1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #730 メンヘラ配信者になって..
2024-02-13 13:22

#730 メンヘラ配信者になってませんか?

独立パーティーの公式LINEはこちら👇
7/6前夜祭、7/7独立パーティーに
絶対参加したい人は登録してお待ちください

\現在131名が登録中🗼/
https://lin.ee/PmgrVaB

#花凛のビジネス論
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:06
こんにちは、花凛です。このチャンネルでは大手企業を辞めて、今年の6月から企業予定のままま花凛が忙しい中で夢を叶えていくためのヒントや、独立に向けて試行錯誤していることなどなどお届けしていきます。
今日はですね、ズバリメンヘラ配信者になってませんか?というテーマでね、お話をしていきたいかなというふうに思います。
でね、なんでこの話をしようかなと思ったかと言いますとね、私自身ですね、アメブロで7年間、そしてこちらのスタイフでは2年くらい発信をしてまして、
アメブロの方ではアメブロの公式トップブロガー、そしてこっちのスタイフはですね、今はもうなくなっちゃったんですけど、
SPPに認定をされていて、今フォロワー数が1900人くらいですかね、いる、そんな形なんですね。
で、そうなった時に結構ですね、配信者としてその人気が出るためのね、コツを教えてくださいとかですね、配信でファン化する、
なんかその秘訣みたいのがあれば教えてくださいって本当にね、特に最近よく聞かれるんですね。
で、その時にお伝えするのは、まずはね、何といっても継続することだよねと言うんですけど、
この継続をしてるんだけど、なかなか聞かれない人がいるなっていうふうに思っていて、
で、その聞かれない原因っていうのもまあいろいろあるんですけど、その中で意外に皆さんが見落としているのがこのメンヘラ配信者かどうかっていう部分なんですね。
なので今日はこのメンヘラ配信者に皆さんがなっていないかどうか、ここをですね、ぜひね、これから4つのポイントお話ししていくので、
私と一緒にね、確認していただけたらね、どうかなというふうに思います。
私の配信聞いてくださる方の中にはね、メンヘラ系の配信者って多分ね、そんなにはいないとは思うんですけれども、
ただ部分的にこれから私がお伝えすることがね、該当する人とかもしかしたらいるかもしれないので、
そういう場合はですね、そこを改善すると、それだけね、ファンがね増えるんじゃないかなと、
発信すればするほどにファン化が進む、そういうね配信者になれるんじゃないかなと思いますので、ぜひ聞いていってください。
今日はね、説明の都合上、今スタイフというプラットフォームでお話ししているので、
音声の配信をする上でのメンヘラ、このポイントを4つお話ししていきますが、
これね、ブログとか他の文字媒体の発信でも通じるところがありますので、
そこはね、皆さん適宜、上手に読み替えてね、聞いていただけると嬉しいです。
まずね、メンヘラ配信者の特徴1、これはですね、配信・更新の頻度がぐちゃぐちゃっていうことです。
このメンヘラっていう名前の通りですね、メンヘラの人っていうのは面が減らってるので、
アップダウンが激しかったり、衝動性がすごいあったりするんですよね。
これ別に、なんだろう、私は全然メンヘラじゃないかっていうとそういうわけでもなくて、
面が減らってる時もあるんですよ。あるんですけど、とは言ってもっていうところで、
あのなんていうのかな、配信とかもね、スタイフとかって毎日するようにしてるし、
03:02
雨風呂も数日に1回ぐらいはするようにしてるんですね。
ただこのメンヘラ配信者の人はね、この頻度がマジでぐちゃぐちゃなんですよ。
どういうことかというと、1日に何回も更新するような日もあれば、もうダメだと思ったらね、
半年に1回とか、場合によっては1年に1回の更新とかになっちゃうんですよね。
これは個人の趣味の範囲でやっている発信だったらもちろんそれでいいと思うんだけれども、
そこから自分の配信からファンを作っていこうとかね、そこから例えばマネタイズしていこうとかね、
そういう先のことを考えている人にとっては、これはかなりNGな行動なんじゃないかなっていうふうに思いますね。
というのも、このSNS発信というのは顔が見えない世界ですよね。
皆さんも今私の顔は見えませんよね。
そうなった時に何がよりどころになるかというと、日々ちゃんとその人がコツコツ発信しているかとか、
そういうことだったりするんですね。一つのKPIがですよ。
で、その時にですね、更新頻度が1日に何回もとかね、その後すっといなくなって半年後にまた配信するみたいになったら、
誰もそういう人の発信を追おうと思ったり、サービス買おうというふうには思わないですよね。
いついなくなるかわからないからっていうのと、あまりにも頻度がぐちゃぐちゃだと、
やっぱり印象としてすごい気まぐれに発信しているなと、そういう印象になるんですよね。
だから特にこれから提供者目指している人とかは、これは絶対やめた方がいいですね。
これやっちゃうとやっぱりサービスが安定しないし、こっちがサービス受けようと思った時に、
そもそもその人がいるかどうかわからないみたいな、そういう話になっちゃうじゃないですか。
だからこれはやめた方がいいんじゃないかなと思う。
メンヘラ配信社の特徴の1つ目です。
2つ目何かというと、テンションのアップダウンがマジで激しい。
このスタイフの配信とかでもたまにそういう方いらっしゃったりするんですけど、キャラが安定してないんですよね。
自分の思っていることを本当に全部さらけ出しちゃうから、ある時はめちゃめちゃ暗い配信だし、
ある時は反対に前回の配信って何だったのと思うぐらいめちゃめちゃハイテンションだったりするんですね。
その触れ幅がすごすぎて、もう誰もついていけないみたいな感じになるし、
その人がどういう人なのかが結局トータルとしてよく伝わらないチャンネルになっちゃうんですね。
そうなると、そういう配信を見る人の立場として考えた時には、この人って一体どういうキャラクターなんだろう。
この人のチャンネルに行ったら、どんな情報が得られるんだろう。どんな気持ちになれるんだろう。
ここがですね、ものすごくわかりにくいので、結局フォローはされないし、ファンにはなってもらえない。
なんかこの人よくわかんないけど、なんか怖いなみたいな感じになって終わっちゃうわけなんですよね。
06:02
だからね、ここもすごい注意かなって思いますね。
私自身はね、全然テンションのアップダウンなかったかというと、そんなことはなくて、
特にアメブロの婚活時代、まだ結婚する前の時代とかは、結構アップダウン激しかったんですね。
当時は扱うテーマがかなりプライベートじゃないですか。
振る振られるとかね、いろいろあるじゃないですか。
自分の未来に直結してたりもするもんで、
当時私がいいなと思ってた男性に告白されてOKしたら、その1週間後に振られるみたいな。
しかも別の女性に行かれるみたいなこととかあったんですよね。
その時とかはかなり取り乱してキレた感じのブログを発信して、なんなんあいつみたいな感じになってたし、
あとはアンチの人からすごいメッセージとかが来たら、それを晒したりしてたんですよね。
アンチなんてクズだみたいな。
これも結構怖いじゃないですか、発信としては。結構テンションアップダウンしてたりしてたんですよ。
なんですけど、当時も一応そのアップダウンの中でも自分のキャラ設定っていうのは一応してたつもりなんですね。
あまりにもキャラが増えすぎるとどういう人なのかよくわからないから。
当時完璧にできてたかというとね、正直そういうわけではないですけど、
でもいろいろ経験した今はね、そこのアップダウンはやっぱりある程度の幅の中に収めることは一応意識してるんですよ。
なので過去に泣いた配信とか、怒ってる配信とかありますけど、
でも一応それも自分の中でのリミットは外してないつもりなんですね。
ここを外しすぎると本当にただの変人みたいになるんで、
ここのキャップのかけ方っていうんですか。
ここは本当に配信者としてはバランス感覚問われるところだなっていうふうに思いますし、
やっぱりファンができる配信っていうことは、この人のチャンネルに行ったら自分はこういうものが得られる。
それが結構明確にあることだと思うんですよね。
それは別にすごい情報じゃなくてもいいんですよ。
この人の配信聞いたらいつも癒されるとか、なんか前向きになれる、なんか頑張ろうと思える、
今日もなんか1個やろうと思える、そういう感じの感情でもいいんですけど、
でも何かしら聞いてる人にメリットがないとやっぱり人は聞きに行かないんですよね。
こんなたくさんある配信者の中から。
だからこそテンションのアップダウンはあまりありすぎるとよろしくないかなっていう、それが2つ目の話ですね。
3つ目、これがメンヘラ配信者の特徴なんですけど、これはテーマがバラバラってことです。
これはさっきお話しした2つ目のテンションのアップダウンとも結構絡んでるんだけど、
要は自分が発信したい時に発信したいテンションで発信したい内容を発信してる。
09:05
こういうことなんですよね。
だからこそ必然的にこのテーマもバラバラになっちゃうわけですよ。
だから本当にその時話したいことをダダ漏れしてるっていう感じなので、
これも当然聞く人からしたらテーマが定まってないんで、そこに行ったら何を得られるかっていうのが安定してないってことじゃないですか。
だからこそ聞かれにくいかなっていうのはあります。
そして最後に4番目、これも結構大事なんだけど意外に見落としてるポイントだと思うんですけどね。
メンヘラン配信者がやること4はですね、言動の不一致なんですよね。
例えばね、過去に言ってたことと今に言ってたことの考え方が全然違うとかいうこと。
それを平気で言ってるからね、なんか突っ込みたくなるんですよね、こっちからすると。
前全然違うこと言ってたじゃんみたいな。
だから結果としてどうなるかというと応援されなくなるんですよね。
あの人ってなんか応援して、こっちがアドバイスしても結局なんか全然また違うこと言い出すしみたいな。
応援しがいがないとか。
見てても結局言ってるメッセージとかどんどん変わるから、何を信じていいかわかんないみたいになるんですよね。
そうなるとやっぱりファン化とかっていう視点でいくと難しいかなっていうふうに思いますね。
この4番については、もし言動不一致だったとしてもその人がちょっとなんか面白い言動をしてたら、
面白い枠みたいな感じで見に来てはもらえると思うんですけど、
それってね限りなくアンチと似通った感じの層になっちゃうので、自分のファンにはならないんですよね。
だから言動不一致っていうのもね、避けたほうがいいかなっていうふうに思います。
そういうことを言ってるとね、じゃあ仮にはどうなんだって話になると思うんですけどね。
例えば私、ちょっと前まで半年前とか会社員最強とか言ってたんですよ。
でも今私会社辞めようとしてるじゃないですか。
これはなんか言動不一致なんじゃないのって思う人もいるかもしれないですけど、これはちょっと違うんですね。
これは考え方が変わっているっていうことなんですけど、なんだろうな。
あの言動の不一致っていうのは、なんか説明するのが難しいんですけど、なんだろうな。
なんか物事に対する自分のスタンスとかそっちの方だったりとか、あとやるって言ってやらなかったりとかね。
そういう感じのことなんですよね。
だから人間ね、生きてる中で当然価値観とか変わっていくじゃないですか。
それはいいんですけど、そういうこととはちょっと違ってて、その人が大事にしていることとかが明らかに全然違うとかいう場合とか、
やると言ってたことを永遠にやらないで、永遠に同じことを悩んでいる。
こういう場合はあんまり支持されないかなっていう感じになりますね。
ということで、今日の話をまとめますと、メンヘラ配信者の特徴としてはまず一つ、
方針頻度がぐちゃぐちゃ。
そして二つはテンションのアップダウンが激しい。
三つ目は扱うテーマがバラバラ。
12:01
そして四つが言動不一致とか同じところをぐるぐるしている。
これですね。
で、自分の発信を日記代わりに使うんだったらそれでもいいんですよ。
自分の好きな時に好きなテンションで好きなこと話したらいいと思うんです。
だけどですね、大概の人はやっぱり自分の貴重なこの24時間のうちの一部を
発信に使うわけだったらやっぱり何かしらそこで求めているわけですよね。
それが直接的にお金とかビジネスじゃなかったとしても、
人の繋がりだったりサードプレイスを求めているわけなんですよね。
それはやっぱりより良いものにしたいってね。
潜在的には誰もが思ってるんじゃないかなって思うんですよ。
だからこそそういう時には是非このメンヘラの特徴4つを避けてみると
より良い結果が得られるんじゃないかなというふうには思います。
今日は何言いたいのかちょっと意味が分からなかったかもしれないんですけどね。
でもこの視点は意外に皆さん気づいてない気がしてて、
いろんな場所で言ったらこんな視点あるんですねみたいに言われたので
こちらでも共有してみました。
何かしらヒントを受け取っていただけると嬉しいです。
それではまた。
13:22

コメント

スクロール