00:01
おはようございます、花凛です。このチャンネルでは、ワンオープ育児しながら、副業2年目で年少をはっけた、17年間の大手企業勤務を終えて、今年独立した花凛が日々試行錯誤していることや、その中で生まれた気づきなどなど、お届けしています。
ビジネスの裏側については、月額700円のメンバーシップで詳しくお話ししていますので、ビジネスのリアルが気になる方は、ぜひぜひトップページからご参加ください。
今日のテーマは、発信に深みを持たせるための思考法というお話になります。
サチューさん、おはようございます。先日はありがとうございました。
カタリアシンさんもおはようございます。ありがとうございます。
ウリョウキュウ、ゲスト様募集中なんですね。
ウリョウキュウが気になりますけど、ウリョウキュウであってます?
今日はですね、最近結構発信に対する配信をしてたんですけれども、結構それ聞かれてるなと思うので、
今日もその続きで、発信に深みを持たせるためにはどうしたらいいのか。
これ発信のテクニックというよりは、今日は思考法というところの話をちょっとしていきたいなと思います。
カタリアシンさん、ユウリョウキュウ、ごめんなさい、ウリョウじゃないですね。
ユウリョウキュウ、なるほど、遊び心が半端ないですね。ありがとうございます。
私ですね、これまで7年間ぐらい発信をしてきてるんですよね。
もともとはアメブロの方で、ポンカツブロガーとして書いてましてね。
そこからトップブロガーになって、今はですね、アメブロの方ではまあまあ系の発信をしてましてね。
こちらのスタイフの方でも3年前ぐらいからアカウントを取って、本気でと言いますか、
ちゃんと真剣にですね、温泉配信しだしたのは2年ぐらい前。
そこからSPPになって今に至るみたいなね、そんな感じになるんですね。
なので割とね、発信歴は長い方だし、割と続けてる方かなって思うんですね。
カネムンさん、おはようございます。
昨日誕生日でした。お誕生日だったですかね。
ちょっと私ライブ聞けなくて申し訳なかったんですけど、おめでとうございます。
またアーカイブ聞いときますね。
今日はですね、発信に深みを持たせるってね、どういうことなのっていう話をね、ちょっとしていきたいんですね。
これ今聞かれてる方ね、発信されてる方、現在振興圏でね、いう方も多いと思うんですね。
どうですか?自分の発信って深みあると思います?
深みって言われたらちょっと難しいというかね、困っちゃいと思うんですよね。
じゃあ私自身の発信に深みがあるかというとね、別にないような気もしますしね。
なんですけど、結構私ありがたいことに、発信を聞いて結構いろいろ考えさせられましたとかね。
なんかカリンさんの発信は結構、なんていうのかな、いつも深いので、
例えばですね、ビジネスの話をしてても、婚活のことを考えさせられたりしますとかって言っていただけるので、
なんかね、多分、なんていうのかな、無意識レベルで私がやっていることで、
何かね、皆さんにとってヒントになることがあるかもしれないなと思いましてね。
で、ちょっと改めてそこを今日ね、言語化してみようというね、そういう趣旨で今収録している感じになります。
03:05
で、アドキンチャー、カリンさん、仕事しながら耳だけ参加しますということで、先ほどありがとうございました。
陽キンちゃんも頑張ってますね。マイル講座ということで。
発信に深みを持たせるって、やっぱり私マストだと思うんですね。
ピーロ子さんも、おはようございます、ありがとうございます。
今ね、発信に深みを持たせる思考法についてね、ちょっと話をしていました。
あのー、なんていうんですかね、この時代ですね、一人一SNSみたいな時代だったりするじゃないですか。
一般人がSNSで発信することは、もう何ら不思議じゃない。
10年前とかね、それこそ15年前、20年前とかだとね、ほんと一部の芸能人とか超インフルエンサーだけがですね、発信しているというイメージありましたけど、
今はそうじゃないんですよね。あくまで自己表現の場としてですね、むしろ一人必ず一個持ってなければいけないみたいなんですね。
今後さらにそういう流れになってくるんじゃないかなと思うんですよね。
だからSNSをビジネスで使うかどうかは別として、その自己表現の場、
自分の名詞としてのSNSの意味合いとか位置づけっていうのはやっぱりね、どんどん高まってくるんじゃないかなと思うんですよね。
マルシェルさんも、おはようございます、おはようございます。
なので、やっぱりそこで、ただ普通に当たり前に発信していると聞かれないんですよね。
だってみんないろいろ発信してるんですもん。
しかもライバルは一般人だけじゃなくて、例えば芸能人とか著名人とかもいるわけですよね。
今私のこのスタッフにしてもね、毎回ありがたいことにすごい配信とかいただいたり、
配信じゃない、再生いただいたりとかコメントとかいただいてるんですけど、
要はですね、私って他の方から時間をその分いただいてるってことになるんですね。
他にたくさんいろいろな有益な配信とかあるのに、私のやつを聞いてくれてる人が少なからずいるっていうことなんですよね。
そうなるためにはどうしたらいいかっていうと、やっぱり発信に深みを持たせることだと私は思うんですね。
本質的なことでいくとね。
要は薄っぺらいね、なんかどっかから聞いたことをね、ただ引用してね、
誰々さんがこう言ってましたんで、こうらしいですみたいな話とかね。
例えばなんか、継続は力なりみたいな、もう誰もが分かっているのは超当たり前のことをですね、
超当たり前に言っても聞かれないわけなんですよね。
いいことだけ言ってももう聞かれる時代っていうのは終わってるんですよね。
だからこそ、やっぱり発信に深みを持たせられる人が結局勝つし、ファン化も進むし、
みたいなね、そういう状態になっていくんじゃないかなって思うので、
発信深みを持たせられる人が独り勝ちするような構図になっていく。
要は聞かれない人は全然聞かれないし、
聞かれる人はめっちゃ熱を持って聞かれるようになる。
そういう二極化がより進んでいくんじゃないかなって思ってるんですね。
スタイフでもね、私いろんな方、リサーチがてら聞かせていただくこともあるんですけれども、
06:04
やっぱり自分が繰り返し聞きたいなっていう人って、やっぱり発信に深みがめちゃめちゃあるんですよね。
だから、例えばビジネスの話をしてても、なんかそれって全般に通じることだよなとかって思ったり、
要は転用ができるんですね。
だからね、やっぱりそういうふうに相手に考えさせること、大事かなって思いますね。
マルセオさん、発信には顔と声が大事?
いや、それはもう違います。違いますというか、ちょっとそれとはまた今日は違う思考法の話なんでね。
ちょっとまた別の切り口でお話をしていきたいんですけど、
私ね、最近結構ね、発信とかビジネスについてのお問い合わせとか、
結構個別でもいただいてて、いろいろそれに回答したりすることがあるんですけど、
いや、全然マルセオさん失礼しましたじゃなくて大丈夫です。
それはそれで大事なんですよね。
発信では顔と声が大事っていうね。
これまた別の収録でも言ってるんで、
それはそれで、何て言うんですかね、根本的な部分としてはものすごい大事だと思うんですね。
例えば皆さん、今私の配信聞いてくれてますよね。
例えばですね、これで私の顔は見せてないんですけど、声で、
なんかこの人嫌やなって思ったらね、
多分今入った人とかもすぐリダットしてる人いると思うんですよ。
でもこれしょうがないじゃないですか。
だから私としてはですね、その声でできる限り嫌われないようにと言いますか、
いろんな人に好きになってもらえるような工夫とかは今後していきたいと思うんですけど、
今日の話はそういうことというよりは、
どうやったらですね、当たり前の発信を当たり前に終わらせないかというか、
要はどうやったらペライ配信者にならないかっていうね、これなんですよね。
皆さんどう思いますかっていうところなんですけど、
私これいろいろ考えてるね、最近。
いろんな方の収録とか聞いてたり。
この人を私は面白いと思う。
この人はそんなに思わない。
この違いは何なんだろう。
例えば同じようなテーマを話してる人がいた時にね、
それでも聞いちゃう人、聞いちゃわない人とかってやっぱいるんですよね。
とか、かそる配信、かそらない配信、かそるライブ、かそらないライブ、ありますよね。
でもそのテーマにそこまで差があるかというと正直ないと思うんですね。
じゃあ何なのかっていうと、やっぱりこの声とかね、
リズムとか、そういう根本的な部分の話と、
プラスでやっぱり私は深みだと思うんですね。
この深みっていうのは、ストーリー展開という意味で言ってますね。
あ、プニ子さん、おそプニございます。どうもどうもです。
今ね、発信に深みを持たせる思考法の話をしてました。
で、ここまでちょっと前置きが長かったんですけれどもね、
じゃあ具体的に何やねんっていうのをね、
ここまで8分30秒ぐらい待っていただいた皆さん、本当に申し訳なかったんですけど、
ちゃんとここから具体的に言ってきますんで。
深みをじゃあ持たせるにはどうしたらいいのかっていうのをね、
ずっと私最近考えてたんですよね。
なんかよく発信の方法とか、私も聞かれるけど、
それって結局、聞かれない人ってやっぱちょっと浅いなと思うんですよね。
聞かれる人ってやっぱすごい深いなと思うんですよ。感覚的に私がね。
09:03
この深い浅いの差を私はどこで感じているんだろうというか、
どこでそれを判断しているんだろうって考えた時に、
一つの軸としてはやっぱりね、あれなんですよね、ストーリー展開。
どういうことかというと、例えばですね、
継続は力なりということを一つの配信で伝えたいとしますよね。
その時に、例えばね、ポリエモンの本で継続は力なりって言ってましたと。
私も本当にそう思います。
だから皆さんそうしましょう、言うてもね。
超ペライじゃないですか。これわかります?超上積み。
しかもポリエモンとその人は何の関係もない。
でなったら、このエピソードというか、この収録の価値って全くないですよね。
それだったらもうポリエモンの本買いに行ったらいいだけの話なんでね。
だから、ちょっと先にペライ人の特徴を話しておくとね、
ペライ人はとにかく引用が多いんですよね。
私も結構引用とかします。
面白い起業家さんとかいたらね、その話を引用したりとかすることもあるしね。
いろいろなホストの動画とか紹介したりもするんですけど、
それってあくまでね、自分が伝えたいメッセージをサポートするコンテンツじゃないとダメなんですよね。
だからそれをメインにしちゃったら、
その本家本元の方がいいじゃんって話になるんで、
あまりにも引用しすぎるとペライと思われやすいっていうのはありますね。
ポリエモンがこう言うてました。西野さんがこう言うてました。
だからこう思うんです。
これ自分の意見全くないじゃないですか。
とか、オリジナルコンテンツ感全くないですよね。
わかりますかね?
ドキンちゃん、発信に深さを出すコツ1、ストーリー展開が魅力的。
ありがとうございます、ドキンちゃん。
そう、だからね、ドキンちゃんとかもね、この辺すごい上手というか、
ナチュラルにできてる部分だと思うんですけど、
ペライ人はとにかく引用大好き。
引用するだけだったらまだいいんですけど、
引用に具体例がないからペラさが際立つみたいな。
とか、引用してて、実はね、
僕、私もこういうことあったんですよっていう出す具体例がいまいちだったりとかね、
繋がってなかったりとかね、
なんかそういう話の繋がりがちょっとおかしいみたいな。
そういうのがまず1つあるかなと思うんですね。
まずペライ風になるための特徴。
もう1つ目はですね、
これが私はすごい大きいなと思うんですけど、
当たり前のことを当たり前に言ってて、
で、どうすりゃいいねんっていう部分がない。
要は抽象度が高いってことですね。
例えばですね、継続は力だよ、
頑張ろうね、言うても、
聞いてる人は結局自分の人生に変化を与えたいわけですよね。
ってことは、別に、なんていうのかな、
当たり前の正論聞きに来てるわけじゃないんですよ。
しかも継続は力なりとかさ、
昔の格言みたいな感じだからさ、
別にもうみんな言われなくても知っとるわって話じゃないですか。
だからね、人っていうのはね、
当たり前のことを言われると、
12:02
説教されてるように感じるから、
うざいって思っちゃうんですよね。
だからね、ペライ発信者の特徴としてはね、
例えばタイトル1つとってもね、
継続は力なりとか、
なんていうの?
当たり前のことを書くんですよね。
わかります?
もちろんそういう時があってもいいんですよ。
私もそういう時ありますしね。
だけどなんか全体的なトーンとして、
そういう感じっていうニュアンス伝わりますかね。
当たり前やん!みたいなことをいつも言ってんの。
でもそれって何の発見もないじゃないですか。
発見がない発信を人は聞かないんですよね。
なぜなら忙しいからみんな。
そうやったらさ、本で情報を取った方がさ、
遥かに早いじゃないですか。
継続は力なりなんてさ、
格言の本とか見たらそれで一発で、
一秒でわかる話なんやからみたいなね。
なので、
偉い人はいんよしかない。
本当にそれそうだと思います。
とか、
なんかこの、
権威性とかを出したい人がさ、
なんか俺の友達がホリエモンなんだけどさ、
言うてね。
言ってる人に限ってね、
内容めっちゃ薄っぺらいとかよくありますから。
はい、だから、
権威性を出そうとして有名人を紹介してるとかも危ないですね。
とか一回しか喋ったことないのに、
やたらその人とまぶ立ちみたいにしてくるとかね。
例えば、そういう有名な企業家さんのコミュニティに入ってて、
たった一回写真を一緒に撮っただけなのにね、
その写真をずっと使い回してるとかね。
だから、
何が言いたいのかわかんなくなってきたんですけど、
だからですね、
引用しすぎたりすると自分のペラさが際立っちゃう。
そして、
当たり前のことを当たり前に言うことに価値はない。
皆さんもちょっと思い出してほしいんですけどね、
私結構自分の母親がね、
世話焼きと言いますか、
結構うるさいっていうタイプなんでね、
結構正論を言ってくるようなところもあったんですよね。
こっちからしたら、
そんなんわかってるわってなるから、
早く寝なさいよとかね、
ちゃんとご飯食べなさいよとか言われたら、
わかっとるわってなって、
これうざさにつながるんですよね。
わかってることを人が言われると、
説教とかうざいって思っちゃうんですよね。
ってことは、
そういう配信してる人は、
うざいって思われる、
すごいとか思われるんじゃなくて、
うざいって思われるんですよね。
この人なんか当たり前のことをいつも言っとるわみたいなね。
校長先生の話、
聞いてるみたいな、
いいことしか言ってないし、
意外性も何もないし、
当たり前のことを当たり前に、
なんていうのかな、
言ってる人みたいな。
それやったらまだ、
超性格悪い人の話とか聞いてる方が面白いんですよね。
みたいな感じ。
わかります?
マルセロさん、
私もカリンさんとお会いしたことを自慢してる。
そうなの?自慢してるんですか?
私それ全然気づかなかったんですけど。
そうなので、
なんかそういう感じで、
当たり前のことを当たり前に言っちゃうっていうのが、
結構ペライ発信につながるなって思いますね。
あとは側だけにこだわる人っていうのも、
15:01
結構ペライ人が多いかなと思います。
例えばですね、
スタイフで聞かれる話し方とは、
こういう話し方です。
だから皆さん、
冒頭の何分間は、
ゆっくりお話ししましょうとかですね。
こういうやつ。
こういうやつ言ってる人で、
面白い人あんま見たことないんで。
なので、
もちろんそういう側も大事なんですよ。
こういう風な話し方をしたら、
こういう速度でお話ししたら、
より聞かれるようになります。
でもそれってメインの話じゃないですよね。
だからそこにこだわりすぎると、
結局中身が薄っぺらくなるので、
なんていうかな、
あんまりそれ本質じゃないなって、
やっぱ思うんですよね。
だから本質じゃないとこに、
こだわりすぎるっていうのは、
やっぱぺらぺらさに直結してるなっていう風に、
私は思っちゃうよという、
そういうお話ですね。
あそみのじさん、
おはようございます。
子供たち発熱で仕事リスクになりましたが、
かりんさんのスタイフで立ち直ります。
頑張ってください。
こういうのくじけますよね。
頑張っていきましょう。
私も先週かな、
声が1週間出ない時ありましたんでね。
子供も熱出てるし、
自分も熱出てるみたいなね。
最悪な状態でしたけれども。
ドキンちゃん、
独自の視点や気づきがあると、
魅力を感じますよね。
そうですよね。
だから皆さんが一般人に求めてることって、
すごい綺麗な話し方とか、
当たり前のこととかね、
画面とかじゃないんですよね。
そういうのじゃなくて、
やっぱリアル感とか、
その人独自の視点とか、
エピソードなんですよね。
だからやっぱりそれを出していくっていうのが、
逆説的に大事ですよね。
マルセロさん、
何がより誰がが大事。
そうですね、そうなんですよ。
だから当たり前のことを当たり前に言っても、
まあそりゃ聞かれんわなっていう話で。
じゃあどうしたらいいのかっていう、
思考法のところの話なんですけど、
これ語り出すとキリがないんですけど、
今日、今すぐこの瞬間からできることっていうので、
ちょっと今日は一つだけ、
話してみたいなと思うんですけど、
結構ね、私がね、
この人深い浅いを判断してる基準の、
大きな人として思っているのがこれ。
それが何かというと、
相手から何て言われるかっていうのを
想定して話をするっていうこと。
これができてる人とできてない人の差が
すんごい大きいなと思うんですね。
例えばですね、
さっき継続は力なりっていう話をしましたけれども、
私がね、
いろんな自分のエピソードを紹介して、
やっぱり継続って大事だよね。
私なんて大してすごいことしてないけど、
7年間発信したら、
なんかこういう結果なったよ。
言うたとして、
ここで終わってしまったら、
正論なんですよね。
っていうの分かります?
すごい正論の、
すんごいいい話で終わるんですよ。
でもこれだとちょっとね、
薄っぺらいんですよ。
じゃあどうしたらいいのかっていうとね、
とはいえとはいえっていう、
この話最近とはいえにハマってるんで、
とはいえを対応していきますけどね。
とはいえとはいえ、
私のフォロワーさんとかやったらね、
今日来てくれてるスミレさんみたいにね、
例えば子供が熱出てる、
取り付けになるとかいろいろあって、
18:01
継続力なりとか言われても、
そんなん知っとるわって感じじゃないですか。
だけど今この瞬間できんがなみたいな、
できんがなっていうちょっと言葉が、
あってるか分からんけど、
まあでもそういう感じじゃないですか、
心境としては。
だからね、
正論そのままぶつけちゃって、
締めくくっちゃうと、
分かってるけど私にはできない、
ってなるんですよね。
それってやっぱちょっと浅いんですよね、
結論として。
だから、
私も自分がすごい配信するときに、
意識してるのは、
とはいえ、
以下の部分なんですよ。
分かります?
なので、例えばね、
継続大事だよね。
私はこういうふうに達成してきたよ。
だからみんなもやってね。
とはいえ、とはいえ。
こっち以下の方が価値提供なんですよね。
とはいえ、そんなことを、
わーままさんがやるのって難しいよね、と。
実際ここまで聞いて、
いやそんなん無理って思ってる人いますよね、と。
だったら、
そういう人でも、
今日からできることっていうのが1個あるよ。
それがこれだよ。
だから最低これだけやっていこうね。
これが私はね、
価値提供であり深みだと思うんですね。
なので、
自分がね、
発信者としてやっていくときって、
ある意味自分が一番というか、
なんていうのかな、
自分が正しい、
それ正しいと思って主張するわけですよね。
今日の私の配信もそうです。
それを正しいと思って、
正しいというか、
自分の考えはこうだよ、
ある意味主張していくことなんですよね。
発信することっていうのは。
だけど、
一方で他者視点も絶対に持ってないといけないですよね。
だからこそ、
自分の主張を一旦した後にですね、
とはいえ、
これのカウンターとしてどんなことが想定されるかな。
とはいっても、
カリンさんそれ難しいですよ、
とかいう意見多分あるやろうな。
ここまでを想定するんですよ。
それに対する回答を用意するんですよ。
ここまでやることによって、
深みを持たせられる。
上手い人はこれ絶対やってます。
無意識レベルで。
そう。
っていうね、お話でした。
ドキンちゃん、
お相手の受け取り方を想像して発信することが大切。
自分視点のみはバツってことですね。
そう、本当にまさにそういうことなんですよ。
よくですね、
お相手のことを考えて発信しましょうとか、
っていう話があると思うんですね。
だけど、
それってどういうこと?
それこそ正論じゃないですか。
相手のことを考えようって正論。
とはいえ、とはいえ、
じゃあそれどうやってやったらいいの?
ってなるじゃないですか。
具体的にどうしたらいいねん、みたいな。
この瞬間に、みたいな。
それの答えっていうのが、
相手がそれに対して何て言ってくるか、
その反対意見を想定して、
それに対する回答を入れるってことなんですよ。
これ今日からできますよね。
皆さんが何か発信しますよね。
最後に、じゃあ結論としてはこうなります。
継続は力です。
とはいえ、
ここまで聞いた人で、
そんな無理って思う人いますよね。
継続は力って言ってるけど、
ただ続けたらいいもんじゃない?
って思ってる人いますよね。
そこに対しての回答まで入れることで、
多面的な視点が持てたりとか、
自分の主張自体がね、
21:01
裏付けが取れるから、
より説得力が増すんですよね。
だからね、
これやっぱり意識するだけで、
かなり違うと思いますね。
っていうのと、
より広範囲の人をカバーすることができる。
だからね、
これはすごい大事です。
ピーロ子さん。
とはいえ、ですね。
なるほど、そう。
とはいえ、とはいえ。
だから皆さんも、
自分の発信してる時にね、
いろいろ細かいこと言い出したら、
キリないんだけど、
とはいえ、とはいえなんですよ。
自分のその主張って本当に正しいか、
本当に穴はないか、
それを全然違う人が聞いた時に、
何か思うことないか、
これを全部ね、
考えながら喋るんですよ。
それをね、やることで、
私でもできるかもっていう人が増えたりとか、
するんですね。
それがやっぱり深みだと私は思うんですね。
私はできるかもって思わせられないってことは、
やっぱ浅いんですよね。
浅いというか、
なんていうかな、
一面しか切り取ってないんですよね。
だから正論に近いことになってる気がするんですね。
そういう時は。
だからこそ、
とは言ってもね、
ここで大事なのは、
全方位的にそれをやらないってことです。
自分がターゲットとする人の、
想定の反論というかね、
反論というか、
何かしらのカウンターの意見を取るってことです。
例えば私の場合だったら、
基本的にわーままさんとか、
忙しい女性を想定してるので、
そうじゃない人以外の反論って、
あんまり使わないんですね。
それなぜかというと、
わーままさんとか、
それ以外の働く女性に対して、
私はメッセージ性を高めたい。
そういう人に対して深みがあると思ってほしい。
だからそういう人が言うであろうこと、
っていうのをカバーしておくんですね。
そうするとね、
本当に感謝されるんですよ。
彼がああやって言ってましたよね、みたいな。
あれ私も本当にそう思ってたんで。
これが何に繋がるかというと、
ファン化なんですよ。
だからですね、
すんごいこの辺面白いなと思うんですよ。
マルセロさん、
結論エスパーになる。
エスパーというか、
そうですね、
だからね、
その力をどうやって高めたらいいんですか、
っていう話もあると思うんですけど、
それやるにはね、
やっぱりね、
いろんな人と話をするってことです。
話をすること。
私とかだったら、
例えばわぁママさんがね、
日々何悩んでるのかなとかいうのが、
やっぱりヒントになるわけですよ。
日々そういう人が悩んでるから、
多分その人にこういうことを言ったとしても、
こうやって返されるだろうな、なんですよね。
これの精度を上げていかないといけないんで、
このとはいえとはいえ、
なんていうかな、
とはいえとはいえ思法のですね、
注意点としては、
それがね、
とんちん感だと逆に浅くなるんですよ。
こんなこと私思ってへんわみたいになると、
的外れになるんで、
このとはいえがすごく相手に刺さるとか、
発信に深みを持たせるものになるためにはですね、
このとはいえ思法をですね、
成功させる鍵っていうのは、
相手からの反論っていうのが、
限りなく相手が思っていることに近い。
それがね、
相手に感動を与えて、
24:00
反感に繋がるんですね。
だからね、
感情をなぞるっていうのがやっぱり、
めちゃめちゃ大事なんですよ。
価値提供っていうのはね、
なんか素晴らしいことを言うことじゃないんですよ。
相手の感情をなぞることなんですよ。
だから意識がやっぱりね、
自分じゃなくて相手なんですよね。
相手はどう思うだろう。
相手はこれ聞いてできるって思うかな。
どこをネックに感じるかな。
とはいえここ無理ですって多分言うだろうな。
これをいくつ考えられるかってことなんですね、
瞬時に。
それをやるためにはやっぱりね、
相手のことを知らないといけないんですね。
今日はそういうお話でした。
ちょっとね意味分かんなかったかもしれないですけど。
ちょっとこれ私的には結構ね、
大事な思考法で、
かつやっぱ、
深い人は結構これやってるんですよね。
無意識レベルで。
浅い人はやってない。
からやたらいろんな人を引用して終わるみたいなね。
だから聞いてて私もつまんないと思うんだろうなと思うんですよ。
ダルダルさんがこう言うてました。
ホリエムンがこう言うてました。
で?じゃないですか。
だからどうした。
って感じじゃないですか。
あなたの意見は。
ってなりますよね。
それだったら私ホリエムンの本買ってくるわ。
言うてね。
そう、だからやっぱりここのところができてる人が、
発信者としても優秀というかなんていうのかな。
感動を与えられるし、
結局ビジネス提供者としても同じなんですよね。
ビジネスとかで何かこう人にサービス提供する時っていうのも、
基本的に相手に何かをこうお伝えしていくことになりますよね。
その時に相手の目線に立てないと、
相手が満足する資料とかコンテンツって作れないんですね。
当たり前のことばっかり言っちゃって、
私なんか一個もできそうにないみたいな、
そういうコンテンツ作っちゃったりするんですよ。
でも一方で、相手を感動させるコンテンツってどういうコンテンツかっていうと、
痒いところに手が届くコンテンツなんですよね。
痒いところに手が届くっていうのがどういうことかというと、
相手が多分出すであろう疑問を全部潰してるってことなんですよね。
それをやるには、やっぱり根本的な力としては、
相手がこれ言ったら何言ってくるかな?
どんなとこ疑問に思うかな?
何がボトルネックになるかな?
この辺の重い目暮らしが、
いかに具体的にかつ多面的にできるかっていうことなんですよね。
なのでこの辺は、
私も今修行中なんですね。
だから別に自分が完璧なんて全然思ってないんだけど、
この力が高ければ高いほど、
発信だったら聞かれますし、
ビジネスでも売れるんですよね。
それは別にその人が素晴らしいことを言ってるからじゃないのよ、本当に。
相手のことを理解してるって、
相手にいかに思わせるかってことが大事なんでね。
それをやるためには、まず相手の感情をなぞってあげる。
相手の頭の中を自分にトレースするみたいな。
だからある意味、投資能力みたいな。
そういう力のような気がするんでね。
だからやっぱりここなんですよね。
マルセロさん、個別化支出活用すべし。
27:02
そうですね、個別化支出。
シータカさんもありがとうございます。
今日はアッコいないけど、まさかのシータカさんだけありがとうございます。
シータカさん、アッコよろしくお願いしますじゃないですけど。
それはちょっとおかしいけど、
独立パーティーではアッコお借りしますのでよろしくお願いします。
ドキンちゃん、ナチュラルすっぴん力の高さを感じます。
戦略的ナチュララ、そうですね。
ドキンちゃんよく聞いてくれてて嬉しい。
そうなんですよ。
だからね、ちょっと前の配信とかでも言ったんですけど、
普通に話してるだけで売れるわけないんですよ。
そのままやってて売れるわけないんですよ。
これ発信もそうなんですけどね。
だからね、発信そのままして売れてるように見える人は、
ナチュラルメイクなだけなのね。
そのナチュラルメイクの根本は何かというと、やっぱり他者視点なのよね。
っていう話なんですよ。
他者の視点も取り入れながら、
それを自分の主張のように話していくみたいなことなんですよね。
これがね、やっぱりできる人は売れてますよね、確実に。
やっぱりみんな自分が大好きやからさ、結局のところさ、
自分に役立ちそうかどうかなんですよね。
めっちゃいいこと言ってたとしても、
自分に役立たなそうだったらやっぱり聞かないんですよ。
だから一つの配信で一つ学びがなかったらもう聞きに来ないんですよ。
だからこそね、やっぱりね、私自身も意識してるのは、
結論を言いますよね。
継続は力なり。
とはいえとはいえ、今無理って思った人絶対3人ぐらいいたでしょうと。
そういう人はとりあえずこれやってくださいという感じで、
離脱しかけた人を必ず最後に救うような動きをしてるんですね。
必ず1個取りあえず持って帰ってもらうみたいな、何でもいいからみたいな。
そしたら人って不思議なもんでまた来るんですよ。
すんごいこの繰り返しなんですね。
だからね、めっちゃ地味なんですよ。
だけど地味だけど、人はそういうことをものすごく覚えてるんですよ。
だから私とかもですね、
雨空さん、どうもこんにちは。
待ち合い、待ち合いなんですね。ありがとうございます。
そう、だからね、ぜひこれはね、本当に持ち帰ってほしいです。
とはいえとはいえですね。
そんないいこと言ってるけどさ。って。
カリンさん、私そんなことできませんよ、言って。時間ないから。
そういう人いますよね。
だからこそ、だからこその最後にちゃんと1つ。
じゃあ最低限これやってね、とか。
そういうのをやっぱり置いとくのが大事なんですよね。
これはね、皆さんもね、今から本当にできると思います。
私自身もね、例えばその独立パーティーとかね、
やって来てくれる方とかいっぱいいるんですけどね、
その方たちのコメントとか先日も見てたらね、
カリンさんがスタイフでこういうこと言ってて、
めっちゃ心が動いて、そこからファンになりましたとか、
この時言ってくれたこの一言をやってみたら、
30:00
なんか上手くいったんで、みたいな。
だから結局はね、相手に勝たせるなんですよね。
相手に成功体験を積ませるんですよ。
無料の段階で、ゼロ円の段階で。
それをやっていくから、
結局、例えば私だったらね、
カリンさんの聞いたことをやったらね、
私なんか今すごい良くなってるなと。
良くなってるなってなったら、
じゃあ例えば何かサービス買おうとかなるんですよね。
だからね、やっぱりね、やることってめちゃめちゃ地味なんですよ。
だけど、逆に言うと一つの収録でそこまでできるんですよ。
価値提供って。
だからね、よくね、副業禁止だから、
私何もできませんとか言う人いるんですけどね、
それは違います。
あなたが何にもしたくないだけなんです。
言い訳を探してるだけ。
できることはいっぱいある。
お金に別にしなくてもいいんですよ、最初は。
ゼロ円でいいのよ。
ゼロ円で相手の中に、
自分の残高を貯めていったらいいだけなんですよ。
カリンさん。
だから私はいつもね、こういう収録するでしょ。
収録したら、
相手に貯金してる感覚なんですよね。
この配信で、例えば誰かにいいなって思ってもらえたら、
もうそれで。
今私の目の前に現金は来ないけれども、
相手に500円ぐらい貯まってるみたいな。
それが信頼貯金になっていって、
結局、例えば私に会いに来てくれたりとかね、
するわけなんですよね。
だからね、これはぜひ皆さん、地方からやってみてください。
皆さんの発信をする時に、最後に結論を言いますよね。
とはいえ、とはいえ、これ本当に大丈夫か?
これ聞いた人って、今スマホの画面で何かつぶやいてないか?
これを拾うんですよ。
これの角度が上がれば上がるほど感動されます、確実に。
カリンさんって私のこと分かってるんですか?
正直分かってないです。
分かってないけど、勝手に分かってるって思ってくれるんですよ、相手が。
スミレさん、反論感情とはいえでなぞり指してはんか。
すごいすごいすごい。
それそれ、本当にそれなのよ。
だからね、なぞることが大事なの。
人はね、なぞられるのが大好きなの。
別に正論とか求めてないの。
だからね、いいんですよ。
なぞるだけで90%、99%くらいファン化が進んで、
最後一つ正論言って、1%で100%になるみたいな感覚なんで、
なぞるとこやっぱりみんなね、もうちょっと丁寧にやった方がいいんじゃないかなと思う。
それが偉い人の引用とかよりよっぽど効果ありますから。
おねえもんがどうとか、みしのさんがどうとか、マジどうでもいいんで。
本当に。
私も紹介しますけど、それあくまで具体例の一つなんで、
それを主にしちゃうと、やっぱ違うのよね。
かねむんさん、確かに婚活時代、正論だけ言われてもそんなん分かっとるわって思ったのも思い出しました。
そうそうそう。
そうじゃないですか。
だから私も自分が婚活のコンサルしてた時も、そこすごい気をつけてたんですね。
相談所の人とかはさ、例えばさ、
35以上なんやったらね、家庭的なとこ売りにしてとかね、
33:05
とりあえず料理やるって言ってとかね、とりあえず白い服着てとかね、いろいろあったんですけどね。
もうね、そんな時代じゃないやんみたいな。
何そのペラッペラなアドバイスみたいになって、それにめっちゃ腹立ってたんですよね。
だから、なんだろうな、それと一緒、そういう感じです。
相談所のうざい何の役にも立たないアドバイスと一緒です。
あの薄っぺらい発信は。
とはいえどうすりゃいいねんと言う。
とはいえもう私、例えば40やんみたいな。
でも婚活してるやん、じゃあどうすりゃいい?
どうすりゃいいって言うねんみたいなね。
これってやっぱり相手をイラつかせるんですよね。
だからね、そのアドバイスが本当に相手のためになってるか、
相手が今それ聞いてすぐできる状態になってるか、
ここをね、ちゃんとふわっとカバーしてあげるとね、
これだけで本当にファン化が進めます。
感動が生まれます。
だからね、私ね、発信って結構メアリー・イコール占い師だと最近思ってきてね。
聞いてる人の感情を手に取るように分かる人が勝つんですよ。
これビジネスもそう。
相手が脳内で思ってることをね、
自分がね、その人の言葉で言えるようになったらもう勝ちなんですよね。
そう、っていう風に思います。
でもこれやっぱりなんていうかな、結構できてないとさ、
安易なその引用の方に走っちゃったりとかさ、
いいことだけを言おうとしちゃって疲れちゃうんでね。
そうじゃないんですよね。
だから皆さんも今日からやることとしてはですね、
まず話している時、
自分の主張っていうのはあった方がいいと思うんですけど、
例えば、継続は力なりです。
これがね、メインのメッセージだったとした時にですね、
最後にもう一度、相手は今スマホの前で何を考えてるかな。
私の言ってる結論に穴はないかな。
とはいえ難しいって部分ないかな。
それを何か補完できるようなアドバイスってないかな。
ここまでやるのが本当の意味での価値提供ですよね。
だから情報を渡すことじゃないんですよ、価値提供って。
っていうのを今日はちょっとお伝えしたかったです。
ちょっと長くなっちゃいましたけど、皆さんありがとうございました。
ちなみにですね、今日昼の12時からね、
私ストレンクスファインダーのね、この間診断をしたんですけどね。
それのね、あの結果をね、ゆうかりさんに紐解いていただきますので、
ぜひ皆さんそちらも遊びに来ていただけると嬉しいです。
エリスさんもメモメモということで、
ピーロ子さんも最初からありがとうございました。
とても参考になりましたということで、嬉しいです。
ピーロ子さんぜひね、やってみてくださいね。
あれですよね、ピーロ子さん独立パーティー多分来てくれますよね。
ありがとうございます。
シータカさんもありがとうございます。
今日ちょっとアッコがいなくて寂しかったけど、
まさかのシータカさんだけっていうね、
ちょっとすいません、ありがとうございました、本当に。
アッコにもよろしくお伝えください。
アマルセロさん、プニコンサル。
そっか、あるんですね。
36:00
ちょっと私ね、別件あるんですけど、ちょっと聞けそうだったら聞きます。
ピーロ子さん、私じゃない、ごめんなさい。
じゃあまたどこかで、何かの機会でお会いできると嬉しいです。
サチューさん、本日もわかりやすく説明してくださってありがとうございますということで、
ありがとうございます。
ピーロ子さんもぜひまた遊びに来てください。
はい、それでは皆さんありがとうございました。
失礼します。
プニコンサンス皆さん、そしてドキンちゃんもありがとう。
あかねむんさんも、
マエさんもいただいてくださったんですね、ありがとうございます。
エリーさんもありがとうございました。
シータカさんもありがとうございます。