1. かいほの好循環ラジオ
  2. #324 覚悟の決め方3つ
2024-01-09 08:27

#324 覚悟の決め方3つ

何かやりたい時、本当に必要なものは
知識でもなくお金でもなく
覚悟だ

という言葉が刺さったので
覚悟の決め方についてお話してます。
#ワーママ #転職 #夫婦
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/630480194c0953984a4b48f6
00:05
こんにちは。このチャンネルでは、役剤使用しながらヨガインストラクターを目指すワンママかいほが、今よりちょっと自由を手に入れるための思考のヒントや、ミニマルな暮らしのこと、育児のこと、今後のキャリアのことなど、ゆるゆる配信するチャンネルです。
どうぞよろしくお願いします。
今日は、覚悟の決め方についてお話ししてみようと思います。
よかったら、最後まで聞いていってください。
覚悟の決め方についてお話ししてみようと思います。
なぜこのお話をしようかなというふうに思ったかというと、今年の目標を、私はマンダラチャートという形で手帳に書いていたんですね。
マンダラチャートって、もしかしたら聞いたことのない方がいると思うんですけど、小平選手が目標をかなえるために使ったというふうに言われている手法ですね。
9つのマス目を作って、そこに叶えたいことを真ん中に入れて、それに必要なワードをどんどん書き出していって、それにまたさらに派生して、また9つの…
ちょっと何言ってるかわからなかったら、Googleで調べてみてください。
マンダラチャート以外に、ビジョン…何て言うんだっけな。
今調べました。マインドマップなどもあると思うんですけど、私はマンダラチャートの方が自分に向いているので、それで今年の目標を書いていたんですが、その中に出てきたワードの中に、覚悟という文字があったんですね。
私、2020年か21年か22年か、ちょっとわかんないんですけど、河原匠さんのボイシーを聴いていて、何かこうやりたいという時に、本当に必要なことってスキルとか知識とかお金とかそういうのじゃない、覚悟だっていうふうに言ってた配信をすごく自分に刺さったんですよね。
河原匠さんのボイシーをね、私いつも聞いているわけではないんですけど、ボイシーフェスとか、あとはそういうふと聞いた時のボイシーのことで、すごく河原さんの言葉が結構自分の頭の中に残ったり、心に刺さることが多くて、また別の回で河原匠さんがボイシーフェスで言っていたことについてはお話ししようと思うんですけど、
そのね、必要なのは知識とかじゃない、もう覚悟が君には足りてないっていう配信を聞いた時に、めちゃくちゃズボシって思ったんですよね。
その2020年に私がブログをした時とか、あとは自分のね、何か今後のキャリアにも軸になることをずっとずっと探してたんですけど、その時に覚悟が足りないって言われた時に、私覚悟ないって思ったんですよね。やっぱりそうだったんですよ。
で、じゃあもう私覚悟ができてないんだから、何か大それたことを始める、起業するのが目的みたいな風になっちゃってはもうダメだと。
03:00
だったらもうとりあえず大きな覚悟は持たずに、小さな本当に身近な覚悟が決まるまでは、もちろん本業は辞めないし、使えるリソース、あんまりお金をかけないでできるところから始めてみようっていう風に思ったきっかけではあったんですよね。
これってやっぱ覚悟って何をするにも大事だけど難しい。だって覚悟するってことは過去を捨てる、今を捨てなきゃいけないんですよね。
その覚悟の決め方について自分が思うのが3つあります。1つ目はさっきも言った過去を捨てる、今を捨てるということ。2つ目は人に話すこと。そして3つ目はまず一歩を踏み出すことっていうのが自分の中で覚悟を決めるのに大事な3つという風に思いました。
最初のその覚悟を捨てるっていうのは、覚悟を決めるっていうことは自分にとってはトレードオフなんですよね。何かを、人には24時間しかない、自分の大切にしたい家族や友達がいる、今の生活もある、そういう風にしたときに全部を今のままにしたまま何か覚悟を決めて新しいことをスタートするってやっぱりできなくて、何か差し出すものが必要なんですよね。
それは今のままの収入だったり、今のキャリアだったり、あとは自分の家族の時間だったり、自分のYouTubeを見る時間だったり、何かをトレードオフしなきゃいけない、今のまま何かしながらはやっぱりアドオンするのは難しいからこそ覚悟を決めるっていうのは、今を捨てる、過去を捨てる、その過去、自分がやってきたことをいかにして手放して新しいものを取り入れるかっていうのが覚悟を決める上では大事っていう風に思います。
一つ目ですね。二つ目は人に話すっていうことですね。これはスタイフをやりながら自分が感じていることですね。スタイフをやるときはそこまで自分の覚悟が決まっていたわけでも軸があったわけでもなくて、ただ単にやり始めたかった、それがスタートしたときだったんですけど
人に話すっていうことがどんどん自分の覚悟が自分の邪念というか、体にまとわりついた固定概念とかこうあるべきみたいなことが人に話すとやっぱりそこに責任が生まれる。言葉の責任が生まれるし、言葉を発してそれを聞いているのって一番聞いているのって自分だから腹が決まるっていうのが
ダイエットとかもそうじゃないですか。人に話すと何かできるようになるっていうのがあるから、その覚悟を決めるには誰かに話す。家族でもいいし、スタイフでもいいし、Xでもいいし、何でもいいけど人に話すと覚悟が決まる。そして三つ目
三つ目なんだったっけ
06:01
まず一歩踏み出すっていうことでしたね。まず一歩踏み出すっていうのは軸足を残したまま、片足は残したまま、まず
片足踏み出してみる。一歩出してみるんですよ。その行動する。ただじっとその場でいるだけでは何も変わらないからこそ
まだ戻れるんだよ。まだ軸足残ってるから大丈夫だよ。その残した片足じゃなくてもう片方を
一歩出してみるんですよね。これどんな感じかなブログやりたいなとか言ってまずブログやってみると
やっぱり無理だなブログちょっと文章書くの無理だと思ってもう一回やめると。次インスタのリール作ってみようかなってリール作ってみる
やっぱりリール作り全然向いてないわみたいなってフロア数とか人と横並びにされてやる気なくなっちゃうなやっぱりやめてみるとか
そういうことをやりながらスタイフもそう一回収録してみると。結構いい感じだなもう一回収録してみようとか
じゃあ今度はライブやってみようとかそういう風にしてまず一歩出してみる。それでダメだったら戻れるよ大丈夫軸足が残ってるから
っていうのでその一歩だけ一歩をたくさんやってみるっていうのが私がやってたのはそういう形でね
初めから何か覚悟が決まっていて本業も辞めてスタイフを始めたわけでもないし
自分全然何も成し遂げてないから何も偉そうには全然言えないんですけど
自分に合う合わないって何もしてない時から分かるんじゃなくてやっぱり動き始めてから分かることだから
一歩踏み出して合うか合わないかを歩きながら決めてみる。ダメだったら戻れるよ軸足が残っているから
っていうピボットの考えを当てはめて覚悟がどんどんそれで決まっていくんじゃないかなという風に思います
動きながら覚悟を決めるみたいな感じですかね自分の中ではそんな風に思いました
3つおさらいします。まず一つ目が過去を捨てる今を捨てるっていうのが一つ目
2つ目は人に話すとかアウトプットする3つ目はまず一歩踏み出してみるピボットしてみるっていうことでした
ここまで聞いてくださってありがとうございます気軽にいいねやフォローコメントなどいただけるととっても嬉しいです
それでは皆様が日々自由にご機嫌に過ごせますように素敵な一日をお過ごしください
カイホでした
08:27

コメント

スクロール