1. かいほの好循環ラジオ
  2. #305 子供3人世帯の大学の学..
2023-12-09 09:27

#305 子供3人世帯の大学の学費無償化について私が思った事

珍しく、子育て関連のニュースをとりあげて意見を述べています☺️

職場や保育園のママ友のリアルな意見を聞けたので
私の周りはこんな風に話してるよーという話。
#3人子育て #ワーママ #最新ニュース #子育ての悩み
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/630480194c0953984a4b48f6
00:05
こんにちは。このチャンネルでは、医療職場ママのかいほが今よりちょっと自由を手に入れるための思考のヒントや、家事・育児のこと、美容のこと、キャリアのこと、平日毎日6時に配信するチャンネルです。どうぞよろしくお願いします。
今日は、3人子供がいる世帯で大学料が無償化されるっていうようなニュースに対して私が思うことについてお話ししてみようと思います。よかったら最後まで聞いていってください。
最近ニュースで見た、3人子供がいる家庭の大学授業料、入学金も含む、それが無償化になるっていうニュースが舞い込んできました。
このニュースを私はね、ニュース最近全然見てないので、テレビで知ったわけではなくて、同じ職場の後輩のママさんから聞きました。
朝、それをニュース見ました?って言われて、いや、何?何?ニュース見てないって言ったら、3人いる子供の世帯で大学の授業料が無料になるらしいですよ、3人ともって言って、えーってなって、
学生室で、学生室じゃないや、カンファレンスルームで学生もいたんですよ、学生実習中の学生もいたんですけど、私がね、え?それ何?3人全員なの?みたいになって、結構ね、驚きがすごい思わず声の音量も出てしまって、
学生たちそこにいたんですけど、なんだ大人になってね、就職してもこんなお金にね、こんながめつい大人になっていくのかな?みたいな、この病院大丈夫かな?たぶんね、思われたと思うんですけど、
そんな感じで私もね、朝からびっくりしたわけですよ。で、その後輩ママさんも、いやーかなり大きいですよね、この学費、大学の学費って大きいですよね、って話になって、
で、ちょうどその前の日に、ママ友、私の近所にいるママ友と3人目問題について話をしていたので、めちゃくちゃタイムリーな話題だったんですよ。
それで舞い込んできた、3人目の大学の授業料無料という話が出てきたので、いやーこれはなんかね、すごくなんか、自分の中ではタイムリーだということと、考えるきっかけがね、ものすごく色々重なったので、ちょっとこれもね、スタイフでアウトプットしようと思うふうに思って、急遽土曜日に配信することにしました。
まずそのママ友と話していた3人目問題っていうのは、もちろんね、希望したから必ず3人目ができるというわけでもないですし、うまく本当に妊娠して、うまく授かって、うまくお腹の中で育って、うまく出産ができる、それがね、生命の奇跡であるっていうことは大前提として、やはり家族計画っていうのももちろん大事ですので、
今2人子供がいるママさんで、ちょっと3人目を希望してるんだけどどうしようかみたいなところをちょっと悩んでるママさんと、あとはもう3人目を産んだっていうママさんと、我が家はもう子供はもう2人でおしまいっていうのを一応家族でね、決めているんですよね。
03:03
そんな話をして、でもね、私はたまにね、こうちらつくわけですよね。3人目っていうのがね、ちょっとちらついてはしまい込んで、みたいな感じのところなんですよ。
で、その3人目に踏み出せない理由っていろいろあると思うんですけど、それが大学の費用ということであれば、今回の政策はとてもとても大きなインパクトがあって、少子化がね、これで解決されるかもしれないっていう希望があるんですけど、
この3人目に行けないっていう風な理由の中に、学費を上げているママ友っていうのがね、そんなにいなかったんですよね、私の周りで。
なんなら3人目を産んだママ友は、教育費のことまで考えたらもう3人目踏み出せないから、細かくは考えないでもう3人目を決めたっていう風に言っていて、
そういう勢いもね、もちろん大事だなという風にも思うので、学費っていうことがやっぱり解決する。学費が解決できれば、もう3人目みんな行くっていうことでもやっぱりないんだなという風に思ったわけです。
っていうのは、もう3人を育てるという自分自身のキャパシティの問題が一番でかいっていう風に言っていて、それはね私も激しく同意なんですよね。
裏に潜むのは、ワンオペ育児とか、各家族とか、誰かに頼ることができない孤独の子育てみたいなところですね、孤独という子育てという風に書くようなこと、それが背景にはとてもとても潜んでいて、
大学、学費に達する前の段階で、たぶん幼児期の段階で3人を抱えた状態でワンオペで1人で地域でおじいちゃんおばあちゃんもいないとか、そういう状況で育てていくってめちゃくちゃハードワークなわけですよね。
メンタル的にもかなり厳しい。本当にコミュニケーションをとって、周りと児童館とかでもたくさん友達作ったり、手助けしてもらえるようなツールを駆使できる人だったらいいし、子供が大好きで大好きでとかっていう風な感じじゃないと、
一人で3人になって、やっぱり母乳類ってできるのかなっていう、もちろんやってるママさんいるんですけど、そこにハードルを感じてしまって3人目にいけないってママさんが、私の周りでは結構多いですね。
学費の問題ももちろん多いけれど、3人育てるっていうこと?1歳まで入辞期だったらなんとか離乳食終わるぐらいまでだったらいけるかもしれないけど、その先のイヤイヤ期とか、その先までちょっと3人ってなると、もうちょっと自分のキャパシティ的に無理かもみたいな話をしてる人がやっぱり多かったですね。
06:03
なんかそれって根本的な問題というか、もう日本っていうこの閉塞感のあるとか、なんとなくこう自分のことは自分でやらなきゃいけないとか、自分の子供、自分が望んでやったんでしょうみたいな自己責任論だったりね。
なんかそんなこともしがらみとしてある。あとは昔の昭和のお母さんが、昔はみんなそういうふうにしてきたのよ、みたいな呪縛とかね、いろいろ。
あとは日本自体が上向きになっていかないとか、あとは政策が、今は無料です、やります、みたいなふうに言ってたのが、途中でね、なんか、あの育児給付金みたいな感じで所得制限がどうどうとか、なんか急になくなるとかね、そういうこともあるじゃないですか。
政府としての信頼残高も足りてない、若干足りてないから本当にこれを信じていいのかみたいな、みんな、まあまあね、馬鹿じゃないからみんな半信半疑なわけですよね。
いやでも本当に、これをきっかけに3人目行くっていうよりは、もともと3人をもう希望していてオプションとしてそれが来るみたいな、ママが喜ぶみたいな肌感かな、私の肌感ではそういうふうな捉え方かなというふうに思いますね。
これだからどんどん産もう、みたいなふうに思えるほど、単純じゃないんですよね。
まあそれはね、政府もわかってるし、聞いてる方ももちろんわかると思うんですけど、ちょうど私がそんなこと、ママ友と会話をして、その後職場のママさんとも話していて、
3人ってちょっといいなと思うけど、そこだよね、キャパシティだよね、みたいなところもありますし、夫婦共働きでこんだけヘトヘトになって帰ってきて、3人全員ね、
育てている人ももちろんいるし、それを計画してやってるっていう人はいるけれど、そこが2人が限界っていうところから、限界を飛び越える、限界値をさらに越えるためのこととして、大学の授業料無償化が入ってくるかと言われるとちょっと難しいかなっていうところですね。
ただ元々、先ほども言ったように3人計画していたママさんがそういうふうに無償化になることで喜ばしいっていうのもすごく嬉しいし、応援していきたい。
そして1人でも2人でも同じように無償化になってくれたら、もっと子どもを大事にできている国に私は住んでいるんだなとか、未来がもうちょっと生まれてくる子どもたちとか、その先の未来で子どもを大事にしている国に住んでいたい、そういう国であってほしいみたいな願いもありますのでね。
ちょっとそんなことに思いを馳せている今日この頃です。皆さんはこのニュースに対してどのように感想を感じたでしょうか。よかったら考えてみてください。
09:08
ここまで聞いてくださってありがとうございます。気軽にいいねやフォロー、コメントなどいただけるととっても嬉しいです。
それでは皆様が少しでも自由にご機嫌に日々を過ごせますように、素敵な一日をお過ごしください。
大幅でした。
09:27

コメント

スクロール