1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/1..
2023-01-18 25:05

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/1/18

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●研修生のここが気になる?!のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HPはこちらから
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ヤマ
ナレーション/雨男
https://stand.fm/channels/62a79a220984f586c22d3334
◯エンディングBGM
●牛乳/高橋乳
(中央酪農会議制作チャンネルミルクチャポンより)
#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:08
今日も皆様一日お疲れ
お酒とマグで見る具合いかが
あなたの耳に少しだけお邪魔します
こちらは島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳
普段飲んでいる牛乳の魅力や楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む牧場配信始まりです。
はい、おはようございます。
今日が1月の18日の水曜日ですね。
今日の天気はどうでしょうか?
今日は曇りですね。
パラパラ雨も降っていたり、天気が悪いですけど。
すげー寒くなるっていう話だったけど、やっぱ雨が降ってるからかな。
気温はそこまで下がってないけど、昨日の夜はすげー雨降ってたな。
そうですね、大分降ってましたね、昨日の夜は。
そんな感じでございます。
今日のお仕事はですね、毎週繁殖検診を水曜日にしているんですけど、
最近、繁殖悪いやつ全部淘汰しているから、繁殖検診は今日なくて、
PGを打つやつとかはいるけどね。
自分でちょっとボボっとやるような感じで。
今日種付けするやつが1頭いるので、研修生さんが種付けしてもらって、
あと、哺乳ロボットを覚えたての子牛がいるので、そいつをちょっと押し込んでもらって、
あとは公園をちょっと入れてもらうくらいかな。
はい、わかりました。
そんな感じでございます。
僕は今日も事務仕事ですね。
家畜受精所の申請を出して、
奴隷は4年度か昨年の種付け状況とかを報告しなきゃいけなくなって、
国の方にそれをちょっと書こうかなと思います。
あとは2月に確定申告が迫っているので、それもやっていこうかなというような感じでございます。
今日も30分くらいの配信していこうと思いますので、最後まで聞いていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
では研修生、気になる記事ありますでしょうか?
03:00
あります。
お願いします。
昨日ツイッターを見ていたら、とある方が牛の上顎のところに穴があって、
そこに爪楊枝を刺すと牛の食欲が良くなるのに、どこに穴があるかわからないというのをツイートしていて、
何それ。
そんなのがあるんだと思って、自分で調べてみたら実際にあって、
牛には壺がいっぱいありまして、
その牛の人間というところの上の部分に実際に穴があるらしくて、
そこにこういう針があるんですけども、
専用の針があるの?
はい。人間みたいに針で、
治療用の針ってことか。
そうですそうです。
ああいうので、穴に入れたら、
骨頂とかも治って、
へー。
シライン記述面白いね。
それで牛の食欲が増進するようになったりするけど、
そこに、その奥に精神刺激ホルモンみたいな、
分泌する壺みたいのもあって、
そこを塞いじゃうと、そっちの方に影響があって発情が来なくなったりするかもしれないから、
そういうのを上手くするみたいなのを書いてあって、
わーすごい、そんな壺があるんだ。
面白い、牛ってマジ面白い。
すごいなと思って。
へー。
そんなところに穴があることをまず知らなかったですし、
へー。
人間みたいにその針で壺刺激したら、
食欲増進とかいろいろあるんだなと思って。
へー。
もう学術的なやつだね。
そうですね。
なんとか試験場とかで調べられてるやつだね。
なんかもういろんな部位とかも、位置とかどこにあるのかみたいなやつ。
へー。
ほんと人間と同じで、これが天文法みたいな。
両角の付け根を結んだ線状の正中項法の窪みみたいな。
東洋医学の専門誌みたいなのもあって、
その中にはその応急?
はい。
牛の応急で起立不能を治療したりとか、
それこそ繁殖成績を上げるための応急っていうのは、
一般的に本当に今も治療で使われてる牧場も多かったりするので、
張り治療ね。
へー。
面白いなと思って。
一刀一刀でも口の中に刺していくってのは、
なかなか能力的には難しいかもしれないけど、
それこそ固調とかね、
牛の食欲不振の治療にそういうのが使えるってのは面白いんじゃないかと思うけど。
へー。
実際やってられるんだ。
やってるところもあるみたいですね。
まあできることって言ったら今餌代高いし、
飼料費高いし、それでも餌を食べさせてね。
そうですね。
質がちょっと落ちてるやつを量でカバーしようみたいな感じだからかもしれないから。
そうですね。
生産増育してるんだなって分かるね、ここでもね。
そうですね。
いやー、利はしないか、わかみ様。
手間とかやっぱ考えちゃうんだよね。
06:01
そうですね。
手間とか考えちゃうし。
お給でその飼料とかしきわらに引火して火事になりそうだったっていうツイートとかも僕はちょっと見たことあったりするので。
そういうのをするとやっぱ牛舎に続けて牛が大人しい牛みたいになってちょっと限られてくるのかなと思ったりして。
まあケースバイケースですよね。
はい。
トータルコストと能力とその牛の価値。
はい。
その牛の遺伝能力が高いとか、その牛を絶対残したいとか、災難するとかね。
そういうのがトータルでできたら、プラスならやってみてもいいのかなっていう技術かなと思います。
そうですけど。
ちょっとそれの記事がインターネットにあった?
これは壺のどこにあるのかみたいな。
で検索したんだ。
はい、そうですね。
ちょっとスクショでも一回あれしてもらおうかな、送ってもいいと思って。
わかりました。
ちょっと記事くっついてみようかなと思いますよ。
はい。
また興味がある方はね、牛の壺でも調べてもらったらいいのかなと思います。
そうですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
研修生の気になる記事でした。
いいですね。最近研修生がまきめき勉強をいいじゃないですか。
ありがとうございます。
いいじゃないですか。
ということでじゃあ牛で乾杯していこうかなと思います。
はい。
頭数も増えてきて、新年庁に入料も増えております。
今日もね、松江市、島根県の松江市の方で、今週の土曜日・日曜日に青上牧場の繊維使っているカヌレのお店が出展されてイベントで出されるということで、
使ってくださる入料もね、ちょっと多かったりするので、
是非島根県に来る方がおられたら、
そうですね。
食べてもらえたら嬉しいかなと思います。
では牛で乾杯です。
かんぱーい。
いただきまーす。
うわーうまいー。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ではでは、川上の気になる記事を紹介していこうと思います。
はい。
年が明けて、今が18日か、だから初競りみたいなのがね、各地の市場とかで行われて、各都道府県でね、行われてて、
それの結果がね、ポツポツ出てきてるんで、ちょっと皆さんに、その、2023年は明るい年でスタートしたいっていう皆さんの気持ちがありましたけど、
はい。
実際どうなのかっていうのをね、ちょっとお知らせしようかなと思います。
楽能の入業速報というサイトから引っ張ってきた記事ですね。
はい。
F1の相場が8万円割れ、過去5年の最安値更新へということで、記事が上がっております。
はい。
全国の1月のF1、口雑種ですね。
はい。
ホルスタインのお母さんに黒岩牛のお父さんを後輩化させた、
はい。
F1という口雑種という種類があるんですけど、
相場が10日時点の集計で、1頭当たり7万円台まで急落していると。
はい。
このまま推移すれば、単月平均で過去5年間の最安値を大幅に更新することとなる。
背景になるのは、畜産経営の厳しさや、冬の事故、寒さがあったりするから、
はい。
そういうので買ってきて動業したりすると、事故が多いので、そういうのを嫌った。
09:03
買い控えに伴う引き合いの弱さ。
はい。
出回りとその増加も一因のようですということ。
今の時期、うちも出産等がすごく多かったけど、
はい。
皆さん、秋口に付けた種付けが今生まれてきたりしているので、
それで価格が落ちているんじゃないかということで、
はい。
2023年クライススタートになっているというのをちょっとお伝えしていこうかなと思いますけど、
ただ餌代が本当に高くて、どうしようもないとき、副産物収入で何とかっていうところもあったりするところで、
平均が7万円台だからね。
平均が7万円台。
で、皆さんこの去年の9月ぐらいか、種付けするやつって、やっぱりF1の価格で何とか食っていかないといけない。
これからその入荷も決まって、入荷だけじゃ食っていけないと思って、
はい。
いい種使っているんです、みんな。
いやー。
1本何万円とかね。
採算が合わないですからね。
そう。そういうのを使って産ませているにも関わらず、
はい。
こういうことになっているということで、ねー。
お肉食べても落農家には関係ないんじゃないって思うけど、
はい。
落農家が産ませている鉱雑種とか黒毛和牛、受精卵食とかで産ませているね、
はい。
黒毛和牛とかめちゃくちゃ市場に出回っているので、
そうですね。
ぜひお肉とか食べてもらうと、
そうですね。
落農も貢献されるので、
はい。
ぜひ国産のお肉、ちょっとお高い鉱雑種とか黒毛和牛とかも食べてもらえたら嬉しい。
ぜひ食べてもらえたら嬉しいですね。
思うところでございます。
はい。
で、これと続きですね。
はい。
2023年。
はい。
不安は悪かったじゃないですか。
はい。
乳牛はどうだろうっていうところで、
今度は楽堂スピードニュースの方ですね。
はい。
海洋牛総募が9万円台へ突入。9年7ヶ月ぶりの安寧を。
え、すごい。9年7ヶ月ぶり。
北海道の海洋牛総募が12月に北連市場平均で1頭あたり9万2657円の平均的安寧をつけたと。
10万円の大台を割り込んだのは2013年3月以降9年7ヶ月ぶり。
出回り投資の増加が要因だと。
市場関係者によれば今後も総募の回復は期待しにくく横ばいで推移するのが見られるということです。
やっぱり廃業が多くてね、皆さんがどんどん牛を廃棄しています。
あと国の方が助成金を出して、生産を抑制しましょうという補助金があったりするので、
それに合わせて低能力牛とかもどんどん廃業にしているところがあったりするので、
それで投資が増えて、9万円台になっています。
牛乳を絞っても難しい。
鉱雑種をF1を覆わせても難しい。
もう本当にそこに難しい。
どうやって就業を得ていいのかって本当に、現状川上牧場も本当に厳しいからな。
12:05
手がないよ。みんな同じこと考えるから。
そこしかもう道がないからそこに住んでおっちゃって。
緊急事態だからね。
完全にそうです。
そういうことになっているので、
もうなんて消費が伸びないと解決できないので、
もう食べてほしいなと、どんどん食べてほしいなと。
廃業牛っていうのはホルスタインのお肉になるので、
国産牛っていうスーパーで売ってあるのは国産牛ということになりますので、
海外のより国産の方が安くなっているというスーパーも多く見られると思いますので、
同じくらいかちょっと高いかぐらい。
円安の影響でそういうことになっているので、
ぜひ食べて応援してもらいたいなということです。
今、明るい2023年にしたいぜ、令和5年にしたいぜって思ったところですけど、
こういうスタートを切ったというのをお知らせしようかなと思って皆さんにお伝えしました。
続いて、面白い記事をどんどん読んでいこうかなと思いまして、
昨日のクロステックっていうところの記事に、
AIやセンサーで食品ロスを削減、バイオウニクは大量生産へという記事になります。
2023年1月に開催されたテクノロジーの見本一、
昨日も紹介したCES2023年で、
AI、人工知能の技術やセンシング技術による食品ロス削減の取り組みが目立ったと、
細胞バイオ技術で作るバイオウニクへの関心も高く、
背景には食糧不足の懸念やSDGs、持続可能な開発目標の達成の活動強化などがあると、
熟した野菜は近くに配送というところで、
農作物の収穫から調理、廃棄までサプライチェーンの各工程で、
テクノロジーによる食品ロスの削減の動きに活発だと、
出荷した農産物のロス削減に向けたセンシング機器をCESで披露したのは、
オランダのスタートアップワンサードであると、
同社は赤外線センサーを利用し、
収穫した野菜や果物のどれだけ熟しているかを測定するシステムを出展し、
例えば熟度が高い野菜を倉庫から近い店舗に配送する、
熟度が低い野菜を遠い店舗に輸送することで、
なるべく長い時間店頭に並べられるようにして、
食品ロスの削減につなげられるという技術です。
ハードウェアを販売するのではなく、
データ分析とともにサービスとして提供するサブスクリプション型の事業を手掛け、
これまで欧州で事業を行っており、
北米にも広げる予定で、
現在はアボカドとイチゴ、トマト、ブルーベリーに対応していて、
今後に向けてマンゴーやバナナ、桃、ブドウに対応した機器を開発中であるという。
これでだから皆さんがスーパーで買って、
リンゴとか買って、まだ甘くないなとかね、
15:01
ああいうのがなくなって、
全国どこでも食べても。
適当にとっても全部甘い。
そうそうそうそう。夢のようじゃないと思って。
わざわざこういうのを1個1個いっぺんに。
そうそうそうそう。
叩いたりとか、スイカとか叩いたりとかがあったりするけど。
音聴いていない。
そうそうそう。
そういうのが必要なくなって。
必要なくなって。
手当たり次第に。
それで食品ロスも減るっていう。
やっぱり技術の革新って面白いなと思って。
そういう技術がもう世界では生まれているというのがあって。
同じくゴミ箱の情報のセンサで
廃棄物の内容を確認する技術ですね。
同じくオランダのスタートアップのオービスクである
ゴミ箱の情報にセンサーユニットを設置し、
画像認識によって捨てられた食材の種類や量などを認識でき、
加えて皿から捨てられた場合は客の食べ残し、
まな板から捨てられた場合は調理時のロスなどと
ロスが発生した場所も判別でき、
こうした結果を基に食材の仕入れ量を調整することで
食品のロス削減につなげるという技術が出ております。
すごいですね。
面白いよね。
皿とまな板を認識できるっていうのがまず。
カメラのやつでAIで覚えさせるんだと思うけど。
ゆっくり入れられたり。
本当に何もしなくても技術でカバーできるっていうのが楽じゃない?
そうですね。やっぱりそうですね。
こういうのが海外では出てきているので、
ぜひ日本でも導入されて新しい動きになれば面白いかなと思って。
昨日の続きでちょっとお話しさせていただきました。
最後の記事がですね、いつも僕興味がある昆虫食のお話ですね。
NTT東日本が昆虫食に参入してきますという記事になります。
これが楽天ニュースからの記事ですね。
NTT東日本は昆虫食事業に参入し、
ベンチャー企業と組んで食料不足の解決策として
世界的に注目される食用のコオロギの生産支援に乗り出す。
強みの通信技術やセンサーを活用して飼育を効率化し、
需要拡大に対応するということで。
NTT東日本は展示施設内で1月下旬にも飼育の実証実験を始め、
食用コオロギの生産を手掛ける徳島大学発の振興企業グリラスと協議し、
同社はコオロギを粉末化し菓子などに加工する食品開発を行っている。
これは給食でコオロギのやつを出した企業と同じところになります。
以前お話したやつですね。
NTT東日本は遠隔制御による室温の自動管理や水やり自動化などに取り組み、
飼育を効率化させ、生産量の拡大につなげたい考え。
同社は紅酒を陸上で養殖する実証実験を手掛けていて、
センサーや通信を使って水温や水質を監視するスマート養殖の技術を
コオロギの飼育に適応すると応用していくということで。
飼育に当たっては全国にある電話局などの活用する計画だ。
18:00
今固定電話がどんどん減っているでしょ。
だからそうするとその岸局で使ってたところがもう利用しなくなって、
その空いたところでコオロギの養殖をし始めるっていう面白いなと思って。
有効活用ですね。
飼育場600ヵ所に増やす方針だということで。
昆虫食器コオロギから始まって、
やっぱりコオロギの食品残済とかが飼料とかで使われるようになると
ドラクノの可能性も広がるのかなと思っているので。
なかなかバイオニクとかダイカニクとかで昆虫食とかも進められて、
そこのお肉の市場を取っていくんじゃないかみたいなこと言われたりするけど、
一緒になってできることがあると思うので。
敵対してするんじゃなくて手を取り合ってする方が
互いにウィンウィンなような気もしますね。
だから使えるような法律にしたいんだけど、
まだ昆虫食を牛の方では使ってはダメなので、
そういうのをできたらいいなと思ってますけど。
だから理解がないと、消費者の理解がないと、
昆虫の食べてる牛の牛乳なんて飲みたくないって思われたら
もう終わりなんだよね。
一般的なところでコロッケに入ったりとかお菓子に入ったりとかでコロギはね、
東京のどこだったっけ、コオロギじゃないや、
昆虫食発祥の地にしようみたいな取り組みとかがね、
東京の方でも行われてるとか言われたりするので、
そういうので認識を変えてもらって、
全然普通だって言うんで、
生でガブって食べるわけじゃなくて、
粉末にしてね、パウダーにして、
いろんなものにかけたりとかして食べる用なので。
全然コオロギ感はない。
今、無印良品で展開するね、
良品計画が20年にグリラスを共同開発したコオロギせんべいは、
大きな反響を生んでいるというね、
ちょっとこちらもね、注目してもらいたいなと思っております。
ではではお便りがね、
昨日読めなかったやつをちょっと読んで終わろうかなと思います。
えーとですね、
これですね。
スプーンネーム、
ミントさんから、いつも聞いてくださってるミントさんからお便り来ております。
1月16日のおとついかの記事になるか、
今日が18でしょ、おとついかの記事になります。
コメントになります。
お久しぶりです。研修生さん、流行病大変でしたね。
シマウマの柄にはそんな効果があったんですね。
人間の生み出す知恵というのは面白いですね。
牛さんの白黒柄にも意味があるのでしょうか。
鳥インフルエンザも流行ってるんですね。
牛肉ももちろん食べたいですが、
鶏肉が好当するのは消費者にとっても痛手ですね。
ただどの食品もそうですが、
生産者さんのことを思うと値上げなどはいたしかたないし、
いたしかたないのかなとも思います。
そして卵かけご飯が無償に食べたくなりましたという。
21:01
で、タイマの影響って怖いですね。
日本は安全だと思っていただいていますが、
それだけ基準も高いんですね。
今日は白菜とチキンのクリーム煮を作りました。
牛乳もバッチリ使いましたよという温かいメッセージでございます。
ありがとうございます。
いつも聞いてくださってコメントもくださってありがたいです。
励みになりますよね。
ここの牛さんの白黒柄にも意味があるのでしょうか。
牛さんは野生動物で、
白黒で群れで動く生き物なので、
白黒の牛さんで群れで動いていると、
なんとどこにいるのかというのが、
肉食動物からわからない保護色となっているというのが、
今言われている有力な話だけど、
遠くから放牧場で牛を眺めて、
集まっているのを見たりすると、
目がぼやぼやとなるような感じに見えるので、
それでそういう保護色になっているというのが有力ですね。
あとはタイマの影響も、
これもFacebookで楽能家さんがコメントしている記事を見させてもらったけど、
放牧している方から言わせると、
タイマ生えてても食わないよって言ってた。
そうなんですね。
人工的にタイマを絞った、
海外の方では普通に嗜好品として使われていたりとか、
医療品とかでも使われるし、
服の方でも使われていたりする一般的なものだったりするんだけど、
それを絞って終わった、
もう使えないものを牛さんに食べさせる、
餌として食べさせるというので、
基準値を超えるものが出たりとかして、
という記事をおとつ読ませてもらったんですけど、
日本にはないので、
生えてても牛さんがプッと出てても、
普通の餌の牧草と並んでいたら、
食べないもので嗜好性って言って、
牛の好みがあったりするので、
美味しいものを食べさせる。
牛さんもより好みするので、
これが困るんだ本当に。
何でも食べてくれれば嬉しいんだけど。
そうです。
好き嫌い。
好き嫌い。
同じ草でも柔らかくて美味しいところを食べたりする。
日本では安心して牛は飲んでもらいたいなと思います。
ミントさんのお便りでございました。
ありがとうございます。
あと一個ですね、
スタンドFMの方からでもお便りいただいております。
ノッポロウシヤのトウチャンさんからお便り来ました。
僕もタイマの数値の記事見ました。
海外では餌としてあげてるってことなんですよね。
そして研修生さんの記事すごいです。
高校生の可能性も改めて思い知らされましたという状態で来ております。
ありがとうございます。
研修生の記事がね、やっぱり同業者の方、
僕はその研修生と常に話してるけど、
普通に一般的なラク農家で、
24:02
当たり前の今までの技術でこうやって、
餌とかやってて、
これが当たり前だって思ってるのを、
やっぱり研修生さんはちょっとこう、
違う観点で見てくれてるのは、
やっぱり刺激になってるんじゃないかなと思って。
ありがとうございます。
同業者の方にも刺さってるんでね。
はい。
どんどん変えてってください。
若い人が。
頑張ります。
新しい発想で。
針刺してこうぜ、みんな。
前張りを持って。
一刀一刀。
もう怒るけどな。
そんな若手がいたら。
バカヤローって言って。
何やってんだよ。
っていうような記事になります。
はい。
ということで今日はこんな感じで、
20分過ぎてしまったんでね。
はい。
終わろうかなと思います。
はい。
今日も聞いてくださって、
ありがとうございます。
Twitterスペースの方も聞いてくださって、
ありがとうございます。
今日はこんな感じで終わります。
お仕事の方、学校の方、
せーの。
いってらっしゃい。
みんなギュンギュン飲んでね。
バイバイ。
さようなら。
25:05

コメント

スクロール