1. 進化ってホント?かんくんちゃんねる
  2. (前半)99%の人が知らない..
2024-07-03 19:54

(前半)99%の人が知らない恐竜が絶滅した本当の理由。隕石じゃないの?【進化論/創造論】

本当に隕石の衝突で恐竜は絶滅した?クレーターが証拠?人間と一緒にいた?なんとティラノサウルスの血管が発見された! 

動画はこちら→www.youtube.com/@kankunchannel 

#進化論 #恐竜  #マリオ #ヨッシー #ドラゴンボール #ドラクエ #化石 #干支 #漢字 #隕石 #理科 #科学 #歴史 #教育 #雑学 #豆知識 

Summary

恐竜が絶滅した本当の理由は、隕石ではなく恐竜と人が一緒にいたためだそうです。恐竜そっくりの彫刻やドラゴンの伝説からその証拠が明らかになっています。人と恐竜が一緒にいた可能性があると言われています。また、恐竜と人が一緒にいた証拠がまだ見つかっているそうです。さらに、十二支と漢字が恐竜の特徴に似ていることや、聖書にも恐竜の仲間と思われる生き物が書かれていることがあります。

進化論と創造論
みなさんこんにちは、かんくんです。今回は恐竜について、特に恐竜が絶滅した本当の理由を紹介していきます。
恐竜が絶滅した理由は隕石が地球に降ってきたからだっていうふうによく説明されるけど、それって本当?
証拠は?っていうふうに思う人もいるかもしれませんね。 実は恐竜についての証拠を調べていくと意外なことがわかるんです。
進化論では恐竜が登場、隕石で絶滅、そして人間が登場するっていう順番で説明されます。
それって本当でしょうか。そこで今回は恐竜が絶滅した本当の理由を紹介していきます。
この動画を見ると恐竜の絶滅について、えー知らなかったという新しい発見があると思うので、ぜひ最後まで見てください。
かんくんチャンネルでは日本の学校や他のチャンネルでは取り上げられない創造論の視点で、自然や生き物に関する情報を紹介しています。
今回の動画を見た上でもっと知りたいという方はぜひチャンネル登録してくださいね。 それではスタート!
ところでどのようにしてこの世界はできたのか。2つの考え方があります。 これを歴史科学っていうふうに言います。
1つ目は向かって左側の進化論。 長い時間かけて偶然できたよっていう考え方です。
一方が右側の創造論。 馴染みのない言葉かもしれないけど創造論っていうふうに言います。
これは設計者がいるよっていう考え方です。 偶然でできたのか設計者がいるのか全然違うんだよね。
進化っていう言葉は私たちの生活の中でよく使うけれど、これはバージョンアップのことではありません。
そうではなくて進化とは偶然の積み重ねで別の生き物になることです。 それから地球の環境についても進化論と創造論では全く違います。
進化論では 誠一説と言ってずっと同じですっていう考え方です。
一方右側の創造論は 激変説と言って世界規模の大災害で一気に変わりましたという考え方なんですね。
ここまで聞くとほとんどの人はこういうふうに思います。 これって科学対宗教じゃん。
だって進化論は科学をもとにしてるけど創造論は聖書宗教をもとにしてるよね。
進化論では学校で習うけど創造論は学校で習わない。これは宗教の話じゃないか。
チャットGPTでも進化論と創造論って何って調べると、進化論は科学創造論は宗教というふうに出てきます。
さあこれって本当かな。 じゃあここから今日の本編に入ります。
恐竜と人間
今日は恐竜についてです。恐竜はとっても人気。 ちなみにスーパーマリオのヨッシーも恐竜なんだよね。
進化論では恐竜がまず登場します。 そして約6600万年前に隕石で恐竜は絶滅しちゃいます。
その後に人間が登場する。こういう順番です。 恐竜、隕石、人間という順番です。
恐竜は隕石で絶滅した。 だからそもそも恐竜と人間は一緒にいなかったんだというふうに説明されます。
今日はまず恐竜と人間は一緒にいなかったのかな。 一緒にいたのかなということからまず話しますね。
本当かなと考えてみよう。 恐竜と人がいた証拠があります。それを紹介します。
一つ目は世界中にある恐竜の古い彫刻ということです。 まずはこれです。
カンボジアのアンコールワットにある彫刻です。 今から約1000年前です。
ステゴザウルスにそっくりなんだよね。特にこの背中のトゲトゲ。 右の絵はステゴザウルスの化石を元にデザインした復元図です。
パパとママは新婚旅行でここに行って写真を撮りました。 次はこれ。
メソポタミア。今のイラクのあたりから発見されたコロコロ転がすハンコの彫刻です。
約4000年前です。 タニストロフェウスという恐竜にそっくりです。
右側が復元図です。 次はこれ。
イギリスのカーラール大聖堂にあるベルサンのお墓の彫刻です。 3500年前です。
2頭の恐竜が実は絡み合っています。これはシュノサウルスにそっくりなんだよね。 これはエジプトで発見された石の板です。
5000年前です。 古代エジプトの生活の様子が書かれています。
首が長い恐竜がその中で書かれています。 これは首が長い恐竜。マメンチサウルスだったりティタノサウルスだったり
ブラキオサウルス。そういった生き物に似ています。 なぜ恐竜そっくりの彫刻が世界中から見つかるのでしょうか。
ところで恐竜の復元図は化石をもとにイメージで作られています。 生きている恐竜を実際に見たわけじゃないです。
恐竜の化石を最初に発見した人はギデオンマンテルさんです。 今から約200年前1820年にイグワノドンの葉の化石を発見しました。
その後イグワノドンの化石がたくさん発見されて研究が進みました。 それに伴って復元図も変わっていったんだよね。
今写っているのはイグワノドンの復元図です。 時代とともにずいぶん変わっている様子がわかります。
確認しましょう。 恐竜の復元図は化石をもとにイメージで作られています。
生きている恐竜を目撃したんではないんだよね。 さっき紹介したたくさんの彫刻は恐竜の化石が発見されるずっと前に作られています。
でも恐竜の復元図ととてもよく似てるんだよね。 なんででしょう。
さあ1回目のここでクイズ。 なんで化石なし、しかも復元図なしで恐竜そっくりの彫刻が世界中から発見されるんでしょう。
1番。スマホで打ち合わせ。 スマホを使って世界中の彫刻家たちが打ち合わせしたから。
2番。空想で作ったから。 たまたま恐竜の復元図と似ていたから。しかも世界中で。
3番。人と恐竜は一緒にいたから。 昔人は生きている恐竜を実際に見ていたから。
さあどれが一番可能性が高いでしょうか。 イノリンさんは今隣の部屋で本を読んでいます。
今日はパパが代わりに答えます。 パパは3番だと思います。
恐竜の復元図とドラゴンの伝説
イノリンさん。 答えが来ました。恐竜と人は一緒にいたのではないでしょうか。
恐竜と人が一緒にいた証拠がまだあります。次はこれです。 世界中にあるドラゴン伝説です。
ところで、恐竜という単語はいつできたかというと、今から約200年前の1841年です。
大昔からあった 単語ではないです。わりと最近できた 単語です。
リチャード・ボウェンという 古生物学者です。この人が ギリシャ語の ダイノ 恐ろしい という意味と サウルス という意味です。
サウルスは トカゲや 爬虫類 という意味です。
それを くっつけて ダイノ・サウルス 恐ろしい トカゲ 爬虫類 つまり 恐竜 という風に 名付けました。
恐竜という単語が できる前は 大きな爬虫類は リュウ・ドラゴン と呼ばれていました。
ちなみに 恐竜は 爬虫類に 分類されます。 大きな爬虫類のこと なんです。
つまり リュウ・ドラゴン というのは 架空の生き物 なんじゃなくて 恐竜のこと じゃないかな。
ここで リュウ・ドラゴンの伝説を 紹介します。
セント・ゲオルギウスと リュウ という伝説です。
これは 今から 約1000年前の イングランドの伝説です。
勇者が リュウ・ドラゴンを 倒すストーリー なんです。
このようなストーリーを ドラゴンスレイヤー という風に 言います。
ドラゴンクエスト ドラクエを 始めとした ゲームや マンガ アニメで よく使われている パターンです。
勇者が ドラゴンを やっつける というパターン。
この元ネタが セント・ゲオルギウスと リュウの ストーリーです。
ドラゴンスレイヤー なのです。
このリュウは 実は 恐竜のこと じゃないでしょうか。
恐竜という 単語が できる前は 大きな 爬虫類は リュウと 呼ばれていました。
次は 今から 4000年前の 世界最古の 文学作品と 言われている ギルガメッシュジョジシに 出てきます。
これも 人が リュウを 倒す ストーリー ドラゴンスレイヤーです。
主人公の ギルガメッシュたちが フンババという 巨大な 爬虫類のような 獣を やっつけました。
フンババは 人の姿で 彫刻されている ものが 多いのですが 物語の中では リュウ モンスターとして 出てきます。
フンババで 恐竜のこと じゃないかな。
次は これ。中国の リュウです。 リュウジンとも 言います。
ドラゴンボールの シェンロンの イメージです。
体の 特ちょうは 大きな 蛇のようです。
うろこが あります。爪のある 4本足です。
つまり 大きな 爬虫類です。
恐竜の 特ちょうと 似ています。
リュウ あるいは リュウジンは 恐竜のこと じゃないかな。
これは 日本です。 古事記 日本書紀に 出てくる ヤマタノオロチです。
実は これも ドラゴンスレイヤーです。
主人公の スサノオノミコトが 大蛇 ヤマタノオロチを 倒して クシーノダヒメを 倒すという ストーリーです。
日本版 ドラクエです。
大きな 蛇 強大な 爬虫類である ヤマタノオロチは 実は 恐竜のこと じゃないかな。
さあ 今日 2回目の クイズです。
なぜ リュウの 伝説が 世界中に あるのでしょう。
しかも ストーリーや リュウの 特ちょうが 似ているのでしょう。
1番 スマホで 打ち合わせしたから。
2番 たまたま 似てたから。 しかも 世界中で。
3番 人と 恐竜は 一緒に いたから。
人は 生きている 恐竜を 見ていた。
それを ヒントにして 伝説が できた。
さあ どれが 一番 可能性が 高いと 思いますか。ユウリンさん。
3番。
その通り。パパも 3番だと 思います。
ユウリンさんも 今 隣で 本を 読んでいます。
ありがとうございます。
恐竜と人の関係
恐竜と 人は 一緒に いたのでは ないでしょうか。
恐竜と 人が 一緒に いた証拠が 実は まだ あります。
3番は 十二支と 漢字です。
十二支は えとです。
もともと えとは 3700年前の 中国で 作られました。
時刻や 方向を 示すためです。
そして 後から 日本や 東アジアの 国々にも 広がりました。
どの国の 十二支も 動物は だいたい 同じです。
これは 今 見ているのは 日本の 十二支です。
そして どの国の 十二支にも 竜が 必ず いるのです。
2024年は 竜年です。
他の えとは みな 本物の 動物です。
なぜ 空想上の 生き物を 1つだけ 入れるので しょうか。
竜は 本物の 動物の ことでは ないでしょうか。
竜は 恐竜の ことでは ないでしょうか。
恐竜という 単語が できる前は 大きな 爬虫類は 竜と 呼ばれて いました。
恐竜は 大きな 爬虫類 つまり 竜は 架空の 生き物の ことでは ありません。
恐竜の ことでは ないでしょうか。
次は 漢字です。
漢字の 種類です。
その 1つに 象形文字が あります。
目に 見えるものを 線で 書いた 漢字の ことです。
例えば 火です。
ところで 竜という 漢字は 2種類 あります。
今 映っているのは 難しい方の 竜です。
頭には 角です。
牙のある 大きな 口です。
胴体にある 鋭い トゲです。
それらが 漢字に 描かれています。
これは 恐竜の 特ちょうに 似ていると 思いませんか。
実際に 見ないで どのように 絵にして 象形文字に することが できますか。
人は 恐竜を 見ていたのでは ないでしょうか。
人と 恐竜は 一緒に いたのでは ないでしょうか。
つまり 竜は 恐竜の ことでは ないでしょうか。
恐竜と 人は 一緒に いたのでは ないでしょうか。
人は 生きている 恐竜を 見ていたのでは ないでしょうか。
まだ 証拠が あります。
次は 聖書です。
多くの人に とって 聖書は キリスト教や ユダヤ教の 本です。
つまり 宗教の 本だと 思っている 人が 多いです。
実際は 歴史の 本です。
読むと 分かります。
この世界の 歴史 特に 中東の 歴史が 書かれています。
それが 聖書です。
聖書に 恐竜と思われる 大きな 生き物が 出てきます。
1つ目は ベヘモットです。
4000年前の 記録に 出てきます。
聖書の 呼ぶ機です。
人間が つかまえることが できないほど めちゃめちゃ 大きくて ごつい 生き物として 紹介されます。
ベヘモットは 鹿を 草を 食べます。
骨は 正銅のようだって 強い。
しっぽは 杉のように 長くて ピンと 張っている。
これが 大きな 特ちょうです。
これって ブラキオサウルスに そっくりなんだよね。
全長 25m。
高さは なんと 16m。
一番 背の高い 恐竜です。
ゾウや カバという 生き物も 草食動物なんだけど、
ブラキオサウルスの方が はるかに ごっつくて 大きいです。
ちなみに ゾウは だいたい 3m。
カバは 1m60cmぐらい。
しかも ゾウや カバの しっぽって ひもみたいで、
杉の木で たとえるのは ちょっと むずかしいんだよね。
大昔の人は ブラキオサウルスを 見ていたんじゃないかな。
どうでしょう。
それから 聖書に 出てくる生き物で レビアタンという 生き物が 出てきます。
これは 水の中にいる 大きな 生き物だと 書かれています。
その 特ちょうは 背中です。
縦が この画像のように 隙間なく ならんでいるような 形で、
とても ごっついと 書いています。
これって スピノサウルスに そっくりなんだよね。
スピノサウルスは 体長が 約10mから 18mです。
高さは 5mから 6mです。
ほとんどの 時間は 水の中で 生活しています。
スピノサウルスの 最大の 特ちょうは 背中にある 大きな 突起です。
骨の 列を 皮膚と 筋肉が 覆って できています。
縦が ピタッと ならんでいる ようです。
大昔の人は スピノサウルスを 見ていたんじゃないかな。
その 記録が 聖書に 書かれていたんじゃないかな。
どうでしょう。
それから 聖書には タニンという 生き物が 出てきます。
タニンは 水の中にいる 大きな 生き物という 意味です。
恐竜は 爬虫類です。
ワニや ヘビも 爬虫類です。
つまり 大きな ワニや ヘビは 恐竜の 仲間です。
左側は エラスモサウルスという 巨大な 首長竜です。
全長は 約10mです。
もう 絶滅しています。
右上は キタノボアという 生き物です。
世界最大級の ヘビです。
全長は 約12mから 15mです。
これも 絶滅しています。
右下は イリエワニです。
世界最大級の 生きている ワニです。
今も 生きています。
全長は 4mです。
大昔の人は 恐竜や その仲間を 見ていたんじゃないかな。
3回目の クイズです。
なぜ 大昔の人たちは 恐竜のことを 書けたのでしょうか。
スマホで 打ち合わせしたからかな。
たまたま 見ていたからかな。
人間と 恐竜は 一緒に いたからじゃないかな。
やはり 3番だと 思います。
人と 恐竜は 一緒に いたから。
人は 生きている 恐竜を 見ていたから じゃないかな。
この可能性が 高いと 思います。
紹介した たくさんの 証拠から 分かることは 恐竜と 人は 一緒に いたということです。
人は 生きている 恐竜を 目の前で 見ていたと 思います。
この 画像のように マリオと ヨッシーが 一緒に いるのと 同じです。
では 進化論の 説明は どうなるのかと 思う人が いるかも しれません。
人と 恐竜が 一緒に いたとしたら 巨大な 隕石で 恐竜が 絶滅したのは どうなりますか。
なぜ 恐竜は 絶滅して 人間は 生きているのかと 思います。
ここからは 恐竜が 絶滅した 本当の 理由についてです。
19:54

Comments

Scroll