00:05
こんにちは。このチャンネルでは、週6日勤務のワーママかいほが、今よりちょっと自由を手に入れるための思考のヒントや家事・育児のこと、美容のこと、キャリアのこと、いろいろお話しするチャンネルです。どうぞよろしくお願いします。
今日は、私が今現在やっているヨガの学びをアウトプットさせていただこうと思います。
ヨガから、私がそこから暮らしとの共通点やお片づけについて考えたことをお話ししようと思います。
よかったら聞いていってください。
私は今、ヨガの学びを深めているんですが、ヨガの学びって何?って思い浮かべるのは、マットの上でいろんなポーズをとって、いろんなところを伸ばして、すごいなんか自分ができないようなポーズをどんどんどんどん習得していく、みたいのがヨガの学びかなというふうに思いっきり思いがちなんですけど、
そうではなくて、私はね哲学、ヨガ哲学っていうとこにとても興味があって、それの話もある学びの中ではあるんですよ。
それと今の暮らしがつながったということですね。
まずヨガ的な暮らしというか、ヨガ的な生き方っていうのは、マットの上でポーズをとるだけではなくて、日常生活からヨガ的な生き方は始まっているらしいんですよ。
日常生活でヨガとして生きる、そしてマットの上で体を鍛えるのが2つ目。
そこでは体を鍛えますよね。
心を鍛えるっていうのは、瞑想によって心を鍛える、なのでマットの上だけ頑張っているわけじゃなくて、それに関わる日常生活からまず変えていく、取り入れていく、
そういうことと、あとは瞑想で心も一緒に、心も体もつながっているから、そういうふうにして心を鍛えていく。
それが全部できて、ヨガの生き方ができるっていうことらしいんですよ。
その日常生活、ヨガの日常生活でやったらいいこととやってはいけないことっていうのが、ヨガの八子則の中で最初の章に出てきます。
山、二山っていうのが、山はやってはいけないこと、二山っていうのはやるべきことっていうのが最初の八子則、
八つあるそのヨガを極める最後の山前の境地に行くまでの最初の一番と二番はやるべきこと、二つ目は、ごめんなさい、一番はやってはいけないこと、二つ目はやるべきことっていうのが八子則の中の最初に出てくるんですね。
やってはいけないことの中だけ今日はお話しさせていただこうと思うんですけど、
そのやってはいけないこと、暴力をしてはいけません、あとは正直に生きていかなければいけません、嘘をついてはいけません、何かを盗んではいけません、欲に溺れてはいけません、あとは執着してはいけません、
03:06
その5つが山、やってはいけないことなんですけど、そのね、暴力をしませんとかっていうのはね、まあそりゃそうだよな、誰かを叩いたりね、何かを殺してしまったり、そういう生き物に対して思い浮かべて、そりゃそうだよ、やっちゃいけないよって思うんですけど、
私のその学びの中で物に対してもそうなんだよっていうのを言っていて、何かねこれが自分の中では2年くらい前にこのミニマルな暮らしに移行した時にそれを感じたこととちょっとつながったんですよね。
っていうのは、私はその暮らしっていうことを向き合って、この少し物を減らしていくっていうことをする時に、それまでの私っていうのはね、物を全く大事にしてなかったんですよね。
買うことにとても魅力とドーパミンが出るので、流行りの洋服だったり、流行りのアイテム、ヘアアイテムみたいなのだったり、食器だったり、そういうのも消耗品のように買って、買った時に高要感を得て、買った後にそれを本当にめでる生活っていうのは全然してなくて、
洋服もね、溢れていたので、本当に衣替えの回でもお話ししたんですけど、衣替えは本当にゴミを扱うかのように溢れて出てくる。それを衣装ケースに丁寧に畳むでもなくね、ペラッとしたブラウスとか畳みづらいから、クシャクシャっとしてね、そのまま入れて、無集打入れて閉じちゃうみたいな感じでね。
いやーなんか今思ったら、あれってすごく暴力的な行為だったな、これは洋画的な生き方ではなかったなと思ったんでしょう。そこから物とやっぱり徹底的に向き合って、本当に自分が好きなものに囲まれて暮らしたい、一群だけの暮らしにしたいと思った時に、今手に取るものを大事にしようっていう気持ちがね、ようやく生まれたんですよ。
それまで本当にね、いやひどかったなって思いますね。なんか買っては捨てて、売って、売るってね、売った後にね、その手元に行った人でね、大切にしてくれればそれはまだいいのかもしれないけれど、手にした後にそのお気に入りのものを着てワクワクする、それだけでも物を大切にしている、非暴力の暮らし方をしているんじゃないかなというふうに思っていて、
なのでこの暮らしと徹底的に向き合ったのは、この非暴力に対して生き物だけではなくて、物に対してもそういう気持ちで接するっていうのがきっと含まれているんだろうなというふうに思いました。
そしてそのヨガのやってはいけないこと、山の中の最初の①が非暴力っていうこと、物に対して、生き物に対して暴力をしないっていうこと。
06:10
で、その後に続く嘘をつかない、盗まない、欲に溺れない、執着しないっていうのは、まず一番の非暴力っていうことを意識すれば、その後の②から⑤、嘘をつかない、盗まない、欲に溺れない、執着しないも達成しやすくなるんだよっていうふうに教えてくれたんですよね、先生が。
確かにこの物をね、徹底的に向き合って、自分の好きな物だけにして物を大切にすると、欲っていうのがね、物欲っていうのがそこまで出なくなったんですよね。
常に流行りの洋服を着たいとか、もうこのブランドのこれが欲しいとか、そういう欲が非常にコントロールできるようになりました。
さらに執着もしないようになりました。
物を手放すとか、家の中の物を循環させる、物を大事にしてるんだけど、それと同じぐらい、私はちょっと循環させるっていうことも大事にしてるので、物に執着してずっと物を溜め込むっていうことではなくて、その物を感謝しつつ手放すことができるっていうところが、欲に囚われず執着しないっていうところにつながるので、
やっぱり確かに①の誹謗力をすれば、その後の項目が達成しやすくなるなっていうのを感じます。
なるほどって思って、それは物に対して自分が徹底的に向き合った後に、嘘をつかないというか、それで自分自身に対しても嘘をつかないっていうことだから、
自分の物と向き合ったことが、その先の自分とのやりたいことだったり、これを習慣にしたい、ヨガを習慣にしたいとか、そういうことにもつながっていったような気がするから、本当にそうだったなって、自分の中ではすごく不思議な感覚になりました。
で、盗まないっていう項目には、物を盗まない、コンビニで万引きするとかそういうことではなくて、相手の時間を盗むとかそういうことも含まれているみたいで、約束の時間を守るとか、
あとは約束の時間だけじゃなくて、人との会話で相手の話題を自分の物にしてしまって、相手の時間を盗んでしまう、話題泥棒しちゃうみたいなことも含まれるみたいで、知らず知らずにやってそうだなって思ったんですね。
だからそこは気をつけなきゃいけないなって思いました。子供の話を聞くときも、子供はまだ言葉が巧みではないから、つい途中からかぶせるようにこういうことでしょってようやくしちゃうときがたまにあって、それはとても反省するんですけど、
09:01
盗まないという項目の中にきちんとゆとりを持って、そのためには自分の心の余裕も大事だと思うんですけど、そんなことを思いました。私のただの学習をアウトプットして、自分に詩を染み込ませるっていう目的もありつつ、皆さんとこんな話をシェアできたらなって思ったので、ちょっと一石二鳥の回みたいな形にさせていただきました。
ここまで聞いてくださってありがとうございます。気軽にいいねやコメント、フォローなどいただけるととっても嬉しいです。それでは素敵な一日をお過ごしください。カイホでした。