かけあがりラジオの久々の収録
ホネスト
みなさんこんにちは。この番組は話題のニュースやネタを題材に、ティードリンキングトークを楽しむポッドキャスト番組です。
うまうま
お送りしますのは、ホネストと、グリーンティーと、うまうまです。
ホネスト
はい、ということで、今回は第360回のかけあがりラジオでございますね。
GreenTea
そうね。いやちょっとね、みなさんに言ってなかったけど、ちょっと先週風邪ひいちゃってました、私。
うまうま
あ、言われてみればちょっと声が。
あ、そうなんだ。
ホネスト
あ、鼻声?ちょっと。
GreenTea
若干鼻声だと思うんだけど。
ホネスト
でも前回に比べてもそんな気にならない。
GreenTea
あ、変わんない?
ホネスト
変わんないと思う。
うまうま
何を前回と言ってるんだろう。
ホネスト
前回、うん。いやまあみなさん聞いてると思いますけどね。
うまうま
聞いてるのか。
GreenTea
まあ前回と比べて変わんなければ。
ホネスト
変わんない。大丈夫だと思いますけどね。
GreenTea
あ、よかったよかった。
ホネスト
7月ですよ、7月10日配信分。
ね、みなさんいかがお過ごしでしょうかね。
GreenTea
ね。
ホネスト
まあそんな茶番をね、繰り広げてますけれども。
うまうま
まあ多分聞いてるみなさんあれですよね、急にあれ、これ続いてたっけみたいなね、感じじゃないですか。
ホネスト
我々的には5年ぶりですか。
うまうま
そうですよね。
ホネスト
え、前回小休止するってね、言ったのが2019年の7月とかでしたっけ。
GreenTea
そう、ちょうど5年前かな、7月10日。
うまうま
そうですね。
ホネスト
だよね、確かね。
うまうま
5年ってやばい。
ホネスト
ちょうど5年か。
うまうま
5年はやばい。
で、しかもあれだよね、3人で話すっていうのも、かなり久しぶりだよね。
変わった空気感や編集形態
ホネスト
まあまあね、この企画をやるってなったタイミングで、数週間前にちょっと喋りましたけど。
でもそれがすっごい久しぶりだったもんね。
すっごい久しぶりっていうか、もうほぼ5年ぶりぐらい。
GreenTea
まあそう、話したのはそれぐらいだよね。
ラインとかはちょっとあったけどね。
うまうま
グループラインはあるけど、肉性は。
ホネスト
でもグループラインもほぼ動いてなかったじゃん。
うまうま
動いてない動いてない。
ホネスト
だいぶ下の方に行ってたもんね。
久々に動いたなと思って、じゃあ久しぶりに撮るか。
そもそもね、我々としてはこの7月がアニバーサリーイヤーというか、アニバーサリーマンスというか。
我々会社が2009年なので、今月で丸15年なんだよね。
うまうま
まあ、結成15年って言っていいのか、ブランクが長い。
ホネスト
間5年あるからね。
うまうま
3分の1がブランクみたいな。
ホネスト
結成10年だろって言われたらもちろんそうなんだけど。
まあまあそこはでも、かけあがりラジオとして結成15周年は変わりないですから。
まあまあいいんじゃないですか。
15、だからアニバーサリーマンスですよということで。
久々に我々撮ってるわけなんですけれども。
うまうま
そうですね、皆さん本当に急に休止してお待たせしましたっていう感じですよね。
ホネスト
待ってる人どれぐらいいるかわかんないけど。
うまうま
そうですね、もういろいろ変わってってるからね。
ホネスト
この5年で本当にいろいろあったからね、我々は。
GreenTea
そうね。
ホネスト
お二人はもうポッドキャストから離れられたと思うんですけど、この5年。
私はもうお二人からするとだいぶ先輩になるわけですよ。
もうずっと毎週欠かさずあれから、小休止してから今まで。
僕ずっと毎週やって1回も休むことなく来てるので。
うまうま
じゃあこれあれだよね、習熟度で言うと1.5倍はあるってことだよね。
ホネスト
そうよ。
うまうま
かけあがりラジだけ言ってもそうだし、他の番組も含めるとキャリアの差があるっていう。
そうですよ。
いやもう先輩。
ホネスト
ただ、そうは言っておきながら、大して変わらないと思う。
5年ずっとやってたからといって何か変わるかっていうと、別にそんな大して変わらないと思うので。
うまうま
そうですか。
ホネスト
何も教えてあげられることはないんですけどね。
そんなわけで久しぶりに、まだこの番組を登録いただいている方には本当に久しぶりに通知が来てびっくりされてる方も多いのかなというふうに思いますけれども。
GreenTea
そうですね。もう半ば諦めてたんじゃないかなっていうね。
ホネスト
もう復帰しないだろうっていうね。
私がもう一つやってる流行り者通信網のほうでもよくネタにされてますから。
かけあがりラジはもう復活しないんでしょうかみたいなね。
うまうま
たぶん今聞いてる方々はリアルタイムじゃなくて、たぶんハヤツーさんから来てるリスナーの方もいらっしゃるんじゃないですかね。
ホネスト
多いでしょうね。何だかんだハヤツー聞いて、もう休止してるのについにかけあがりラジにも手を出しましたってお便り結構来るのよ。
GreenTea
そうですか。
それでなんかかけあがりラジのホネストさんはちょっとキャラが違いますねみたいなお便りいただくことも多かったから。
ホネスト
ありがたい限りだね。
うまうま
ちょっと大昔すぎてちょっと恥ずいよね。
ホネスト
恥ずい。
うまうま
5年前って言うともうさ、子供じゃん。もう自分で置き換えると。
ホネスト
5年前って言ったら子供じゃんっていう、もうその発言が子供だけど。
うまうま
恥ずかしいわと。
ホネスト
まあまあでも言いたいことはわかるよ。5年前の音声ってね、考え方もちょっと今からすると幼稚だったりするし。
そんなこともありますけれども、久々にこの7月10日、20日、30日のこの3回に関してはちょっと久しぶりに定期で配信をさせていただいて、
7月30日以降に関しては何も決まってません。
GreenTea
そうですね。
ホネスト
先に言っておきますけど。
うまうま
確かに。
ホネスト
え、小級者がいよいよ復活したの?これからずっとかけあがりラジ聞ける?とか思っていただくと、ちょっとそれは違うんですけど。
うまうま
そんな今熱狂的な人いたけど、そんな人いるの?
ホネスト
いないいない、そうね。そんな人いないと思うんですけど。
まあまあでも聞いていただいてる方でね、なんかこう、やったーってぬか喜びみたいな形にさせちゃうと申し訳ないので先にね、言っておくと。
うまうま
僕はでも楽しみですね。この3人の収録を客観的に聞くのが楽しみ。
ホネスト
あ、そうね。自分でね。
そうなんですよ。
まあまあでもこの3回は少なくともやりますので、一旦はそれを楽しみにしていただきながら、8月以降というかそれ以降のね、スケジュールについては完全に見てどうなるかはわからないので、皆さんの反応次第なところもあるかもしれませんけど。
GreenTea
そうですね。まあちょっと我々もどういう反応がね、来るかわかんないっていうのも、それも楽しみではあるんですけど。
ホネスト
そうね。ちょっといろいろ反応してくださる方は何名かも思いつく方々がいらっしゃるんですけど、その方々からのちょっと反応も待ちながらね、過ごしていきたいなというふうに思いますけれども。
まあちょっとこの3人ね、久しぶりに収録しすぎて、もともとのかけらじの空気感がどうだったかなんて完全に忘れてる状態なんですよ。
GreenTea
でもなんとなくどうです?うまうまさんのもう5年前って子供ですよねぐらいからちょっとその空気感出てきてると思う。
ホネスト
あれ出しちゃってました。うまうまイズラみたいな。
GreenTea
まあまあでもやっぱちょっとブランクあるとね、ちょっと今日オープニング1回間違えましたからね。
ホネスト
そうだね。ぶつかりましたからね、完全に。ガッシャーンって。
あとちょっと変わったところで言うと、編集の仕方変わりましたね。
だから前までは3人の音声をグレインティーがまとめて録ってもらってたっていう編集形態から、
今私が流行りも通信もでやってる編集形態に今回に関しては切り替えているので、音声の質はかなり向上してるはずなんですよ。
どれどれね。なのでそこらへんはちょっと聞きやすくなったかなというふうには思いますけれどもね。
過去のお便りと話題
うまうま
本当は対面が一番理想だけどね。
ホネスト
まあね、でもいろいろ経てオンラインで当たり前になってきましたから。
うまうま
確かに時代が我々に追いついてきたっていうね。
ホネスト
確かに。
うまうま
我々が先に言ってる感じになってるからね。
ホネスト
ウェブ会議先取りしてました。
まあまあまあまあ15年やってますからね、そういう意味で言うと。
ホネスト
まあそういうわけで、確かかけらじってオープニングとかエンディングで皆さんからお便り触れてたはずなので、
ちょっとお便りをね、この5年の間にちらほらと送っていただいたお便りを、
ここで全部はちょっと読めないんですけど、どういった方から来てたかっていうのを紹介をさせていただこうかなというふうに思います。
6月30日、これ2019年の6月30日にいただいてたケリーさんのお便りですね。
ケリーさん、いまだにハヤツにたまにメール送ってくださるので、本当に長いことお世話になってるんですが。
年金2000万円問題ということですね。
ちょうどこの当時、我々の話題で年金2000万円問題か。
年金2000万円問題を取り上げてたんですよね。
政府が自分で資産運用しなさいよみたいな話を言ってて、
それに対して3人がどう思うのかみたいな、
本当にザ・かけらじみたいな話題をやってることに対して、ケリーさんがお便りを送ってくださったということですよ。
いろいろケリーさんのお仕事内容も関わってくるようなところでしたけど、
なかなかこの老後の資金っていうのがどう貯めていくかっていうのは課題ですよねっていうようなお話をお便りでいただいておりました。
ありがとうございます。
GreenTea
今でも通じる話ではありますけどね。
ホネスト
まだ解決できてない話ですから、どんどん日本経済的には悪くなってるような気もしますし。
うまうま
多分その時まだ話してなかったとすると、
投資とかって最近かなりリーさんの話とかいろいろ出てきてるし、
ビットコインとかもその当時からあったと思いますけど、
ちょっと投資とかに対しては怪しいみたいな風潮でしたけど、
今は割と若い人もガンガン投資していって、
老後の資金貯めていこうぜっていう、結構政府もそういった後押ししてるし、
その辺の議論が多分この5年経ったことで、
かなりやりやすくなってきたっていうか、
非常に現実的になってきてるよなっていうところとかはね、
やっぱ5年って結構変わってきたなって思いますよね。
GreenTea
そうだね。
ホネスト
そうだね、それはそうだと思う。
うまうま
何度となくネタにされてきた、かけらじ給紙前の前沢問題ですね。
白熱バトルね。
ホネスト
馬が取り上げて、ホネストが興味ない感じになって、
バチバチになった例のあれですけども。
うまうま
懐かしいね。
ホネスト
もうハヤツ会話では、
あのホネストさんと馬馬さんのバトルのせいで、
かけらじは給紙したんですよね、みたいな感じになってるんですけど。
決してそういうわけじゃないんですけど。
うまうま
そういう噂面白いね。
ホネスト
あの当時、僕って株とか全くやってなかったんだよ、それこそ。
だからああいう意見だったんだよね。
全然興味ないっすね、みたいな。
前沢さんが自分のお金で好き勝手やることに対して、
別に何とも思えませんみたいな発言だったけど。
あれからいろいろこういう中も、今言ってもらったように、
株とかみんなやるようになってきて、
多少なりともそういったところに興味は出てきてるので、
今話したらもうちょっと違う議論にはなるんだろうなとは思ってますよ。
うまうま
じゃあやりますか、近々。
ホネスト
いや、いいです。
嫌がられる。
前沢さんだってもういないからって。
うまうま
確かにね、逆にちょっと存在感っていう面だとね、
なんだっけ、メタかなって訴えてるくらいだよね。
ホネスト
だってあの後さ、結局ヤフーに買収されたというか、
くっついたんじゃない?
うまうま
ZOZOTOWN自体が。
ホネスト
だからなんか前沢さんうまいことやったなっていう感じでね、
終わったような気もするから。
GreenTea
なんかね、今は宇宙旅行に行かないみたいな話で、
ちょっと前で盛り上がってた。
ホネスト
盛り上がったけどね。
でもそれ以降なんかあんまり。
うまうま
やっぱ大変みたいだね、宇宙に行くってね。
GreenTea
もう諦めたみたいな話。
うまうま
あれ?そうなの?
GreenTea
確か諦めた的な話があったと思うんだな。
ホネスト
でも一回宇宙行ったよね。
GreenTea
行ったっけか。
ホネスト
行ったよ。
一回外出て無重力空間に行って。
普及するセルフレジやセルフオーダーについて
GreenTea
それは行ったね、確かに。
ホネスト
戻ってきて。
うまうま
まだ月には行ってない。
GreenTea
月に行くとかいう話は諦めた。
ホネスト
それはさすがになんじゃない?
まあまあでも、いろんな話題を提供してくださる方ということには変わりないですね。
あとはですね、お便りいただいてるのは白黒さんから、
カナダお茶ということでね、タイトルいただいてますけれど。
うまうま
何の話に反応してくれたんだろう、もう覚えてなくて申し訳ない。
ホネスト
この方、19年の7月5日にいただいてるんですよ。
だからもう休止する直前に聞き始めた方なんです。
うまうま
そういうことか。
ホネスト
で、初めてお便り送ります、これから聞き続けますっていうお便りを送っていただいた直後に我々休止してるんで、
多分休止するんかいみたいな感じだと思うんだよ。
うまうま
突っ込まれてるね。
ホネスト
でもこの人が毎日聞かずに、それこそ10日にいっぺん今までの回を聞いていただけてたんだとすると、
まだ全部は聞いてないはずだって。
うまうま
10年分あるからね。
ホネスト
アーカイブの角がやばい。
10年分あるから、もしかしたらまだ5年目分ぐらいまでしか聞いてないかもしれない。
GreenTea
なるほど。
そういうふうだと最大10年分は休めるってことですね。
ホネスト
休まないでよって話だけどね、それ。
GreenTea
違うね。
うまうま
いやもう5年休んじゃったし。
ホネスト
10年って5年休んでるからね。
2分の1休んでることだから。
そうだね。
でもなんかお茶、多いお茶の話を送ってきていただいたんですね。
うまうま
それで反応してくれたんですね。
ホネスト
海外のお茶だと甘いとかね、日本茶って書いてあるけど、
甘いお茶です、ちょっと日本人にはみたいな話を送っていただきましたね。
ありがとうございます。
しろころさんが今聞いていただいてるかどうかわからないですけど、ありがとうございます。
あと、まほさんがね、この休みの期間に2通送っていただいてるんですよ。
まず休止した直後に、大学院生のまほですということで、
少し寂しいですっていうのを書いていただいて、
そのうち復活することを望んでますよっていうことを書いていただいてるお便りと、
そこから1年後、大学院を修了して春から社会人になるってことで、
2020年の3月にいただいたお便りがあります。
この時も変わらず送ってきていただいて、今の状況どうですか。
この時ちょうどコロナの時期だったりもして、
コロナの話題はきっとかけらじでやるってなったら、
大変盛り上がる話題だったんだろうなと思うんだけど、
この3人でコロナの話題もね、一切することなくっていう状況ではあるんですが。
うまうま
ありがたいですね。
ホネスト
それで、お三方いかがですか。またかけらじ聞ける日を楽しみにしてますっていうので、
送ってきていただいてたお便りですね。
うまうま
社会人になって3、4年ってなってくると、
もう普通に今忙しすぎる時期じゃないかなって。
ホネスト
今4年目とかでしょうかね。
うまうま
そうなってくると、なかなか聞ける時間もないかもしれないんですけど、
もしまた聞いてくれたら嬉しいですよね。
そうですね。
一時的にでもね、復活はしましたよっていうね。
ホネスト
そうそう。
うまうま
そういうことですよね。
ホネスト
通勤時間ぐらいに聞いてもらえるといいかもしれないですね。
どうなんだろう、この5年ぶりに復活したかけらじを
マホさんはどういうふうに聞いてもらえるのかわからないけど、
楽しみにしてくれるかな。
うまうま
オープニング長ぇーって思ってんだけど。
やっぱりオープニング長ぇーみたいな。
ホネスト
しょうがない、それはしょうがない。
うまうま
かけらじといえば、コーナーが始まらないっていうことでね。
始まらないでお馴染みながら。
ホネスト
もう一方、19年の10月にいただいたヘツールさんから
うまうま
再開楽しみにしてますということでいただいてましたね。
ホネスト
8年前から欠かさず廃聴してたけれども
休止されるということを聞いて
初めて筆を取りましたということで。
もう8年間聞いてたので
長らく通学とか家事のお供として聞いてて
うまうま
寂しいですということですね。
なんかあれですね、笑っていいと思うみたいなね。
全然次元違いますけども。
習慣化されてるって意味だと
ホネスト
そういうところに少し近いだとすればありがたいですよね。
そうだね、10代の頃から聞いてて
20歳になっても聞き続けてたけど今回休止で
またいつか聞ける日を楽しみにしてますということで
お便りいただいてたというね。
ティードリンキングトークを再び聞ける日を楽しみにしてます。
聞けましたよ、ヘツールさん。
5年ぶりですけど、いかがですか?
GreenTea
中高生の方が聞いてくださってるっていうのは
ホネスト
結構あったんですね。
あったね、あったあった。
うまうま
漏れなく大人になっていってるっていうね。
GreenTea
そうよ、皆さんね、もう社会人でしょ。
社会人で結構入社して
中堅とかってなってる方もいらっしゃるんじゃないかと思うんですけど
その観点で聞いてみてどうでしょうかね、かけらじ。
ホネスト
どうなんだろうね。
でもさ、我々始めたのって本当に入社2年目ぐらいから始めたじゃん、かけらじ。
GreenTea
私なんか学生でしたからね、最初始めた時。
ホネスト
そうだよね。
だからその時の、あの当時はスタートしたばっかりの我々よりも
もう年齢を重ねているわけじゃない、皆さん。
そうなった時にどういうふうに我々の番組は聞くのかっていうのちょっと興味あるよね。
GreenTea
そうだよね、最初の方のあの眼鏡の回とか
あったね。
ありましたよね。
ホネスト
なんか進化する眼鏡がないのかみたいな、ワイパーつけるかなんだ、くぼらない眼鏡とかね。
GreenTea
ありましたよね。
懐かしいですね。
僕らが自分で聞き返すのは恥ずかしいなって思うところもある。
恥ずかしい、無理無理無理。
ホネスト
まず声が違うじゃん。若いじゃん。
GreenTea
ちょっと高めのね。
ホネスト
そうそう、皆さんこんにちはみたいな感じだった。
ぱやぱやした感じね。
あとちょっとノリもなんかちょっとね、あの当時のノリ聞いたらちょっとなんかゾワッとしそうだもん。
うまうま
そうだね、なんだろう、言葉の運びがまだまだ全然組み上がってないっていうか。
ホネスト
幼いよね。
うまうま
やっぱり表現もさまだまだ、今できてるかって言ったらあれだけど、
喋り慣れてないっていうね、人に聞かす風になってないっていうね。
わかるわかる。
社会人になったら多少ちょっと人に説明しますっていうモードに入ったりするから、
多少変わってくるみたいな、ありますけど。
GreenTea
もう我々も入社してね、15年以上経ってるわけですから。
ホネスト
中堅というかもういい歳ですよ。
GreenTea
そうですね。
ホネスト
だからね、あの当時、その5年前の我々からしてもまたおそらく変わってるでしょうし、
なんかね、聞き心地みたいなところは変わって、
変わらないなっていう部分と、変わったなって思ってもらえる部分の両方が共存してるように配信できてればいいなというふうに思ってますよ。
GreenTea
時間長い、時間やってるところの一つの特徴みたいな感じで、
そこも楽しんでもらえればなというふうには思いますね。
ホネスト
そうですね。
で、一番最後に頂いてるのがこれ。
2021年にNeoさんから頂きましたね。
Neoさんはですね、小学6年生から聞いてたそうです。
で、この2021年に頂いてた時点で高3になって受験生になりましたということで頂いてたんですね。
うまうま
じゃあもう今、社会人。
ホネスト
いや、今ね、大学になってたら大学3年生ですね。
うまうま
そっか、2021年か。
ホネスト
だからもう小学6年生から聞いてて、5年我々休んで、大学3年という、ちょっと驚きですけどね。
うまうま
まあ、コナンの長さにも驚くけどね。
ホネスト
まあそうね、もう30年とか経ってるからね。
うまうま
我々以上なのにコナン全く変わらないからね。
ホネスト
そうそうそうそう。
でも、このNeoさんもアーカイブを聞いて改めて早く活動再開してほしいということで筆を取ったと書かれてるんで。
うまうま
いや送って頂けるって時点ですごいありがたいから。
それで言うと、ふと思ったけどまあ筆は取らないくらいの方々もたくさんいらっしゃるっていう。
ウマウマさんの選定テーマによるウマウマな話題
うまうま
勝手にね、勝手に期待しちゃうとすごいなんか嬉しい反面ね、ちょっとお待たせしちゃったなって気持ちもあって、何とも言えない気持ちになりますよね。
ホネスト
うーん、まあ。
なるよね。
いやいやいや、なると思うよ。
なると思うんだけど。
まあそうだよなーと思って。
はい、まあこういうねお便り、実はこの5年間で皆さんチラホラ頂いてて、この2021年に頂いたお便りが最後だったんですよ。
GreenTea
もうそこからはもうないなっていう。
ホネスト
諦めたのよみんな。
うまうま
さすがに終わったかっていうね。
ホネスト
小休止って言ってる割に3年ねえじゃんっていうところだからね。
もうないなかけらじっていうところなんですよねきっとね。
GreenTea
まあ気持ちはよくわかりますよ。
ホネスト
はい、そんな皆さんの諦めた期間を破るようにしてですね、5年後にこう。
うまうま
急に始まるというか。
セルフレジとセルフオーダーの変化と今後の展望
ホネスト
そう、改めて新エピソードを投入するというこの無謀さね。
まあまあそこら辺で喜んで頂いてる方がどれぐらいいらっしゃるかわかりませんけれども、
今日のね本編に入っていきたいというふうに思いますよ。
はい。
ということで、今日の本編はウマウマさんにトピックスを持ってきて頂いたわけなんですけど。
うまうま
久しぶりですね。
ホネスト
何をやるんですか、井戸端カオスですか?それともかけらじタイムズですか?
うまうま
井戸端カオスにしようかなと思ってまして。
ホネスト
井戸端カオスですか。
うまうま
5年ぶりのやりとりなんだけど。
5年ぶりのやりとり。
ホネスト
5年ぶりのやりとり。
うまうま
そうだね。
まあですね、セルフレジとかセルフオーダーが今すごく主流になりつつあるんですけど、
それについてお二人にも意見を聞きつつ3人でね、
この3人の目線でどういうふうに話が広がるかっていうのをちょっと皆さんにも楽しんで頂きたいなと思って話題を持ってきました。
ホネスト
なんか懐かしいわ。このウマウマさんが持ってくるこの話題のチョイスとかもウマウマだなって思うから。
うまうま
いつも選んでる系はこんなんだなーっていうので選びました。
GreenTea
泣いてる人いるんじゃない?この今日の回。
この選定テーマね。
ホネスト
ウマウマさんだーみたいな泣いてる人いるかもしれない。
うまうま
ちょっと落ち着いてくださいとしか言いようがない。
ホネスト
懐かしいなっていう感じが私でもするからね。
皆さんもそうなのかなと思いますけど。
じゃあ早速ね、本編の方に入っていきたいと思います。
うまうま
はい、ということで今回のイドバタカオスはですね、私ウマウマがチョイスした話題でいきたいと思います。
ということで、タイトルはですね、普及するセルフレジア・セルフオーダーについてっていうね、
特に何のひねりもないタイトルなんですけど、
まあとはいえさすがに5年ぶりじゃないですか。
ここ5年ですごい変わったなっていうのをね、せっかくなんで話したいなっていうのもありつつ、
普段のかけらじっぽいなっていうところも残しつつっていうところで選んだテーマでして、
ちょっと似たテーマだと、実はホネストさんがこれ覚えてますかね、
333回にコンビニのセルフ店舗ってやつをね、
ホネスト
やりましたね。やりましたね、誰も覚えてないだろうけどね。
うまうま
その時は結構時代先取りで、セルフレジというよりはICタグをつけて、
もう商品もそのまま出ていいよみたいな。
決済できるみたいな、そういうね素敵な未来の話。
ただICタグが高えよみたいなね、将来的な話ってことで。
でもまあその過渡期に来てるような気がして、
ついにもうね、店員さんが対応せずにセルフでね、自分で決済して出ていくことができるよっていう。
セルフレジの導入と普及
うまうま
ちょっとそのコロナ禍もあってソーシャルディスタンスもあってってことだとは思うんですけども、
そうは言ってもここ5年で一気に進んだなっていうね、このセルフレジ。
で、あとはセルフオーダーの方もね、ちょっとできれば時間があれば話したいんですけど、
まずね、ちょっと両方同時に喋っちゃうと散らかっちゃうので、
セルフレジの方行きたいと思います。
これちょっとどういう話かっていうと、スーパーとかコンビニとか、
あと最近あの100円ショップなんかでも出てると思うんですけど、
セルフレジね、出てきてると思います。
で、先にちょっと知識だけ軽くおさらいしますと、
これあのフルセルフレジとセミセルフレジっていうのがあって、
で、あの自分でバーコードを読み込んで支払いも全部やってっていうのが、
まあ今回話題にしたいセルフレジの方になってますと。
で、セミセルフレジっていうのは、
ホネスト
店員さんがバーコードを読み取るところまでやって支払いだけセルフレっていうね、
まあハイブリッドタイプみたいな。
うまうま
まあ最近のスーパーだとかなり終了になりつつあるような、
まあそんな感じになってますね。
で、今回どっちかっていうとセルフレジの方を取り上げたいと思ってますと。
で、まずお二人聞きたいのが、このセルフレジ使ってますかっていうね話を聞きたいんですけど、どうですか?
ホネスト
うまうまだ。
うまうま
いきなり投げていくスタイル。
ホネスト
使ってますよ、バンバン使ってます。
うまうま
いい感じですか?
ホネスト
いい感じ。
うまうま
いい感じ、よかった。
え、グリンティーさんは?
GreenTea
うん、使ってる。
使っていて、まあ結構セルフレジ使うことの方が多いね。
ホネスト
あえてね。
うん、あえて。
俺もそうだね、あったらそっちに使うかも。
うまうま
なるほど、これはいい回になりそうだ。
ホネスト
いい回になる。
うまうま
まあそれで3人とも全員同じだとちょっとそうだよねみたいになるけど、
僕どっちかっていうと、なんだろうな、若干抵抗感がある部分もあって。
ホネスト
あ、おじさんだ。
うまうま
そう、覚えてた、おじさん扱い、まあおじさんですけどね。
ホネスト
ちょっとそのあたりをね。
うまうま
そうなんだ。
話せるという。
ホネスト
え、なんでなんで?
うまうま
じゃあそこの個人の意見に行く前に、大体のメリットデメリット、こんな一般論としてこんなメリットデメリットで、
ちょっとじゃあ軽く触れておきますか。
はいはい。
まずね、客側のメリットとしては、まずそのレジ待ちするのが短縮される。
まあ人でやってたやつが複数の台が設置されて、割とスピーディーに会計できますよねっていうところ。
で一方、客側のデメリットがあるとすると、まあ慣れるまでちょっと分かりにくいと。
おじいちゃんおばあちゃんたちが、これどうなってるの?みたいなね、感じになったの想像できたでしょうかっていうね感じなんですけど。
あとはこんな意見もあって、後ろに気を使う。
あ、待ってる人。
そう、これあの今までだと、いやあの私だけ定員さんが遅いんですみたいな、そんな顔してればいいんだけど、
完全に自分のもうさじ加減というかね、自分がもたついてるよねっていうのを100パーねきちゃうから、ちょっと後ろに気を使うよねみたいな。
まあこれあの銀行のATMとかでもありそうな場面ですけど、そんな感じですと。
あとなんかコンビニで僕が見たりした、あれ自分のこと僕って言ってたっけ?私って言ってたっけ?
ホネスト
いやどっちでもいいわ。
うまうま
どっちでもいいか。
ホネスト
僕だと思うよ。僕だと思います。
うまうま
じゃあ僕でいきましょう。
コンビニとかだと、まずその列が一列になってて、でそこから通営式になんかこうレジ、普通のレジとセルフレジがあったりした時に、
ホネスト
枝分かれるタイプね。
うまうま
その時にさ、後ろの方で、いや俺セルフレジでいいんだけどなんかずっと待ってて進めねえじゃんみたいな、ありそうですよね。
っていうようなデメリットがちょっとあるかなと。
でまたですね店側にじゃあ視点を変えてみると、店のメリットやっぱすごく多くて、やっぱり人手不足ってことで、少人数でお店を回せるようになると。
であのレジだけのね人って多分あんまりいなくて、他の業務もありながらレジに回るみたいなのが多分多くやられてると思うんですよね。
そうなってくるとレジのそのコースというかレジに回らなくていいっていうので、他の業務にねしっかりとフォーカスできるってところがいいんじゃないかと。
そういった面での労働力不足とか、あとまあコスト面ですよね。
人雇うか機械入れるかどっちって話ではあるんですけど、そうしてまあ人の方が入ったり入らなかったりシフトの調整とかもいろいろあるので、
その辺の融通という面でも考えても労働コストの削減にはなるかなと。
あと衛生面もいいですよねと。ソーシャルディスタンス配慮になりますよねと。
一方店側もちょっとデメリットがあるとすると、さっきコストの話をしましたけど初期投資がちょっとかかるよねと。
もう店に全体にセルフレジのシステムというか機械導入するので結構かかるねっていうところとか、あとまあ維持費用ですよね。
あとまあ予期せぬ故障とかトラブル的なところが起きちゃうとか。
あとは結構YouTubeとかで見てると万引き被害がね増えつつあるよということで注意喚起の動画があったりすると。
この辺もまさに今過渡期なんでまだしっかりした数字は出てきてないんですけど、
万引き被害の件数がちょっと無視できない数とか被害総額とかがだんだん数値化されてくるとちょっと手こ入れが必要なんじゃないかなっていうね。
そんな感じになってきますねというところです。
でじゃあ事実ベースでどれくらい普及してるかっていう話だと、
さっき冒頭でももうほとんどねセルフレジの方が多いよみたいな話もされてましたけど、
まあそれは自分が選ぶっていうところかもしれないですけど、
そうでなくてもですねもうすでに普及率だけ見るとスーパーマーケットのセルフレジ、
フルセルフレジタイプでは23.5%くらい、
まあこれ2021年なんでもうちょっと増えてて多分今30%くらいになってると思いますと。
でセミセルフレジも72.2%ってことで、
まあもう結構自動化っていう意味だともうほぼほぼ進んでるよねっていう感じですね。
顧客の意見と印象
うまうま
っていうところでもう整備されてますと。
じゃあそれに対して客はどう思ってるかみたいなねところで、
まあお二人もかなり積極的に使ってますよっていう感じで、
じゃあ実は調査されてますと。
でこれはですねMS&コンサルティングさんっていうネットリサーチがありまして、
それによるとフルセルフレジ、セミセルフレジともに普段使うよって答えた人が7割近いと。
でこれはその3年前の2021年ですかね、2020年か2021年くらいなんですけど、
3年くらい前の調査よりももう10ポイント以上ずつ上昇してるので上昇率もすごいことになってると。
だからまあ最初はねちょっと抵抗あったよって人も徐々に使い慣れてきて、
今ではもう普段使うって人が7割になってると。
でまたその印象どうなんですかと。
セルフレジがあるお店に対しての印象について聞いたところ、
好印象ですよっていうのと、あとちょっと抵抗ありますよっていうところの比較っていうところで、
多数は特に何とも思いませんっていうのが多数でしたが、
スーパーとかドラッグストアだと好印象が多くて、
抵抗ありって言った人よりも2倍くらい多いと。
かなり大差で好印象ですと。
一方ちょっとここ引っかかるのがコンビニやアパレルでは、
好印象と抵抗ありが結構互角の結果になったと。
アパレルって言っちゃうとね、
選択の余地と異なる利用法
うまうま
会社名出したらユニクロさんとか、
オムジルスさんとかの辺になってくるんでしょうかってところもあるんですけど。
だから買う内容でね、ここはセルフレジでもいいけど、
ここはちょっと嫌だなとかそういうのもちょっとあるのかなっていうね。
っていうところですね。
ここまで振り返ってお二人にこの結果どうですかね。
自分とちょっと合ってたなみたいなそんな感じですかね。
ホネスト
そうですね。
僕が使う理由をここで話しちゃうのが正解かどうかわかんないけど。
うまうま
いいと思いますよ。
ホネスト
やり取りがめんどくさくなってきちゃったんでね、
うまうま
その定員さんとの。
ホネスト
リチギにさ、人がいるレジのときって僕置くときにお願いしますとかさ、
ありがとうございますとかっていうのを、
比較的言うタイプなんですよ。
なんかTポイントありますかとか聞かれたら、
じゃあお願いしますとかさ、
このカードありますか、
それはないですとか、
何でお支払いされますか、
じゃあクレジットでみたいなやり取りは別に嫌いではないんだけど、
自分が急いでるときとかはパパッとチャチャッと済ましたいので、
効率化をそこで求められるんだったら求めたいっていうので、
セルフレジに行くことが多いし、
僕の家の近くのセルフレジとかだと、
そっちの方がやっぱり並んでないのよ。
今の調査結果のところからもそうかもしれないけど、
やっぱりまだまだ友人レジに並んでる人が多い。
そこのスーパーはクーポン券とかを使うためには、
友人レジに並ばなきゃいけないお店だったりするのね。
そうなると、よくそのスーパーに来る人ほど、
友人レジに行くんですよ、そのクーポンを使いたいから。
あんまり週に1回とかしか行かないこっちからすると、
クーポンとか出ないからもうサクッと帰りたい。
そうするとみんなセルフレジの方にササッと行っちゃう。
そっちはほとんど並んでないからスムーズに行けるよっていうような形が
なんとなく出来上がってるから、
それはある程度スミ分けできてるのかな。
今の段階ではもうスミ分けが完全に出来上がってるのかなと思ってるかな、僕は。
うまうま
選べるのはいいですよね。
だから時短で効率化求めることもできますし、
クーポン使いたいとかちょっとまだ機械の操作慣れてないよって方は、
友人レジ選べばいいしっていうことで。
どっちかに偏ってないっていうところが、
割と僕も近くのスーパーとかホテルとか行くと、
ちょっと割合2対1とかどっちが多いとかはあれど、
一応選べるみたいな感じにはなってるので、
そういった意味で別に暮らしにくいってことは全然、
どっちかに100%になってたらすごい声が上がりそうですけど、
今そういうわけじゃないので選べるってところもあるので、
それはいいかなとは思いますね。
クリンティさんはいかがですか。
GreenTea
そうですね、僕の近くも選べるところが多くて、
大体は、オレンジさんも言ってましたけど、
やり取りめんどくさいっていうのはありますね。
2人とも、なるほど、そうなんですね。
いつも同じ、このカードでとかね、
大体決まった定型で行く場合っていうのは、
もう自分で操作した方が早いよねとかって思うこともあるから、
それは確かにセーフレーズで行くなと思うんですけど、
ただ、状況によってはやっぱり選んでたりするなっていうのもあって、
友人の方に行く場合もあるはあるんですよ。
例えば、すごいもう大量に買って、
ホネスト
もうちょっと自分で袋詰めするの効率悪い、悪いなみたいな、
GreenTea
そういう時とか。
はいはい、あるよね。
そういう時は友人に出て行ったりしますし、
あとそうですね、さっきクーポンの話もありましたけど、
結構クーポンとかもセーフレージに対応してたりすることはあるんですけど、
なんかその、このクーポンとこのクーポンの組み合わせで裏技的に安くなるとかね、
そういうことやりだすと意外とセーフレージに対応してなかったりとかね、
そういうのもあって、
セルフレジの利便性と問題点
GreenTea
そういうのは自分の判断で友人で事業に行ったりっていうのはありますね。
うまうま
はいはいはい。
GreenTea
ただ、そのセルフレージ一本化された店舗とかってあんまり見たことはないから、
大体選べるようになってて、
それ選べることでもいいのかなと思ってたりするんですけど、
なんかどうなんですかね、世の中セルフレージだけになっちゃってる店舗とか。
うまうま
それで言うとダイソーとかってフルセルフレージ。
ホネスト
あ、そうなんだ。
うまうま
出ましたね。
僕の最寄りのダイソーは。
ホネスト
大丈夫?
住んでるとこバレない?それ。
店舗少なくて。
GreenTea
1店舗だけ?
1店舗だけ?
ホネスト
でもね、確かにダイソーはセルフレージの比率高いなって思ったことはあるよ。
うまうま
もしかしたら僕がその店舗で詳しくなくて、
裏ルート通ったら実は友人レジありますね。
隠し通路があるかもしれないですけど。
でも僕並んでたら、何番何番って番号があって、
そこにそちらのお客様4番お願いしますとか言われたけど、
もう漏れなくセルフレージなのよ。
どの網田口で行ってもセルフレージセルフレージみたいな。
ホネスト
全部答えセルフレージなんだ。
うまうま
で、自分でバーコードピッてやって。
ただそれ分からない人に向けて、
必ず立ってる人がいて、
サポートメンバーね。
店員さんが。
一応ここにありますよとか、
ここにちょっとお金投入してくださいとか、
そういうサポートはしてくれるので、
無人ではないって感じかな。
ホネスト
あの人って万引きも一応見てるんだよね。
あるでしょうね。
セルフレジのセキュリティについて
ホネスト
通したっていうのを通さずに入れちゃうみたいなケースがある。
うまうま
そうそう、それも話したくて。
そうだよね。
まあ普通の人はそういうことは思わないんですけど、
だし、万引きしてやろうって思ってないけど、
なんかもうミスでさ、
2つ3つ同じやつとか同時に買うときにさ、
なんかやったつもりだったんだけど、
同じやつなわけじゃん、商品としては。
だからピッてやったよねって、
バーコード読んだよねっていう風に頭で考えちゃって、
そのまま袋に入れちゃうとか。
意図せずね。
意図せず。
だし、意図してたとしても、
それを言ってもね、
誤魔化されちゃう、
言い訳されちゃうから結局罪にも咎められなくて、
だから万引き常習犯の人は、
もう無限にチャレンジできちゃうみたいな、
そんな環境になっちゃうんじゃないかっていうところもちょっとね、
後半面はちょっと気になったかなっていうところはありましたね。
GreenTea
セリフレジっていうシステムって、
なんか日本人の人の良さみたいなところが前提なんだなとは思ったよね。
うまうま
生前説的な。
GreenTea
そうそうそうそう。
だから今ね、移民の問題とかいろいろあるけれども、
なんかその日本人的な常識のない方々が使ったときに、
どういうトラブルが起きるのかっていうのは、
どれぐらい考えられてるんだろうなったらちょっと、
そこはちょっと思ったよね。
うまうま
確かにね。
外国人増えていくっていうことを考えたときに、
万引き率とか、
ちゃんと登録できてるかみたいなところがね、
若干不安な部分はあったりしますよね。
多分先進国って意味だと、
日本以外の海外も進んでる。
Amazon Goとかもね、
あるからね。
やってるくらいですし。
でもそれって結局G7とか、
そういったかなりの先進国に限定する話であって、
それ以外のね、
様々なこれから頑張っていきましょうみたいな国々に、
漏れなくセリフレジ適用して大丈夫かっていうと、
グリンティさんのおっしゃる通りで、
セルフレジの将来性と課題
うまうま
良い人悪い人を別にして、
生活困難になったらもうね、
自然とね、
なんかもうそんな場合じゃないねんとか言って、
取っちゃうっていう気持ちが、
勝っちゃう可能性はありますよね。
ホネスト
うん。
GreenTea
食の問題って。
うまうま
だんだんね、
GreenTea
貧しくなっていったりすると、
そういうことが増えていくとかね、
話はあって聞いたりしますからね。
ホネスト
だから今さ、
アメリカとかでも、
さっきAmazon Goの話ありましたけど、
結局そこら辺で展開されてるセリフレジじゃなくて、
万引きがもうそもそもできない仕組み作りでのセリフレジみたいなのが、
がんじがらめになってるのか。
うまうま
多くて、
ホネスト
今の日本の携帯みたいなセリフレジって、
確かにない、
あんまりない。
うん。
うまうま
あったとしてもちゃんと監視されてて、
万引きがかなり防げるような仕組みになってるとかですかね。
で、プラス、
ホネスト
それこそその出口のところに、
タグをちゃんと感知できるようにしてて、
無断で持ってこうとしたら鳴るとかさ。
っていうようなところが、
欧米とかのシステムでは多い。
一方その日本でさ、
そのシステム入れてるところは少ないじゃん、
今の時点で。
そのセリフレジ通してないものがあっても、
引っかかるみたいなことがないからさ。
GreenTea
やっぱ正前説なんだよね。
ホネスト
そうそう、正前説なんだろうなっていう気はする。
だからさっき僕が言おうとしてたのって、
過去に、
もうほんと疲れすぎて、
カゴ持ってそのセリフレジのところに行くんだけど、
何を持ったのか、
もう頭で袋詰めをするっていう頭になっちゃってたのよ、俺。
うまうま
ほうほうほう、結構ヤバい。
ホネスト
だから、セリフレジを目の前にして、
一商品もピッとせずに、
全部自分の袋の中に詰めてたことがある。
うまうま
ヤバいじゃん。
ホネスト
で、全部詰め終わった時に、
あ、違う違う違うみたいな。
これピッとしないといけないんだけど、
忘れた忘れたってもう一回戻して、
もう一回ピッとしてみたいな。
危うく全商品満壁犯になるところ。
そうだね、堂々とセリフレジ。
うまうま
満壁というよりもただの窃盗みたいな。
ホネスト
だから、それは意図的ではなかったんだけど、
しかも多分ね、
ちゃんと店員さんも見てるから、
あの人何やってんだろうなって感じにはなってたと思うんだけど、
でもなんか、
そういうことが注意されずにできてしまってたっていうのは、
確かに怖いなっていうのは思うよね。
なんか知らない間に自分が犯罪側に回っちゃうというか、
うっかりそっち側になっちゃうっていう危険性は、
確かにセリフレジだと起こり得るのかなっていう気はするよね。
うまうま
一応なんか監視カメラ作動中です、
みたいなのがパネルの中に表示されてるので、
まあプレッシャーはあるよねっていうのはありますけどね。
ホネスト
あとね、詰めるところというか、
そのピッとするところの上に、
一台一台監視カメラついてるやつもあるんだよね、
セリフレジ。
それで全部撮ってますっていう。
だから入れる人の顔も撮られてるしっていう。
うまうま
あれもちょっとプライバシー的に。
ホネスト
重さ?
GreenTea
重さを測ってるセリフレジもあるよね。
なんかそのピッとしたら、
そのピッとしたものを隣の、
なんていうのかな、
袋掛けのところに入れないと、
ホネスト
カウントされないみたいな。
GreenTea
次に行けないっていう。
うまうま
なるほど。
ホネスト
声優のレジとかは比較的そうだったはずだね。
もう正面からカメラでピッとする人の顔が撮られてます、
重さを測って、
こっちに置いてあった、
一回スタートするときにまだ生産してないものの重さを測って、
そこからスタートして、
ちゃんと重さがこっちに全部移行されてますかどうですかっていうので、
最終判断をするみたいなシステムもあったりするから。
そこら辺は機械によってちゃんとしてるやつもあるんだろうね。
うまうま
なるほどね。
防犯面はこれからきっと、
店側もさ、
ほっといたら自分たちの売り上げ下がっちゃうから、
どうやっていけばいいかっていうのをちゃんとメーカーっていうか、
システム側と討論して、
ブラッシュアップしていくといいのかなっていうね。
客側というよりは店側とシステム側でやっていくのかなっていうところの、
まさに過渡期なのかなって思いますけど。
客の目線からした時にやっぱり僕個人だと、
全然セルフルブレイジでもいいんですけど、
GreenTea
自分で読み取り忘れがないかっていう不安がちょっとあるので。
うまうま
結構僕同じ作業を念のためもう1回確認するとかっていうのを、
自分の仕事でもよくやってることがあって。
ホネスト
ミスがないようにね。
うまうま
そうそうそう。
そういうのを自己チェックみたいなやつが作動しちゃうと、
ホネスト
時間かかっちゃうんだよね。
なるほどね。
逆に1つの商品しか買ってないのに、
2回通しちゃってるケースもあるからね。
うまうま
買払いしちゃったみたいな。
そうそう。
ホネスト
だからそれが気づけるように、
同じ部品2個目ピッてやるときは音が違ったりってすることが、
大体の機会にはついてるとは思うんだけど、
でもそれでもね、逆に多く払っちゃうみたいなケースも考えると、
確かにセルフレジめんどくさいやってなっちゃう人が多いのもわかる。
うまうま
そうなんだよね。
あと僕確かに骨須さんが言うように、
スイッチオフにしたいときってやっぱあるじゃん。
もう疲れとるねみたいな。
ホネスト
はいはい。
うまうま
そんなときに店員さんとの問答ってちょっとIQ使うから、
日本語の言語処理が発生するからちょっとめんどくさいじゃんっていうね。
ホネスト
表現が独特だな。
うまうま
人によってはすごい良い人いるじゃない。
ちょっと人間味ある人とか来たら、
こっちは無限にできないじゃん。
無視。
そうなんだよ。
あ、はいとか言ってると、
こっちが悪いことしたみたいになるから、
あ、そうですねとかありがとうございますとかって、
ちょっとそういうモードに入ることでの気づかれみたいなものはあるんだけど、
僕はそれ結構好きっていうかね、
あんまり抵抗ない方で、
それもあるかもしれない。
スイッチオフのときも言われたら、
ああ、どうもどうもみたいな。
なってしまうね。
なんかしんないけど。
ホネスト
なるほどね。
いや、なるんだけどね。
分かる分かる。
せざるを得ないときはもちろんなるんだけど。
うまうま
でも心理的にね、
今ちょっとめんどくさいなっていうのはすごい、
それはよく分かるかなっていうところもあるから、
効率重視っていうのはすごくよく分かるなっていうところですね。
ホネスト
だから最近疲れることが多いからさ。
疲れてるね、なんか。
うまうま
疲れてるのよ。
さっきの話がめっちゃびっくりしたけど、
袋にもう自分で詰めて。
全部詰めちゃったってやつね。
ホネスト
いや、疲れるよ。
疲れすぎでしょ。
あのね、もう脳が停止してる状態のときがあるのよ。
もう何も考えたくないみたいなときが。
やっぱある。
ちょっと疲れすぎなところは否めないけどね。
うまうま
寝てるときだったら全然いいけどね。
買い物とか、
まあないと思うけど運転とかでするのがあったらやばいよねっていうのは。
ホネスト
やばいね、確かに。
うまうま
気をつけないとね。
あと、この2人に意見聞きたかったっていうのもあるんですけど、
その他にですね、
ガールズチャンネルって知ってます?
ホネスト
ガールズチャンネル?
うまうま
はい。
2チャンネル、5チャンネルみたいな感じなんですけど、
セルフレジの賛否
うまうま
結構そこを書いてる人たちが結構ガールズっていうくらいなんで、
ちょっと本当かどうかわかんないですけど、
かなり女性に偏ったチャンネルで、
結構なので僕もちらっと怖いもの見たさで見てみたときがあったりとか、
ちょっと調べるときとかに、
ガールちゃんってどう言われてるのかなとか、
そんな感じでちょっと見てみたりするっていう、
ちょっと気持ち悪い習慣がついちゃってるんですけども。
それ見て面白くて、
ちょっとやっぱり男性の思考と女性の思考って全然違うじゃん。
別にそのなんかどっちが言い悪いって話じゃなくて、
そもそもちょっと考え方が違ってたりとかじゃない?
ホネスト
すごい、なんかウマウマさんがダイバーシティを気にするようになってるのはちょっと個人的には。
うまうま
もうここ5年でのね。
ホネスト
ちょっとなんか変わったなと思う。
うまうま
それ見ると、セルフレジ関連トピックで結構女性側の意見、
主婦の方とかもきっと多いと思うんですけど、
便利だよっていう意見もかなり強い一方で、
自分でバーコード読むから、
することが増えたとかめんどくさいっていう声も一定数あってですね。
さっきのアンケート調査でも、
増えてきてはいるもののコンビニとかアパレルだと、
その店に対しての印象に関しては、
好印象と抵抗ありっていうのが激行している状態になっているという結果もあるので、
なかなかこれは是非是非、
もう進めちゃってみたいな感じじゃないのかなっていう気はしたんですよね。
GreenTea
なんかどうなんでしょうね。
確かに狭い場所にセルフレジあるじゃないですか、コンビニの場合は。
ホネスト
確かにね。
GreenTea
なんかその、人の流れを結局妨げてるんだったら、
セルフレジの意味なくね?みたいな、
そういう感じはあるかもしれない、コンビニの場合は。
ホネスト
あとなんだろう、セルフレジの商品置くスペース異様に狭いときある。
UIの問題
ホネスト
置けないじゃん、これみたいな。
GreenTea
そうそうそうそう。
うまうま
ミスりやすいよね。ガチャンて落としちゃってさ。
ホネスト
ミスりやすい。
うまうま
そういうの誘発されちゃう気はしますね。
ホネスト
で、後ろのおじさんがすごい舌打ちしてくるみたいな。
うまうま
嫌なシチュエーションだね。
ホネスト
なんかこっちとしては効率を求めていったはずなのに、
結局誰かに迷惑をかけているみたいな感じになっちゃうからね。
GreenTea
なんかセルフレジ自体が今の形が完全体ではないのかなっていうイメージはある。
ホネスト
それはそうかもね。
うまうま
だから将来的にはHonestさんが2018年の回に取り上げてたICタグを商品ごとについてて、
完全無人化っていう。
ホネスト
理想だよね、それはね。
うまうま
防犯面もあるしっていうところはありますよね。
GreenTea
あとなんか、いろいろ言いたくなっちゃったんだけど。
いいよいいよ。
セルフレジもメーカーによって結構差があるじゃないですか。
ホネスト
そうなんだよ。
うまうま
UIもね。
GreenTea
この何とかペイが使いたいんだけど、どこを選べばいいのかが違ったりとか。
うまうま
標準化されてない。
ホネスト
このUIマジクソだなみたいな時あるからさ。
開発した人自分で使ってないのかなこれみたいな。
セルフレジの改善
ホネスト
そういう時は確かにイラッとするけどね。
うまうま
そうなんだよね。
ホネスト
だからそういう時は友人行っちゃうかもしれない。
そこがそういうものだって分かってた。
GreenTea
苦手なタイプのセルフレジ。
うまうま
苦手なタイプのセルフレジだったらちょっと申し訳ないけどこっちだなみたいな。
ホネスト
あるかもしれないね。
うまうま
確かにね。
セルフレジもちゃんとどういうUIがいいかっていうのを調査してもらって、
より良いやつで標準化されていくような、
なんかそんな団体がいたらいいなって思いますけどね。
ホネスト
そうね。
消費者は結構好きかって言いますから、
開発してる側からしたらそうは言ってもねえってことなんだろうとは思うけどさ。
うまうま
コスト面とかシステム上の設計上どうしてもこういうUIになっちゃいますとか、
そういう事情はね、もしかしたらあるかもしれないですよね。
決済までしなきゃいけないから。
ホネスト
でも努力はしてほしいなと思うよ。
だってそれが本業なわけだからその人たちの。
うまうま
お金もらってそのシステムをね。
ホネスト
だから使い勝手良くするのがあなたたちの仕事でしょって思うから、
そこら辺をなんかしょうがないんですって片付けちゃったら、
あなたたちの事業自体が他に取られますよっていう風に思う。
うまうま
急にホネスさんのリズメが始まりました。
ホネスト
いやいや、でもそうじゃない?
プロフェッショナルで生き残っていきたいって思うんだったら、
そこは突き詰めないと結局2Cの事業やってる人たちからするとさ、
そこをおろそかにするのは違うだろうなと思うし。
GreenTea
そうだよね。
とにかくね、UI弱いのって日本特徴だよね。
うまうま
UI弱いよね。
分かる。だってホームページまずダサいもんね。
ホネスト
ホームページって言ってる時点でダサいんだけど。
うまうま
言い方はダサいけど、海外のブランドのサイトとか写真がすごく大きくて綺麗な感じで、
日本の方だと注意書きばっかりみたいな。
ホネスト
ただしこの場合はとか米印が多いみたいな。
トレンドもあるだろうけどね。その年代のトレンドはあるだろうけど、
やっぱり海外の本がおしゃれだなっていう印象は受けるよね。
うまうま
そうなんだよね。
GreenTea
ちょっとでもこの辺ね、セルフレージー開発してますっていう方とちょっと語ってみたいなって感じはするよね。
そうね。セルフレージー開発してる方がもしリスナーさんにいらっしゃったらね。
うまうま
これもまた。
GreenTea
きっと苦しい思いをして開発されてると思うから。
たぶんいろんな要求があって今の形になって。
ホネスト
そりゃそうだと思うわ。
うまうま
だからさっき言おうとしたけど、複数のメーカーでぜひそこは競争してほしいですよね。
より良いUIを切磋琢磨して、競争関係にあればいいシステムになってきますから。
ホネスト
大人になったね、発言が。
うまうま
でもそういうフォーラムあったら行ってみたいよね。
で、アンケート入れれるみたいな。
ホネスト
好き勝手書くやつね。
うまうま
そうそう、好き勝手書くし、何だったらちょっとお土産ももらえるみたいな。
セルフレージー使ってそのままもうこれ無料ですみたいな。
GreenTea
あれやんないのかね、まかわりメッセとかでセルフレージーメッセみたいな。
ホネスト
セルフレージーエクスポとかないか。
あるかもしんないけどね。
そのレジエクスポというか、なんか小売店が集まるようなエクスポあるか。
GreenTea
これでもきっとセルフレージー単体で売り出してるわけじゃなくて、
セルフレージーと、あとそのセルフレージーの結果を集計するウェアのシステムとか、
そういうの全部やってるよね。
ホネスト
IDポストとかね、そこら辺の分析ツールと合わせてだろうから。
うまうま
そっちにちょっと重き置きすぎちゃって、
お客さんが使うUIのところに対してのホスピタリティがちょっと確かにね。
GreenTea
だから結局そのメーカーからすると、お客さんはそれを導入してくれる小売店なんだよね。
ホネスト
その人たちにとっていかにいいシステムになってるかがもう第一優先で、
その先のお客さんが使いやすいかどうかは、
うまうま
多分その1個下になるんだよ、優先順位的には。
ホネスト
ただでもそこをちゃんと突き詰めないと、
逆にそれを導入した小売店さんがお客さんからの問い合わせが増えることによって、
結局業務が煩雑になりますみたいなところにもつながるだろうから、
やっぱりそこは優先度を落とさず、落としているところもないかもしれないけど、
しっかりそこと合わせて、2Bのお客さんプラス2Cのお客さんにも、
どっちにも分かりやすいシステムであるべきだと思うけどね、
セルフレジ関係に関して言うとね。
うまうま
そうだね。かなり消費者メッセンが大事なシステム、仕組みだと思うので。
だからこういう調査も出てきてますけど、
これをちゃんと各メーカーだったりとか小売店の人、スーパーの人たちも見てもらって、
いい感じにしていただきたいっていうのと、
あとお二人はかなり肯定的ですが、
僕みたいにね、別に対人、友人で全然間に合ってましたっていう人の方も一応、
何でしょうね、残してほしいっていうのもあるので、
コストカットがどうとか労働者がどうっていう問題もあると思いつつ、
客も選べるし、店側の悩みも全部じゃないけど、
結構軽減できますみたいな、理想の形になっていけばいいのかなみたいなね。
そんな感じで思いましたね。
お二人から最後に何かこのセルフレジに関して思うところありますか?
GreenTea
セルフレジ意外と面白いなって思いました。
うまうま
面白いね。
GreenTea
思い浮かべるとスーパーのセルフレジが一番ポッと思い浮かぶんだけど、
でもセルフレジってスーパー以外にも、
セルフレジとは言わないかもしれないけど、
最近その支払いを自動でやる系増えたなとは思うんですよね。
駅とかでも結構窓口なくして遠隔でリモートサポートするみたいな。
ホネスト
だってミドルの窓口なくなったんだもんね。
GreenTea
そうそうそうそう。
ホネスト
なんかそんな話も聞くし。
うまうま
もう全然アプリでスマートEXでやったりとかそんなのあるからさ。
ホネスト
それでできるようになったからだいぶ多くのミドルの窓口がなくなってきてるんだよな。
GreenTea
だいぶ減らしてるんだよね。
ホネスト
そこの場所を別のことに活用しようみたいなのをJRとかがやってるんだよね。
うまうま
進んでますな。
GreenTea
今後どういう動向でここセルフレジだったりその界隈が進化していくのかっていうのはちょっと楽しみだし、
今後セルフレジいろいろもうちょっと着目してみていこうかなってちょっと思いました。
ホネスト
僕はセルフレジに思うことは、時と場合によるんだけど子育て世帯には結構大事なんですよ。
何かっていうと、やっぱ子供がやりたがるの。ピッとやりたがるの自分で。
うまうま
ゲームみたいだもんねだって。
ホネスト
楽しいからね。ちょっと並んでるときはさすがに任せてあげられないんだけど、並んでないときとかは比較的僕はやらせてあげるんだけどさ。
そうなんです。もうやらせてあげられる年齢になったんです。
うまうま
誰も聞いてないけど。
ホネスト
それでピッとやるのが楽しくてっていうのが、ある意味一つ体験価値としては子供にとってはいい体験になるとは思ってるのよ。
うまうま
確かに。
ホネスト
レジでピッとするっていうことがどういうことなのか。これで物を買うっていうことが、こうやってぼーって人がピッピやってるのをレジのお姉さんがやってるのを見るだけじゃなくて、
自分でこの商品をここに通すことによって物を初めて買えるんだよ、ここでお金を払うんだよっていうようなことが一連の流れとして見せられる。
それを自分が体験、一部体験をすることによってお手伝いができたっていう成功体験になるんですよ、あのセルフレジって。
うまうま
なるほど、教材でもあったわけか。
ホネスト
そう、だからあれは一つ教材としてはすごくいい教材。
社会、学校では習えないことなんだけど、一つ社会に自分が子供として入ったときに何かこう自分でも役に立てるものがあるんだっていうようなものを感じられる、いいものだと僕は思ってるから。
うまうま
貴重だよね、結構社会って子供を守る傾向にあるから、そういうの隠して大人にばっかりやらせるみたいなのがありますけど、
もちろんね、セキュリティとか危ないとかそういうのは当然抜きにして、
そのセルフレジとかだったら全然積極的に任せてあげられる年齢になったら勉強を含めてやって、しかもその親子のやり取りもそういうの込み込みでいいじゃんみたいな。
ホネスト
そう、じゃあこれお願いねって言って支払いはパパがするねみたいなのができるから。
うまうま
そんで子猫が言うわけだ。
このUIいけてないよとか言って。
ホネスト
俺はそんな風に育てたら思いはない。
うまうま
もうUI覚えとるやんけみたいな。
ホネスト
これ使い方わかんないよみたいな。
子供の意見とUIの改善
ホネスト
でも子供にとってはそれ純粋な意見としてあるかもね。
これハギどうすんのみたいなことを言い始めたらUIとしては良くないわけじゃない。
漢字が読めないから次どうするのかわかんないっていうケースももちろんあるんだけど、
でも外国の方から見たら同じ状況なわけだから、漢字がわかんなくてもできるかできないかって結構重要だったりする。
GreenTea
確かに。
ホネスト
子供の意見が意外とUIにおいては重要だったりするんだよね。
そういうところもちょっとメーカーさんを合わせてご検討いただけると非常に助かります。
うまうま
だから例えばUIをA,Bテストじゃないけど複数の種類を用意して同じ子供にやらせたときに最後までサブミットする時間を計測したりとか、間違いどれくらいかとかね。
結構数字で出るから。
そういうのは2Bの方もわかりやすいよね。
これいいじゃんみたいな。
そういうのは我々でも思いつくので是非メーカーさんには頑張っていただきたい。
実際UIがちょっと使いづらいみたいな話は実際にネットで見てもよくそういう記事上がってますので。
なんか悪くなったとかUIが悪くなったとかそういうのもあったりするんで。
ホネスト
でも難しいんだけどね、スーパーとかになるとバーコードついてない製品とか独自ジャンがついてるもの、野菜とかね。
うまうま
商品の形というか包装が違うから。
ホネスト
その場合にどうするかみたいなのはどうしてもイレギュラーが発生しやすいんで、スーパーの場合はね。
だからコンビニとかはもっと頑張れるだろうとは思うけど。
商品の形による課題
GreenTea
コンビニの方が確かに決まってそうな感じがするね。
ホネスト
だからそこら辺は一応スミ分けをいろいろやらなきゃいけないんだろうけど、もう少し頑張れるところはあるぞっていう。
そうですね。
すっごい上から目線ですけど。
うまうま
総論としてはセルフレジは便利じゃないっていう感じだけど、一部問題もまだ残ってるからその辺をどう潰していくかっていうところと、
あと選べるっていうところも欲しいよっていうね。
その辺りが3人で導き出した感じかなってところで。
結構面白い結論ですね。
そうですね。
なのでお聞きの皆さんどう考えていただいたでしょうかってところね。
お便りを積極的にくださいと言えないのはちょっと悲しいんですけど、いただける分にはありがたいね。
ホネスト
読んでますからね。
うまうま
まずは考えるきっかけとかになったらいいなと思います。
ミニをちゃんと世の中が投影してほしいなとは思いますよね。
誰も望んでないのに例えばセルフレジが廃れてしまうとか逆に進みすぎてしまうとかっていうことじゃなくて、
ちゃんと暮らしている人たちの意見を吸い取っていてほしいなっていうところですね。
そうだね。
というわけで、もう一つはさすがにやっちゃうとさらに1.5倍くらいになっちゃうので、
セルフオーダーの方もやってみたかったんですけど、また機会に取り上げたいと。
GreenTea
そうかそうか、セルフオーダーもあったんだもんね。
うまうま
スマホでレストランとかでやるじゃん。
ホネスト
今だったらもう。
うまうま
LINEとかもあるし、モバイルオーダーみたいなね。
そっちもかなり近い話ではあるんですけど、それはどうですかみたいな話もしたかったんですが、
それはまた続編ということで。
ホネスト
続編楽しみですね。
うまうま
またやりましょう。
ホネスト
5年後。
うまうま
じゃあもうオーダー形式変わっとるかな。
変わってるね。
変わってる、絶対変わってる。
ホネスト
もしかしたらテレパシーで通じてるかもしれないからね。
うまうま
もう無言だし、何もしてないのに料理が運ばれてくる。
ホネスト
好みがパッて出てくるかもしれない。
うまうま
運んでくるのも定員じゃなくてAIを搭載したロボットが運んでくる。
ホネスト
ガストだね、それはもはや。
うまうま
というわけで、一旦本日の糸端カオスは以上です。
ホネスト
はい、ありがとうございました。
はい、エンディングです。
なんかね、久しぶりでしたね。
うまうま
楽しいなと思って。
ホネスト
あの感じ。
なんか、うまうまだなって思いました。
うまうま
客観的に見られてた。
ホネスト
でも、そもそも5年前でもこの話題だったら別に僕とウマウマさん喧嘩してるような内容じゃなかったんで。
GreenTea
喧嘩はしないよね。
うまうま
喧嘩にはならない。
ホネスト
喧嘩にはならないね。
でも、取り上げるテーマも含めて面白かったなと思うし。
個人的に思ってたのは、グリーンティーは変わらずグリーンティーだったなって思ってましたね。
ほう。
なんか、受け答えも含めずっとグリーンティーだったなって。
うまうま
どういう感じ?グリーンティーって感じ?
ホネスト
なんか、いい意味でも悪い意味でも、悪い意味は別にないけど。
5年前と変わらないグリーンティーでいてくれたなっていう、安心感はありました。
GreenTea
もしかしたら、ジョン・タイター的な存在なのかもしれない。
ホネスト
嘘でしょ?
まさか5年前から来たのかお前。
直接?
いやいや、でも久しぶりで。楽しかったですね、かけらじ。
なんか、言われてたんですよ、ハイアツーの方で。
久しぶりに、ホネストがかけらじをやったとしたら、
今のハイアツーのキャラクターのホネストが出るのか、
それとも、昔のちょっとイヤーな感じのホネストが出るのかで言ったら、
どっちなんだろうねっていう話題をついこの間してるのよ。
それに対して僕は、いや、あの2人と喋ったら、
うまうま
イヤーなホネストが出るよっていう話をしてた。
GreenTea
イヤーなホネストって。
うまうま
イヤーなホネストはよくわかんない。
GreenTea
そんな感じなのかね。
ホネスト
いや、なんか性格の悪いホネストが。
かけらじの方ではどっちかというと性格の悪い方のホネストが出がちだったなと、
自分でも思ってて。
縦膜の隅、つつきがちみたいな。
それは2人に対してとかじゃなくて、
出てくる話題に対して、
その話題の対象の人にとっては、
イヤーな感じのことばっかり言うキャラだなって自分でも思ってたんだけど。
うまうま
別の角度からちょっと気持ちを入れるみたいなね。
ホネスト
そうそうそうそう。
それをちょっと思い出しましたね。
GreenTea
かけらじの性質上ね、
とにかく課題を探してより良い方向にみたいな、
ホネスト
裏のテーマがあるからね。
うまうま
3人うなずいちゃったらちょっとね。
ホネスト
面白くないからね。
うまうま
そうそう、それはあるよね。
ホネスト
今回の話題は面白かったですね、個人的にすごく。
良かった。ありがとうございます。
なので、かけらじを好きだった皆さんにも楽しんでいただける、
そんな話題になったのかなというふうに思いますけどね。
今日はこの放送を撮って、
残り2回は別日に撮るんですよ。
残り2回は別日に撮るんですけど、
それを収録する日が、おそらくこの回が放送される日なので、
お便りを送っても読めません。
GreenTea
先に言っとこうか。
そうですね、当日すっげー早く送ってくれてる場合は、
見れるかもしれないですね。
ホネスト
これを配信された7月10日の朝に聞いて、
夜中の11時になるまでの、この23時間の間に送ってくれれば、
うまうま
もしかしたらある収録のブラック環境が露呈されましたね。
ホネスト
え、11時に撮ってるの?みたいな。
11時はもうしょうがない、それはね。
GreenTea
どうでしょうね。
ホネスト
ポッドキャスト登録していってくれたら気づけるかもしれないし、
あと、ツイッターでもどうせ言うんでしょ?
GreenTea
ごめん、今Xっていうのか。
今はX、そうですね。
前は自動投稿してたけど、今は自動投稿してないんで、
ホネスト
手動で出そうと思いますけど。
だから、Xにも一応、
うまうま
結構まだフォローファーさんでフォローしていただけるところもあって、
ホネスト
なので、Xで、
かけらぜが帰ってきた!っていうことで、
うまうま
すぐ聞いて、
ホネスト
反応いただけるかもしれないですね。
すぐお便り送っていただく。
もしくは、Xでツイートをしていただければ、
次回のオープニングでね、
ちょっと触れられるかもしれません。
ぜひ、
その23時間チャレンジにチャレンジしたいという方は、
お便り送りいただければなというふうに思います。
この後、引き続きお便りを募集し続けるかどうかはわかりませんけれども、
エンディング提携文を読ませていただきたいと思います。
かけがえラジオでは皆さんからのお便りを募集しております。
X、Eメールお便りフォームからお送りください。
Xは、
Eメールは、
かけがえラジオの綴りは、
ホネスト
お便りフォームは、
かけがえラジオの公式サイトまたはXからリンクをしております。
番組に対するご意見・ご感想を取り上げてほしい特集テーマなど、
気軽にお便りを送りいただければと思いますが、
特集テーマを送りいただいても、
うまうま
ちょっとやる機会が5年後とかになっちゃうかもしれません。
また5年なのか。
ホネスト
5年とは限りませんがね。
ステーキになるかもしれないし。
交互期待ということでね。
ホネスト
久々の回、言い残すことはお二人ないですか?
どうでしたか、この振り返ってやってみて。
うまうま
めっちゃ楽しかったですね。
自分がトピック選んでるからっていうのもあるんですけど、
お二人と話せて、
普通に、これ自体もね、わりと久しぶりっていうか、
当時と比べるとね、話す頻度はだいぶ下がってしまってたんで、
それだけで嬉しいなっていうね、
気持ちがありますね。
だから全面的に楽しかったですね。
GreenTea
よかったね。
うまうま
グリンティーさんは?
GreenTea
懐かしいなって思いました。
もう一本ぐらい撮れるなって思ってますけど。
ホネスト
そうよね、ほんとそう思う。
GreenTea
ですけどね、また次回。
いや、まだ残り2回、少なくとも計画上ありますから。
この流れをね、次にもつなげたいなと思います。
ホネスト
今回も楽しかったけど、
次回はグリンティーさんが話題を持ってきていただけるんですよ。
GreenTea
今まだテーマ空白にしてますけど、内々には。
ホネスト
これがね、何来るかっていうのはね、
そこもみんな気にするところだと思う。
確かに、僕も楽しみだな。
だから、あれが来るのかなって思ってるのもあるし。
GreenTea
予想もあるってことなんですか?
ホネスト
あるある。だって、第二のジョン・タイターが来るかもしれないわけじゃん。
GreenTea
はいはいはい。
ホネスト
だからでも、そういう系を多分みんな望んでたりするけど、
実際どうなのかな?みたいなところも含めて、
皆さんにもちょっとワクワクをね、楽しんでいただきたいなと。
GreenTea
何が来るのかって予想を、その23時間チャレンジ。
ホネスト
やってみるのもいいかもしれないですね。
あと、まあ本日は多分無難にやるだろうなって、
多分皆さん思ってると思うので、
そこも含めてね、送りいただければなというふうに思いますけど、
ぜひね、このスペシャルマンス、
4月10日、20日、30日、全3回。
まずはね、全3回になりますけれども、
楽しんでいただきたいなというところでございます。
そんなわけで、お送りしましたのは、
わたくしホネストと、
GreenTea
グリーンティーと、
うまうま
うまうまでした。
ホネスト
それでは皆さん、次回までごきげんよう。さようならー。
うまうま
さようならー。