とかは降ってなくて、そんな感じでございます。
今日のお仕事はですね、
僕はまだWCですね、まだ出してないので、
それ出したり育成車を掃除したりしようかなと。
あとは確定申告の準備でいろいろ事務仕事しなきゃいけないので、
そういうところをやっていこうかなと思っております。
研修生さん何にしましょうかね。
そうですね、自分は何か掃除ができたらなと。
そうね、そういうのしてもらおうかな。
全然倉庫も片付けてないしな。
じゃあお願いしようかなと思います。
育成の公園がなかったり、
育成の公園がなかったりとってもらおうかな。
はい、そんな感じでございます。
昨日、研修生のツイートでも言いましたけど、
うちの犬がちょっと亡くなったということで、
いろんな方からご心配のリプをいただいていましたけども、
14歳で亡くなったんで、年齢的なものもあったと思いますけども、
14年本当にいろんな研修生を受けたりしてたから、
いろいろ可愛がってもらってありがたいことです。
03:04
犬と牛の感覚がそこまで僕はあまり変わらないっちゃ変わらない。
結構ドライだから。
ショックはショックだけどね。
そんな感じでございますよ、本当に。
今日も30分くらいの配信していこうかなと思いますけども、
最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ではでは、研修生さんの何か気になる記事あるでしょうか。
これはツイッターで見つけたんですけども、
ロアネアさんっていう埼玉情報現場のニュースっていう人がツイートしてたんですけども、
牛のお腹に過剰なガスが溜まって起こる、
長万感は命におかかわり治療法は獣医がメタンを燃やして行うってのをちょっとびっくりしたっていうことで、
動画も載ってるんですけど、牛のお腹に針刺して、
ああ、誇張症ね。
火をつけて燃やしてる動画なんですけど、
これ最初見た時にちょっと、え、燃やすんだと思って。
そうですね、抜くスピードを上げるためだと思いますけど、
調べてみたら、最初は抜いてて、
どれだけお腹の中に残ってるかっていう残量を見るために燃やして、
へー。
針だけ刺して燃やして、これだけで抜いてるわけじゃなくて、
他のこともやって、お腹の中のガスの残量を見るらしくて、
そのためにやってるらしくて、リップでも誇張症でやってて、
ちゃんと詳しいのが載ってるんだ、ありがたいね。
胃にガスが溜まっている状態です。放っておくと胃が噴射のように大きな複合脂肪を失望してしまいます。
早急なガス抜きは必要です。
通常はチューブを鼻から胃に通してガスを抜きますが、
うまくいかない場合に直接針で、
必ずしも毎回こうやっているわけですよ。
そうそう、違いますね。
あるので、それでもこういう胃の残量、ガスの残量を見れるんだよっていうのが分かるので。
見た目は面白いわな、それはね。衝撃だしな。
実際、ブーって燃えてる。
だからこれだけメタンガスのエネルギーを牛さんも持ってるっていうので。
こんなにお腹なかったらそれは苦しいわなって分かると思うので、ぜひ皆さんに見て欲しいです。
ちょっと紹介させてもらいましょうか。
衝撃だわな。一般の方からしてみたらな。
いろんな方が、これを研究したら生物からメタンガスが取れて、
エネルギーとCO2問題解決できないかな?などといろんなリプがあったので、リプを見るのも楽しみですね。
中国だったかな?牛のメタンガスを回収しようっていう研究がされてて、
密閉された給食器みたいな、フィードステーションっていって、
TMRで群外されるけど個別でも管理できるようなシステムがあったりするんだけど、
06:05
それのちょっとお部屋バージョンみたいなのを作って、
フィードステーションに牛が入って、その時に入ってきた牛さんのメタンを
その部屋から回収して、エネルギーに変えようっていうのがあったりしたけど、
効率的にはちょっと悪いわな、正直な。
なかなか難しいと思いますね。
そうそうそうそう。そんなのも研究されてたりしますし、
牛さんの熱だよね。だから寒いところでも生きていけるっていうのは、
お腹の中にそれだけのエネルギーを持ってたりして。
意外とすごいんだぞっていうのを。
で、誇張症はだいたいうちはほとんど創食、
哺乳牛、作乳牛はほとんどならないけど、
肥育の牛さんとかがなったりするよね。
で、お腹が大きいし、体重も重たいからそのまま横になってて、
窒息っていうかね、詰まっちゃって死んじゃうみたいな。
すごい苦しそうな声がする。
そうそう。ギューって言って、牛さんに来たらびっくりするような。
お腹触ってみたらもう。
パンパンになってね。
あるある。
ああいうのがあったりしますけど。
ちょっと見てもらって、こういうのもあるんだよっていうのを知ってもらったらいいかなと思いますよ。
研修生の気になる記事でございました。ありがとうございます。
ではではちょっと牛乳で乾杯して、
前回の研修生が紹介してくれたやつに結構、
夕方の配信でトークテーマにしたら結構反響があったので、
それをちょっと紹介しようかなと思いますけども。
牛乳で乾杯していこうかなと思います。
牛乳量がじゃんじゃん増えてますね。
これから分明がちょっと少ないんですけども。
しっかり皆さん飲んでもらいたいと思います。よろしくお願いします。
乾杯!いただきまーす。
いただきまーす。
がー美味しい!ありがとうございます。
ではでは、前回海外のね、
ウォールストリートジャーナルだったっけ?
何か記事を紹介してたじゃないですか。
全然違うわ。ウォールストリートじゃないわ。
なんでしたっけ?海外の。
BBCだったっけ?へだらけそんな感じの。
そんな感じですね。BWCなんか。
そんな感じの記事を1月26日の配信で紹介させてもらって、
トンシャが火事になって、
それで助けた豚さんを消防士さんにソーセージ食べてもらったという記事で、
うおーって思う方がいっぱいおったのかなと思って、
スプーンネームミントさんからのお便りでございます。
いつもありがとうございます。
助けられた豚さんも本望だったと思います。
この前テレビでバイオウニクの研究がかなり進んでいると言っていました。
オウニクの組織からオウニクを培養するので、
家畜の育成や畜産に必要な場所がいらない、
ECOというメリットがある反面、畜産業の衰退を招くデメリットがあるということです。
09:01
川上さんはバイオウニクについてどう思われますか?というのと、
ちょうかつココアに食いついてもらえて嬉しいです。
味も普通のココアと同じようにおいしいですという、
ちょうかつココアの紹介をさせてもらったお便りが来ました。
豚さんも食べられることで本望だったという、
ミントさんの意見があったりとか、
他にも配信で使わせてもらったので、
いろんな意見が来ておりますけれども、
私は自分が畜産農家をやっていたとしたら、
動物に対して愛情を持ってしまうタイプの人間だと思うので、
動ける、助ける、助けると思うし、
その仕事、自分が向いていないんだと思います。
消防士の目線だったとしたら、
飼い主が助けてって言ったら助けるし、
助けなくていいって言ったら助けないし、
飼い主がいなくてどうしたらいいか分からなかったら、
勝手な判断で助けますというね、意見があったりとか。
この問いに対してになりますが、場合によりますと、
自分が大事なので豚は助けずに逃げます。
ただ命を助ける仕事に就いているのであれば、
それが仕事なので助ける方向に考えが行くと思います。
豚肉食べるのが大好きですというお便り。
あとは助けます。
救える状態なら救います。
食肉のために育てられていたのであれば、
食肉に加工されてこそです。
資産です。
強火で丸焦げはもったいないよっていう。
あとお箸を持って待ちますっていうね。
食べるのに前傾姿勢の方もおられますし。
助けられるものならば食べ頃になれば大切にいただきますね
というのを切り替えて、
その目の前にいる命がどういう風にっていうのを考えている。
他への被害度合いによりますが、
別に余裕なら助ける。命までは欠けないです。
優先順位の問題でしょうかというね。
いろんな意見がありまして、
研修生の記事から皆さんいろいろ考えていただけたと思うので、
ありがたいですね。
やっぱり一般の消費者の方、
配信を聞いている方がね、
牛乳とかそういう食育とかに興味がある方が多いので、
ちょっとバイアスもかかっているところもあるかもしれないですけど、
お肉として育てられるのが本望だと。
ソーセージになっても美味しくいただくという方が多かったので、
ちょっと面白かったなと思って紹介させてもらいましたよ。
続けてミントさんがバイオウギクについて質問されたので、
一番最新の記事でバイオウギクで出てきてた記事ですね。
どこだったっけ。
これですね。
ルーチャーズっていうところの記事になります。
ロイターか。ロイターっていう記事になります。
12:00
バイオウギクが食卓に並ぶのはいつか障害となる危機感という記事になります。
かつてはFFSF作品に登場するだけの存在だった人工バイオウギクだが、
早ければ年内にもアメリカの一部のレストランでお披露目になるかもしれないというやつです。
バイオウギクメーカー各社の幹部は巨大なスチール製のタンクの中で育ったお肉が
数ヶ月以内にメニューに登場すると楽観視している。
ある企業肝心の規制当局から職業として認可を所得したからだ。
地震の現れなのか。
だから法律が変わって、そういうところで作られたお肉でも
食べて職業としても流通してもいいよという法律が変わったということですね。
いくつかのメーカーは既にアルゼンチン出身のフランシス・モールマン氏や
スペイン出身のホセ・アンドレス氏といった一流シェフと契約を結んで、
いずれ彼らの高級レストランで自社製のバイオウギクを使ってもらうという。
ロイターの取材に応じた幹部5人によりは、最終的な目標、
つまりバイオウギクがスーパーの店頭に並ぶ状況に至るまでには、
メーカー各社の前に大きな障害が立ちふさがっています。
生産拡大のためにもっと投資が必要で、それが実現すれば、
もっとリーズナムな家具でビーフステーキや鶏胸肉を提供できるようになる。
その一方で、消費者の中に見られるバイオウギクを試食することを
躊躇う危機感を克服しなければならない。
バイオウギクの元になるのは、家畜から採取された少量の細胞サンプルで、
栄養素を与えられたバイオリアクターと呼ばれる巨大なスチール容器の中で成長し、
従来の食品に似た外観や味になるように加工されている。
これまでのところ、高売り向け食材としてバイオウギクを承認したのは
シンゴポール1国だけだが、アメリカにもそれに続こうとしている。
アメリカ食品医薬品局、FDAは昨年11月、カルフォルニアを拠点とするアップサイドフーズが
培養する鶏胸肉について、人間の食用として安全性が認められると発表されたということで、
高売りに販売していく流れ、血の流れない食肉処理場ができたということで、
こういう記事が上がっていますけれども、もう年内にはバイオウギクが並び始める。
そうですね、それもでも高級至高、まあ単価が高いからになるのかな。
まあそうですね。
だからセレブの方たちが、私はバイオウギクを食べてるわよっていう感じで、
もっとも誰もその命を削らないしっていうような言い方にするけど、
動物から獲ってどうなんだろう、その動物から獲るのをバイオウして、結局、
結構難しい。
両立させるのかなとか思いながら。
まあそうですね。
思ったり、それミントさんが言われたけど、今の畜産業を縮小させたり市場を取っていったりって思うかもしれないけど、
組み分けをちゃんとすればいいんじゃないかなと思ってて、
15:01
牛肉と同じこの牛肉は悪だみたいな売り方をすると、多分そうしてくるんだろうと思うけど、
その可能性がありますね。
あるけど、付加価値としてこういうオギクもありますよみたいなね、一部でやってもらったら嬉しいのかなと思ったり。
鶏肉、豚肉、牛肉、羊のオギクとかいろんなオギクがあるじゃないですか。
あれって、さも私が牛肉ですよとは占いじゃない?
そうですね。
あるある調理方法とか文化とかに合わせて各々あるじゃない?
そういう感じでバイオウ肉も各々で頑張ってもらうようなスタイルで。
潰し合うような感じじゃない?
してもらったら嬉しいけど、まあ難しいだろうね。
僕が豆のしぼり汁をよく嫌だって言うけど、あれはさも牛乳のように、牛乳よりヘルシーですよ、牛乳より自然より優しいですよみたいな牛乳基準でやってくるから。
で、あれでしょ、チーズ作ったり、豆のしぼり汁チーズとヨーグルト作ったりとか今ね、したりとか、ドリンクで出たりとかね。
ラテとか言いやがるじゃん。
ありますね、いろいろそういうラテみたいな。
ラテってちゃうやろ。牛乳使ってないとラテじゃねえだろとか思ったりするけど。
そういうのがなければいいのかなと思ったりするけど。
でも売りたいからね、バイオウ肉の方たちも投資をして回収したり。
売ろうと思ったらそこが一番楽なのかなって。
楽でしょ、お肉に代わる、あなたとこのお肉って言われたらそういうので買っちゃうのかなと思ったりするけど。
でも僕はその食の文化が豊かになって、バイオウ肉が進んだとしても、もともとの畜産業のお肉を食べたいっていう方も一定数残ると思うから、それで付加価値が上がったら面白いんじゃないかなと思うけど。
選択肢が増えるっていう面もあったら。
面白いなとは思ったりするしね。
バイオウ肉で使われるから、そもそもその畜産のお肉を使うんだったら、それで遺伝改良とか品種改良とかどんどんして美味しいお肉を作る努力をしていかなきゃいけないので。
そういう墨焼きがちゃんとできればいいのかなと思ったりするところです。
というので、ミンドさんのお便りをお応えしましたということで。
続いて鳥インフルが流行っているじゃないですか。
1月26日の記事になります。
日本農業新聞の記事です。
哺乳類も鳥インフル感染。野鳥を食べた狐や狸からウイルスが検出されたという。
経舎侵入した野生動物の全般に警戒を北海道大学が紹介しています。
北海道大学の研究グループは、2022年に国内の狐などで鳥インフルエンザの感染が確認されたことから、今後野生動物の感染にも警戒を必要とする研究結果をまとめた。
世界的流行で野鳥の感染が増え、死骸を哺乳類などが食べてウイルスの宿主になる懸念があり、課金農場に野生動物の侵入を防ぐことを加え、ペットの犬など野鳥の死骸に接近しないように注意が必要としたということで。
18:11
北海道大学の研究グループは、2022年に国内の狐などで鳥インフルエンザの感染が確認されたことから、今後野生動物の感染にも警戒を必要とする研究結果をまとめた。
野生動物の感染に関する研究結果をまとめた。
野生動物の感染に関する研究結果をまとめた。
野生動物の感染に関する研究結果をまとめた。
運動したいという意欲を腸内細菌で高めるマウスへの研究から見えた人間への応用の可能性というお便り。
腸と脳が綿密な関係にあることは過去の研究で解明されてきたが、運動へのモチベーションも例外ではなく、このほど発表された研究で、走る意欲が低いマウスと高いマウスの違いは腸内細菌にあることが明らかになった。
腸内細菌の相関が脳腸相関という研究の名前が多くの研究がされて、運動に対するモチベーションを生む際にもまた腸内の微生物たちが一役買っている可能性があると。
体育会計は細菌が作っていることで、世の中にはジムに長時間こもって体を切る時間をおしまいのない人々や、長年コツコツと運動を続ける人々がいて、それではいわゆる体育会計とも呼ばれる人と、運動をしたい人々の腸内細菌を比較した場合、そこに大きな違いがあるのだろうかということで、違いがあったそうです。
21:08
マウスを調べたらね、回し車にしょっちゅう入るやつと入らないやつと調べたそうですよ。
で、その腸内細菌をなくすように、抗生物質とかを腸内細菌が死ぬぐらいのレベルの腸内細菌をやったら、運動をあまりしなくなったみたいな研究が出されていて、で、その腸内細菌が運動とかを好む人、腸内細菌を運動を好まないマウスに移植したら、運動を好むようになったというやつで。
これちょっと前かな、ここ近年よく調べられるようになったんだけど、腸内移植、その、糞便移植っていうのを治療にも使われて、人間にも活用されてたりします。
健康な人の腸内細菌をそのままお尻に入れてとか、あとカプセルにうんち、コーナー上下したうんちをカプセルにして、カプセルを飲んで腸内環境を改善するみたいな治療法も出ましたんで。
で、こういうのがあって、だから皆さんもね、腸活、先ほどミントさんも紹介しましたけれども、体に良いような、腸を意識した美術菌とか乳酸菌とかヨーグルトね、ああいうのをしっかりとってもらえると。
で、ある研究ではですね、牛乳を毎日飲み続けたらそういう腸内細菌がちゃんと活用されてるっていうのをね、調べた研究もあったりするので、牛乳を飲むだけでもいいんじゃないかなと思いますんで。ちょっと長い記事ですけど、ちょっと読んでもらえたら嬉しいかなと思います。
牛も腸内移植っていうのがあるの知ってる?
腸内移植ですか?
あれですよね、中にいる微生物を移植して食欲を戻す。
はいはいはい。それは多分1位の方だよね。ルーメン微生物、その第1位のルーメン微生物を移植してっていうのがあるんだけど、
子牛の免疫力が低くて、初乳とかをあんまり飲めなかった個体に、しっかり初乳を飲んで、健康な子牛、一緒に住んでる子牛ね、健康な牛と弱ってる牛がいるじゃないですか。
で、健康な牛から糞便を取って、糞便をそのままそのお尻に、その子のお尻に入れるだけで回復したっていうね。
ケースも、そういう研究もされてたりするので、また面白い研究なのかなと思いながら紹介させていただきました。
すみません、朝からなんか、皆さんね、素敵な朝を迎えてると思いますけれども、いいお話ですから、全然。
しっかり食べてもらいたいなという気持ちで、乳酸菌とかのものを食べてもらいたいなという気持ちで。
いっぱい出てますから。
そうですね、たくさんいます。
ヨーグルトもいっぱい出てますよね。
いろんな種類でなんか聴覚がいっぱいいろんな。
24:00
そうそうそうそう。
ポジティブにね。
はい。
捉えてもらえたら嬉しいかなと思います。
はい、じゃあ今日もこんな感じで終わろうかなと思います。
はい。
週の始まり、もう火曜日か。
はい。
寒いんでね、1月最終日ですけども、ぼちぼち頑張っていきましょうよ。
そうですね。
はい。お仕事の方、学校の方、せーの。
いってらっしゃい。
みんな牛乳飲んでね。
ばいばーい。
ばいばーい。
24:26

コメント

スクロール