1. 北九州の片隅
  2. 第398回 ポッドキャストにつ..
2021-05-17 05:49

第398回 ポッドキャストについて

katasumi398.m4a ポッドキャストについて、ふと思ったことを喋ってみました。 大した内容じゃなくて、申し訳なしです。 【番組公式Twitter】 https://twitter.com/kitakatasumi @kitakatasumi ご意見、ご感想は #北九州の片隅 でお願いします。
00:12
はいどうも大葉でございます 相変わらず
登録してあるポッドキャストのエピソードがどんどんどんどんダウンロードされて 聞く時間がなくどんどんどんどん消していってしまうという
まあそういう非常にこう虚しい毎日を繰り返しているわけなんですけれども 仕方がないですよね
いくらポッドキャストが好きだからといって朝から晩までずっと延々と 聞き続けるわけにはいかないし
何よりあのポッドキャスト以外にもやりたいこと見たいもの読みたい本 そういうのたくさんあるからですねそちらの時間も大切だし
まあそういうふうにインプットしたそういったものを ポッドキャストという場で喋っている
まあそういうスタンスでやってますので ずっとアウトプットばかりしていくわけにはいかないと思うんですよね
そうするとそのうちにあのガス欠を起こして何も喋るものがなくなってしまうと で片屋一方でもともと
ラジオ番組特に深夜ラジオが好きで 自分もそういったラジオをやってみたいということで
ポッドキャストを始める方もたくさんいらっしゃいます まあ多分そういった方々はともかく喋るのが好き
マイクの前で喋ってみたいそういう思いが非常に強い人たちだと思うんですね で自分はですね
そんなにラジオ番組っていうのは聞いてないし オールナイトニッポンとかも本当に
わずかしか聞いてないので 胸を張って
自分はラジオが好きでポッドキャストを始めましたとか そういうことはもう本当に言えないわけなんですね
さらに言えばそもそも喋ること自体が得意なわけでも 人に何かを一生懸命伝えることが好きなわけでも
なんでもないわけですね ただいろいろなこう偶然が重なって
ポッドキャストを始めるようになって 複数の番組を立ち上げて今に至ると
まあ今ここに至っては 喋ることが苦手とか
そういうような意識はあまりないんですけれども ただ得意ではないですね決して滑舌がいいわけではありませんので
自分の思っていることあるいは見た映画 読んだ本や漫画のことを
とりあえずとつとつともう喋っているだけということで 聞いている方々がそれを面白いと思っていただければ嬉しいんですけれどもどうなんでしょうね
03:03
編集の時に何度も聞き直しますけれども 自分で自分のトークが面白いと思ったことは正直ほとんどないし
特にコメディのポッドキャストをやられている方々のああいった 面白いトークというね警戒のトークというのが
できないからですねその点はちょっとね悔しいというか これ資質もあると思いますし
声質もあるのかなぁと勝手に思ってるんですよね でもですね客観的に聞くと自分の声というのは
あまりお笑い向きコメディ向きじゃないんじゃないかと 中にはですね
おばさんの声は低くて聞きやすいとか 寝る前に聞くといいとかいう言葉をいただくこともあるんですが
逆に言えば 声が軽くないと言いますか
声の質が重いのかなという気がするんですよね あと滑舌の問題でそんなに早口でしゃべることができない
早口でしゃべることはできなくはないんですが ただそうなると非常に聞きづらい
何を言ってるのかよくわからなくなるということがあるので 徳松さんとか熊さんとか
グリーンさんとか ああいった方々のようなこういう軽快なトークができないと
まあちょっと残念なような気もしますけれどもこれはもう 個人の資質の問題ですし
もちろん努力とか練習を積み重ねれば トークスキルが
アップして 面白いこともポンポンポンと言えるようになるのかもしれませんけれども
がんらい努力するのが苦手な人間なので まああるがままこのまま自分の喋りたいことをただ
ダラダラッと喋っていくというスタイルで今後も継続していこうかなと思っています どうしてもないものをねだれと言いますか
隣の芝生は青く見えると言いますか もしかしたら他の人が自分の番組を聞いて同じように
思っていらっしゃるのかもしれませんけれども あまりないものをねだれをしすぎても自分の道を見失えそうになりますので
できることをできるようにやっていきたいなと思っています そういったことを今日ふと思いましたので忘れないように今日は
収録配信させていただきました それではまた
05:49

コメント

スクロール