1. つれづれradio
  2. #12 討論会からの意見文
2024-11-17 07:26

#12 討論会からの意見文

討論会の内容を意見文に変えることをしました。単元テストもあり、生徒の成長と課題を感じた2週間でした。 #国語 #意見文 #作文 #平家物語
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60be15fbb82bc5e1f347de19

サマリー

討論会を基にした意見文作成を通じて、生徒たちの国語力が向上している様子が描かれています。また、定期テストを通じて学生たちの成長を実感し、古典の学習に移行する過程が語られています。

意見文の作成と生徒の成長
みなさん、こんにちは。ばじるです。
今日は、11月5日から15日までの振り返りを行いたいと思います。
今回で12回目の放送となりました。
まず、11月5日からの1週間ですが、前回の討論会を行った内容をもとに意見文を書きました。
うちの学校の国語の先生に、うちの生徒は書くのに時間がかかるから、覚悟したほうがいいよと言われました。
実際、一学期に一度、社会を明るくする運動というもので、地域の方々が行っている作文コンクールにうちの生徒が応募するというのをやったんですけれども、
その時も本当に時間がかかる、時間がかかる。
確か3時間ぐらいで終わらせようと思ったものが、もう5時間かかってしまったような、ここまで一生懸命やっているんだから、もう伸ばさざるを得ないというような状況でした。
真面目にやろうとはするんですよね。
ただ、今回は一度、討論会向けにひな形のような感じで、プリントに自分の意見、予想される反論、
自分の意見、自分の意見の根拠、予想される反論、その反論に対する自分の意見、まとめという形で、実際プリントに書いているんです。
すごく苦労をして、それを元に書く文章にするだけでいいから、まあ1時間取っておけばいけるだろうって思ったんですけれども、正直に言うといまだに出来上がってはいません。
もちろん、しっかり出せる生徒もクラスの半分ぐらいはいるんですけれども、残りの半分がもう無理、もう無理、もう無理という子がとても多くて、放課後ちょっと時間を作ってあげなくちゃなという感じです。
ただ、書くことに関しての抵抗感というのは、前回の作文コンクールと比べるとなくなってきたなと思っています。
成長はすごくしてきています。前は何でもかんでもひらがなで書いちゃいみたいな生徒が多かったのが、小学校で習った漢字は漢字を使うということが定着してきました。
その前進しようという気持ちが生徒にあることがとても嬉しかったです。
次の週になるんですけれども、次の週の振り返りとしては定期テストがありました。
国語は単元テストです。11日からの1週間ですね。
その単元テストっていうのも、うちの学校は国語だけで、その単元ごとに新しい文章からその単元の目当てとなる設問を考える単元テストを行う。
しかも20分間というような形です。
定期テストのとき以外でも授業中でも単元が終わるたびに行う。
教師が自分が単元の目当てはテストをしなくても達成していると思っていれば、特にそのテストをしなくてはいけないという縛りもない。
ただ定期テストだけは他の教科と一緒に20分間やろうということだけが決まっています。
今回は定期テストがあり、その中の20分間の単元テストです。
今回の単元はそのモアイは語る地球の未来から出すんですけれども、そこと討論会と意見文をくっつけて文章を書くっていうのがテストの設問でした。
最初に言いました。読む文章は全く新しいけれども、モアイでやったこの質問が出るよっていう感じで、
もう一回モアイで練習しようなんてしつこくやって、そこまで丁寧に準備をすれば、もうテストでわけがわからないっていう生徒はいなくなりました。
とにかく書き上げた、書き上げられなくてももうちょっとで書き上げられたっていうぐらいの手応えを全員が感じることができました。
それは私の目標の大きな目標の一つだったので、とてもうれしかったっていうことは生徒たちに言いました。
最初の頃の文章を覚えてますか、自分が書いた文章を覚えてますかって、こんな文章だったんですよって。
でもそんな人はもう一人もいなくなって、どんどんみんな成長しているから、今回書き上げられなかった人も次はきっとできる。
ただ次ができるために何をすればいいかというと、説明的な文章になれる、こういう文体になれる、よく読む、または書くことに挑戦するっていうことを繰り返していれば、
必ずB、A、A〇とそういうふうに成果が出てくるはずだっていうような話をしました。
その話は本当に真剣に聞いていました。
勉強意欲が低いなって最初思っていたんですけれども、やはり目に見えるテストの点数となってくると、
やっぱりいい点が取りたい、いい点が取れるようになっていきたいという気持ちが本当に強いんだな、素直な生徒たちなんだなっていうのが今回の単元テストの感想です。
古典の学習の始まり
でも生徒も私も成果があってとても嬉しかったです。
今週末、今週の終わりから、木曜日、金曜日から平家物語に入りました。
こうやって意見文に時間をかけすぎているので、もっと遠くの昔に古典には入っていなくてはいけないんですけれども、本当にゆっくりペースで進んでいます。
11月26日に授業券がありまして、それで平家物語で行おうと思っています。
現在は導入なので、40件って何メートルなんだろうねって計算をしたり、70メートルって廊下何メートルかなって廊下測ったり、あとは美話奏者の偽音奏者の鐘の声という冒頭部分を聞いて、
美話ってこんなんなんだとか、こんな風に歌いながら渋いねって言いながらみんなで見ていました。
あと平家物語のアニメのプロモーションビデオを見せて、2年前のプロモーションビデオだよと言い、アニメにもなるような内容だよっていうことで、
ちょこっとモチベが上がっているかなっていう感じです。アニメ好きがそんなに多くなくてですね、うちの学校は。
平家物語のアニメであーって盛り上がる子は各クラスにほんと少数でした。3人とかそんな程度でした。
ただ面白がってくれているので、そのまま面白いというまま、この古典の勉強ができればいいなと思っています。聞いてくださってありがとうございました。
07:26

コメント

スクロール