1. かいほの好循環ラジオ
  2. #277 影響されることって悪く..
2023-11-01 08:38

#277 影響されることって悪くないよね✨

夫によく
すぐ影響されるよね〜と言われるわたし。

最近は
影響されて即行動!

トライアンドエラーの数が多いほど、
自分の好きに気がつく機会も多いはず!♡

と前向きに過ごしてます♪

つのみさんのこちらのお香の放送を聞いた6時間後には
お香を購入して持ち帰った私😂😂😂

https://stand.fm/episodes/6535f2d1b71a6ae4b205a597

自分の行動を正当化してまーす笑
#ワーママ #ワーママの日常 #行動力 #お香 #香り #購入品
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/630480194c0953984a4b48f6
00:05
こんにちは。このチャンネルでは、週6日勤務のわままかいほが、今よりちょっと自由を手に入れるための思考のヒントや、家事育児のこと美容のこと、平日毎日6時に配信するチャンネルです。どうぞよろしくお願いします。
今日は、影響されることって悪くないよねってお話をしようと思います。よかったら聞いていってください。
私、夫にね、よくすぐ影響されるよねっていうふうに言われるんですね。そのすぐ影響されるよねはネガティブな意味を含んだ言葉だと思うんですけど
でもね、影響されるって悪くないと思うんですよね、私の中で。影響されるがネガティブに使われるのって、なんだかこう自分の芯が、軸がしっかりしてないようなイメージで
あの人がいいって言ったからこっちに行く、あの人がこっち行ってから行く、みたいな感じでね、ずっとフラフラフラフラしてるような自分の軸がグニャグニャグニャグニャ曲がってるように見えるから、そういうふうにネガティブな意味で捉えられるかと思うんですけど
そうじゃなくて、自分の芯はまっすぐありながら、その軸が誰か好きな人とか、あとは憧れの人とか、そういう人に触れて軸が少し右にね、数ミリ、2ミリ動くとか、そのまっすぐな状態で自分の軸がこの人の意見を聞いて左に5ミリ動くとかっていうふうに
動くことはね、全然悪くないし、むしろ動かないで一歩の軸ずっと同じところにいる、居続ける方が滅びてしまうんじゃないかなっていうふうに思うわけですよ
で、私はね、まあ夫が言うように確かに影響されやすいんですよね
夏休みをとっていたんですけど、そこでね、朝掃除をしながらツノミさん、ヘンキン族ツノミさんのミニュアルな暮らしラジオで聞いていたんですけど
そこでね、紹介されていたお香の話がね、自分の中では、あ、お香やってみたいなーってふうに思ってたんですね
で、そのまま私は街に出かけてお買い物を、夏休みなのでしていたんですが、そこのインテリアショップ、アクタスっていうインテリアショップでお香を見つけて
あ、これはセレンティビティだ、偶然の幸福だと思って思わず買いました
ツノミさんの配信を聞いて、何時間、6時間以内ぐらいにはお香を買ってましたね
その影響されやすさにね、それは誰にも突っ込まれなかったんですけど、自分自身でね、早っ!って思いましたけどね
で、そこからランチを一人でとってパンケーキを食べていたんですが
そこで、朝の時点で、この家をね、なんかこうルームツアーみたいにして、リールで一つね、まとめたいなーってふうに思っていた動画の素材をリールにしようと思った時に
その朝聞いたツノミさんの配信の中でね、リール作るのにおすすめのアプリっていうふうに紹介していたので、そのアプリでリールのね、あの動画を
03:04
ランチのね、パンケーキ食べながら編集に使ってみたんですよ
そんな感じでね、めちゃくちゃ影響されてるじゃないですか
で、それ以外にもでも、結局どなたも自分が好きなことって思い返してほしいんですけど
自分の音楽だったり、読書だったり、あとははたまた音声配信とかもそうだと思うし、私の場合はヨガとかお片付けとかもそうなんですけど
結局ね、自分が今好きって思うものって、誰かから影響されたものがスタートだったはずなんですよね
つまり好きな音楽っていうのは、もう自分がね、この世からその人をね、見つけ出したっていうことがなければ
誰かのおすすめで出てきたとか、自分の彼氏がおすすめしてくれたとか
あとははたまた自分の好きなアーティストがその人を紹介していたから好きになったっていうこともね、全然あり得ると思うんですよ
で、私が好きなヨガも、私が元々のモデルでね、長谷川潤さんという方がいると思うんですけど
長谷川潤さんが、私はすごく好きなんですけど、その方がヨガをやっていて素敵だなぁと思ってやったりとか
長谷川潤さんがこんまりさんとね、対談されていて、そのこんまりさんのメソッドがね、長谷川潤さんも大好きなんですよね
その対談を聞いて私も、こんまりメソッドでお片付けしたいと思って、お片付けをしたんですよ
でも結局、そういうふうにして一回自分の好きな人に影響されて何か試してみるとか、あとは買ってみるってこともそうだと思うんですけど
でもね、全部、なんだろ、手にしたものが全部好きってわけじゃなくて、そこからね自然到達されて、そんなに好きじゃなかったものって結局手放していって
残った手元にあるものが本当に自分が好きなものっていうことだと思うんですよ
だから人から影響されることって悪いことじゃなくて、むしろそれはウェルカムで
そこから何が好きかっていうふうに手元に残るものをどんどんどんどんトライ&エラーするには
むしろ影響されてそれをトライしてみるっていうところのね、最初の行動に
なんだ影響っていうのはね非常にいいんじゃないかっていうふうには自分の中では思ってるんですよね
今の時代ってどんな商品、いい商品が溢れているから、何を買うかじゃなくて誰から買うかだっていうふうに言われていると思うんですけど
だから自分の好きなインフルエンサーさんだったりね、私も好きなブロガーさんがいて、その方が紹介している商品を買ったりとか
ミニマリストのね綾島さんっていうところが、なんだろ、綾島さんもともと出会ったきっかけは
長谷川純さんが好き、長谷川純さんがこんまりさんを紹介しているお片付けが好き、お片付けからミニマリスト、ミニマリスト綾島さんが好きっていうふうに私が
どんどんどんどん影響されて、どんどんぐるぐるぐるいろんなところで回ってミニマルな暮らしが好きになって
06:02
そのミニマリスト綾島さんが紹介していた眉のね脱色するためのクリームも今日買って帰りました
なので、影響されやすい人ナンバーワンではないか。でもそんなもんじゃないのかなと思うんですけど、私は多分影響されてから行動するまでのスピードがおそらくオットよりは早いんですよね
でもだからこそ好きなものに出会うための確率もそっちの方がね、きっと早い
好きなものに出会う確率が高いっていうふうにも自分の中でまあ信じたいっていうのもあると思うし
うん、きっとそうだと思うんですよね。なので皆さんもなんだろう
一本軸が通っている方がなんか素敵とかかっこいいっていうふうな固定概念、それも一つあると思うんですけど
これでまたちょっとね、また話もう一つさせてもらいたいんですけど、私が大好きなミスターチルドレの桜井さんが嵐野桜井くんと対談をしていた時に
嵐野桜井くんは、一本軸がぶれない人がかっこいいっていうふうに思っていたんだけれど
ミスチルの桜井さんがこの音楽活動してた何十年の間に、自分の中でも音楽の向き合い方とか社会の向き合い方とか
考え方がね、どんどんどんどん変わっていったっていうふうに言っていて
それでいいんだ、絶対ぶれないのがいいと思ってたけど、そうじゃないっていうふうに言ったら安心しましたっていうふうにね
対談してた時に言ってたんですよ
ミスチルの桜井さんがね、何十年もそういうふうに自分の考え方がいろんな影響を受けてね、いろんな方の影響を受けて
変わっていく、そして音楽のスタイルも変わっていくんだったら、凡人の私たちが、私たちじゃない、私がね
そんな影響されて変わっていくなんて絶対当たり前じゃないですか、そんなね、桜井さんが考え方変わってるぐらいだから
影響されてるぐらいだから、私もそれでいいじゃんっていうふうに思ったっていうことでした
いやー素敵な夏休みを過ごすことができて、11月から楽しくまたスタートできそうな気がします
11月1日はあの、私の実母とバーバと一緒にB-1stのコンサートに仕事終わりに行くっていうことからスタートするので
めちゃくちゃいい1ヶ月になりそうな予感です。バーバの推し活をちょっと私もね、後押ししてこようと思います
ここまで聞いてくださってありがとうございます。気軽にいいねやフォロー、コメントなどいただけるととっても嬉しいです
それでは素敵な1日をお過ごしください。カイホでした
08:38

コメント

スクロール