1. 名作ゲームの歴史を学ぶ #神ゲーレビュー
  2. 十三機兵防衛圏を完全クリアし..
2022-06-10 41:58

十三機兵防衛圏を完全クリアしたら、とんでもない名作だった【ネタバレ注意】

今週は2019年発売の『十三機兵防衛圏』レビュー回

番組初の完全クリアしてからの神ゲーレビューなので熱量がとにかく凄い※今回はネタバレを含みます。プレイ前の方を完全に置いていく内容となっていますのでご注意ください。

今週紹介したゲームの購入はこちらから!(Amazon)

ビデオポッドキャストとしても配信スタート!

番組への感想・特集してほしいゲームは、Twitterで

#神ゲーレビューをつけて投稿していただけることが何よりも嬉しいです

メールでもメッセージを募集してます!

【番組関連情報】

神ゲーレビューは神ゲー通信に生まれ変わります!

今後の情報はTwitterでアップしていきますのでフォローをお願いします

ホスト:山崎 亜弓

構成作家:オカモト サヤカ

プロデューサー:昆 優太

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

サマリー

『十三機兵防衛圏』は、13人の主人公たちの物語が絡み合うロボットSFゲームです。ストーリーの複雑さや青春群像劇が魅力とされています。プレイヤーは全員の物語を終わらせるまで真実に迫り、戦闘パートの魅力や満足感を味わいながら進めます。SF要素と学園ものの組み合わせや昭和の雰囲気も、ゲームの魅力となっています。 尾形くんの起動マーカーシーンやキャラクターの特徴、背景の魅力、そして稲葉美雪ちゃんの曲が流れる崩壊シーンについて話されています。『十三機兵防衛圏』は、ゲームを超えた芸術作品であり、日本人が作ったことに誇りを感じる作品です。青春群像劇としての要素も魅力であり、ゲームでしか実現できない体験を提供しています。番組リニューアルされ、新たに神ゲー通信として配信されています。神ゲー通信の配信が終わると、岡本沙耶香さんと山崎あゆみさんが感想を述べ、13期の最終エピソードを振り返りました。

物語の複雑さと青春群像劇
パーソナリティーの山崎亜佑美です。
作家の岡本紗友香です。
今週はこんなテーマでやっていきます。
やるまで死ねない!ガチの神ゲー 十三機兵防衛圏
ようやく喋れるよ。
はい、ちょっとお休みをいただいておりましたので。
タイトル柄のパッションがすごいですね。
いやもうね、タイトルね、台本書くのも、何もかももうなんか書けなくなるぐらいに、
なんだろう、思い入れが強くなりすぎちゃって、もうこのタイトルしか出ませんでしたね。
本当に。
前回十三機兵と、その制作元であるバニラウェア、そして社長の上谷定司さんについてお話ししましたが、
あれからね、私もさやかさんもがっつりとプレイしまして、
今日は2人でレビューをしていきたいと思います。
神ゲーレビュー始まって以来、2人とも全部終わらせて、直後みたいな感じだよね。
やっと2人がクリアしたものが話せるということで。
100%ですか?
そう、100%。
じゃあお互い100%全部言って、もうフルコンってやつですね。
もう話したいことが山ほどあるので、
ちょっとね、軽く前回もご紹介したんですけど、ゲームストーリーの方お願いできますでしょうか。
了解しました。
十三機兵防衛犬は、2019年にプレイステーション4用ソフトとして発売されたシミュレーションアドベンチャーゲーム。
ストーリーは、1980年代の架空の日本を舞台に、滅びの運命に抗う少年少女を描くロボットSFもの。
タイトルの通り、主人公が13人いて、その13人全員の物語を追っていくことで、少しずつ破滅の運命の真相に迫っていきます。
こんな感じです。
さっきも言ったんですけど、文章にするのが難しいなと思いまして、ネタバレなしで今日お送りしようと思ったんですが、ネタバレしないままだと、なんだろうな。
せっかくゲームプレイ全部終わったのに、うそっぺらくなっちゃいますね。
ただね、本当にすごいゲームなんだよ、面白いんだよしか言えなくなっちゃうので、今回はプレイした人のみ、もしくはネタバレしてもいいよ。
でもネタバレしたらこのゲーム何の意味もないから。
そう。そうなんですよ。
やっぱり未プレイの人はプレイした後にこれを聞いていただくような感じにしてもらって、内容の方も触れつつ、ネタバレの方も若干ありつつお話をしていきたいなと思ってるんですが、
今日はルーレットを用意しました。
これルーレットで出たものについて一人ずつちょっと喋っていこうっていう感じなんですけど、まず推しキャラは?
もうこれ一人できないなと思って。
あとこのゲームはアドベンチャーパートとシミュレーションの戦闘パートに分かれてるんですけれども、その戦闘パートが崩壊編って言うんですが、崩壊編についてもちょっと触れたいなと思って、その面白さについてっていうのが一つ。
あとクリア後の感情。感想じゃなくて感情。感情がどうなったかっていうところね。あとグラフィックの魅力についてっていうのもありますね。
あとこれあのツイッターの方でもぜひ話してほしいと言われました。起動マーカーどこにつけたいっていう。起動マーカーっていうのはこれは鬼兵っていうロボットみたいなものを呼ぶんですけれども、主人公たちが。それを起動するときのスタートボタンっていうんですかね。
それが体のどこかについてるんですよね。
みんなそれぞれ主人公13人別々のところについてるんですけど、それどこにつけたいっていうちょっとマニアックな話。でもこれ13騎兵やった人は絶対に必ず話す話だと思うので。
あとこのバニラ飯について語れっていうのは、バニラ飯ってこのバニラウェアっていうのはすごくご飯が美味しそうっていうので有名らしくて、今回13騎兵でもすごくご飯がたくさんね、スイーツとかも出てきてるので、どれが美味しそうだったかとかちょっとライトに話せればなと。
あと神谷ジョージさんに伝えたいこと。これはもうお任せします。そしてこれネタバレなしには言えない一番エモかったシーン。どんな人に13騎を進めたいっていうのと、あともうこの辺ちょっと雑になってきてるんですけど、ここがすごいよ13騎。これ一言でね、言っていただければなという感じでルーレットを用意しました。
はい、ありがとうございます。
これを回していって、順番に一つずつね、言っていこうかなと思うので、じゃあ由美ちゃんからどうぞ。
やっていきましょう。
回した人から言っていきましょうか。
はい。
じゃあスタート。回ってまーす。ストップ。ここがすごいよ13騎。
ここがすごいよ13騎。
いいんじゃない?一番最初に出てくるのにいいの引いたんじゃない?これ。
いいの引きますね。
ここがすごいよ13騎。私が思うここがすごいって思うのは、ラストまで最後全部、本当に全員分最後までやらないと全部繋がらないっていうのがすごいなって思いましたね。
単純にね。
単純に物語的に。
13人主人公がいて、全部終わらせないと一切わからないっていう。
そう。
一人が抜けてもわからないっていう。
一人クリア度が何パーセント何パーセントって出てくるんですけど、あれが80パーでもまだわからない。
わからないね。
そう。
90でもわかんないかもしれない。
わかんない。ちゃんと100まで行って、でも100まで行っても、ん?どういうこと?っていうのが結構あったりするから、13人分全員100パーセントにしないと本当に全部繋がってこないっていうのが。
そうだね。確かに、なんかさ、いろんなアドベンチャーってさ、もう半分ぐらいで、例えば黒幕がわかっちゃったりとか、犯人がわかっちゃったりとか、これ別にミステリーじゃないから、犯人とかはないんだけど。
どうしてそうなったかとかね。
そうそうそうそう。予測がついちゃうじゃん。
そう。
だけど13期の場合は、途中まで行ってわかった気になってて、もうそれが何度もひっくり返されるんだよね。
そうなんですよ。
で、じゃあ全員100パーセントにしました。そこからまた、え?待って、じゃあこの後どうなるの?っていうワクワクが、一番最後に戦闘パートが残ってるんですよね。
この最後の戦闘に続くっていう風に全員の物語が終わるから、その全員を100パーセントにして、そこから一番最後の戦闘に行くと、すべてが解決するっていう形になってるから、もうワクワクが止まらんですよ。
分かる。それは本当に13期の優れたところの一つだと思うね。90パーセントやっても、まだ分からない。
まだ分からない。
だから本当に最後の方はもう、とてもじゃないけどやめられないよね。
やめられないですね。
気になっちゃってね。
最後ぶっ続け8時間やりました。
なんか、そろそろあと2時間3時間ぐらいで終わるかなと思って進めてったら、なんか時間がすごい経ってて、朝になってて。
分かる。あれ、残り90パーセントから止められる人って、もう人間じゃないよね。
いやいや、無理ですね。よく止めたなって思っちゃいますね。
よく止めたなってなる、確かに。あれはもう他のこと全部投げ打ってても、次の日の予定で仕事投げ打ってても、もう知りたいって思うもんね。
分かる。そう、1時間しか寝てなかったです。1時間が2時間ぐらいしか寝れなくて、そのまま仕事行ったんですけど。
そのぐらい、最初からずっとすごいんだけど、最後の追い込みがまたすごい。
そうだね。
ここまでちゃんと13人もいる群蔵劇を、ここまで完璧に作ったっていうのが、マジですごいなって思います。
いや、本当にね、前回も何度も言ったけど、やっぱりそこなのよ。
前回、風呂敷を私たち広げてる最中だけどって言ってたけど、そんど閉じたわけじゃん、風呂敷が。
まあ見事に綺麗な。
そう、綺麗な風呂敷になりましたね。
綺麗な風呂敷に。どういうこと?綺麗に結ばれて。
綺麗に結ばれて。
広げただけじゃなくてね。
そう。
荷物を全部綺麗に、一個ももう、チリの一つも出ないでキュッと閉じて。
まあなんかこう、満足感がすごいよね。
満足感すごいですね。
これあれですよ、終わった時の感情にもなっちゃうからちょっと。
確かに確かに。
この辺で終わりにします。
私的には、本当にあゆみちゃんが今言ったことが一番なんだけど、やめどきのないストーリーの面白さっていうのもそうなんだけど、戦闘パートがさ、今になってるわけじゃん。
で、アドベンチャーパートが過去で、その戦闘パートに行き着くまでのお話なわけじゃん。
その作り方がものすごいなんかこう、すごいなと思った。
すごい、本当にすごい。
すごいよね、それを考えついたのがすごいなと思って。
その戦闘パートをやってる時は、ずっとなんで戦ってんのかわかんないわけ。
なんでこの13人がみんな、結構なんかその、そんなに主人公たちが知り合いなわけでもないし仲良いわけでもない。
絆がそんなにね、個々ではあるんだけど全員にあるわけじゃないのに、なんでこの13人が一気に一緒に戦ってるんだろう協力して戦ってるんだろうっていうのがわかんないんだけど。
13人主人公の結びつき
でもそれがわからないままなのに、面白くなくないんだよね。
面白くなくない。
そう、ちゃんと面白いのよ。
面白い。
わけわかんないまま戦わされてるのに。
で、その難しいSFの複雑なシナリオがあるんだけど、なぜかその難しいからもういいやとか理解することをやめちゃおうっていうふうに思わないのは、
一つ一つの話が、なんか青春群像劇だから。
青春強い。
青春強くて、何だろうな、10分ぐらいの間隔で一人のストーリーが終わっていくんだけど、
謎はすぐには解明されないものの、そこになんか恋の要素があったりとか、友情の要素があったりとか、
学園もので、そんなに会話とかは難しくないんだよね。
難しくない。
なんか複雑じゃないし、専門用語とかが出てきても、救命編で一つ一つ確認しながら、このキーワードはどういうことかなっていうのを見ていけるし、
ものすごくそこがね、こうなんか、
上手いことと組み合わさってる。
そうなんだよね。
ちゃんとユーザー視点に立って、シナリオの方を作ってる方が突き進んで、ユーザーのことを考えてないっていうふうになってなくて、
ちゃんとその全編通して楽しめるように作られて、で、その青春を楽しんでると、すごい真実にぶち当たるみたいなふうになってるのが、
本当にあのシナリオの作り方として素晴らしいなっていう感じで、ちょっと1個目で喋りすぎちゃいました。
あともう1個言いたいのが、その全然わからないのに、置いてけぼりにされてる感はない。
そうないのよ、そうそうそうそう。
それもすごい。
そうなの、本当にそうなんだよね。そんな作り方をよくできたなっていうのが、SFなんだけどやっぱり学園ものっていうところに舞台を置いたことがまず正解だったなと思うし、
時代背景もやっぱりちょっと昔だったりとか、懐かしい感じで、あのSFなのに昭和の雰囲気があるから、なんかこう、冷たい感じがしないんだよね。
そうそうそうそう。
すごく人肌があるというか。
なんか時代的にはミスマッチなのに、それがベストマッチみたいな、なんかどっかの回でも言ったようなことなんですけど。
そうなんだよね。
ここがすごいというか、もう全てがすごいみたいな感じになっちゃいますけど。
本当に、ちょっと1個目から喋りすぎちゃったんでね、回しますか。
はい、じゃあ次さやかさんです。
SFと学園ものの組み合わせ
はい。
えい。
あ、来た。
移動マーカーどこにつけたい?
おっと、これは聞きたいぞ。
これはね、もうね、いろいろあるんですよ。あの女の子はね、こうセクシーなポイントがね。
太ももとかね、脇腹とか。
そうそうそう、あるんですけど、もうこれあの、後々このルーレットに出るかわかんないですけど、おしきあらにもつながっていってしまうんですが。
わかっちゃったな、はい。
私は足首です。
はいはいはい、わかりました。
はいはいはい、足首のね。
足首の。
ちょっとしゃがんでシュッとやる感じ。
いやもうあれはね、最高。
わかる。
もうね、あれはね、最高。
もう本当に、私あの、フェティシズムみたいなものはあんまり感じるタイプじゃないですし、
はいはいはい。
二次元のものにもゆるタイプではないのですが、
はいはいはい。
尾形くんの起動マーカーシーン
もうね、あのね、尾形くんは最高。
尾形くんっていう、あのリーゼントのすっぱりの男の子がいるんですよね。
すみません、はい、そうなんです。
その子の、起動マーカーが足首にね。
そう。
ちょっとくるぶしあたりにね。
そうなのよ。ものっすぐかっこいいんだよね、この起動マーカーシーンっていうのがね。
あ、そうかっこいい。あの、モーションがね。
モーションが。
あの、本当にこれ、あの、まあ、やった人しか聞いてないんだとしたら、
あの、見てくださいって言っても、まあ知ってるよって話なのかもしれないですけど。
うん。
なんだろう、なんであんなかっこいいの?これ、あの、2Dじゃなかったらここまでかっこよくないと思うんだけど。
いや、ほんとそうです。
そうだよね。
3Dだとちょっと、なんだろう、もうちょっと壮大にしてくれないと困っちゃうなっていう感じがあるんですけど。
うんうんうん、そうだよね。
2Dだし、あの絵柄だからこそ、こう急にヌルヌル動き出して。
そう。
ゆっくり撫でてからの、シュパーンってそれを払う。
わかるー!
そこから、なんかさ、あのさ、な、なに、あの動きさ、ゆっくり手をやってからの、シュパーンって。
盛り上がっちゃう、盛り上がっちゃう。
そう、あの動きが。
あー、そうなんだよね。
で、あの、光るね、スタートっていうのが浮かび上がってきて。
あれもかっこいいんだよね。
急にSFっぽいんだよね。
そう、中二心くすぐられますからね。
めちゃくちゃ、こんなに久々に中二心をくすぐられたのもないし、あの、もともと私は尾形くんすごい好きだったんだけど、その、尾形くんじゃなかったとしても足首はいいと思うのよ。
いや、わかる。
すごい、あのしゃがむときのさ、モーションがすごいかっこいいんだよね。
かっこいいですね。
他のキャラちょっとかわいそうになっちゃう、もう腕とかちょっと地味じゃね?みたいな、こう。
いや、でも全員いいですよ。
全員いい?
私あの、この耳のあたりにある子が髪の毛をこう。
あれでしょ?
網口くんですね。
耳をやるときにちょっと手で髪の毛をファサってやるんですね。
あれが素晴らしいと思いました。
じゃあ、自分につけるんだったらどこですか?
自分につけるってなると。
やっぱりセクシーなところですか?女の子だと。
あんまり触らないところにつけたいんですよ。
あの、すぐ起動させちゃうから。
っていう現実的なことを考えて。
現実的なことが。
すごい現実的なことを考えて。
間違えて呼んじゃうと機霊がドーンってきちゃうからね。
いろんなものを壊しちゃうんで。
だから、私がつけるんだったらって考えたときに。
いろんなものを壊しちゃう。
すごいな、世の中のこと考えてるんだ。
街を壊しちゃってるから、ちょっとあんまり普段触らないところがいいなって思ったんですけど、
じゃあ私はどこを触らないんだろうと思って、背中だって思いましたね。
背中。
でも背中ってちょっとかっこよくないじゃないですか。
これなに、13人の中でないやつでもいいんだ。
自分だったらの話じゃないか。
自分だったらの話か。なるほどね、背中ね。
もしいるんだったら、どこだろう。
でもあんまり簡単に人からも触られない場所がいいから、脇腹。
イオリちゃんか?
イオリちゃんじゃない。
イオリちゃんは太ももだ。
そうだ、あの子だ。
えっと、比べ十郎君のこと。十郎しか言わない。
十郎BOTの子だ。
すっごい忘れちゃった。
薬師寺めぐみさんね。
それだ。
薬師寺さん。
ここに書いてあったんだ、それ忘れちゃうから。
手元にキャラ一覧があるんですけど。
薬師寺さん。
あれね、自分で打つ。
でもイオリちゃんの太ももは最高でしたね。
最高だったね。
スカートちょっとめぐって。
そうそうそうそう。あれはヒロインって感じだよね。
そうですね。
でもかっこよかったのは耳かな。
耳か。
髪の毛ファサーが素敵だったっていうのがありますね。
あみぐち君はまたいいしね。
あみぐち君いいですね。
キャラお嬢属性だからね、あみぐち。
まあそれいいや、キャラの時に話すから。
そうですね。
起動マーカーは足首。
さやかさんが足首。
足首そうだね。
13人の中から選ぶんだったら足首かな。
私は13人の中から選ぶなら耳ですね。
耳か。
はい、耳ですね。
全然セクシーな部分を選ばない女たち。
一周回ってセクシーですよ。
キャラクターの特徴と背景の魅力
確かに。
うちの兄貴は鼻って言ってましたね。
鼻に起動マーカー欲しいんですけど。
ぬぐった時になんかちょっとやんちゃだ。
今マスクしてるし、気づかれない間に呼べそうとか言って。
鼻を擦るふりして呼べそう。
鼻の下ってことですか。
陣中ってことですよね。
陣中に起動マーカー。
風邪ひいたらどんどんどんどん気経が。
街壊しまくるじゃん。
はい、起動マーカーね。
皆さんもツイッターでぜひどこに起動マーカーつけたいか教えてください。
はい、じゃあ回してください。
グラフィックの魅力について。
グラフィックの魅力、一言じゃ言えないんですけど。
昔の昭和とかの舞台になってて。
1980年代がメインだね。
学校の中にいることが結構多いんですけど、進行者と休行者が。
これ背景の話なんですけど。
進行者は綺麗なんですよね。
でも休行者が木造ですごく廃れている感じなんですけど。
その隙間から入ってくる光とか。
いや、わかる。
あとこう舞ってる埃とか。
わかる。
の感じがすごく懐かしさとキラキラ感とで、いい感じなんですよ。
知らないでしょ、でもあの時代というか。
知らないです。
知らないんだけど、なんかこれこれっていう懐かしい故郷に帰ってきました。
母校に帰ってきたみたいな感じがちょっと出てたりとかして。
あの背景は素晴らしいなって思いましたね。
わかります。
前回は結構キャラクターがね、それこそヌルヌル動くだの。
フェテシズムを感じるような色っぽい動きが多いだのっていうのを話したんですけど。
やっぱね、背景がね、めちゃくちゃいいし。
あの水彩タッチがね。
そうそうそうそう。やっぱ私は夕日だな。
あー夕日いい、すごくわかる。
もうね、13期って思い浮かべると、すごくあの夕日の風景が思い浮かぶね。
あのだいたい放課後ですからね。
そうそうそうそう。放課後にいつも夕方。
なんかみんなが活動するから。
そうなんだよね。西日なんだよね。
それがね、なんかね、私突然自分の話し始めるけど。
どうぞ。
中高で、まさに女子校だったんだけど、新校舎と旧校舎があったのよ。
へー。
で、中学3年生の時だけ旧校舎を使うっていう感じだったんだけど、もうね、ほんとにああいう感じなの。
ああいう感じの西日と夕方の感じと、ちょっとこう、うすら怖いというか懐かしいその放課後の1980年代。
私よりはもうちょっとやっぱ上の年代の人だとは思うんだけど、それにしてもね、知ってるのよ。
全部知ってるの。あそこに出てくるもの。1980年の。
で、なんだろうな、その時代をメインに置いてるってことは、たぶんその上谷さんも。
そうそうそうそう。
年の層なんですよね。
そうそうそう。で、あの、行ったり来たりするじゃない?あの話っていろんな年代を。
時代を。
でも、あの、1980年代はある意味理想の年代として作られてる話だと思うんだよね。
メインに持ってきて、主人公たちがそこで青春を過ごしてるから。
だからなんかこうね、ものすごいこうなんか、心がこうギュッと切なくなるというか、昔を思い出す部分もあるし、
でも、未来の話ですごい不思議だよね。
不思議ですね。あれも、まあこれも完全なネタバレですけど、作られたものではありますからね。
うんうんうん。
私は、作られたものなんですよ。
私はね、その年代じゃないので、あの、実際には知らないから、なんとなくこう、日本人のこう、
あるかもね。
ものとして、なんか懐かしいなとか、これが日本だなとかって思ったりはするけど、
じゃあ、そうですね。その年代、もうちょっと上の方たちはすごく刺さるんでしょうね。
いや、たまらないと思うよ。しかもその旧校舎に、あの、なんていうのかな、BJっていう。
ああ、そう、ロボットが。
そういうSF的な、近未来の子がこう、いたりとかする風景も、なぜだかマッチしてるんだよね。
BJが出てきた時は、もうだいぶ世界観に私たちも慣れてる頃だから、余計それもあるんでしょうね。
ここにいるのが当たり前じゃないけど。
えっと、陸上部の物質とかね。
ああいう埃まってる感じとかもすごく、あの、色が少ないじゃん。
少ないですね。淡い感じで。
そうそう、カラフルではなくて、なんかセピアのやっぱりずっと、あの夕方の感じのさ、色合いしか使われてないんだけど、
これがすごく、あの、効果的に使われてるよね。
その色の表現といい、光の表現といいが、すごく素晴らしい作品だなって思います。
その中をこう、ぬるぬるとしたり、なんかやけにリアルな2Dのキャラたちがこう動き回るっていうね。
なんかエロいんだよねっていう話をしたけど、なんか実際やっぱり、そのエロさだけを上谷さんが、あの、制作の励みにつらい創作の日々を乗り越えてたっていうエピソードも見て。
やっぱエロのパワーはすごいなと思います。
すごいですね。
やっぱそういうの好きなんだな。
活性化しますからね。
うん、活性化するから。女の子たちみんな可愛いもんね。
可愛い。めっちゃわかる。そんな感じです。
はい、次行きましょう。
次じゃあ、さやかさん。
あ、来た。ラストにこれ、一番エモかったシーンが来ましたよ。
稲葉美雪ちゃんの曲が流れる崩壊シーン
来ました。さあ、一番エモかったシーンどうぞ。
えっとね、これネタバレしていいんだよね。
いいです。
えっと、もう間違いなく崩壊編の稲葉美雪ちゃんのというアイドルの女の子がいるんですけど、これみんな13期やった人はみんなあそこのシーンじゃないかな、あの、感情を揺さぶられるのは、あの、稲葉美雪ちゃんの曲が流れる崩壊シーンで。
はい。
あの、あそこですね。
わかる。
わかるよね。
わかる。
もうね、あの、終わった後、100%全部100%にした後、あれしか、あの曲しか聴けなくなる時間が、なんかもう3日ぐらいあって。
うん。
もう私空手全部歌えると思う。
え、すご。
なぎさのバカンス。
あの、あれですよね。あの、どこだっけ。通信が切れるから、切れるまで歌ってっていうようなシーンですよね。
あの、そうです。えっと、衛星がこうね、回ってくるまで時間が、あの、あって、それがこう、あの、通信が切れちゃうから、で、それがもう瀬戸際なんだよね。
あの、自分たちが勝つか、それとも、ね、あの、世界が崩壊してしまうこの瀬戸際のところで。
うん。
しかも、網口くんが言うんですよ。
そうなんですよね。
これはね、深いわけがあるんですけどね。
オノノの人間関係のところでね。
そうそう、人間関係のね。網口くんが、じゃあ、あの、君の歌を聴かせてくれよって言って、これ多分あの、マクロスの影響だと思うんですけど、そのロボットもので、えっと、アイドルの歌が出てくるっていうね。
感動的なエモいシーン
いなばみゆきちゃんっていうのはアイドルなんですけど、その、渚のバカアスっていう、こう、もういかにも80年代の、もう本当にあの、松田聖子さんやら、聖子ちゃんやら、みたいな、あの世界観の歌なんだけど、それがね、ロボットのその崩壊編の悲壮な戦いとあまりにマッチしてて、エモすぎる、あのシーンは。
あの、歌が切れたところ好きなんですよね。
あ、わかる。
聞こえなくなっちゃったね。
わかる。あそこ入るでしょ?エモいシーンの中に。
めっちゃ入る。てかもう、ほぼ一番と言っても過言ではない。
そうだよね。みんなあそこじゃないかな。なんかあの、最後みんなで軌道マーカーを起動させるシーンとかもいいし、あの、それぞれのキャラクターのラストシーンとかもいいんだけど、でも、いやあそこは一番来ましたね。
はい。すごくわかる。
言っちゃいました?もしかして代わりに。どうですか?
私は一番エモいシーンっていう、なんかもう全部エモかったから、一番エモいなって思ったのは一番最後だったんですよ。私の場合そのエンディング。
各々がすべて解決して、で一番最後のあの、あそこ。ポッとから出て、あなたで最後よって言われたところが、私は一番好きなんですけど。
あ、やっと終わったなっていう感があって好きなんですけど、そこは言われて、わ、そこわかるーってなった。そこ一番ですわ。
そこだよね。あそこ本当にね、何度も見たし、私あのこれ終わってから、なんだっけ、バニラウェアさんがやってるんじゃないのかな。
アトラスさんがやってる13記念のなんかスペシャル番組とか1周年記念とか2周年記念とかの番組をやってるんですよ。
やっぱりあのファンがコアだから、その2時間の番組とかも全部見たもんね。
そしたらなんかライブやってて、渚のバカンス歌ってる人のやつ。送るね、そのURL。
送ってください。
いったい何十回見たことか、それ。
あの歌、私も物語上では聴いてたけど、ちゃんとそれだけを言ってはなかったんで。
めちゃくちゃいい曲なんだよ。歌詞読んでも。
いいですよね。
最高だよ。
あそこ一番エモいと思う。あの曲聴かせてよの歌ってくれよって2つシーンあるじゃないですか。
そのアミグチ君のシーンと、
いださん。
いださん。いださんも歌聴かせてよって。両方のパターンがあるじゃないですか。
そこが、うんって。心ギュッとされる感じで。
あとBJ絡みもね、三浦くんはよかったね。
よかったですね。
本当にあのね、一貫して三浦くんはいいやつ。
いいやつ。
ずっといいやつ。
本当そう。
一貫していいやつの人いないからさ、あんまり。
そうですね。
そうそう。結構いろいろやらかしてる主人公も多いけど、三浦くんとBJはね、本当にね、エモいシーンが多かったなって思いますね。
じゃあ私がエモいシーンじゃなくて、一番笑っちゃったシーン言っていいですか。
うん。
ひじやまくんが、
あー。出てなかったね、その話そういえば。
ひじやまくんが、の好物が焼きそばパンなんですけど、焼きそばパンをむさぼり食うシーンがあるんですね。
焼きそばパンを、あのー、小銭を拾って焼きそばパンを買うだけのターンみたいなのがある。
そうそうそう、あってそこでは。
結構後半なんだよね。
後半後半。まあ普通にそこでは買って食べてるからいいんですけど、相棒がね、いるんですよ。
沖野つかさくん。
好きでしょ、沖野つかさくん。
沖野つかさくん超好きですよ。沖野くんに、こう、ちょっとほっとかれたときに、金だけ渡されて、これでこういう今日の夕飯しのいといてって言われて、
なんだそれは。もう、全部使い切ってやるって言って、焼きそばパンを死ぬほど買ってきて、めちゃめちゃ食べるだけっていうシーンがあって。
そう、あそこはね、名シーンですね。
そう、あそこ一番可愛かったですね。
うん、かわいい。ひじみやまくんかわいい。もうこれちょっとさ、もうあの、ルーレットはおしまいなんだけど、惜しいキャラだけ言おうよ。
あ、そうですね。
私はもうあの、今出た焼きそばパンのひじみやまくんと、尾形ねんじくん。
はい。
個人の好みやカップルの魅力
あと次点でBJ。
次点でBJ。
あゆみちゃんは?
私この13人のうちから選んだほうがいいですかね。
いいよ、いいよ。沖野くんでもいいよ。
沖野くんでもいいですか。
私一番、一番っていうか、二人選ぶとしたら、沖野司くんが一人目。もう一人は、いやでもちょっと次点選べないなぁ。
選べないんかい。
仮にしようって何?
いいよ、じゃあババっと言って。何で迷ってんの?
Aくんと、いおりちゃんと、あみぐちくんで悩みました。
あー。
その辺ですごく悩みました。
なるほどね。
はい。いや、あの、Aくんといおりちゃんのカップルが好きなんですよ。
私もね、カップルでね、この尾形くんとね、とみちゃんが好きなのよ。
そう、カップルがすごくいいんですよ。
慣れそめじゃないけど、くっつくまでとか、あとそう、最後にね、ちゃんとくっついた後の話みたいな感じのもあるんで。
ご実談がね。
そうそうそうそう。
もうね、恋愛要素としてもね、超キュンキュンによくできてるから。
そうなんです。
ものすごい楽しい。
なんか若いゆえの、こうなんか、あーっていう、なんかちょっとこっちが恥ずかしくなっちゃうような感じではなく、ただただキュンキュンしてほっこりする恋愛をする。
本当に全カップルを応援したくなるからね。
そう。
カップルで言ったら私も、ゆきちゃんとあみぐちくんも好きですもんね。
ゆきちゃんとあみぐちくんも最高だね。
全カップルが全ていいので。
本当、恋愛要素も本当に楽しくて、あのなんだろうな、SFなんだけどやっぱり最後までポンポンと楽しく進めるのは、この青春群像劇であったっていうことがすごく大きいと思う。
そうですね。
そこのバランスがめちゃくちゃ良かったっていうところが魅力の大きな一つだなと思うね。
あともうその展開に関してはもう本当にずっともうひっくり返った。もう本当にドヒャードヒャーの連続だった。本当に。
途中でなんとなくおやおやってなりました。
なったけど、それでも何回もひっくり返されたから、そういうことだったんだって鳥肌がバサーって立ったのがもう50%ぐらいで一回立って、その後はもう何回もそれが繰り返されるという感じで。
これ本当にね、レビューしてるYouTuberの人が言ってたけど、このホモサピエンスが作ったことを祝福したい。
しかも日本人で良かったって言われたのが、やっぱこうアメリカとか海外で作られたものが翻訳されるとやっぱちょっとニュアンス的にちょっと違っちゃうじゃないですか。
本場の意味合いとちょっと違うところで理解をしてしまうところがあるから、これが最初が日本語で、そのまま日本語を自分が理解できる人種で良かったなってすごく思いました。
そうだね。なんかこういう教習感とか、言葉にできないような胸をつかまれる切なさとか、キュッとする感じとかっていうのは、ちょっともしかしたらお国柄みたいなのがあって。
アドベンチャーの金字塔みたいな、例えばデトロイトみたいなのは本当に日本人じゃなくて海外でしか作れないものだと思う。
でも13期は絶対に日本でしか作れない。間違いない。いろんなカルチャーが合わさった、集大成が13期になったんだなっていうのが、あとゲームでないと実現できないからね、あの形はね。
小説とかだったら絶対アニメでも無理だから一本道だから、立体的に物語を構成するっていうことができないから、いろんなところをちょっとずつ組み合わせていって、最後一つの物語になるっていうのは本当にこれゲームでしか体験できない、大きな体験だったなと思いますね。
そりゃ、上谷さんもあんな無理しますよ。
いやでもね、本当にありがとう。もう本当にね感謝、感謝しかない。
感謝、本当そう。そんな感じで、語り尽くせてはないですけど。
残りは私と亜佑美ちゃんと二人で個人でやるとしてね。
そうですね。前回バニラウェアの社長上谷谷さんが心と体を犠牲にしながら、命がけで作ったゲームだという話をしたんですけど、このゲームの完成後、作品に関して上谷さんは放信状態で、反省点ばかり述べていてあまりエモい言葉は見当たらなかったんですが。
そこがまたクリエイターだよな。
制作に関わった発売元のアトラスのプロデューサーさんはこんなふうに言ってます。
世界には醜いものだけではなくて美しいものもある。そしてそれは前の世代から引き継いだ宝物であり、前の世代を恨んでいても人間の課題は解決しないし、いずれ君の世代が次の世代にバトンを渡す日が来る。君の今日の営みはそのためのものになっているのかい?
いやー、こういう言葉を出したくなって。これインタビューだったんですよ、このプロデューサーさんと上谷さんの。上谷さんがこの話、この言葉を聞いてちょっと引いてたんですよ。
ゲームの本質と意義
そんな、そんなみたいな。
いや、そんなですよ。
人にそんな感情を与えておきながら作った本人が引いてるっていう状況がちょっと面白かったんですけど、もう本当にこういう気持ちになる。
ゲームを超えたって思ったんだけど、ゲームを超えたんじゃなくて、ゲームでしかできない芸術作品を作ったんだなっていうふうに思うし、私アドベンチャーに関してはちょっとぶっちぎりで今までの人生で1位かもしれない。もしかしたら。
わかる。
ありがとう、神ゲーレビュー。このゲームをやらせてくれてと思った。
本当ですね。
ずっと後に置いてたと思う、たぶん。
自分だったら、名前すら知らないまま終わってたと思いますよ、私。ずっとディレクターがこれやりたい、これやりたいって言ってくれてて、しかも取り上げられた時に自分が初めて、じゃあやりますかってなるじゃないですか。
ありがとう、コンさん。
ありがとう、コンさん。
いいえ。
新しい作品と出会うっていうのは本当に自分の人生を変えるし、素晴らしい体験だなって思いました。
いろいろダメ元で合わないものもあるかもしれないけど、やっていこう。
そうですね。
そこに発見がある、出会いがあるし、価値観も変わるから、本当にものづくりのすごさを教えてもらいましたね、神谷さんに。
そうですね。
というわけで、以上13期兵防衛権の神ゲーレビューでした。エンディングです。
はい。
ここで番組からのお知らせです。
はい。
名作ゲームの歴史を学ぶ神ゲーレビューは番組リニューアルを行います。
おーと言いますと。
はい。今の配信スケジュールだと、ゲームクリアまでの状態でレビューできていなかったことや、制作チームのスケジュールの関係で、今の形での配信はリスナーさんに満足してもらえるクオリティの番組ではないと判断いたしまして。
確かにね。途中でレビューすること多かったもんね。
そうなんですよね。
今回13期でね、たっぷりやっぱり、厚さも違うもんね、2人とも全部クリアしてたりするとね。
熱が同じくらいまでいきますからね、知識も。
そう。なのでリニューアルいたします。
番組名も変わりまして、神ゲー通信として2022年夏から新たに配信を開始します。
神通です。
神通です。
なんか聞いたことあんな。
神通です。
神通ですね。
はい。
今後は最新ゲームニュースやゲーム音楽特集、神ゲーレビューでクリアできていないゲームのクリアまでやり込み挑戦などなど。
やりたいやりたい。
ゲームに関する、今までよりもっと色々な情報を扱える番組にリニューアルしていきます。
結構なんか大物タイトルのこういうところがすごかったっていう話をしてきたんですけど、もうちょっとライトなタイトルで、ライトなレビューもしていきたいなっていうのもありますね。
ただただ1人がずっと語る回とかもあったりする。
超個人的な趣味のゲームとか、そんなに売れてないけどこういうゲームあるの知ってる?みたいな情報とか、そういうのも入れていけたらいいですよね。
幅広くやっていきましょう。
神ゲーレビューを振り返る
神ゲー通信に関する情報はツイッターで配信していくので、番組概要欄にあるツイッターはこちらからアクセスしてフォローお願いします。
なんかこれやってくださいみたいなリクエストもあったら、ぜひぜひツイッターとかでリプライして教えてくれたら嬉しいなと思います。
神ゲーレビューとしては去年の9月からやってきましたけど、一番何か思い出のタイトルとかありますか?
ダークソウルかな。
ああ、そうね。
とんでもなかった。
あれも神ゲーレビューありがとうだね。
いや、ほんとそう。
一緒やんないもんだって。
あんな辛いゲームね。
でもその後結構やったからな、私。
なんかその、思い込みで神ゲーは自分に向かないって思ってたけど、なんかさ、やっぱりさ、どんなものでもさ、ゲームじゃなくてもアニメでもなんでも、作品に触れて学びがないものってないよね。
ない。
そういうことかって、ダークソウルをやったことによって、日常生活でもこれは必要なことだとかっていう。
人生に言わせて。
ちょっとこう辛いことがあったりするじゃないですか。ちょっとつまずいたりとか。
ちょっとソウルを落としちゃうようなことがね。
ちょっとソウルを落としちゃったような時とか。
でも取りに行けばいいもんね。
取りに行けばいいし、これは必要な経験だ。ダークソウルも一緒だ。人生はすべて勉強だっていう。
そうそうそうそう。
ってなるから。
一度は過ちを許すけど、二度はもう許されないよとかね。
そうそうそうそう。
そういうのがね、いろんな考え方の、考えの落としどころとかを結構ね、いろんなゲームをいっぱいやったことによって、
そのゲームそれぞれの考えたり見たらとか、こういうふうに落としてみたらとかっていうのが結構あるので、
そういうね、自分の考え方を豊かにすることが、この9月からここまでの配信で、いろんなゲームに触れて、
しかもこうやっていろいろお話することによってね。
ほんとだよね。
そう。
なんかゲームの話をこんなふうに、人となんかこう真剣に話したことって、なんかこう軽口で話すことはあっても。
なかなかね。
そう、なかなかないし、あとやっぱりその制作側のこといろいろ調べてみて、やっぱエンターテインメント作るってすごい仕事だなと思ったし、
任天堂とかの作品もいくつか取り上げたけど、なんで任天堂がこれほど世界中で愛されてるか、なんでこんな長年愛されてるかっていう理由がやっぱり、
制作側の秘話を見てるとすごくやっぱりわかるので、
何かものづくりとかね、エンタメに関わるね、私たちも人間として学ぶところが本当に多かった。
真面目に。
本当にそう。
ただゲームして遊んでるだけじゃない、勉強になる部分もたくさんありました。
違う視点でゲームができるようになりましたし。
13期の最終エピソード
お気に入りのエピソードあります?
お気に入りのエピソードか。でもなんか一番衝撃的だったのは今回の13期かなって。
私、どっちかっていうと自分がやってきたゲームを紹介させてもらうことが多かったので。
そうですね。
リュウガごとくとかね、お気に入りのもの。あゆみちゃんは毎回新しいのをやらされてというか。
やらされて。
やってっていうのがあったかもしれないけど、今回は本当に新しいゲームと知り合えたので、
なかなか人に勧められてもさ、ゲームってなんだかんだ6,000円、7,000円とかするから。
選びますよね。
ちょっと漫画みたいに読んでみようかとかっていうことができないから、
割と二の足を踏みがちなんだけど、紹介してもらって本当に知れてよかったなって思ってます。
神ゲーレビュー最後の取り扱うゲームとしては最高のゲームでしたね。
最高だったと思います。本当に。そうだね。私もそう思いました。
最後に13期の話できてよかったなと思うし。
もしネタバレ覚悟でやってないけどここまで聞いたっていう人は、マジでやってください。
やってください。
本当に後悔はしないと思うので。
最初から最後まで素晴らしかったです。
本当にそう。また多分数年後にまたもう一度全部やるんじゃないかなって思うので。
一度終わってからといってね。全部終わりってわけでもないと思うので。
ぜひまた13期の話になっちゃいましたが。楽しかったです。ありがとうございます。
ありがとうございます。聞いてくださってた方もありがとうございました。
ありがとうございます。またリニューアル後もよろしくお願いします。
それでは神ゲー通信の配信をお楽しみに。
お相手は山崎あゆみと。
作家の岡本沙耶香でした。
41:58

コメント

スクロール