00:00
先日、アメリカのホワイトハウスで初めてのクリプトサミットが開催されましたので、その時どのようなことが起こったのか、というところを今日は話題にあげたいと思います。
言うまでもなく、バイデン大統領政権下から、今ホワイトハウスはトランプ政権になりまして、
クリプト暗号資産界隈に対する対応が180度変わっています。
結論から言うと、もちろんクリプト容認モードは変わらずで、初めての開催ということもあって、なかなかこれはこれで歴史的なイベントになったんじゃないかなと考察をしています。
またね、これも象徴的な話だったんですけど、ホワイトハウスっていろんな会議室とか部屋とかがあるんですけど、
基本的にゲストをもてなす部屋みたいな、芸品館じゃないけど、なんかそういう部屋があるみたいで、通常はそっちじゃなくて、通常の普通の会議室でそういったことをやることが多いみたいなんですけど、
今回のこのクリプトサミットはですね、おもてなし用の部屋の方で開催されたみたいで、それも何か大統領の姿勢というかね、クリプト業界を押していくぜ、歓迎するぜっていう、そういった姿勢の現れだということで、非常に好意的に業界からも受け止められていました。
結構メンツも、なかなかのメンツが集まっていてですね、大統領は30分ぐらいしかいなかった、とはいえ30分って非常に結構すごい時間なので、かなりプラスに評価をされてましたね。
財務長官とか、省務長官とか、小企業長、長官、あと国務長官、そういった閣僚級も多数参加して、議会からもですね、暗号士さんにフレンドリーな議員も同席をしたという、そんな感じですね。
受容式、実質的に受容式、あるいは栄誉を示す場所に近いっていうような、そんなセレモニーだったっていうような報告が上がってますね。
過去4年間、トランプ政権があって、バイデイ政権があって、今またトランプ政権ですけど、バイデイ政権下の4年間っていうのはクリプト、暗号士さん界隈にとってはもう逆風もいいところだったので、そこからもう
一転して業界大歓迎のムードになったっていうことでね。 ああ、なんか政権が変わるだけでこうも変わるのかっていうようなところみたいですね。
特にですね、その暗号士さん関係、ブロックチェーン関係の事業を行っている事業者からすると、天と地の差だと、
03:01
犯罪者扱いされるとか、犯罪者になるかホワイトハウスに招かれるか、この瀬戸際だったということが言われていて、
この政権が変わるだけで扱いが180度変わるっていうのは、事業の継続上も非常に問題があるので、ここはもうガチッと決めてもらいたいというような声も
たくさん上がってましたね。 法律は一緒だけど、その解釈の余地で、時の政権の解釈で犯罪者になるか、
ホワイトハウスに招かれて大歓迎されるかって、その差はちょっときついぞと。 今はいいけど、じゃあ4年後また政権が変わった時に犯罪者扱いされるのきついと。
いうような最もな意見がたくさん上がっておりましたね。 あとはですね、その話題に上がったところだと、戦略的
ビットコイン備蓄っていうところでね、何回もこう話に最近出てきているところなんですけど、 まあ大統領令で署名して
正式に設立がされたんですよね。 その戦略的ビットコインを備蓄する機関というのかな。
正式に設立はされましたと。 あとはですね、その犯罪で連邦政府が押収したビットコインっていうのが既に今たくさん
持ってて、まあそれを管理する
機関も併設するということもアナウンスされましたね。
ただですね、その備蓄にどのコインを含めるんだっていう話。 そのビットコインなのかイーサーなのか、それとも他のアルトコインなのか、その辺はどうなの
みたいな話が結構話題になったんですけど、一時期そのエイダーを入れるとか、XRP を入れるとか、
ソラナを入れるとか、イーサーを入れるとかっていろいろ言ったんですけど、 結局ビットコイン
のみにしますっていうところで落ち着いたみたいですね。 いよいよ迂々曲折ありましたが、結局ビットコインだけでいきますみたいな話で落ち着いた
っていうことですね。そうみたいですね。ここからひっくり返ることはないんじゃないですかね。
まあ結構あの批判は上がっていて、なんでXRPとかカルダのエイダとかなの?みたいな。 それっていわゆるアメリカ産のコインを優遇するだけじゃんって。だからトランプに近い、
トランプ政権に近い人たちが持っているコインを優遇する、完全に何か孔子混同で私的な政策になってんじゃねーのか
みたいなそういう批判がありましたけど、まあここはあの くつ返った形かなぁと思いますね。
まあ後からいろいろで、トランプ陣営のブレンって結構暗号試算にもちろん詳しい人たくさん いるので、まあその後から
いれじれしてちょっとこれはまずいですよみたいな話になったんじゃないかなと 思っております。
06:07
はいそんなとこですかね。 そんな感じです。まあモッカー仮想通貨の市場は大暴落で大変なことになっていますが、
そうですね僕もさすがにこの30万円を切ってくるっていうのは、 重要なあの結構長期で見た時のこのライン、なんとかラインっていうのがあって、
そこ下がるか上がるか反発するかみたいなラインっていくつかあると思うんですけど、
なんか次々とこう下に突破していってですね。 なんかこの上げ上昇サイクルじゃなかったの?みたいなところで
ずっこけているところですね。 これはもう何別にトランプのせいとかってそういうわけじゃないないんですが、
主にそのETFが売られまくっている、資金が引き上げられまくっているってところが一因になっているみたいですが、
さすがにこれ以上一気にまた暴落ってことはないと信じたいですが、分かりませんので、
しばらくチャートを見ないようにするっていうのがね、こういった時の心理的な防衛策として僕はお勧めをしますので、
皆さんチャートを見ない方がいいですよっていうことを言いたいと思いますね。 逆にねこういうなんだろうな、僕の知り合いの人もいろいろと
仮想通貨、ブロックチェーン、技術関係のプロジェクト、ビジネスやってる人、私がアドバイザーに入っているところとかも含めてグローバルでいくつかありますけど、
こういうふうにですね、市場が冷え込むと、お金儲けしたいだけのうさんくさい連中みたいな人が業界からある種いなくなるっていう、
そういう良い面もあるので、事業をしっかりやりたい人からすると、落ち着いて腰据えてできるよねみたいな、ちゃんと資金がね調達済みである程度開発資金とか運営資金がある場合はってことですけどね、
これから資金調達をクリプトでやるっていうようなタイミングだったとしたら、ちょっとタイミングはマッターをかけた方がいいなっていうタイミングではありますけど、
こういう市場の冷え込みとかっていうのは必ずしも悪いことではない。
春の手前の冬っていうことなんでね、明けない冬はないのでっていうことで言えば、長期的に見ればまた上がるよねっていうところに立脚するのであれば、
必ずしもこういった暴落とか冷え込みっていうのは悪いことばっかりじゃないよっていうのはぜひ覚えておいていただきたいところです。
なんかそれでもソワソワしちゃっている人はですね、それは投資のスタンスを考え直す機会にした方がいいなと思います。
ソワソワするっていうことは、本来長期でホールドしている、例えば10年後ぐらいに増えてればいいなぐらいの感覚で、ビットコインとか買っている場合は、別にあのね、
1年前に買ったからといって今年売るわけじゃないので、 含み益が含み損になったところで何も関係ないよねっていうところなので、
09:01
ソワソワするってことは結構短期での売り買いをする想定だったよねってことなんで、 短期での売り買いを仮想通貨でやるっていう場合は、
デイトレードというか、もうトレーダーの技術というか知識をしっかり持った上で、 最低限やった方がいいと思いますね。
それもなく、ただなんか買ったら儲かりそうだから上がってるから買いましたみたいな感じで入ってくると、
そうやってソワソワして結構精神衛生上よろしくなくて、メンタル的にやられてしまうので、あんまりお勧めをしないですね。
まあなので、今とはいえもう今暴落してソワソワしてるよっていう人は、こういう時に売らないように頑張った方がいいと思いますね。
こういう時に売るとですね、まあ結局損するっていうことにもなりますし、 こうやって焦って売る、狼狽売りなんていうふうに言われますけど、
あんまりその後の勉強にならないですね。ここで売ってしまいました。
まあね、それぞれいろんな資金の事情がありますから、どうしても今売らなきゃいけないとかね。
例えば日本だと、今確定申告の時期ですから、去年の段階で利益が出た分の税金を確保しなきゃいけないよねっていうタイミングがこの3月とかなんですよね。
税金を納めなきゃいけないと。なのでタイミング的に、日本の市場的にタイミングで見ると、
あの年明けぐらいから売ろうかなって思ってた人が、このタイミングを逃してこの暴落が来ちゃってるっていうことだと、
結構危ない人もいるのかなっていうふうに思っていて、そういう人は裏ざるを得ないでしょうから、
そこに対する教訓としては、年内のうちに、これからは納税資金は確保しておいたほうがいいですよねっていう、まあそういうことかな。
ギリギリを待って良いことになるのはあんまりないと思ってて、例えば、もっと踏ん張ってたら、例えば1ヶ月後にはね、
急落があるってことは、急凍もあり得るっていうことなんで、まあですけど今はちょっと急凍するようなポジティブな材料があまりないので、
ここからじゃあ1ヶ月後に急凍してるかっていうと、僕はちょっとそれは否定的な見方をしております。
が、まあ待ってれば上がるよねって、上がるかもしれないんだけど、そこの上がれ上がれ上がれみたいなことを祈っているその精神衛生状が非常に
よろしくないので、そこの自分のメンタルが削られるっていうところも含めて、全体としてプラスかマイナスかっていうことを考えたほうが僕は
いいと思うんですね。なんでこの投資全般そうですし、仮想通貨はもちろんそうなんですけど、
結構メンタルが削られるって人いるんですよ。 メンタル削られるんであれば、お金は減ってないけどメンタルが削る削られて減りました
っていうことだと、それトータルで見てマイナスだよねっていうことも言えると思うんで、 そうなってくると、あの何のために投資したんでしたっけって。
12:05
まあなんか20万円ぐらいビットコインとか買って、あの20万円が21万円になりましたとかね25万円になりましたとか5万円
プラスですってプラスかもしれないけど、ずっとなんかソワソワソワソワソワして ああギリギリよかったみたいななんかそんな思いをしてまでその5万円稼いでそれ
なんかあなたの なんか人生にとってプラスなってますかねってことを冷静に考えたほうがいいかもしれ
なくて、なんかそういった自分のメンタルとかですね あとはその投じる時間だとか日々感じる幸せ感みたいなところも含めて
あの儲かる儲からないってことを考えたほうが絶対にいいので その職業でで職業トレーダーであればまた別ですよそれがあのあなたのお仕事なんで
っていうことでまた別ですけど多くの人たちにとっては余剰資金で投資をしたりとか 余剰資金で勉強兼ねていたとしても
プラスアルファーの行為として仮想通貨を買ったり売ったりしてあの nft 買ったりして コミュニティに入ったりして遊ぶみたいな
楽しむみたいな付加価値の部分だと思うのでそれでもって自分が疲弊したりとかですね それで不幸になったりとか
それでなんか毎日眠れなくなるっていうのはそれも完全に本末転倒もいいところなんで ちょっと距離を置いたほうがいいかもですね
と思いますねはいまあ世の中にはですねいろいろなコミュニティがありますし いろいろな面白いことがあるので
まあこうやってハマりすぎてしまうともうこれは面白いか今ここやんないとダメなんだ みたいな気持ちによく人間ってなるんですけど
いやいや意外と目を向けてないところでいっぱい面白いことって他にもいっぱいあったり するのであんまりこうなっちゃうと
もったいない人生がもったいないかなとは思いますね確かに ブロックチェーン面白いですし
ai も面白いですしそのブロックチェーン技術と ai の掛け合わせで起きてくる 未来の革命みたいなところは僕はめちゃくちゃ妄想するのが大好きなんでまあこういう
発信をしてたりするぐらい今本もたくさん読んでて面白いんですけど でもそれでも面白いことって他にもいっぱいあるよねっていうのはよく思いますね
僕はなんでその機械損失っていうことをよく考えますね 自分がこうやってパソコンに貼り付いていろいろ情報収集しているからこそ
分かってくるものっていっぱいありますけど逆にこういうことやってるからこそ外に出れ なくて他で出会えたかもしれない人と出会えなかったりとか
外でねたまたま歩いてて素敵な出会いがあったかもしれないけどそういった出会い にはならないとかねそういったいろいろいろいろいろこれをやるということは他の全てを捨てるって
ことなんでまあそういったトータルで含めて いろいろねやることを決めるのがいいかなと思いますのでそのチャートを毎日見なきゃ
いけない生活っていうのはそういう面で言うと失っているものはかなりでかい割にあまり 得られるものないんじゃないかなって思ってる派です
はい ですのでぜひ何というか
15:02
メンタルを保ちながら楽しく投資しましょうというかメンタルを保ちながら楽しく 最新テクノロジーに触れましょうというのが今日のお話かなと思います
それでは