1. 神田大介の経験
  2. TMにもboowyにもなじめず
2024-01-23 10:13

TMにもboowyにもなじめず

00:06
歌の記憶について話してますけれども、小学校の高学年になりますと、もうね、ニューミュージックですよ。
ニューミュージックって言葉もね、もう久しく聞きませんけれどもね、何を聴いていたか。
これがね、私の記憶にあるのは、実は、杉山清高&オメガドライブで、確かレコードがあったと思うんですよ。
これはね、しかしね、買ったんじゃなくて、誰かからもらってきたんだと思いますけれども、あったと思いますね。
Never say goodbye, never againってやつね。杉山清高さんの場合は、CMソングからすごいなじみがある感じじゃないかな。
あと、相変わらずのチェッコーズ。でも歌謡曲って言うとね、実はその頃に強い衝撃がやってくるんですよ。おにゃんこクラブっていう。
ただね、僕はおにゃんこあんまり見てなかったなぁ。女性アイドルにはハマんなかったですね。別にカッコつけてるとかじゃなくてね。
もう一つよくわかんなかったですね。チェッコーズが好きでしたもんね。男性アイドルの方がね。
でも狸はハマんなかったんだよなぁ。田原敏子さん、野村佳代さん、近藤雅彦さんね。
ジャニーズは少年隊、渋柿隊少年隊の順ですね。歌番組見てましたね。だからさっき言ってたトップ10にはもうそれは常連で出てきますから、非常によくね、なじみがありますよ。
茅山代表さんがね、紅白の下が司会やってて、「仮面ライダー!」って仮面舞踏会のことを言ったっていうのもリアルタイムで見てましたもんね。すごい覚えてますね。
だから、そういうジャニーズの歌手も見ていましたが、そっちは特にハマらないわけですね。不思議なもんですね。
で、その後、もうすでに名古屋に引っ越してますね。その頃はね、もう中学に行っちゃうのか。中学で聴き始めたのがRCサクセションですよね。飛びますよね。
中学でその前に聴いてたのがニューミュージックなんだ。友達にベストテープみたいなの貸してもらって、それを聴いてたのはCDじゃないですね、まだね。
だから、長渕剛さんとかね、長渕剛さんでも昔のやつね、スキレススキレスのね、もっと普通に歌ってたと思いますけど、乾杯とか歌ってた頃ね。であるとか、渡辺美里さん良かったですね。マイレボリューションとかね。
03:09
あと、松戸由美さんとかサザンオールスターズとかって実はね、全然そこら辺で僕聞いてないんですよね。もちろんすでに当時めちゃめちゃ流行ってるっていうか、誰でも知ってる歌手でしたけれども。
ボーイとかね、TMネットワークとかだ。これもどっちもそんな聞いてない。TMにハマる友達は周りに多かったですね。ボーイも多かったな。どっちかって感じでしたね。ヤンキー寄りの子はボーイで、オタク寄りの子がTMっていうような感じ、ざっくり言ってね。
ブルーハーツとか聴いてましたね。ブルーハーツはもうリンダリンダの頃から聴いてたかな。ヤンキーが多かったかな、聴いてるやつはね。みんな大好きでしたね、ブルーハーツ。でもいいトレイントレインね。いい曲ですよね。今聴いてもいい曲。
その頃はドラマとセットで見てたよな。斉藤幸さんが先生の役やってたハイスクール落書きっていうドラマがあって、それのテーマソングでしたよね。トレイントレインね。で、ヒットしたから第二弾まで行って、そっちは情熱の薔薇でしたね、テーマ曲ね。あれもいい歌だな、みたいな。
そう、だからクラス、中学校ならもう。もう一つの台風みたいなのがヒカルゲンジね、ジャニーズ。ヒカルゲンジがすごかった、大人気でしたね。少年隊とか渋谷期間に人気はありましたけど、そういう日じゃないんだよな。みんなが熱中しているっていうのがありましたね。中学生でしたけどもね。女子は本当にみんなね、誰が好きなのね。川君だ、あっ君だって大騒ぎしてましたよね。
すごい覚えてるわ。で、スターライトですよね。ガラスの十代。どっちもいい歌ですけどね。チャゲアスのアスカさん。おー、チャゲアスね。チャゲアスも、もうその当時知ってましたね。万里の川とか。
チャゲアスは多分、全盛期を迎えるのは、私が高校生ぐらいの時で、余計なものなどの頃ですよね。それこそドラマのテーマソングとタイアップするっていうのが、もうめちゃくちゃ売り方としてスタンダードになってた時期だけど、その前から知ってましたね。
で、なんでRCなのかって話なんですけど、さっき言ったように、ヤンキーはボーイとかブルーハーツ行って、オタクっぽいやつ、あとは結構センスあるぞ系はTMネットワーク行ったんですよね。TMネットワークからTMNですよね。
っていう中にあって、僕はどっちにも、同時から人と同じが嫌いみたいなところがありましたよね。
06:06
で、友達がRC聴いていいよみたいなこと言ってて、そっから入ったんですよね。最初に借りたのはCDだったな、すでに。
ラプソディーとか入ってるやつですね。知らない人もいると思いますけどね。スーツケースひとつで僕の部屋にいいっていう歌なんですけど、そのラプソディーが入ってるやつ。
5枚目ぐらいのアルバムなのかな?ちょっと忘れましたけど。
を貸してもらって、いいなって思って、そっからRCはケンモがね、誰だっけ、ケンモ。水野くんと久野くんとかその辺が、水野くんが中心だった気がするな。
RCのアルバム全部集め出して、中古屋さんとかでね。そうそう、同級生の笠井くんってね、中古のCD屋さんの経営者の息子がいて、笠屋の店でよく買ったり借りたりしてましたね。
RCの曲一通り、雨上がりの夜空にとか、そういう名曲含め、スローパラーとかね、いろいろ聴くようになる。これ全然僕はリアルタイムじゃないですね。もっと古いんですよ。1970年代とかにもう既に流行っていた人たち。しかも上の世代がね。
もうRCとしての活動は一連絡続いている頃にRCに気づくっていう感じで、僕が初めてリアルタイムでCDを買ったっていうのが、The Timersですね。
今野清志郎さんが一応、譜面歌手っていう触れ込みでの癖のある歌声聞いたら誰でもすぐわかっちゃうんですけど、ジェリーとかなんとか言って、The Timersって言って、今でもね、知ってる人多いと思いますけど、少し前までセブンイレブンのCMで流れてたやつですね。Daydream Believer。
ずっと夢を見て、ってやつですね。あれをヒットにですね。カバー曲なんですね、全部ね。あれは、モンキーズですよね。とか、ローリングストーンズとか、いろいろ有名な曲をカバーすると。
カバーして、日本語の歌詞をつけて、それを歌うっていうね。オリジナル曲もありましたけどね。そういう企画ものみたいなやつだったんですけど、そこから入ったんですね。
で、だんだんちょっと集めていくっていうね。CD屋さんになけなしの小遣い持ってっちゃってましたね。あと、だから、ゴダブンニモルスベストテープみたいなの作りましたが、CDラジカセって持ってたっけな。なんかありましたけどね。妹が使ってたかな。
09:11
結局私はね、そんなにCDラジカセを駆使した曲ってあんまりない。やった気もする。ちょっとよくわかんないですね。
とにかく当時はやっぱりCDを貸し借りして、友達との借り、レンタル屋さんでの貸し借りなんかがあって、本当にあれですよね。CDのシングルの売上が100万枚とか200万枚とか景気のいいこと言ってた。そういう時代ですよね。バブルの時期がその辺でやってきますよね。
あと、ドリカムとかももうそろそろ出てくるんだよな。高校生で、私は高校2年生か1年生の時に、ドリカムの決戦金曜日って聞いてましたよね。とりあえずね、そんなところで。
10:13

コメント

スクロール