1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #306自分メディアを資産にする..
2023-02-14 1:34:57

#306自分メディアを資産にするために必要な3つの力【LIVE】

盛り上がっているライブ一位になりました。
ありがとうございます✨

公式LINEはこちら↓↓↓
https://lin.ee/JW1xecu

#花凛のビジネス論
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:01
はい、こんにちは、花凛です。今日はね、結構久しぶりに、単独ライブをですね、することになっております。
告知をね、しててね、まあそれなりに反応ももらってるのでね、どなたか来てくれるんじゃないかなと思っています。
あ、とっつぅさん、相変わらず一番の日でありがとうございます。こんにちは。
今、とっつぅさんお一人だけですけど、この後多分ね、増えていくかと思います。
今日なんですけれども、私ね、ちょっとね、息子がね、なんか胃腸炎になってるんじゃないか疑惑があって、
もしかすると、このライブの途中でですね、保育園に迎えに行かなきゃいけないかもしれなくて、
その時はちょっとね、強制終了するかもしれませんけど、ご了承ください。
とっつぅさん、花凛さん、今朝はありがとうございますということで、
あ、こちらこそありがとうございました。
なんかもう終わりの、終わる間際にね、ちょっと駆け込みで入ってしまったので、
ちょっとしか聞けなくて残念だったんですが、
はい、あの相変わらずすごい大盛況で、あの賑わってるなと思いながら聞いてました。
ありがとうございます。
あ、ふみさん、こんにちは。よろしくお願いしますということで、
あ、こんにちは。ありがとうございます。
あ、12時になりましたが、もう早速ね、たくさん皆さん集まってきてくださってありがとうございます。
たぶん同時に皆さん入ってくださってるってことはね、
たぶん私のライブが12時にあるのを皆さん知ってね、
あのこのタイミングで入ってきてくださったのかなと思います。
あ、まえまきさんも、あ、ありがとうございます。よろしくお願いします。
なんかね、こう、ライブが始まる、始まった直後とかね、始まる前に入ってきてくださる方がいるとね、
なんかすごい熱量を感じてね、あの私もね、こう頑張ろうっていう気になってきます。
ありがとうございます。
まみなさん、かりんさん、こんにちは。
LINEのお知らせから来ましたということで、
あ、ありがとうございます。
あのLINEのね、お知らせもね、地味にやってるんですけど、
そこからね、知ってくださる方もいるということですね。
はい、ありがとうございます。
あのー、そうそうそう、スタッフの方でもね、
一応今日のこの話は告知はしてたんですけども、
結構前に告知したからね、あのー、結構忘れられてるんじゃないかなと思ったんですけど、
意外に皆さん来てくださってすごく嬉しいです。ありがとうございます。
今日のね、テーマなんですけども、
自分メディアを資産にするために必要な3つの力というね、
テーマでゆるゆるとお話をしていこうかなと思っています。
はい、で、あのー、まずね、私がそもそも自分メディアとして、
何を、どのぐらいの期間運用しているのかっていう話をね、
あのー、少ししてみたいんですけど、
私はですね、アメブロを始めたのが、
私にとっては初めての自分メディアを始めたものになりまして、
それをですね、2017年の6月から始めて、今年で7年目になります。
はい、最初はね、婚活ブログをやってただけなので、
それがね、なんか、なんだろうな、そんなに広がりを持って、
03:01
それによってね、人と交流ができたりとか、
なんか自分のビジネスをそこから始められたりとか、
全く想像してなくてね、
ほんとにただの生活の愚痴みたいなね、
デート行ってうまくいきませんでしたとかね、
そういうことばっかり書いてたんだけど、
おかげさまでですね、
17年6月に開始したね、婚活ブログが、
19年からかな、アメブロのトップブロガーとして認定いただきまして、
そこからはですね、無事結婚をして、
それから妊活ブログ、育児ブログっていう感じで、
今運用していると。
それ以外にも、今育児ブログと婚活ブログね、
アメブロでは2つやってて、
SNSのフォロワー数がだいたい合わせて2.9万人ぐらい。
スタンドFMの方については、
ちょっと改めてね、遡ってみたんですけど、
一番最初にやったのはね、2021年の3月でした。
これ何で始めたかっていうとね、
皆さんご存知の方も多いと思うんですけど、
働くまちゃんという女性起業家の方からね、
誘いを受けて、コラボの収録しないということで、
そのためにアカウントを作ったっていう感じになります。
だからね、くまちゃんに教えてもらわなかったらね、
もしかしたらね、今もスタイフやってないかもしれないので、
そういう意味では本当感謝感謝なんですけど、
それで2021年の3月にスタイフを始めて、
2022年の12月ですね、
昨年の12月にSPPになりましたという、
そんな形になっております。
なので私はね、今アメブロとスタイフをね、
メインでやってるんですね、SNSとしては。
どちらの場合も共通点としては、
トップブロガーになった時も、
SPPになった時も、
一応ね、それを取りに行こうと思ってやってるっていう共通点があるんですよ。
アメブロトップブロガーの時も、
アメブロトップブロガーになろうと思ってから半年ぐらいでなりまして、
スタンドFMの方も去年の秋ぐらいに
SPPにちょっとなってみたいなと思って、
そっから半年ぐらいね、
いろいろやってなったっていうことなので、
一応なんか偶然になったっていうよりはね、
一応意図して、なんていうんですかね、
なったっていう部分があるので、
そういう意味でね、
何かそういう私からお伝えできることがあるのかなと思って、
今日のような会を開催してみたというね、
そんな形になります。
タジマスターさん、こんにちはということで、
どうもこんにちは、よろしくお願いいたします。
様々な分野で頑張っている人を応援していますということで、
応援チャンネルなんですね。
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
最初に言っておきますと、
私のライブはですね、
結構皆さんとの交流を重視しているので、
それによってですね、
ちょっと話が脱線したりとか、
よくあることなんですけど、
06:01
それはね、ライブということで、
ちょっと多めに見ておいていただけたらと思います。
なんかね、最近そのコラボライブをね、
結構やってたんですよね。
まやたろうさんとね、コラボライブしたり、
さやっこさんとね、
ライブしたりとかっていうのでやってたんだけど、
なんか単独ライブがね、ちょっと久しぶりすぎて、
なんかちょっとね、やっぱ緊張しますね。
タジマスターさん、
SPPとなるとどれくらい再生でいくらぐらいになるのでしょうか?
笑いということで。
なんかね、あんまりそれね、
言ったらあかん感じになっているのでね、
ちょっと言えないんですけどね。
でもね、私が思っているより金額としてはね、
あのー、多かったですね。
あの、今アメブロの方でもね、
私トップブロガーをやっているので、
一応ね、あのー、
あんまり大きい声では言えないんですけど、
あのー、なんだろうな、
もらってるんですよね。
応援金をいただいてるんですけど、
まあね、あの、それよりももらってるから、
場合によってはっていう感じがあって、
ちょっとあの、びっくりしてますね。
タジマスターさん、あかんね。
そうなんですよ、お話ししたいんですけどね、
なんかあんまりね、話しすぎるとあかんみたいで。
そうなんです。
ね、まあそのところが一番ね、
気になる話かとは思うんですけどね。
うーん、なんかでもね、
あのー、1ヶ月、
1ヶ月にもらえる収益金として、
あの、5000円を切ってたら、
なんていうのかな、
もらえなくて繰り越しみたいになるんですよね。
うーん、だけど少なくとも、
繰り越しに私はなってないっていうことだけ、
まあちょっと、
お伝えしておきます。
はい。
で、えっとですね、
今日は、そうそう、そういう意味で、
自分メディアをね、資産にするためのね、
ポイントをお話ししていきたいなと思います。
で、皆さんね、これ聞いてくださってるっていうことは、
少なくともスタイフにアカウントを持っている、
まあ発信してるかしてないかは別として、
持っているっていうことかと思います。
で、まあアメブロの方でもですね、
まあ結構いろいろな方がアカウントを持ってて、
まあ自分の発信したりしてると思います。
なので、まあ少なからずですね、
皆さん何かしら日々ね、
こう発信してる機会って、
あのー、ある人はあると思うんですよ。
で、どうせやるんだったらですね、
まあそれが資産になる方がいいんじゃないかなっていうのが、
まあ私の考えなんですよね。
うん、だからどうせ同じように、
その日々ですね、何か更新してるんだったら、
まあそれがですね、自分にとって、
そのー、リターンがより返ってくるツールになった方が、
絶対いいじゃないですか。
で、例えばね、このアメブロとかね、スタイフだってね、
まあめちゃめちゃげっすい話をするとですよ。
あの、アメブロで私は記事を書いているだけで、
スタイフではね、勝手に喋ってるだけでですね、
あのー、言ったらお金になるわけですよ。
めっちゃげっすい話をするとですよ。
だけど、私はそのSPPとか、
アメブロのトップブロガーになる前も、
普通にブログを発信したり、
スタイフを収録したりはしてたわけじゃないですか。
なので、私の行動としては、
09:01
言ったら何も変わってないんですよね。
変わってないんだけど、それがお金になる。
で、もっと言うと、
別にね、そういうお金じゃない価値のところでも、
よりですね、自分の認知が上がることによって、
いろいろな方とね、つながることができたり、
そこ経由で何かお仕事をもらえたりとか、
自分のことをより多くの人に知ってもらってるからね、
チャンスが増えたなっていうふうに、
めちゃめちゃ感じるわけですよ。
だったりとか、例えばね、
このスタイフで誰かにコラボのお願いをするとね、
大概の場合は、めちゃめちゃ喜ばれるわけですよね。
だからね、やっぱりね、なんだろうな、
どうせ続けるんだったら、
多くの人に聞いてもらえたほうがいいし、
より恩恵をね、受けられる形にしていったほうがいい、
っていうふうに私は思っています。
別にですね、アメブロのフォロワー数が多いからね、
偉いとか、スタイフでフォロワー数が多いからすごいとかね、
なんか再生回数が多いからすごいとかは全然思わないんですけど、
でも、どうせやるんだったら、
はい、どうせ同じアウトプットするんだったら、
リターンがね、多いほうがいいよねっていう、
そんなふうにね、感じているっていうふうになります。
で、皆さんもね、
SPPじゃないや、スタイフとかね、
発信しててね、いろいろ気をつけてることってあると思うんですよ。
そういうのがあればね、ぜひ教えてほしいなと思うんですけど、
私もですね、一応その、
今ね、このスタイフで発信したりとかアメブロで発信してるときにね、
気をつけてることがあるので、
今日はそれをね、3つご紹介したいなと思います。
タジマスターさん、ふむふむっていうことでありがとうございます。
はい、でね、ちなみにですね、
今日はバレンタインデーのね、企画ということでね、
最後まで聞いてくださった方には、
ちょっとしたね、プレゼントも用意してますので、
ぜひ最後まで聞いてもらえたらと思います。
で、まぁね、せっかくバレンタインデーですので、
なんかね、絵文字とか、チョコの絵文字とかハートとかね、
いろいろ送ってもらえると盛り上がっていいなと思いますので、
特にね、コメントがない人も絵文字とかスタンプとか、
そういうことでね、盛り上げていってもらえると嬉しいと思います。
ありがとうございます。
あ、かずきさん、こんにちはということで、
こんにちは、いよいよね、今週あと3日後ですかね、
リアルでお会いできるということで楽しみにしております。
はい、ではですね、早速いきますね。
はい、楽しみにしてますということで、
はい、ありがとうございます。
ちなみにね、はずきさんとはね、
京都のね、某ホテルでお会いする形になってて、
私はすごい楽しみです。
たじマスターさん、
瞬間物質、何ですかこれ、ちょっともう読めないんですけど、
瞬間物質移送機でチョコくれるの、あげたいんですけどね、
ちょっと気持ちだけお送りしておきます。
ふみさん、常に悪口は極力言わないようにしていますということで、
あ、なるほど、そうですね、それも大事ですね。
12:00
うん、なんか悪口を言っちゃうと、
多分ね、瞬間的にはね、アクセス数とか再生回数伸びるんだけど、
それがですね、信用の積み上げにはならなかったりとか、
フォロワー逆に減ったりとかもするんでね、
その辺はやっぱり飛び道具的な感じなので、
よく注意してね、取り扱わなきゃいけないなって私は思ってます。
はい、何でしたっけ、そうです。
必要な力がね、一応3つあるよっていう話で、
今日はね、私はその3つを用意してきたんですよ。
まずね、1つ私が一番基本的に大事だなと思っているのは、
空気を読む力ですね。
これ本当にすっごい大事だと思います。
どういうことかというと、
例えばなんですけど、アメブロとかね、スタエフって、
それぞれの文化があるじゃないですか。
もっと具体的に言うならば、
どういう層がユーザーとしてボリュームゾーンなのか、
そしてどういうキャラとかどういうテーマが受けているのか、
スタエフだとどういう言葉選びをする人とか、
どういう話し方をする人がより需要がある傾向にあるのか、
そしてどういうテーマがよりピックアップで取り上げられるのか、
みたいなところをね、
まずね、知ることが大事だなと思うんですよね。
なので結構ですね、
SNSの発信とかをしていると、
自分自分っていう感じで、
自分の色を出すことに薬気になっている人とかがたまにいるなって思うんだけど、
それももちろん大事なんだけど、
それはある程度その場所の文化とか、
そこで良しとされていることとか、
暗黙のルールみたいなものを知った後の話だという風に私は思っているんですよね。
なので私がそのアメブロでトップブロガーになった時とか、
そのスタエフでSPPになった時っていうのは、
このステップを絶対に忘れないようにしています。
なのであまりその最初からオリジナリティをですね、
なんかめちゃめちゃ出していくぞとか全然なくって、
そういうことよりは最初はですね、
自分がまずユーザーとして楽しむ。
その場を楽しむ。
そしてその場所に流れている空気を知る。
空気を読むというよりは空気を知るって感じですかね。
それがすごく大事なんじゃないかなっていう感じですね。
これちょっとマーケティングとも絡んでくると思うんだけど、
やっぱり最初ってリサーチなんですよね。
そのマーケットのリサーチだったりとか、
その競合他社のリサーチとか、
そういうところが必要になるんですね。
それをやろうと思うと、
やっぱりサンプル数がある程度必要になってくるので、
自分がまずはユーザーとしていろんなサンプルを取りに行く。
盛り上がっているライブ、盛り上がっていないライブ。
自分が好きな配信、そうでもない配信。
15:01
なんかすごい自分を出して空回っている配信。
なんか自分はそこまで出してないんだけど、
なんか聞いていて居心地がいい配信。
いろいろあるじゃないですか。
だからそういうことをまずは知るっていうことが基本的でいて、
意外にみんなやってないんじゃないかなって思うんですよね。
私はこの辺に結構時間をかけます。
たぶんリサーチで1ヶ月か2ヶ月ぐらいはかけてます。
その時はあまり自分の配信はどうこうしようとはあまり思ってないです。
なのでその時は単純に自分がユーザー目線で見て、
このプラットフォームってどういうプラットフォームなのかなっていうことを
体感として理解するっていうことを意識してるかなって思います。
たじますたさん、空気読めないなっていうのは、
でも空気読めなくてもいいと思うんですよね。
ていうか全然読めてると思うんですけど、
空気を別に読んでそれに従わなきゃいけないってことではないと思うんですね。
ただその場がどういう場所で基本的にはどういう発信が受けていて、
どういうことが求められているのかっていうのを理解した上で
あえて空気読まないっていうのはありだと思うんですよ。
だけどですね、やっぱりその場で良しとされるルールとかっていうものを
一応知った上で、あえての空気を読まないとかですね、
あえてこういうスタンスを取るっていう風に決める方が上手くいくなって
私自身は感じています。
まえまきさん、リサーチゼロで飛び込んでました。
いや全然それでもいいと思うんですけどね。
それでもいいと思うし、それでもナチュラルにね、
自分らしい発信をできる方っていうのはいると思うんだけど、
まあ何だろうな、そんなに才能がない人でもある程度行こうって思ったら
やっぱりリサーチが必要かなっていう風に私は思ってて、
自分はそういうやり方の方が落ち着くっていう、そんな感じですかね。
まゆみさん、こんにちはということで。
こんにちは。まゆみさんとかもね、多分結構安全安心のタイプだから
きっとリサーチがね、とかされてるんじゃないかなって私は思うんだけど、どうでしょう。
えいこさん、こんにちは。へこむことがあったので余計ライブ楽しみにしてました。
ありがとうございます。
今日のライブでぜひ元気出していっていただけたらと思います。
えいこさんはね、結構スーパー女子なイメージなんですけど、
まあへこむこともね、それはありますよね。
皆さんでぜひ元気出していきましょう。
ふみさん、私も本読んでいるだけです。泣きということで。
えいこさん、リサーチしてる人意外に少なそうです。
そうなんですよ。でもね、リサーチ絶対やった方がね、私はいいと思いますよ。
まゆみさん、商品作る時はリサーチしてました。
あ、そうですよね。まゆみさんはなんかそういうのしてるイメージあります。
ひげおじパーマーさん、こんにちは。
なんか以前も来てくださいましたよね。ありがとうございます。
皆さん今日は一応ね、バレンタインデー企画っていうことになりますので、
18:03
特にね、何も私にコメントすることがないっていう人はね、
適当にハートとか送っておいていただけたら嬉しいなと思います。
お久しぶりです。ありがとうございます。
何でしたっけ?そうそう。
なので、私はまず自分メディアを資産にするために大事なことは、
空気を読む力だと思っています。
それがどういうことかというと、
まず自分がユーザーとして楽しむ。
そしてその中でデータを取っていくってことですよね。
リサーチするっていうことです。
どういう発信が受けているのか。
自分はどういう発信だとついつい聞いてしまうのか。
逆にどういう人のライブだと秒で出たくなるのか。
それってあるじゃないですか。
それって皆さんね、感覚的にはやってることなんですよね。
やってることなんだけど、そこをきちんと言語化して、
なんていうのかな、知っておく。
客観的に理解するっていうことが結構大事なのかなって思います。
ひげおじぱんまさん、誰にチョコ渡したのですか?
いや、誰にも渡してないです。
誰にも渡してないですけど。
皆さんはどうなんでしょう?
誰かに渡したんでしょうか?
黒金さん、こんにちはということで。
こんにちは、ありがとうございます。
黒金さんは多分初めてでしょうかね。
25歳の社会人の方ということで。
ありがとうございます。
今はですね、自分メディアを資産にするための方法について
お話をしていました。
このリサーチをきちんとすることで、
とりあえずですね、どんなものが受けているかということをまず知る。
そしてその上で、次に大事になってくるなって思うのが
キャラ設定ですね。キャラ設定力。
これはね、本当にすごい大事だと思います。
ただこれもですね、リサーチとか空気を知る、空気を読むっていうことができた上で
必要な力かなと思うので、そういう意味ではですね、
まず最初の空気を読むということをきちんと
私の場合は1、2ヶ月ぐらいかけてリサーチした上でですね、
次のキャラ設定に進んでいくっていう形になります。
タジマスターさん、言語化難しいな。
自分でもどんな人の放送が合うのか、感覚しか出会ってみないとわからないのよ。笑い。
そうですよね。確かにね、難しいとは思います。
なんとなく感覚的にね、同じようなことを言ってる人でも
この人は好きで、この人は別に好きじゃない。
その違いってどこにあるんだろうとかありますよね。
だからその人間的な相性みたいな部分も絶対あると思うんですけど、
でもね、それもね、多分言語化できると思うんですよね。
それはその、あんまりその、なんていうのかな、
かっちり言語化はできなくても、絶対その根底には何かがあるはずなので、
私はですね、そういう共通項を結構探すようにしていて、
そこを結構モデリングしたりとかするようにはしています。
21:01
で、そのリサーチがですね、ある程度終わりましたとなったら、
次に必要な力として、キャラ設定力っていうのが大事だなって、
私自身はね、すごい感じてるんですね。
どういうことかというと、自分のキャラを決めるってことです。
それは自分のスタンスを決めるっていうことです。
例えばですね、なんだろうな、
婚活のブログとか私やってたじゃないですか、
やってたんですよ。知らない人もいると思うんですけど、
そうなると、その中でもいろんなキャラの人がいるわけですよ。
美人で、今まで男性に困ったことがない感じの高見者キャラの人とかね、
ブスなんだけど一発逆転目指して頑張るとかね、
いろんなキャラの人がいるわけで、
その中で自分はどんなキャラでやっていくのか、
そしてそれを1回決めたら基本的にはブレないってことが大事かなと思うんですよね。
ちなみにですね、私の場合はですね、
婚活ブログをやってトップブロガーになった時のキャラ設定としては、
一応田舎から出てきたOLで、
そんなにすごくはないんだけど頑張ってるっていう設定にしてました。
1回この設定決めるじゃないですか、
そうすると基本的にはやっぱりその軸でね、
全部描くべきだと思うんですよね。
それがあまりにもなくて一貫性がないと、
結局ですね、見てる人から見て、
その人がどういう人なのかがよくわかんないんですね。
何が言いたいのかもわからないから、
結局ファンになりにくかったりとか、
見続けてもらえなかったりとかすると私は思ってるので、
どういうキャラでいくかっていうのは結構大事かなって思います。
キャラ設定はですね、
基本的には変えないことが大事だけれども、
自分の考えが変わることとか、
自分の気分が変わることっていうのもあるじゃないですか、
そういう時は微妙にトーンを変えるっていうのもありかなとは思っています。
はずきさん、テレビタレントさんとかと同じですね。
そうですね、本当にそうだと思います。
あくまでこの辺はマーケティングの視点になるので、
どういう層をターゲットにしていくかっていうことと合わせて、
やっぱりセルフブランディングの世界だと思うんですよね。
そこからブレちゃうとやっぱりね、
長くは見てもらえないんですよね。
っていうのがあるので、
自分自身がですね、長く見続けているブログとか、
スタイフとかでもやっぱりキャラが同じ人のところに私は行ってる気がするんですよ。
そのキャラが同じことによって私は安心するみたいなですね。
だから元気になりたい時は何々さんのスタイフを聞きたいとかですね、
なるわけですよ。
だからですね、やっぱりキャラ設定は大事です。
24:00
斎藤さんお疲れ様です。開始直後から黙って聞いてますよ。
斎藤さんも来てくださってたんですね。
ありがとうございます。いつもありがとうございます。
早速すごいたくさんの方に来ていただいて、
すごく嬉しいなと思います。
はい、なので、
どういうキャラで行くかは大事かな。
私はですね、今ね、婚活のサービスをね、
アラフォーの方に提供してるんだけど、
最初はですね、結構そのアラフォー女性にも厳しいトーンだったんですけど、
最近はですね、ちょっと優しいトーンにするようにしてるんですよ。
なんか最初は厳しい方がキャラ的に立ち上がって、
やってたんですけど、私はどっちかというとやっぱり、
味方になりたいなっていうことに気がついて、
それがあんまり表現しきれてないなと思ったので、
アラフォー女性にね、婚活史上の厳しさは教えつつも
スタンプとしては優しいみたいなんですね。
なんかそういう方向を今はね、目指して発信してるかなっていう感じはあります。
黒金さん、おりらじの藤森さんとかは例外で、
そうですね、なんかやっぱり例外的な人っていうのはいますね。
ちょっとおりらじの藤森さんに私あんまり詳しくないので、
ちょっとキャラ設定とかちょっとあんまり今ピンとこないんですけど、
ただなんとなく感覚的にやった方がうまくいく人っていうのは当然いるんですよね。
だからそういう人はね、それでやったらいいと思うけど、
でもそれってある意味、天才派だっていう感じなんですよね。
全人口で考えた時には本当に5%もいないと思うんですよね。
だからその5%以外の普通の人たちはやっぱりね、
キャラ設定は考えた方がいいと私は思ってますね。
あとね、おりらじの藤森さんも多分ね、
テレビに出てる人っていうのはもうその時点である意味ブランディングですよね。
だからいかにナチュラルに見せるかっていうところもブランディングだったりするので、
何も考えてない系ブランディングである可能性はありますよね。
だから私はね、あんまりテレビに出てる人とかそういう意味ではね、
信用してないというか、なんていうのかな、
もう全てがプロデュースされた結果みたいな感じで見てるところはありますけどね。
テレビの収録とかね、たまに私見学に行ったりすることあるんですけど、
その時に、なんていうのかな、すごい作り込まれた世界だなって思うんですよね。
だけどそれをブラウン管を通じて見ると、それがこうナチュラルに見える。
そこをいかにナチュラルに見せるかが、
プロデュースされた結果っていうか、
そういう意味では結構ブランディングとかテレビとかって、
ほんとガチガチの世界だなって、私自身は感じてますね。
YouTubeとかだったらね、もうちょっとその辺、
ステークホルダーが少ないから、自由にやってる人はいるんだろうなっていう印象はありますけどね。
はい、で、そうですね。
なので2つ目はですね、
1つ目はですね、
これが大事だなっていうふうに思うっていう話ですね。
27:02
なので、あの、なんかね、こう結構SNSの発信って、
自分を出したらいいみたいに言ってる人結構いると思うんですよね。
だけどね、自分を出しただけでは売れないなっていうふうに私は思います。
なんか、その、例えば、
皆さんと繋がるわけじゃないですか。
で、その時点で、えっと、なんていうのかな、
他者目線、他者視点っていうのを絶対に考慮しなければいけなくなるから、
そういう他者視点もね、
自分を出しただけでは売れないなっていうふうに私は思います。
なんか、その、例えばスタイフだったりとか、
そのアメブロっていうのは、
例えば私が今こういうふうにライブをしてたら、
もうそのライブの発信のボタンを押した瞬間に、
そういう他者視点もある程度踏まえた上での、
自分らしさの発信になるから、
なんか、売れる人、売れない人、
よく聞かれる人、聞かれない人、
人気がある人、人気がない人の差っていうのは、
いかにその他者視点っていうのも意識した上での、
なんていうのかな、
自分らしさを出せてるかどうかってことなんじゃないかなと思うんですよね。
なので、なんかね、
すごいここは言語化難しいんですけど、
なんか、ただ自分のことを語りたくて語ってる人の
なんか、配信とかって、
実はあんまり面白くないんですよね。
だから、ある程度他者の視点っていうのも理解した上での、
あえての空気を読まないとかね、
なんか、あえての自分色を出すっていう人の方が、
なんか、私は見てて面白いなって思いますね。
ただね、さっきもお伝えした通り、
上位5%、上位というか、
全体の5%ぐらいは、
何も考えないで喋った方が面白い人っていうのもいるので、
そういう人の場合はですね、
そのままが面白いかなと思ってます。
最近で言うと、真矢太郎さんとかね、
多分そんな感じなんじゃないかなと思うんですよ。
でもちょっと高度な技すぎて、
私は真似できないっていう感じですね。
ちなみにですね、真矢太郎さんとのコラボのライブの再生数は
なんかすごいことになってました。
どのぐらいだったかな?
300ぐらい?
300以上いってたかなって思いますね。
ナチュラルにすごい人って面白いなって思いますね。
そうちゃんさん。
こんにちは。
こんにちは、そうちゃんさん。ありがとうございます。
嬉しいです。遊びに来ていただいて。
まえまきさん。
真矢さん無理です。
すごすぎますね。
そうそう。
ナチュラルに真矢さんを一般人がやろうと思ったら、
大事故に遭うだけなんでね。
なので、結構その辺はね、
真似すると危険なような気がするんですよね。
だからもう普通の人たちは、
普通に戦略を持って発信した方が絶対いいと思います。私は。
で、何でしたっけ?
そうですね。
なので、ある程度キャラ設定とか、
こういう印象を与えたいっていうことをね、
意識しながら発信することは結構大事かなって思います。
30:01
はずきさん。
真矢さんライブを聞いて昨日ライブデビューしました。
そっか、はずきさん昨日ライブデビューしてましたもんね。
私聞きました。さっきアーカイブで。
すごい初めてなのに、
普通に喋って張ってすごいなと思いました。
あれですか、でも。
真矢さんライブを聞いて、
昨日デビューしたってことは、
なんだろう、気軽に始めていいんだって思ったってことですかね。
真矢さんライブの影響すごいですね。
なんか真矢さんライブ聞いて、確か前巻さんもね、
あのライブやろうと思ったんですよね。
そう考えると、その時点で真矢さんの影響力半端ないな。
そう、だからね、こういう人には私は絶対勝てないんですよ。
勝ち負けの世界じゃないですけど、勝てないんですよ。
だから私、私みたいなね、
普通の人は普通に戦略立ててやった方がいいんじゃないかと思いますね。
和田おはまさんこんにちは。
客観的な視点大事ですよね。
うん、大事ですね。
うん、本当に大事だと思います。
客観的な視点を持った上での自分らしさ、
みたいなところをいかにブランディングですよね。
していくかっていうところが大事かなって思います。
だから、なんかこう自分らしい発信で人気が出てるように見える人っていうのは、
ほぼほぼセルフブランディングの結果だと私は思ってるんですよね。
うん、あの本当にナチュラルにいけるのはね、
本当に真矢太郎さんぐらいのもんです。
本当に、はい。
はずきさん、指とスマホがあればできる。
そうそう、前巻さん私もです。
そうですよね、前巻さんも真矢さんの言葉で始めたっていうことですもんね。
うん、前巻さん同意です。
はずきさん同意です。笑い。
そうなんですよ。
なので、そうですよね、指とスマホがあれば始められるっていうので、
ライブをやってみる、それ自体はすごくいいことだと思いますが、
なんていうんですかね、自分のキャラ作りにおいてはね、
こういう感じでいこうっていうのをある程度思っていた方が、
迷路に迷い込まずにいいのかなというのは思っていたりします。
はい、今ね、2つ目に必要な力がキャラ設定であるっていうね、
お話をちょっとさせていただいて、
3つ目の力がですね、これがね、私はね、一番大事だなと思うんですけど、
セルフチェックですよね。
セルフチェック力、PDCAで行くところのチェック、
これをですね、いかに高速回転で日々やっているかっていうことが結構大事かなと思うし、
だらだらですね、5年ぐらいSNSの発信を続けている人と、
このPDCAをめちゃめちゃ高速回転している人の1年だったら、
やっぱりこの1年、PDCAをですね、高速回転したの人の方が、
自分メディアを資産にする可能性は高まるなっていうふうに感じていて、
私自身もですね、アメブロのトップブロガーになった時とか、
SPPになった時とかはね、それを取りに行っているのでね、
33:03
取りに行っている時は、このPDCAの高速はめちゃめちゃ早かったですね。
もう毎回違うことをしているという感じです。
それはですね、外から聞いている人は多分気がつかないぐらいの、
本当にめちゃめちゃ細かいことなんですよ。
例えばですね、今私はこのスタイフというプラットフォームの話をしているので、
ちょっとスタイフの話をさせていただくと、
例えばですね、スタイフのリード文ありますよね。
一番最初に、私とはどういう人かっていうのを説明してから収録に入るっていう、
そういう流れになったのも途中からですし、
その文言とかも実は微妙に変えてたりしますし、
あとはその話し方の速度、そのリード文を読む時の速度と、
その後の収録の速度っていうのを実は微妙に変えてたりとか、
声のトーンも実は微妙に変えてたりとかあるんですよ。
でもそれって多分ですね、そんなに気がつかないと思うんです。
だけど発信している本人は気がついている。
そういうレベルのですね、細かい修正を含めて、
いかに毎日の自分のアウトプットを修正していくかっていうことが結構大事かな。
それを聞くってことですね、自分が一番。
そういう意味では、自分が自分の配信の一番のファンであるっていうことが大事かな。
ただファンとの違いは、ファンっていうのは結構その、
自分の好きな人の配信っていうのを手放しで喜ぶというか、
何言ってもすごいってなりますけど、そういうこととはちょっと違って、
セルフチェックなんですよね。
なので何かその試みをやってみて、
その結果どうだったかっていうところまでを見届けるっていうことがね、
結構大事なのかなって、結構というかめっちゃ大事だなと思ってます。
はずきさん、Cは何をチェックしていますか?再生回数。
そうですね、再生回数とかね、いいねの数とかっていうのもあるんですけど、
私の場合はですね、自分が聞いてどう思うかっていうことが結構大きいかなと思いますね。
なんていうんですかね、特に音声配信とかって、
自分がこう喋ってみたときの感じと、
実際にそれを聞いたときに結構ギャップがある気がするんですね。
例えばブログとかだったら、文字で打ち込んでいるものと、
それがより出たときっていうのは、言ったら同じじゃないですか、文字情報なので。
だけど、音声に関してはそこのセルフチェックが結構自分の、
その思い描いているものとのギャップが大きくなる気がするんですね。
なのでそれを聞いて、自分が本当に与えたいと思っている印象と、
合ってるかどうか、そこをチェックしてるっていう感じですかね。
たじマスターさん、確かに自分で聞くといいよね、カニ。
たじマスターさんは結構カニですかね。
36:00
カニの絵文字が好きなのかな。
はずきさん、ほほー。
これはね、何をチェックの指標にするかっていうのは、
人によって違うと思うんですよ。
だけど、特に音声の配信において言うならば、
結構その与えたいイメージとのギャップが大きくね、
なり得るツールかと思うので、
そこを重点的にチェックしてるっていうのを、
私はいつもやってるかなって思います。
あと声の速度とかですよね。
そういうところも、思ったよりも早口、
思ったよりも喋ってるのが遅かった、
思ったよりも声が高かった、低かったとかね、
言うのって、やっぱり分かんないんですよね、自分だと。
だからそれをですね、客観的に聞く、
そしてそれを微修正していく。
これがね、特に音声ツールの方は大事だなって思います。
タジマスターさん、カニ好き?
カニ好きですよ、私。めっちゃ好きです。
なので、でもね、今年なんかあんまり食べられないまま、
もうカニの時期が過ぎるので、
すごいなんか悲しいなと思ってるんですけどね。
なので、そんな感じで一応ね、
今日の3つの力、必要な力、一応お伝えできました。
まず一つ目はですね、空気を知る力、空気を読む力。
自分がですね、どういう配信を楽しいと思うのか、
そしてそこのプラットフォームで
良しとされている文化を知るってことですね。
それがすごく大事かなというふうに思っています。
そしてそれが終わった後には、
二つ目の力としてはキャラ設定力。
キャラの設定を決めたら、
一応そこに沿った配信をするっていうことですね。
そして三つ目が一番ね、私は大事かなと思うのは、
セルフチェックの力です。
PDCAでいうところのチェック、
そしてそれを次のアクションにつなげる。
ここをですね、きちんと回し切るということと、
それをいかに日々のアウトプットで、
細かくやっていくか、
まめにやっていくかっていうことがね、
結構大事かなと思います。
私はですね、
スタエフ自体はね、
昨年の秋ぐらいの時点だと、
おそらくですね、
おそらくというかフォロワーが多分ね、
300人ぐらいだったと思うんですよ。
でもそこから毎日試行錯誤してやって、
今1500何人ぐらいなんですね。
それはですね、やっぱりこのPDCAのところを
回し続けたのが大きかったかなと思いまして、
特にですね、今はちょっともうSPPになったので、
ちょっと気合がなくなってるんですけど、
昨年のですね、11月とか、
SPPを狙いに行ってた時に何やってたかっていうと、
自分の収録を最低2回は聞いてました。
39:03
それもね、ただ単にいいこと言ってるなって感じで
聞いてるんじゃなくて、
ここはもうちょっとこうした方がいいなみたいな、
次にどこを直すかっていうことを考えながら聞いていて、
私今ですね、保育園の草芸に行ってるんですね。
息子がいる時はね、あんまり何か聞きながらとか無理なんだけど、
息子を保育園に送ったその帰り道っていうのは暇なわけですよ。
その帰り道にベビーカーとか押しながらですね、
ちょっと危ないのでね、少し音量低めで、
小さめでスタイフの自分の収録とかを聞いてですね、
それでセルフチェックをしてたかなって思います。
これはですね、仕事とか何でもそうだと思うんですけど、
自分のアウトプットのクオリティを上げようと思うと、
やっぱりこのセルフチェックの力が強い人が勝つなって思うんですよね。
たとえですね、一時版というかドラフト版のクオリティがそんなに高くなくても、
チェック機能さえちゃんとしていれば、どんどんクオリティって上がっていくと思うんですよ。
なので、そこの辺がすごく私はやっぱりキーになる。
特に3番目のそのセルフチェックのところがキーになるなって思ってます。
タジマスターさん、勉強になりました。サンキュー。
エビも来ましたね。ありがとうございます。
私ちなみにエビもめっちゃ好きです。
拙者は3回聞いてる。誰も聞いてくれないから。
すごい3回も聞いてるんですか。すごいですね。
なんかそこまででも聞けるっていいですよね。
なんか自分の配信それだけ好きってことかな。
でもそれも結構基本的に大事なところになる気がします。
斉藤さん、セルフチェック大事ですよね。
最近自分の放送を聞き直していなかったので、これから原点に戻って聞き直します。
本当にセルフチェック大事だと思いますよね。
斉藤さんもたくさん配信されてるので、なかなか聞き直す機会ってないと思うんですけど、
結構フラットに聞いてみると、意外になんかここの、なんていうのかな、
ここ言ってること意味わかんないなとかですね、
なんかここちょっと早口すぎて、何言ってるのかなんかわかんないなとか、
逆にいいところとかもわかってきたりするので、結構それはおすすめだったりします。
ちなみにですね、私がスタイフで自分の配信を聞いて直してきたことっていうのはですね、
リード文のところとかは結構直してますね。
今だったら私33歳から35歳で200名の男性に出会ってとかね、
うんぬんかんぬんとか言ってるんですけど、
最初はそんなに長く説明してなかったんだけど、
なんかちょっと説明あった方が初めて来てもらった人にわかりやすいなと思って、
そういうふうにしてるんですね。
42:02
かつあんまりそこがね、だらだらしてると、
それで離脱されちゃうなっていうふうにも感じたので、
ちょっとそこのところはね、普通の収録の速度の1.5倍ぐらいでしゃべるようにしてるんですね。
で、なんだろうな、それ以降でいくと、質問を投げかけるようにしたりしてます。
例えばですね、えーと、なんだろうな、婚活とかでいくとね、
なんか、第一印象って大事だと思いますか?
って言って、自分が思うよりも長く感覚を空けるようにしてるんですよ。
なんかね、自分がしゃべって、少し相手に問いかけをしてから、
こう、なんて言うんですか、沈黙になるじゃないですか、
そうすると、話してる方はね、なんとなくその沈黙が苦手ですぐしゃべりたくなっちゃうんだけど、
聞いてる方からすると、実はその沈黙が結構心地よかったりするんですよね。
なので、最近はですね、私はね、あえてその収録の中で沈黙を入れたりとか、質問を投げかけたりとかしてて、
それを自分が思うよりも少し長くしたりはしてます。
なんかその方が考えてもらえるかなっていう風に思って。
そういうことをやってますね。
タジマスターさん、でも未だに他の放送を聞く方が多いですよ。
そうですよね、確かに自分の放送だけ聞いてたら、それはそれでね、いろいろあれですからね。
そこはバランスとってやっていきたいですよね。
マリナさん、そこまで考えられているとはびっくりです。
なんかね、意外に結構ね、私に限らずですね、いろんな配信されてる方で、
自分の配信を伸ばしていこうとか思ってる人は、本当に結構細かいことまで考えてるんじゃないかなって思いますね。
私はね、別に話し方のプロとかじゃないから、
最近はね、結構そういう話し方のプロのスタイフとか聞いて、
そこで学んだことを結構すぐね、生かしたりしてますね。
で、それの一つが沈黙を作るとか、
あと質問するときはその質問だけちょっと速度を遅くするとか、
そういうことをね、結構やったりしてますね。
斉藤さん、俳優さんとか落語家さんとか間が大事って言いますよね。
本当にそうだと思います。
だし、なんか自分自身もそうじゃないですか。
誰かの音声とかを聞いていて、その少しの間が緩急になっていたりとか、
その間で、じゃあ自分の場合はどうなんだろうってね、考えたりしませんか?
これまさに間ですよ、今の。
でもこれもね、私本当だったらもっと沈黙埋めちゃいたくなるんですよ。
45:01
だけどたまに間があることによって、
なんかその後の話もすごい聞きやすくなるから、
これはね、結構ね、大事かなって思います。
ふみさん、音読でも適度な間が大事ですね。
そうですよね、本当にそうだと思います。
たじマスターさん、沈黙シリーズは好きですよ、セガールより。
なるほど、たじマスターさん、結構白色な感じですね。
ありがとうございます。
なのでね、なんだろうな、やっぱり自分の配信に満足しないっていうことが結構大事ですよね。
なんかそれはすごい思いますね。
なんかいろんな世の中にはプロの人とか、なんだろうな、いるじゃないですか。
プロの人がいたりとか、自分が参考にしたいような人の発信ってたくさんあるでしょ。
だからもちろん自分の色を大事にしていくっていうことは大事なんだけれども、
常にですね、改善できないかっていう目でね、見ていくのは大事かなって思いますね。
マリナさん、確かに間がないと聞いていてちょっと疲れるかもしれないですねということで。
そうですよね、だからライブとかって楽しいと思うんですよね。
ライブってね、こうなんだろうな、嫌が多でも間が生まれるじゃないですか。
その方との対話とかをしていくことになるから予定調和がちょっと崩れるんですよね。
それが面白いとか聞きやすさとかにつながると私は思ってるんですよね。
だから今はね収録でいかにそれを再現するかっていうのをねちょっと考えてて、
それの方法として相手に何か問いかけてみる。
なんか強調したいことを話すときには少しゆっくり話してみる。
そんなことをですね、私はちょっと心がけていたりします。
でもなんか音声収録ってすごく面白いですよね。
なんかすごくね、アナウンサーみたいに綺麗に話すことが必ずしも正解ではないですよね。
もちろんそういうプロの方の配信っていうのを私は聞いたりして、
それはそれですごいなって思うけど、
でもだからといってじゃあ自分がそれできるかっていうとね、
そういうわけではないから、
そういういい人の事例も取り入れつつオリジナリティを出していけたらいいななんて思ってます。
タジマスターさん、私もうこれどう突っ込んでいいかわかんない。
コードすぎて突っ込めないんですけど。
そういえば拙者は風魔だった、魔があった。
違うか、ちょっとあれですか、落語的なノリですか。
でもね、本当になんか、なんだろうな、音声配信って奥が深いなって思うから、
私はね、今はね、ブログ歴がね、今年で7年目なんですよね。
48:01
ブログももちろん面白くてね、いろいろやってるんだけど、
最近はね、なんか音声配信を研究することの方にはまってるかなって思います。
音声配信の方がね、やっぱりPDCA回しやすいんですよね。
ブログっていうのは、やっぱりある程度ね、腰を落ち着けて書かなきゃいけなかったりするんだけど、
音声配信はね、ちょっと隙間に10分とか時間があったら、それでね、できちゃったりするじゃないですか。
だからこそ思考錯誤もたくさんできるし、これからの時代ね、
やっぱり私は音声配信の方が求められていくんじゃないかなって思うんですよ。
私自身のその1日っていうのを見た時にもね、
やっぱりながらで聞けるのは音声の方じゃないですか。
今後はね、私は音声の方にもやっぱりもっと力を入れていきたいなと思っています。
タジマスターさん、一応ふうま忍術道場へ通ってます。
そうなんですか?
リアルに通ってるんですか?
え、すごい。
何やってるのかちょっとよくわかんないですけど、でもすごい。
リアルに、すごい。
だからこのアイコンなんですか?
この忍者のアイコンなんですか?ふっとして。
すごいですね。
それでも忍術学んだらどうなるんだろう?
忍者みたいになれるってこと?
壁とか登れるってこと?
すごい。
ふみさん、音声配信ですと火事が進みやすいです。
あ、火事ね、そうですよね。
なんかいろいろやりながらできるのがいいですよね。
だからなんか結構忙しいママさんとか、その主婦の方とか、
あの音声配信の方がね、聞いてもらえるんじゃないかなっていう感じはあるんですよね。
タジマスターさん登らない。
登らないんですか。
そこに行ったら、そこに行って道場で訓練したら最終何ができるようになるんですか?
それをもしよければ教えてください。
自分と全然違う世界なので楽しいですね。
目標はない。
目標はないんだ。
そうなんだ。目標ないけどなんか訓練してるわけですね。
そういう世界もあるんですね。面白いですね。
いつもはですね、ライブで結構ね、脱線して全部話し切れないことが多いんだけど、
今日はね、結構ね、全部話し切っちゃったんで、
もし何かご質問とかある方がいればいただけたらなって思います。
ちなみにですね、私はね、この自分メディアを資産にするためのこと、
振り返るとね、結構今日細かいこともお伝えしたんですけど、
結構ね、いろいろ細かいことやってるんですよね。
だからね、今度ね、一回どこかでセミナーなり企画をしてみようと思ってるので、
興味ある方はね、ぜひそれもご参加いただけたらなとは思っています。
えー、あと何だろうな。
51:01
皆さんはどうですか?
なんか音声配信とか、どういう人の配信はね、こう聞いちゃうとかありますか?
私はですね、何かな、なんかね、すごいためになる人の配信っていうのも好きなんだけど、
どっちかっていうと、キャラクター重視かな、私は。
なんかその人のことをもっと知りたいって思えるかどうかとかの方が大事かな。
音声については。
音声の方がやっぱり、なんていうのかな、その人の人柄出るじゃないですか。
だからね、なんか気になる人の音声ってなんか聞けないんですよね。
テンションがめちゃめちゃ高いとかね、ノリがめっちゃ若いとかなったらね、
もうその時点でついていけないので、
なんかたまにですね、リード分の時点でめっちゃテンションが高い人とか、
なんかそこに一発ギャグとか入れてる人とかいるんですよ。
そうなったら私ちょっとそういうノリが無理なので、
もうその人がね、いかにいいこと言っててももうシャットダウンしちゃうんですよね。
だからそういう意味で結構ね、リード分とかの印象とか、
その声の印象とか大事だなって思います。
はずきさん、タジマスターさん、そこにいることが心地よい。
あ、そうなんですか?道場にいるっていうことですか?
確かに。なんかもうちょっと迷走とかそっちの世界?
違ったら言ってくださいね。
はずきさん、リード分考えてみようかなっていうことで、
ぜひ考えてみてください。
なんかスタイフとかだと結構フラって入って来られる方とかね、
多いような気がするので、
そういう時にやっぱりね、少し背景の文章を入れてあげるのは
いいんじゃないかなと思いますね。
タジマスターさん、例えば関東に来たら、
拙者のラジオに出て欲しいけどどう?
本当ですか?拙者のラジオってこのスタイフってこと?
あ、そうなんだ。いいですよ。
ここで安受け合いしてもあれですけど。
でもね、関東に行くことはあるかもしれないので、
そういう時はぜひお願いします。
ふみさん、番組構成がうまい方や、
声が小さすぎない方ですかねっていうことで、
なるほど。ふみさんもね、結構いろんな方の配信とか参加されてますもんね。
はずきさん、コワイロの心地よさ大事ですよね。
あ、そうだと思います。
声って楽器っていう風にね、
言われているけど本当にそうで、
そこにね、体調とか気持ちとか、
全部良くも悪くも反映されちゃいますよね。
だから、それって結構ね、わかること多いな、
情報量多いなってすごい思いますね。
おはまさん、喋り方の好き嫌いもありますよね。
すごいあると思います。
なんかありますよね。私もあります。
私はね、男の人であんまり声が高すぎる人がちょっと苦手かなとかありますね。
まえまきさん、声の好みは文章以上に出ますよね。
出ますよね。ありますよね。あると思います。
54:01
だからなんか別に大したこと言ってないんだけど、
聞いちゃう人っていうのもいるんですよ。
それがまえたろうさんなのかもしれないですけど、
まえたろうさん大したこと言ってないとは思わないですけど、
基本的にそんなにテーマの選定とかないじゃないですか。
だけど、やっぱりなんとなく聞いてしまったりするのは、
その声の感じとか、そのキャラクターが滲み出てるから、
なんか聞いてると元気になれるからっていうのがあったりしますよね。
だからなんか面白いですよね。奥深いなって思いますね、めっちゃね。
たじマスターさん、フラット入る派だな。
あ、フラット入る派。なるほどなるほど。スタイフですね。
斉藤さん、聞いてくださる方のためにいい情報を与えたい。
この気持ちが伝わってくるかどうか。これが大きいような気がします。
あ、なるほどね。確かにそれありますよね。
なんかただ自分が発信したいからとかね、
なんか自分のビジネスにつなげたいから、
とりあえずこれ聞いてくれみたいな感じだと、
なんかこっちも冷めるというか、
どんなに正しいこと言っても全く入ってこないですよね。
今ってね、情報にそんなに価値がない時代じゃないですか。
なんか無料でいくらでもね、こういう有益な情報って手に入るし、
そういう中で、もう正しさっていうのはそんなに武器にならないんだろうなっていう気がしています。
たじマスターさん、リアルFMラジオです。
あ、え?リアルFMラジオなんですか?え、そうなの?
あ、そうなんですね。
じゃあその際にはよろしくお願いします。
ラジオとか出たことないんでよくわかんないですけど、
その時にはたじマスターさんにガイドしてもらおうと思います。
でもたじマスターさん全然あれですよね、更新してないですよね。
私フォローしてるんですけど、あ、でもしてるか。
あ、なんか最近アイコン変えられました?
今度聞いてみますね、収録を。
マリナさん、カリンさんのスタイフは一方的に話されているというよりも、
いい意味で会話っぽい感じで聞きやすい気がします。
あ、本当ですか?そう言っていただけると嬉しいです。
なんかね、スタイフの収録ってさ、皆さんもわかると思うんだけど、
スマホで撮ってたらね、スマホの画面に向かってただ喋ってるだけじゃないですか。
だからどうしても無機質になりがちじゃないですか。
でもね、私はそれがなんとなく嫌で、
やっぱりね、喋ってる感みたいなのが大事な気がするんですね。
特に一般人の場合、私のような一般人の場合。
だからね、それはね、すごい嬉しいですね。
ありがとうございます。
斎藤さん、ギブ&テイク。
このテイクの部分が最初から見えていたら、僕なら引いてしまいますね。
まずは義務の精神で与えられるかどうか。
斎藤さんまためっちゃいいこと言ってる。ありがとうございます。
でも本当にそうですよね。
今の時代ね、SNSの発信って本当にね、いろんな目的でやってる方がいると思うし、
57:03
私もね、ビジネスを一応やってるから、
そういうのが目的のうちの一つではあるんですけど、
でもね、それを最初から前面に出しても誰も来てくれないっていうのも分かってるし、
別にね、来ない人は来ない人でいいと思ってるから、
そうそうそうそう、その辺大事ですよね。
斎藤さんも確実にギブの人ですよね。
いつも情報量がすごいなって思ってますけど。
タジマスターさん、確かに拙者の無茶コメントにも答えてくれるのはいいね、カリン殿はね。
ありがとうございます。
そう言ってもらえると嬉しいです。
でもあれですか、タジマスターさんもし、
FMラジオとかで一緒にさせていただくなら、
その時も忍者言葉みたいなの使うんですか?
拙者とか。
私普通の言葉しか使えないけど大丈夫ですか?
そんな感じで、
今日ね、もうちょっとで1時になりますけど、
まあでもね、結構ね、
なんか皆さん最初から来てくださってる感じで、
すごい嬉しいなと思います。
タジマスターさん、言葉は普通なんですね。
格好は忍び?
あ、そうなの?
え、え、忍びってことですか?
え、じゃあお会いしたら忍者の格好してるってことですか?
リアルに?
だとしたらすごいですよね。
え、え、そうなんだ。
職業、職業はあれですか?
忍者ってことですか?
忍び?
前巻さん、タジマスターさん面白いですね。
ちょっとまた個性のある方が。
で、ちょっとね、さっきの話戻っちゃったんだけど、
ちょっとなんかまた合戦したんだけど、
ちょっと戻ると、
私そういう意味ではね、前太郎さんとかすごく参考にしてます。
なんか、なんていうかな、
なんか別にそんなに何かこれというテーマを話さなくても、
人と楽しく会話ができるとか、
温かみを伝えられるかとか、
それってなんかめっちゃ大事なことやなって思うんですよね。
だから結構皆さんの、なんだろうな、
発信とか聞いてて、
いいなって思ったところはめっちゃ真似させてもらってます。
ありがとうございます。
タジマスターさん、師匠は職業は忍者という本を出してます。どうぞ。
あ、そうなんだ。へー。
すごいですね。職業は忍者?
ってことは師匠は職業として忍者をしてるってことですよね。
すごい。
そもそも忍者ってどうやってなったらいいかわかんないもんな。
すごいですね。
なので、今日の話をまとめますと、
自分メディアを資産にするためにはね、
ある程度やっぱり私が思うのは、
やっぱり他者の視点っていうのが必要だと思うんですよ。
他者の目線っていうのが必要だと思うから、
1:00:01
それも意識しながら、
その中であえて空気を読まないとかね、
あえて自分色を出すとか、
あえてちょっと過激なことを言うっていうのはいいと思うけど、
その前提としてはですね、
まずその場でどういうものが求められているのか、
どういう空気感が良しとされているのかってね、
知ることはすごく大事だなって思います。
その中でキャラ設定をしながらも、
それを微修正していくっていうことの方が
はるかに大事かなと思うので、
それをですね、なんとなく毎日、
そんなことアウトプットしないっていうことが大事なのかなって思います。
結構ですね、SNSとか見てるとね、
例えば7年とか8年とか、
発信は続けてるんだけど、
全然フォロワー数が増えてなかったりとかね、
アクセス数が増えてなかったりとか、
全然その反応がもらえなかったりとか、
いざ何か売ろうとしても、そもそも何の反応ももらえないみたいなね、
人とか見かけたりするんですよ。
そういうのがやっぱりね、めっちゃもったいないなって思うんですよ。
だって行動量で言ったらめっちゃ行動してるわけじゃないですか。
ブログ7年8年とか言ったら、
私よりもやってるわけですよ。
そういう中で、
せっかくそこまでやる力があるんだったら、
そこにね、セルフチェックの機能とか、
そういうのを足してあげるだけで、
すごいね、自分のメディアがもっと資産になるし、
人脈も生むし、お金にもなるし、
ってなるのになってね、
いうのがあったりします。
だから私自身もですね、
ついつい何かSNSを発信してると、
続けることイコール偉いとか、
偉いというか何て言うのかな、
続けられる自分すごいみたいな感じになっちゃうんだけど、
最近ね、そこは結構考え方がね、
変わってきたかなと思いますね。
続けられることは確かにすごいことの一つではあるんだけど、
でもそこで進歩がないなら、
むしろ何か惰性でやってるんじゃないのって思っちゃって、
別にすごいくないんじゃないかなとか思っちゃって。
だからやっぱりその、
時代も変わっていくじゃないですか。
時代も変わっていくし、そのプラットフォームのユーザーの層も変わっていくし、
ボリュームゾーンも変わっていくわけじゃないですか。
それともそのコンテンツの価値も変わっていきますよね。
そうなった時にやっぱり変化し続けるっていうことが大事になるから、
継続力よりもやっぱり変化する力の方が
遥かに大事だなってね、
感じますね。
はずきさん、世襲のイメージ忍者。
確かに、確かに、そんなイメージありますね。
その一族の、一族のなんか感じですよね。
はるさん、こんにちは。
忙しい時にありがとうございます。
はるさんもね、SNSすごい更新とかされてるので、
1:03:00
いつもすごいなと思ってますが、
どういう戦略でされてるのかなっていうのが気になってます。
まりなさん、婚活していないのに、カリンさんのスタイフをつい聞いちゃうのは、
カリンさんのキャラクターが好きだからなのかなと思いました。
めっちゃありがとうございます。
本当ですか。
結構婚活してないけど、
それって多分あれですよね。
なんか、キャラクターですよね。
それはめっちゃ嬉しいです。
最近、もうなんか、
婚活ネタもあれば、副業ネタもあれば、
育児ネタもあればっていう感じで、
こんな偉そうなね、自分でお子さんにするとか言いつつ、
自分自身がちょっと路頭に迷ってる部分もあるんですけど、
そういう風にキャラクターで来ていただけるっていう人がいると、
嬉しいなと思います。
ふくもとはるさん、先日のさやこちゃんとのコラボ幸せでした。
ということで、ありがとうございます。
はるさんはじめ、さやこさんの仲間、
お仲間がめっちゃたくさん来てくださって、
再生数もすごかった。
たぶん200、300ぐらい出てすごく嬉しかったです。
えいこさん、カリンさん面白いですということで、ありがとうございます。
まえまきさん、えいこさんもね、
なんか別にね、婚活とかしてないのにも、
聞いてくださって嬉しいです。
まえまきさん、変化力、カリンさんのように高速PDCAできなくても、
PDCAはしていきたいです。
でもまえまきさん、めっちゃPDCAしてるイメージありますしね、
行動力もすごいですよね。
だからなんかこう、変化とか時代をつかむ力がある方と、
私は勝手に思っております。
はるさん、まさに戦略も変化も苦手分野で聞きながらドキッとしました。
本当ですか?
めっちゃ戦略も変化もめっちゃ得意そうなイメージがあります?
巻き込み力とか、
全部がすごい人っていうイメージがあります?
斉藤さん、継続する力より変化する力、目から鱗でした。
その通りですね。
私もですね、
継続する力はすごく大事だってずっと思ってたんですよ。
今でもそう思ってるし、
普通の人が普通じゃない結果を出すには、
やっぱり継続力っていうのが前提にはなると思うんですけど、
決め手にはならないっていうんですかね。
継続さえしてたら上手くいくとはならないなっていうのが
最近ちょっと考えが変わってきたところになりますね。
なので、
それって婚活でもビジネスでも本当にそうなんですよね。
婚活を続けてさえいれば上手くいってるかというと、
残念ながらそうではないし、
ビジネスもですね、
ビジネス歴だけ長かったら売り上げ立ってるかというと全然そういうわけじゃないし、
こういうSNSの発信も
何記事アップしました。
スタイフで何記事収録しました。
それがイコールスタイフの再生時間とか
フォロワー数にちゃんと紐づいているかというと
そうじゃないっていう人も結構いるなっていう中で、
1:06:01
むしろ継続力が悪い方に出ちゃってるんじゃないかなっていうのは思うんですよ。
それはどういうことかというと、
続けてさえいれば誰か見てくれるってやつですね。
絶対そんなことないですからっていうのはめっちゃ思います。
だから継続を甘やにしてる人は
あかんなって思うし、
私もそうならないように気をつけようって思います。
なんか日本人って特になんか
忍耐とか継続とか
機質としてそういうところと相性が
いいというか、
そういうのが良しとされるところあると思うんですよね。
なんだけど、
続けることが偉くはなくて、
むしろその間にもう時代が変わっちゃってたりとか、
自分が退化してることに
気がつかなかったりしちゃうから、
なんか継続してることに対して安心しちゃうのは
ちょっと怖いなって思うかな。
何言ってんのかよくわかんなくなってきたかもしれないけど、
結構自分的には良いこと言ってるなって思ったんですけど、
伝わってなかったら意味ないですよね。
何でしたっけ?
タジマスターさんすまん抜けてたってことで、
いえいえ全然大丈夫です。いつでも抜けていただいて、
さやこちゃんは私たちコミュニティ仲間みんなの大好きな妹です。
そうなんですね。
はるさんのコミュニティの方ということなんですかね。
いつもすごいコミュニティの方の結束力が
強くてすごいなと思います。
マリナさん、ズバッと言ってくれるかりんさんが面白いです。
本当ですか?私ズバッと言ってますか?そうなんだ。
あんまり言ってないつもりなんですけどね。
じゃあこのぐらいがちょうどいいのかな。
はるさん、同じ仕事を17年続けているのも何も考えていない。
おわ、考える暇がないからです。
そうですか。はるさんそんなことないと思いますけどね。
別に同じ仕事を続けているっていうのって
すごく別に全然いいことだと思うんですよね。私も続けてますし。
だけどその中で
PDCA回したり創意工夫できてるか
っていうことなような気がしてて、
はるさんはそれを私の中ではめっちゃやってるイメージです。
えいこさん、深い。深いですか。ありがとうございます。
深いのかな。まめまきさん伝わってます。
現状維持は後退ですね。おはまさん。おはまさんが言うと
なんか本当にすごい力がありますね。
その言葉に。そうなんですよね。
斉藤さんすごくわかります。すごく共感変化する力。
これは有料級の内容。ありがとうございます。
斉藤さんに有料級って言われるとめっちゃ嬉しいです。
ふみさん、質を考える継続が大事ですね。
かりんさんがお手本ですねということで。いやいや
そんなことはないんですけどありがとうございます。
この継続の罠みたいなのはある気しますね。
なんか日本人特に継続って言葉大好きやから
なんか継続すると身を結ぶみたいな
ふうに考えるとこありません。
私も結構あるんですよね。続けてさえいれば成功するとかね。
1:09:02
よくビジネスとかでもね
とりあえずなんか続けとこうみたいなノリとかあるじゃないですか。
本当に私もそう思ってたから
そういう発信してた時もあるんですよ。だけどね
やっぱりちょっとそこは言葉足らずだったなって思います。
やっぱできてる人が言う継続っていうのは
そこにセルフチェックの意味も入ってるんですよね。
だけどできない人はただ続けるっていうところだけを
真似しちゃうから、なんていうのかな
同じようにやっててもうまくいかないと感じちゃうみたいなのがね
あるような気がするので
うまくいってる人を表面的になぞるのは
やっぱりあんまり意味がないなって
思いますね。
なので継続することで
思考停止にならないようにしたいなっていうのは
ありますね。
もかさん
潜って聞かせていただいていました。とってもためになる内容を
ありがとうございますということで
基本ただでは転ばないアラサーOLさん
聞いてくださる方がおっとするような収録を目指しますということで
毎日収録されてるんですか?すごいですね。
ちょっと後で聞かせていただきます。フォローさせていただきました。
斉藤さん
変化する力共感しすぎて感動してます。
本当ですか?嬉しい。
そうなんですね。ありがとうございます。なんか斉藤さんはいつもね
私の収録を
聞いてめっちゃ受け止めてくださるので
めっちゃ嬉しいです。春さんグサグサ来すぎます。
いや、春さん絶対違うと思います私。
グサグサ来る必要がない
最もない人やと思ってるんですが
難しいですよね。なので
最強なのは継続力を持ちつつ
セルフチェックとか変化することを
恐れない力を両方持つこと
なのかなって思ってます。
そんなこと言ってね、自分もなかなか
できてないんですけどね。でもなんかね
停滞感を感じる時っていうのは私は
何かを考えることなく継続
してる時だなってね、最近なんかすごい
思うんですよね。なのでちょっと
それを話してみたら意外に皆さんそこに反応してくれて
めっちゃ良かったです。
何言ってるんやろうってなったらどうしようと思ってたんですけど
意外にそこは伝わったようでほっとしております。
あ、もかさん
そろそろフォローありがとうございますということで
そろそろ仕事に戻らなきゃなんですがまた聞きに来ますねということで
ありがとうございます。あ、幸せの青い鳥嬉しい
ありがとうございます。なんかこの青い鳥
めっちゃ可愛いですよね。なんか下からこうポポポって
くる感じがね。もかさんありがとうございました。
よろしければまたアーカイブも聞いていってください。
はるさん
有料級のお話ありがとうございます。いやそんなことないです。
はるさんもいつも有料級のお話を
1:12:02
ありがとうございます。私もこっそりアーカイブとかで聞かせて
いただいています。ありがとうございます。
皆さんね、今日はこんな時間まで
お付き合いいただきましてありがとうございました。
私はですね、あともうちょっとかな、あと10分くらい
収録しようと思いますので
まだお付き合いできるよという方はお付き合いいただけたら
嬉しいなと思います。タジマスターさん確かに
有料系だ。有料系?
本当ですか?ありがとうございます。
タジマスターさんにそう言っていただけると嬉しいですね。
なので
難しいですけどね
なかなかその継続しながらね
変化していくってどっちも同時に
やっていくことってすごく難しいんだけど
逆に言うとですね、毎日
何か1個だけ変えようって思ってやるだけでも
アウトプットのクオリティが
かなり変わります。それは本当にそう思います。
なので
すごいなって思う人の配信って
そういう意味で結構変わってますよ。やっぱり一番最初と
逆に言うと、ただ継続したら
いいっていう人の配信はいつ聞いても同じ。
これめっちゃわかりやすいんで
ぜひ皆さんやってみてほしいです。
まや太郎さんは違いますよ。まや太郎さんは別枠なんで
ちょっと置いておいて考えていただきたいんですけど、それ以外の普通の方
95%の普通の方っていうのは
やっぱり創意工夫している人はどんどん
クオリティが良くなってきて変化していくし
そうじゃない人っていうのはやっぱりなんとなく
同じ収録をしているから
そのタイミングで聞いても一緒だから見分けがつかないっていうね。
そういう感じだなって思います。
まえまきさん、充実の1時間でした。
ということで、ありがとうございます。
まえまきさん、確かにかりんさんは当初の頃と違いますよね。
聞きすぎてわかります。
ありがとうございます。そっか、私ね、最初の頃のやつ
まだ全然聞いて、最近聞いてないんだけど
でも多分ね、結構違うと思います。
最初の方は何も考えずに話してたので
今は多少は何か考えながら話しているので
変わってくるかなと思うので
まりなさん、なるほど、わかりやすいです。
おはまさん、さすがまえまきさん。
そう、まえまきさんね、あれですよね、めっちゃ聞いてくれてますよね。
多分、おはまさんの収録とか過去のやつも
めっちゃ聞かれてると思うんですけど、私のやつも
めっちゃ聞いてくださって、たまにもうこっちすら
忘れたような収録にいいねとか押してくださってて
本当にありがたいなと思ってます。
ふくもとはるさん、かりんさんのビジネス視点とっても学びだらけです。
いや、そんなことないです。
はるさんにそう言っていただけると、私もすごく嬉しいなと思ってますが。
まえまきさん、おはまさんとの
コラボのおかげですということで。
なるほど、そうですね、そうですね。
1:15:02
かおたんさん、こんにちは、アーカイブ聞きますということで。
かおたんさん、ありがとうございます。
かおたんさんも、私フォローさせていただいてます。
ありがとうございます。
でもね、本当になんか、
なんでしたっけ?
変わっていく人の発信ってね、面白いですよ。
だからそういう意味ではね、私もね、アメブロで
一番最初に記事書いたとき、
2017年の6月か7月だったんだけど、
今日から婚活始めます、以上って感じなんですよ。
もうそれだけなんですよ。
で、それと直近のですね、ブログとか見るとね、
本当にね、違っている
言葉選びとかね、スタンプの選び方とか
全部違っているから、そういうのでね、
自分の成長を感じるっていうのもいいですよね。
逆にそれがない人っていうのは、やっぱり継続することに
なんていうのかな、安心しちゃってないかっていうのをね、
考える、いい機会になるんじゃないかなと思うから、
自分の成長度とか、自分のその変化の力を
見たいと思ったら、自分の一番最初の配信と
聞き比べてみる、見比べてみるっていうのが
いいかもしれないですね、
その指標として。
まあね、偉そうなこと言ってますけど、
最近はね、私もなんかあんまり頑張れてないので、
なんかちょっとセルフチェックね、
頑張ろうかなとは思ってます。
おはまさん、でも最初からめっちゃ更新されてましたよね。
確かに。
確かにめっちゃ更新してましたね。
でもそれも短文ですよね、確かね。
あの時は多分それこそ継続が
全てだって思ってたので、
質よりも量っていう感じでね、
とにかく継続することになれるっていうことを
多分重視してたフェーズだったと思うんですよね。
だけどね、ある程度それが慣れてきてからは、
やっぱり継続することそのものにも
そんなに意味はなくって、
それよりはいかに細かい修正をかけていくか
っていうことなのかなって思ったりしますね。
なので、なんかね、
やっぱり私がすごいなって思う人とか
見てると、やっぱり皆さん結構微修正、
本当に気がつかないぐらいの微修正、
たくさん入れてるなって思いますね。
そういうのを発見するのが結構ね、
マニアックな楽しみだったりはしますね。
この人ここ変えたなみたいな。
でもこれ気づいてる人多分そんなにいないやろうなみたいなやつですね。
なので、そういう意味ではね、
スタイフっていうメディアを資産にしようってね、
今後考えられてる方がいるんだったら、
プロフィールをきちんと書くとか、
他のSNSで飛ばせるような
動線を作るとか、そういうのもあるんですけど、
配信の内容、コンテンツ自体を
良くするっていう意味だと、
1:18:02
自分の声色とか、
話すペースとか、
さっきの間の話とか、
結構ね、研究すると深いと思いますよ。
あと、
これね、私今婚活ビジネスとか
主催してるじゃないですか、
それでも使えるなって思いますね。
やっぱり発信して世に出すことと、
自分が思ってることのギャップに
いかに気づけるか、
これすっごいあると思いますね。
はるさん、気づけるかどうかは、
実践しているかも大切ですよね。
なんか深いお話をありがとうございます。
本当にそうですね。気づくためには、
自分自身が日々、
実践してかつ振り返りをしてっていうことで、
チェック機能を高めてるっていうことが前提になるんですよね。
だからね、本当に全部
つながってるなって最近は思いますね。
タジマスターさん、
かにんじゅつ道場へどうぞ。
東京あきるのねーから
横浜もあるよ。
そうなんですか。ちょっと後で見てみますね。
私結構意外にそういうの興味あったりするんで。
ふくもとはるさん、かにんさんは本業でも
ご活躍されてるんだろうと感じます。
ありがとうございます。
残念ながらですね、そんななんかいいものではないんですけど、
やりながら頑張っておりますという感じですね。
はるさん、本業も副業も同じですよねっていうことで。
本当にそうですよね。
はるさんなんかもね、本業でめちゃめちゃご活躍されながら
副業でもそれを
そのスキルをそのまま持ってきてる感じかと思うんですけど、
なんか全部つながってくる感じありますよね。
なので私は
時間の配分的には
今9時から6時で
ほぼフル勤務に近い形で
平日はコンサルタントとして
働いているっていうのがあるんですが、
自分の中でそれと副業って
そんなに明確に区別はしてないと言いますか、
どっちも同じなんですよね。
相手にするクライアントさんが違うとかは
ありますけど、お客様がいて
そのお客様との関わりとか
そういう点においては同じなんですよね。
それが相乗効果も生むから
いいことしかないですよね。
はるさんそう思いませんか?
本業で学んだことを副業にも活かせられるし
副業も本業に活かすっていう
その相乗効果が生まれるなって思うので
私はワーママの方は
全国民ですね
1:21:01
副業をやった方がいいって実は思ってるんですよ。
忙しい人ほどやった方がいいと思ってます。
福本はるさん
コンサル業なんですね。納得の優秀さということで
いや、とんでもないです。そんなことはないんですけど
ポンコツコンサルをやっております。
福本はるさん
栄養スキルが全て副業に生きてます。
お話がすごく上手なこととかも
おそらく栄養スキルから来てるんだろうなって思いますし
こういうスタイフとか
いろいろな場所でお話しするっていう経験も
また本業の方にも持っていけますからね。
だから
本業と副業の垣根があるようでないようで
っていう世界ですよね。
私は本業では結構組織開発とか
何て言うんですかね
事業会社の組織に入る
組織とか団体に対しての
ご提案が多いんですよね。
とか制度設計とかですね。
そっちの方をやってるので
個人に対しての働きかけっていうのは難しいんですよね。
働く環境とか
日本の会社を強くするとかですね。
そういうことはできたとしても
そこから一歩踏み込んで
その中にいる働く女性をターゲットに何かをするっていうのが
ちょっと難しいんですけど
副業の方では今そういうことをやっているので
そういう意味では繋がってるんですよね。
根底で私がやりたいことっていうのがですね。
私は働く女性を応援したいっていうのがあるので
それをですね
本業がんばればがんばるほど
副業がんばればがんばるほど
最終はね全部一緒になってくるなっていう感じがね
最近はすごくあります。
春さんと本業副業をお話しさせていただきたいですということで
ぜひお話ししましょう。
あの春さんさえよろしければ
いつでもお待ちしております。
ちょっと春さんねお忙しそうなので
タジマスターさん
忍者業種社のコンサルもできる?業界?
やろうと思ったらできます。
ただその場合にはですね忍者業界についてのリサーチに
多分1ヶ月以上かかるかなと思いますね。
あの今知識ゼロなんで
そうこれコンサルもね本当同じですよ。
あのリサーチにどれだけ時間かけるかっていうところ
結構大事になってきます。
リサーチの時間かけるんですよね。
参考文献とかもあるし足で情報を稼げるんだったら
そういう感じで一時の情報もね
取りに行くっていうことがありますので
ぜひその辺りを
ラジャー師匠に言っておく。
本当ですか?
1:24:01
わかりました。
そんなねコンサルと言わずとも
何か私も忍者業界ちょっと興味があるので
ぜひいろいろまた教えてください。
A子さん最後ら辺で質問恐縮なのですが
PDCAでということで
今何か打たれてるってことですね。
わかりました。じゃあちょっとA子さんのそのご質問に回答して
私もちょっとねお仕事に戻ろう。
1時半ぐらいにね終わろうかなと思います。
すごいなんだかんだで今日85人になってます。
ありがとうございます。
タジマスターさんも結局最後の方までいてくれましたね。
ありがとうございます。
前巻さんさよならですか。
これ何なの?お手振り?お手振りかな?
85人。あ、85人に対するね。
さよならじゃなかった。ありがとうございます。
なんかねこういうちょっとビジネス色が強い
ライブってあんま受けないんですよね。
だからね今日そんなに人来ないかなと思いましたが
意外に結構来てくれました。
A子さん途中で言っちゃいました。泣き。
自分のチェックに自信がない時が多いです。
カリンさんはどうやって自信をつけてきましたかということで
自分のチェック機能
セルフチェックに力に自信がないっていうことですかね。
そうなんですか。
A子さんそんなイメージはないですけどね。
そうなんですね。
全然迷わなくて大丈夫ですよ。送ってくださったら。
セルフチェックそうですよね。
でもセルフチェックも
継続していくことで
チェック機能自体が上がっていくと思うんですよね。
でもちょっと話が矛盾するようだけども
継続してたら上がるってものでもないんですよね。
そこが結構難しいところかなって思うんですけど
それは何に対するチェックですか。
お仕事とかですか。
やっぱり
チェック機能って私
本業とか副業とか全部それもまた
つながってるなって思うんですよね。
チェック機能っていうこと自体を強化していったら
できるというか何にでも汎用性があるなっていう風に
思っているのですよね。
私の場合、例えば分かりやすい例でいくと
スタイフとかでいくと自分が
どういう指標でチェックするかっていう項目を決めてますね。
例えばスタイフの自分の収録を
確認するときだったら
例えば声の
トーンがどうなのか
自分が思ったレベルよりも
1:27:00
高いのか低いのかみたいな話とか
声の速度はどうなのか
全体を通じて盛り上がりとか気象点決はできているのかとかですね
一応そういう項目を用意してるんですよ。
その項目を書いておいて
一応それを頭に入れながら聞くようにしてるかなっていうのはあります。
それも何回かやっているうちに
全部無意識にできるようになるので
最終的にはリストとかそんなのはいらないんだけれども
最初のうちはチェックする項目の
視点に抜け漏れがある
この辺ものすごくコンサルっぽい話になっちゃうんだけれども
自分が考える物事の視点に
抜け漏れがないかもしくはダブリがないか
ということを確認する意味でも
まずは自分がどんな項目をチェックしていくのか
っていうのを言語化して
そのリストを
メンテしていくっていう感じですよね
メンテしていって自分の中でこれだなってなったら
最終的にはそれが自然にチェックできるようになるまで
体で覚えるっていう
そんな感じでやってみると
いいのではないかなと思います
A子さんそうです本業ですなるほどチェックもシステマティックに
するってことですねコンサルの思考法って
他の業界にも役立ちますねありがとうございますということで
ありがとうございますそう言っていただけると嬉しいです
やっぱりチェックの機能で一番大切なこと
っていうのは抜け漏れが本当にないってことなんですね
とか偏りがないっていうことかなって思いますので
その辺は結構言葉にしてみると
全然ここの部分ね
チェックしてるつもりだったけど項目としては
落としきれてないなとかですねここはもう一段
具体化できるなとか例えばその声のトーンは
どうなのかってなった時にその声のトーンって
言ってもその中にまたもしかしたら細かく確認
する項目があるかもしれないですよね
なのでそういうことをですね
一度何か形にしてみると
いいんじゃないかなっていう風には
思いますなので
この辺の具体化抽象化っていうのはですね
これを語るだけでですねまた2,3時間ぐらい
話ができちゃうんですけど
そのぐらいすごく深いことだなっていう風には
思いますなのでこのチェックの部分をですね
いかに客観的に客観性を持ってと言いますか
できるかっていうことが
大事かなと思っております
皆さん今日は長々と聞いていただきまして
ありがとうございました
最初ですねどれだけの人が来てくれるのか
ちょっと正直分かってなかったんですけど
最後これだけ来ていただいて嬉しいなと思いましたし
今後のですね私の話すネタが今回
一つ増えましたねそれは何かというと
継続力よりも
セルフチェックとか変化する力の方が
1:30:00
大事である逆に言うと継続してるだけでは
退化するこれはぜひ
今後のスタイフの収録で
お話をしていきたいなと思います
マリナさんありがとうございました
海さんありがとうございました
今日は一応バレンタインデー企画ということなので
この後ですね私の公式LINEの方から
皆さんにプレゼントをお送りしたいと思います
お送りするものとしては
私が自分の発信力を
高めるために読んでる本とか
使っているツールそういう話をね
ちょっとお届けしていきます
気になる方はですね後で概要欄に
私の公式LINEのページを送っておきますので
そちらからですね
チョコレートもしくはハートの絵文字を送ってください
今日バレンタインデーですので
すぐにお返ししようと思います
本はおすすめの本2冊
私が実際に参考にしている本2冊と
あと使っているツールっていうのは
私が発信でネタがないときにやっていること
っていうのをちょっとお話ししたいなと思います
斉藤さん変化する力
この理論めちゃくちゃ需要あるしバズりますよ
ありがとうございます
確かにダーウィンでしたっけ
一番強いものが生き残るんじゃなくて
変化するものが強いって言ったの
ダーウィンでしたっけ
確かそうだったと思うんですけど
やっぱり生き物として生き残っていく上で
一番大事なのが変化する力かなって思うんですよ
なのでこれをテーマにしていきたいと思います
こんな感じで私は結構ライブの中で
受けが良かったネタっていうのをメモして
それを収録にするなんてことも実はやっていたりします
タジマスターさん忍者ネタもやってということで
さらばドローンまたね
またですタジマスターさん今日はありがとうございました
忍者業界にも興味を持ったので
この後忍者業界のことを調べておこうと思います
ありがとうございます
プレゼントも楽しみです
ありがとうございます
ハートかチョコレート一応バレンタインデーなので
チョコレートの方が嬉しいかなと思います
ない人はハートでそのどちらかを送っていただけると
嬉しいなと思います
送っていただいたらすぐにお返ししますので
ぜひ興味がある方は来てください
送ってくださいね
皆さん長々とありがとうございました
早速送ってくださっている方がいる
早っまたライブやってるんですけど
すごいですよね
ライブやってる時に終わりかけの方に
1:33:02
送ってくださる方がいて
その熱意と言いますかすごいなって思います
皆さんせっかくなので
ぜひプレゼントを受け取ってほしいなと思います
プレゼントとか考える時も
結構ちゃんと考えてます
あんまりそれが無料とか有料とか関係ないです
本気のプレゼントを
ぜひ皆さん
今日バレンタインデーなので受け取ってもらえたらと思います
そう言ってたらチョコレート食べたくなってきたんで
ちょっとね夫用にチョコレート買って
渡したんですけど
1個こっそり食べようかなと思います
それでは皆さん
1時間半もお付き合いいただいてすごく嬉しかったです
また来月もライブを
どこかのタイミングでやろうと思っているので
そちらにも遊びに来ていただけたら嬉しいと思います
次回は時間管理というテーマで
お話をしていこうかなと思うので
忙しい中でですね
皆さんのブログを運営しながら
スタイフを毎日収録したりとか
育児とか仕事をしているのか
その辺を次回はお話ししたいと思います
ふみさんチョコかハートですね
了解しました
ふみさん今日はチョコレート食べる日ですね
皆さんぜひチョコレート何かしら食べましょう
こんなのは企業の戦略なので
自分はね一周回ってそれに乗るのがむしろ楽しいのかなって
思っていますので
あまり天の弱になりすぎずに今日は私もですね
チョコをこれから食べたいと思います
それでは皆さんありがとうございました
ふみさん確かにということで
ありがとうございました
01:34:57

コメント