今回は元愛媛県庁水産研究センター研究員で、現在は株式会社よびもりで働く、今もっとも水産界隈で注目を集める若手の1人かーりぃさんをゲストに迎えました!地方の水産現場を回ってびっくりしたことに加え、かーりぃさんのご経歴について深堀しました。
秋鮭高い!/かーりぃさんとの出会い/公務員アワード受賞/なぜ受賞できた?/県庁の資源調査ってどんな仕事?/びっくりしたことTOP3/第3位「変わった漁法」/しらすに優しい?/小さい魚だけ逃す?/定置網漁業は本当に資源に優しいのか問題/なんで愛媛県庁やめたの?/地元を語れるようになれ!/魚の味の違い/なぜアワード受賞直後のタイミング?/第2位「和歌山の珍味」/和歌山でサンマがとれる?/東宝茶屋/熟れ鮨x熟れ鮨/早田大敷/どうやって漁師さんの繋がりをつくる?/日本を支える漁師さんはどんな人?/漁業就業者支援フェア/「株式会社よびもり」について/なぜ転職した?/豊かな海とは/スタートアップ/後半もお楽しみに!
魚食系ラジオはご感想を常に大募集しています!
こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はXなどで受け付けております!
Discordで魚食系コミュニティも始めました!ぜひご参加ください。
【番組X】
魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3)
【出演者&X】
かーりぃ(@balistoides3373)
00:01
かにたこプレゼンツ
魚食系ラジオ、JUNK FISH!
かにへいでーす。
かにたこでーす。
えー、本日10月19日土曜日、えー、10時過ぎ、夜ですね。
はい。
えー、収録しておりまーす。
ようやく暑さが落ちていて、なんか秋めく気持ちで。
そうねー。
今、僕の冷蔵庫には沢良が、あのー、
あー、いいっすね。
使ってます。醤油に使ってますね。
醤油みりん酒、1対1対1。
はい、ですね。
そのね、黄金比率のやつ。
今日は生の秋酒を晩ごはんに食べました。
あー。
高ぇ。
高かった?ま、不良ですからね、今年。
そう、まあまあ取れて。
結構前から、数ヶ月前から予想されてた不良で、
予想通りにヤバい。
いくらもとんでもないことになっていて、
ロシアのマスコもすごい少ないから、
なんか、コンビニのおにぎりにすごい影響出そうだなって感じですね。
あー、確かに。
じゃあ、リスナーの皆さん、ぜひコンビニの棚を見てみてくださーい。
はい。
ということで、本日もスペシャルゲストを来ていただいてます。
今は、北海道サンポロ市にお住まいのカーリーさんです。
カーリーさん、よろしくお願いいたします。
はーい、よろしくお願いします、カーリーです。
お願いします。
お願いします。
いやいや、ありがとうございます。
来ましたね。
やっと来れましたよ。
やっとね、ほんとにごめんね。
ようやく来ましたね。
1年前のね、シーフードショーの後にご飯食べて、
その時に、出ない?みたいな、むしろこっちから誘ったような気もするんですけど。
あの時に、私そういうまだメディア露出が好きなかったので、
そうですよね、確かに。
やってるっていう話は聞いてたので、出たいなと思ってて、
顔は分からなかったので、お二人の顔知らなかったので、初めて会った時に、
あの人誰だろうと思って、
話聞いてたら、あの?みたいな。
知ってくれてたんですね、先に。
すいません、恐れ入ります。ありがとうございます。
僕らも結構カーリーさんは知ってましたよ。
SNSでだいぶその水産系の情報キャッチアップしてたら、
かなり活動的で目に入ってきたので、
面白い子いるなとは思ってたんですよ。
出て欲しいなと思ったんですけど、
僕がどういう台本を書いたらいいかなっていう、
知ってるようであんまり知らなくて、
分かんなかったので、ちょっと二の足を踏んでたんですが、
カーリーを追えっていうタイトルで、
カーリーさんの行動を追うやつ収録しようかなと思ってたんですけど、
そうなんですよ、結構もう話題になってから収録するという、
すいませんね。
なんかザラッとするタイミングで。
小さいメディアとしてね、話題になった人を取り上げるというね。
すいません、ありがとうございます。もう有名人ですけど。
いえいえ、全然まだまだですね。
じゃあそんなカーリーさんの紹介文読みますね。
03:00
1999年愛媛県松山市出身。
2歳の頃から海への憧れを持ち高校卒業後は、
水産大学校生物生産学科に進学。
大学卒業後は愛媛県庁に就職し、
水産研究センターにて漁業資源を担当。
働きながら休日や有給を活用して、
地方の水産現場を飛び回り弁当企画。
さらに2024年春には福井県立大学海洋生物資源学専攻へ
社会人学生として入学。
同年8月、地方公務員が本当にすごいと思う地方公務員アワードを受賞。
8月末で愛媛県庁を退職し、現在は北海道札幌市へ引っ越し。
株式会社予備森にて現場担当として働いています。
同時に個人活動として水産チャレンジを応援ディレクターを名乗って、
SNSを駆使して水産業及び関連産業の振興と
漁村の地域創生の光景を志している方になります。
25歳、今最も注目されている水産界隈の若者の一人なんじゃないかという方でございますね。
すごい強い紹介ですね。
今年のトピックがめちゃくちゃ多くて、
特徴的なのはアワードを今年受賞されたというところですよね。
おめでとうございます。
大平 ありがとうございます。
地方公務員アワードね。
大平 アワード受賞して10日後ぐらいに県庁を辞めて、
ツイッターでワッツイくる人がいましたね。
そうなんだ、そういう人もいるんですね。
でもこれ見ると、地方公務員のうち11人ぐらいしか選ばれない中の一人。
しかも一応賞としては30歳以下のみ対象するネクストホープ賞というのも新設されているけれど、
カーリーさんは25歳で30歳以下だけどそっちじゃなくて、
ちゃんとした受賞というところが本当に評価されてるっていう感じですよね。
大平 ネクストホープの方が2人いたんですけど、
2人とも私よりも年上だったので、
それも受賞者の間で若干話になったと思います。
そうだよね、ネクストホープ、一番若いのになんでみたいな。
大平 そうですね。
これは多選なんですか?
大平 多選なんですよ。
すごいですね。
大平 私もみんなが推薦してくれるっていうのは知ってたんですけど、
どれくらいの人が応募してくれるのかわからないし、
私なんて別に何か一つのことを数字出して成果を出したっていう感じじゃなくて、
日々の活動を評価してもらったので、
他の人たちって本当すごい数字出してたりとか成果出してたりとかっていうのがあるんだもんね。
そうですね、実際に社会実装を成し遂げてる方とかも結構いて、
技術力も使ってとかね。
06:02
大平 そうそう、だからみんな結構ね。
期待値も高いっていう感じですね、どっちかっていうと。
大平 だから自分たちにはちょっとドキドキしてたんですよ。
自信はあるんだけれども、実績ないしなみたいな。
それだけの人が評価してくれるのはすごく嬉しいですし、
それがすごい自信にはつながってたんですけど、
でも実際そこで受賞できるのかどうかっていうのが。
確かにね、社会実装、仕組みを作ったっていうよりは、
イベントをやってそれを成功に見つめた。
このなんで受賞したかっていう推薦文を抜粋すると、
地域活性化イベントを成功したり、
水産業界へ新たな視点を提供したり、
次世代育成の貢献をしたりっていうこと3つが推薦ポイントですっていうのとか。
あとまあ普通に公務員として、
愛媛県入庁護理水産研究センターの漁業資源担当で働かれてたけど、
月6回早朝に起床して年間2万尾の魚の史上調査を行いましたみたいなところも、
公務員としても頑張ってたねみたいな評価。
ちょまど まあちょっとね、この後話すんですけど、
研究員だったので、自分的には点数つけられないなみたいなこともあったんです。
この仕事についてちょっと、
すいません今日コーナーは別に用意してるんですが、
ちょっとその前に、県庁自体の仕事も漁職系ラジオとしてはすごい気になるので、
聞こうと思ったんですけど、この地方公務員の水産研究センターの漁業資源担当って、
具体的にどういう仕事なんですか?
ちょまど 国規模でタッグとか決めるじゃないですか。
はいはい、トータルアローバルキャッチ、漁獲可能量。
ちょまど このラジオ聴いてる人だったからわかるかもしれないですけど。
一応入れときました、注釈を。
ちょまど 英語で言いました?注釈で。
英語で言っただけ、英語で言っただけだけど。
漁師さんに許している漁獲量のこと。
ちょまど 取り過ぎないような上限ですよね。
この量まで取っていいですよっていうのを一部の漁師だけ国が設定してますと。
それに関わる仕事って。
ちょまど そうですね、その数字を決めるための指標っていうのを決めるんですけど、
ABCって言うんですけど、そのABCをさらに決めるための資源量が必要で、
資源量っていう数字が。
その資源量を予測というか推定するために必要なデータを取ってきたりとか、
多少集計作業とかをしたりする仕事ですね。
なるほど、さっき出たABCっていうのが、
その漁獲量を決めるにはまず生物資源がどのくらいいるかっていうのを算出しなきゃいけなくて、
09:01
だからそういうアローバルバイオロジカルキャッチだっけ、
だから生物量のその指標をさらに決めるための基礎データを集める仕事みたいな感じですね。
めっちゃ地道な仕事ですよね。
早朝に早起きってどのくらい早起きしてるんですか。
ちょまど 一番によるんですけど、競りの時間に合わせて。
なので早い時は3時。
ゆっくりでも5時半。
そうなりますよね。
そんな早起きの、そっか、でも月6回は6回だったんですか、その毎日じゃなくて。
ちょまど そうですね、月6回。
でも行ったらもうずっと魚のサイズとか。
ちょまど そうですね、魚のサイズ測ったりするのと、
あと持ち帰って解剖して、胃の中に何が入ってるかとか、年齢差とか。
それ一人でやるんですか、チームで。
ちょまど 基本的には他県とかはチームでやってるところが多いんですけど、
うちは愛媛県自体が結構養殖の県なのもあって。
まあね、マダイの生産量全国一番ですからね。
ちょまど そうです、そういうのもありまして、
先輩もちょっと、今血因で、うちの部署が血因なのもあって、一人でやることになってたって感じですね。
ああそうなんだ、天然に人を回せないみたいな。
ちょまど そうそうそう。
どっちかというと養殖の仕事の比率が高くなっちゃって。
ちょまど そうなんですよ。
ああそうなんだ、へえ。
なるほどね、じゃあそんな公務員での働きがすごく評価されてアワードも受賞してるのに、
なんですぐ愛媛県庁直後に辞めちゃったのかとか、
かわりさんの経歴についてめちゃくちゃいろいろ何考えてるんだろうって聞きたいところなんですけど、
今回はこちらのコーナーをお送りしたいと思います。
かわりさんじゃあコーナータイトルお願いします。
かわりさん かわりの地方の水産現場を回ってびっくりしたことトップ3!
イエーイありがとうございます。
かわりさん イエーイ。
イエーイ。
じゃあですね、ということでかわりさん愛媛県に働かれていながら、
かなりそのアワードで受賞したことのうちの一つがイベント企画っていうことなんですけど、
イベントもすごい福井とか愛媛県じゃないところでもすごいイベント企画したりとか、
地方の漁師さんとかに行ったりとかすごい活動的だったんですよね。
かわりさん そうですね。
どれぐらい?毎週ぐらい地方行ったんですか?
かわりさん 毎週ぐらい行ってました。なくても愛媛県内の漁村もあってたんですね。
その水産現場をいろいろ回ったのは愛媛県庁入ってからだから何年ぐらい?2年間ぐらいじゃあそれをやってた感じですかね。
かわりさん そうですね。2年ぐらいですね。
じゃあちょっと早速3位を聴きますか。とりあえずどういったので驚いたかっていうので。
かわりさん はい。
じゃあ3位、びっくりしたこと3位お願いします。
かわりさん でででででででででww
12:01
ドラムロール 自作のドラムロール
かわりさん でででででででw
いや出そうと思えば出せますよ。
でも言葉で言ったほうが面白いからこのまま採用したいね。
小さくて
ねえ
袋持ち編みっていう漁法です
袋持ち編みっていう漁法と出会ったって話?
そうですね
はえぇ
袋で待つ
なんか誘い込むような感じですかね
初耳ですね確かに
これ瀬戸内海の漁法なんですけど
あの道を引きしようのタイミングに合わせて
定地編みの口の向きを変えるんですよ
あーなるほど
その潮離の
だから定地編み的な感じですね
網をとりあえずボンと場所に置いて
でその潮の動きで
魚がおのずとその袋に入っていきますみたいな
そうですそうです
えぇ
で袋状になってる
だから小型定地みたいな
のを流れの向きに合わせて
向きを変えて
待つっていう漁法で
えぇ
これはシラスを取る漁法なんですけど
えぇ
そのシラス
シラスだったらトロール的にね
取る方が多い気もするけど
どうなんでしょう
でやっぱパッチ網だったりとかのイメージが強いので
えぇ
こういう取り方があるんだなっていうのは
すごい勉強になりましたね
えぇシラスに優しいですね
そうなんですかね
押し潰れないというか
でも実際網を見たんですけど
網が二重構造になってて
えぇ
メインの網は筒状なんですよ
えぇ
で最後に口がないんですね
だからシラス
目合いが細かくて
そこで全部取るって感じ?
目合いが細かいのに目合いは大きいんですよ
目合いの大きい筒状のトンネル構造の
網があってそこの横に
横にというか内側に
目合いの細かい網があって
で
えぇ
その目合いの細かい方に入ったシラスだけが取れるんですよ
あぁそういうことか
なるほどなるほど
ちゃんと逃がす
そうなんです
あの
えぇ
例えば同じ海域にいるシラスよりも
ちょっと大きいマダイのチギョとか
カワハギのチギョとか
いるじゃないですか
そういうのは細かい網目の方には入れないので
あぁなるほど
えぇ
トンネルの方をくぐり抜けて外海に出ていくっていう
あぁじゃあ選択性な漁法ができるっていう
えぇすごいですね
これを確保しとかが目的なんですか?
これも昔からある漁法なんですか?
どうなんでしょう
15:00
ちょっと歴史はわかんないんですけど
私はそのね
小さい魚だけ逃がすっていう方法は
網目を大きくすればいいじゃないですか
そうですね
っていうことはできるんですけど
逆の発想はなくて
えぇ
なんか
えぇまぁ
引きシラスの一般的な引き網
まぁちっちゃいトロールみたいなやつだと
そんな感じでやらないっすよね
そうね
普通に網でバーっと取っちゃって
そうですね結構
うん
シラスを待ちで
待つスタイルで取るかつ
選択性もつけるって
だからあんま取れなくないですか?
残念ながら私今回あの
今日アップした
今日の日の時は10月19日なんですけども
YouTubeの動画上がってるんですが
カーリーチャンネル
カーリーチャンネルに上げたんですけど
あの不良だったんですよ
ほんとに取れなくて
網も入れなかったんですよ
え?あ
そうなの?
ゼロ?
ゼロです
もうこれ
魚たんに映らなくて
網もかけずに
なので
えじゃあ
それでちょっとしか取れないと
やっぱ加工場回しても赤字になっちゃうんで
それ結構正解なの?
知らない知らない全く知らないし
今の話聞くと
すごいサステナブルで
資源にも優しいし
やりたくなるけど
漁師さん成形成り立つのかなっていう心配が
確かに
あ、もちろんそれは
あのメインの漁法ではなくて
もうシラスの時期の1ヶ月とか
それぐらいしかやってないですね
その漁師さん自体は普段他には
どんな漁をしてるんですか?
普段底引きやってる漁師さんです
あーへー
そうなんですね
でもほんとに
底引きもやりつつ
すごい魚に対して1匹1匹向き合う人で
へー
料理人さんからも評価いただいてるっていう感じの
へー
愛媛県の今治市?
はい、今治市
三宅墓町の
三宅墓町
あ、広島に
広島に近い方?愛媛県
そうですね
島を渡って
へー
いつ行ったんですか?これは
これ、今年の6月かな?ですね
おー
うん
あ、そうなんだ
じゃあ、そっか県庁辞める前
そうですそうです
じゃあタイムライン的には
そうです
あー
えー
いいじゃないですか愛媛県、じゃあ
愛媛県
面白い料理やってる人もいて
そうですね、その
ただそのね
なんて言うんだろう
漁業自体が全て
じゃあ資源に優しいのかって言われると
全然そういうわけでもなくて
あのーなんか
漁法の中でも資源に優しい悪いみたいなイメージがあるじゃないですか
例えばその定置案とかだったら
待つ漁法だから追ってき回さないから
資源に優しいとか
そうね、あります
それが悪いわけじゃないと思うんですよ
例えばその燃料費とかも少ないから
環境にも優しいとか色々あるので
でもなんかちょっと世の中的に
18:01
水産のイメージ的には
その定置網って資源に優しいよねっていうのが
あるある
声があるじゃないですか
ただ
そう感じてますね
やっぱり現場に行って網見てみると
なんかずっと網入れっぱなしだから
結構魚がぶっ刺さってて
あー
死体が浮いてたりとか腐ってたりとか
はいはい
あのー例えば
まだ海域によっては
もうそこにも定置網そこにも定置網そこにも定置網みたいな
あー
ところもあって
なるほど
なんか
こんだけあったら何も資源に優しい漁法とはいえ
っていう
なるほど
魚この水域ゆゆう泳げねーじゃんみたいな
そうそうそうそう
状態にさせてしまってもいるっていう
ところもあるし
なるほどね
だからその使い方なんと思うんですよ
あとは道網の長さだったりとかね
道網って何でしたっけ
道網はその
あの最初にぶつけるところ
魚が行き止まりと思わせる網のこと
そうそうそうそう
道網まで誘導する道網ですね
これがの長さだったりとか
それが例えば2倍の長さあるだけで
2倍の漁獲圧があるぐらいのものだと思うので
あーなるほど
なるほど
行き止まりが多くて
全部その魚たちが
定置網に紛れ込ませちゃうから
そうそうそうそう
なるほどそっか
長ければ長いほどさ
そういう考え方もありますね
そう
あー
なので2カトー2カトーとか
っていう漁獲圧の考え方もあるのかもしれないですけど
その同じ
1個の定置網でも
それぞれ漁獲圧が違うので
計算の仕方ってすごく難しいなと思ってますね
あー
えー
なるほど
愛媛県庁辞めた理由って何ですか?
ここでいきなりそれを聞くのか
別自由だな
もう聞きたくてしょうがなかった
そうそうそうそう
だってさ愛媛県出身じゃないですか
カーリンさん
で海への憧れを持って水産の大学にも行って
地元に戻ってきて
水産研究センターに行くって
結構王道というか
もうこれで一生もうこれで決まったよねみたいな感じで
普通大概の人なんか悩まなさそうなんですけど
それでね今度なんか北海道札幌っていう
正直ゆかりがないところに行っちゃうのって意外だなっていう
いやゆかりがないから面白いんじゃないですか
あーそういうねそういう人だったの
じゃあなんか就職愛媛県庁じゃないところ
いやでも
行かなかったんだそこで
それはあれですよやっぱり水産業って地域性がすごく出るので
やっぱ地元の水産業はさ
知っとかないとどこ行っても地元語れないじゃないですか
まあまあそれはもう僕自分の地元あんま語れないかもね
そうしたら戻ってないから
21:00
地元どこなんですか
大学で飛び出してから
僕静岡で大学で北海道に飛び出して
そこから静岡にキャリアとしては帰ってないので
ずっとそこから東京なので
確かにあんま知ってないですね薄いかも
でもやっぱ浜で話をするってなったら
絶対出身どこってなるし
そこで地元の水産物やっぱり食べ慣れた味っていうのが
私北に来て思うんですけど
北海道は確かに油のってて美味しいし魚の味も濃いんですけど
やっぱり愛媛の鯛飯だったりとか2種類あって
そういう白身魚の上品さ
ずっと食べていけるなっていうか飽きないなっていう味っていうのは
やっぱり地元の食べ慣れた魚の味なのかなっていうのは
すごいこっちに来て思って
そういうものを大事にしたいし
それを語れる人間になれたのは愛媛で就職して
愛媛県の水産業を不完璧に勉強することができたのはすごい良かったですね
最初から一生愛媛にいないかもしれないとちょっと思いながらも
やっぱり地元は知らなきゃなっていうので戻ってきたってことですか?
いやもうガッツリずっと愛媛に居るつもりはなかったですね
そういうマインドだったんだ
珍しいですねなかなかそういうマインドで公務員になるのは
でも面白いですね
公務員となってみてやっぱり公務員の肩書きってめちゃくちゃ強いし
信頼度がね
そうだからいろんな現場見させてもらえるし
確かにね
なんて言うんだろう2年半すごい濃厚な2年半を過ごせたなと思ってます
なるほどなだからどっかでそのタイミングがたまたまアワードを受賞した直後だったっていうだけなんですね
そうですねっていうかアワード受賞のタイミングよりも先に転職決まってたので
なるほどなるほど
受賞を募集してる時はまだ転職する決まる前だったんですけど
推薦文を募集してる間はまだ転職決まる前だったんですけど
先行してる間に転職が決まりまして
なるほどねそれはねご縁ですから
そうなんですよ
そういうマインドだからアワードを受賞したっていう側面もありそうですね
あとは思います
なるほどじゃあその次の会社で何やってるかというのも気になりますが
じゃあ先に2位行きますか
はい
水産現場を回って驚いたことじゃあ第2位お願いします
第2位は30年ものの慣れ寿司を食べたことですね
だいぶ自分の年より古い慣れ寿司
先輩みたいな食べ物を食べて
24:00
食べました
これちなみにどこですか食べたのは
和歌山県の新宮ですね
新宮和歌山県行ったことないな
生酢育てたりしてるとこです
生酢そうなんですか生酢養殖してる
ピンポイントの話
何の慣れ寿司なんですかそのちなみに
はサンマですね
サンマを食べる文化が和歌山県の新宮市にある
そうなんです昔はとれてたんですよ定地網で
でも
もともと北海道から南下してくるサンマの脂が抜けた最後のやつが和歌山に
そうなんですね
大寿司がもともとソウルフードだったけど今はなくなってる
それの慣れ寿司ってことですか
30年前だからまだサンマがまだとれてたっていう話
今はもう長寿から仕入れて30年後のために作ってるって言ってました
なんか切ないなそれもでもまだ作ってるんですね
30年ものとして仕込んでるんですかそれ
30年ものとしてというか30年後に食べるために長寿から仕入れてるんですよ
面白い
でも何10年20年じゃ食べちゃいけないんですか
もともと慣れ寿司っていうのは半年とか
ここまでやらなくていいんですけど
これ出してる東方ジャヤっていうお店なんですけど
ここは30年ものの慣れ寿司を地海として出してました
もう一度お店の名前いいですか
東方ジャヤって言って東に宝にジャヤですね
慣れ寿司だからいわゆる魚とお米を一緒に寝かせて乳酸発酵を起こしたもの
塩と魚とお米
ドロドロ
ドロドロなんですよもう発酵しすぎてドロドロで
もう食べ方としては普通にそのまま口に入れてもなんですけど
あれは七味?一味かな
七味と醤油がセットになってるって
そうそう醤油とかけて食べてましたね
私は普通のサンマの慣れ寿司半年とかなのかなぐらいの
サンマの慣れ寿司につけて食べてました
でも全然慣れ寿司に慣れ寿司かけても味が違うんですよ
同じ慣れ寿司でも30年ものとなると結構ブルーチーズみたいな風味が
それをさらに若い慣れ寿司につけて食べる
そうですそうです
27:01
えー面白いですね
っていうのをね食べましたね
好き嫌いあると思うんですけど
でも美味しかったですよ
酸っぱい?
うん酸っぱいかな
癖がすごいあるので酸っぱいともちょっと違うような
へー面白いですね
ブルーチーズっぽいってことは結構旨味も強い感じなんですか?
そうですね思ったより食べれました
へー
なんかどうだろう
私一人で車じゃないとねなかなかちょっと不便なところなので
あーそうなんですか
電車も通ってるのかな
電車もあったような気がするんですけど
でもやっぱねこういうところ行くときって
電車よりも車で行った方がいろんなところ寄り道できていいじゃないですか
そうですねえーその時カーリーさん自分で運転するんですか
自分で運転します
ブルーチーズみたいな
30年ものの慣れ寿司を誰か一緒に食べに行こうってついてきてくれる人なかなかいないですよ
えーちょうど声が飛んでしまってちょっとわからなかった
30年もの慣れ寿司を一緒に食べに行こうって言ってきてくれる人なんてなかなかいないので
えーでもまあ水産界は結構いそうな気がするけどな
確かに変な人いっぱいいるから
変な人が多い
新宮ですからね新宮
確かにね一人がね
そう距離が
どっから行っても遠い
へー
他に何か用事を作っていった感じなんですか?
あのーまわり徒歩茶屋のまわりに
なんかなちかつうらも行ってみたとか
なちかつうらまで行かなかったんですけど
大瓦瀬
あーまー有名ですね
あいだ公式と
えっと日式に行ってきました
おっきな定茶味があるんですね
そうですね
へー
あーなんかでもそれyoutubeで見た気するな
そうですそうですよくよく行ってます
こんな風なのに結構よく行ってます
はい
へーなんか若い女の子の漁師の人と仲良くyoutubeが撮ってましたね
そうです
最近もう一人増えたんですよ
同世代の漁師が
女の子
へーそうなんですね
まだ20代2人とも
なんかニュースになってた
それ定茶味
そっかそれも定茶味乗ったりして
ちょっと漁業体験もしてみたいな感じ
そこはちょっと時間なくて乗るまでの時間はなかったんですけど
てか確かその時漁止めだったかな
漁器じゃなかったんで
あーそうだったんですか
編み直して
へー
どういうご縁でそのあいだおうしき
あいだですか
はいだおうしき
はいだおうしきか
基本はいだおうしきさん以外も
基本私のツテはインスタグラムなので
30:00
あえーどういう感じ
インスタグラムで魚関係の投稿したら
フォローフォロワーが増えてきて
DMみたいな
いやなんかまあそれもそうですけど
なんか人の紹介もありますけどね
人の紹介とフォローしてて
で向こうも知ってくれて
でなんかDM送ってみたら
みたいな
あこの人ここら辺の海域で漁業してる人なんだ
近く行くから連絡してみようみたいな感じですね
へー
SNSすごいっすね
今もう漁師の現場行くならSNSがいいんすかね
まあそうですね
そのもちろん現場を見るっていう入り口としては
その漁師さんとてもね面白い
SNSやってる漁師さんだから
結構新しいものどんどん導入しようだったりとか
なるほど
次から次へとこう
新しいことやりたい漁師さんたちって多いんですけど
でも日本の漁業を支えてるのって
ほとんどがそうじゃないんですよね
もう平均年齢65歳
うんうん発信してない方々が
そうですね
で本当の漁業を見ようと思うと
やっぱりそういう公の場で話してる漁師さんの声って
もうすごい特殊な漁師さんの声なので
あー
うーん
そうね新規参入した人とかね
特にSNSは活用するけど
そうそう
だからそういう人たちの声を聞いて
受水産業界で
なんかやってみようと思ったときに
やっぱりギャップがね
うーん
業界のギャップっていうのが
付きまとうことにはなると思いますね
うーん
そのSNSで発信してない漁師さんの現場とかも
行ったりするんですか
そうですね
そういうところに行くときは
なんかこう漁業就業イベントに来てたりとか
来てる漁師さんだったりとか
あー漁師.jpか
そう漁師.jpのイベントだったりとか
なんかさっき北海道に来てから
その漁師.jpがやってるのとは別で
その北海道の漁業就業者支援フェアっていうのがあるみたいで
へー
そう来年の2月にもまたやるみたいですね
うーん
そうそんなのが結構全国各地にあるんですけど
そういうところに行くと
SNSやってない漁師さんとも出会えるし
その先々でやっぱ漁師さんから漁師さん
仲外から漁師さんだったりとか
なるほど
そういうような出会いも
確かに一人に信頼してもらって
そこから樹々つなぎでちょっとずつ広げていくみたいな
そうですね
でもやっぱそれやる上で女の子っていうのはめちゃくちゃ強いな
あー確かに
いやーあると思いますよ
なるほど
若い女の子っていうのは
まあ話ちょっとなら話聞いててもいいかな
という生意気な男より絶対素直な女の子の方がいいよねっていうのはありますね
33:01
ちょっとキャリアの話を差し込むと
逆に今それちょっと仕事につながり動きな感じしますよね
そうですね
今働いているヨビモリさんが漁師さん向けの何かものを作ってる会社なんですよね
そうなんですよ
ベンチャー企業なんですけど
何年前にできた会社なんですか
6年前ですね
6年前なんですけど
実質なんかちゃんと動き始めたのってここ最近で
そうなんですか
そうそう
でも今までは製品作ったりだったりとかに注力してたので
現時点でも使ってくださってるお客さん結構いらっしゃるんですけど
でもまだまだ普及が足りてなくて
そうなんですね
何人ぐらい使ってくれてるんですか言えれば
場所的には福岡とシテレトコのほう
観光船事故があったじゃないですか
ありましたね最近
運営支部長が訴訟されて
あそこでは漁師さんではなくて
観光船の方々が入れてくれてるって感じですね
漁師さんが遭難したりとか何か事故に遭われた時に
陸の人に救難信号を伝えるみたいなそういうやつでしょ
そうです漁師さんに端末を持ってもらって
予備盛り端末
ちっちゃなボタンが付いてるだけの
キッズ携帯みたいな感じなんですけど
それを持って沖に入れてもらって
もし転覆事故だったりとか座礁だったりとか
火災だったりとかそういう事故があった時に
SOSボタンを押してもらうと
近隣の漁師さんに位置情報が届くっていうものになってます
なるほどその予備盛りごとに
スマホとかに普通に届くように設定されるんですか
そうですそうですスマホだけじゃなくて
絵柄系とかにも届きます
かわりさんの愛媛県庁からの次のキャリアがすごい面白いし
つながってはいるなと思ったんですけど
水産流通領域じゃない部分に行ったのが結構ユニークだなと思ったんですよ
なんか結構資源管理の人は結構資源管理の大元大きい団体とかもあるし
そっち行く人もいるかなとか思う中で
この漁師に寄り添った側に行こうと思ったら何かきっかけあるんですか
漁師に寄り添いたかったというよりかは
どっちかと言えばスタートアップがやりたかったんですよ
なるほど新しいものを作ってサービスを伸ばそうみたいな
そういう組織に行きたかった感じ
結構スタートアップって安定ではないじゃないですか
挑戦につながると思うんですけど
人生の中で今後役に立つだろうし
36:01
そういうふうな挑戦をするならこの若いうちしかできないなと思って
早めにそういう経験を積みたかったところを声掛けていただいて
漁師に行こうってなったって感じです
僕も二社目そんな感じのマインドもかなりありましたね
結構でっかい自分の意見を言えない組織よりは
自分の意見も言いつつ不安定だけど
みんなで一丸となって走っていける組織に行きたいなと思って
僕も二社目スタートアップに行ったので
何か声が掛けられたっておっしゃいましたっけ
そうですね社長が私が下関にいた時の
本当に袖振り合う多少の縁だったんですけど
本当にねどこで知り合った人だっけっていうぐらいの
感じの方につないでもらって
面白い会社あるよかわりぃさんみたいな感じで
ご無沙汰しておりますって言ったけど
あれ下関じゃないんだけどどこでやったっけ
ぐらいだったんですよ
でも話聞いてみて
すごい私の将来の目標は豊かな海で
魚がいる海じゃないよねって思ってて
できるだけたくさんの人に
どんなに魚がたくさんいても
それを食べたりとか見たりとか
釣りだったりダイビングだったり
海を眺めるでもいいですけど
そうやって恩恵を享受することができなければ
豊かかどうか評価することすらできないと思ってて
魚の数もずっと増え続けるわけもないじゃないですか
海の体積決まってるし
魚がいない海にも水質浄化の役割だったりとか
警官としての役割だったりとか
魚がいる海が全てではないと思ってるので
できるだけたくさんの人に海に携わってほしい
今そこで一番ネックだと思ってるのが安全面
すごく思ってたんですよ
海の近くに住んでないと
そのイメージが正直ない部分もあるんですけど
結構漁師さんって海難事故で
亡くなられたりって多いんですか今も
そうですね
私が宇和島に住んでた時も
1年目だったか2年目だったか
1人巻き闇船で亡くなってて
そのちょっと離れたところで
2年間で4人ぐらい亡くなってたかな
そうなんですか
漁師さん自体全国でそんな数万ぐらいしかいないのに
そう12万人ですね今
これは浜回りしてても
船の上に警察が上がってるわと思ったら
1人亡くなったらしいよ
39:01
ローラーで巻き込まれてでしたね
イカ釣り船で
とかあったりとか
今数字とかいろいろ細かい話をしましたけど
全部正確かどうかわからないんで
いえいえ
調べていただいたんですけど
漁師とか水回りの安全面を高めないと
っていう課題感は今もなお残ってはいる
そうですね
やっぱり担い手不足とかも解消しないですし
それは漁業だけじゃなくて
海に携わる人間みんながそうだと
そこはね
なるほどな
そういう意味で一応つながってる領域が
よびもりがやってる事業っていう感じ
そうですね
私自身が結構船に乗ることも多いんですけど
結構おじいちゃんに危ないからやめとけって言われるんですけど
そんなのふるむしで沖に出るんですけど
なんかそうやってちょっと反発して沖に出て
もし万が一なんかあったら嫌じゃないですか
そうですね
っていうのもあってですね
なるほど今海難事故を減らす仕事をやってるという感じですね
現場担当ってなると何ですか
いろんな収録前に知れとこに行くみたいな話も言ってましたけど
漁師さんを訪れて営業されたりとかを実際にやる仕事ってことなんですか
営業職
営業職です
営業職なんですけど
実質営業じみた営業営業としたのは私自身も本当に好きではないのと
私が目標としてるのは本当に
うちの会社自体もそうなんですけどもちろんベンチャーなので
売り上げあげなきゃいけないところっていうのはすごく大事なんですけど
社員の元々モチベーションがうちの社長もそうですけど
人の命を救いたい
いいですね
他にも競合のプロダクトを販売されてる会社もあるんですけど
漁法によってうちの会社と相性が良い悪いってあるので
だから本当に届きたい人に届くような動き方をしたいなと思ってて
だから現場担当っていう名前にしてます
なるほどね営業じゃなくて
あえて
もちろん漁師さんの声を聞いてどんなものが必要なのかとか
それ以外じゃなくて
少なくとも会社としてはやっぱり売り上げあげなきゃいけないのはあるんですけど
もちろん売り上げあげなきゃいけないんですけど
私自身はそういう動き方をしたくないので
なるほどねそのバランスはありますけどね
でもスタートアップはキャッシュももちろん大事ですから
42:02
いかにビジネスを早い段階で伸ばすかっていうのも非常に大事ですからね
めちゃくちゃ大事なんですけど
これが公務員から民間企業に勤めて得られたギャップですかね
確かにまだちょっと公務員キスが残ってるかもしれないですね
残ってますね
なるほどわかりました
じゃあまたちょっと仕事関係の話はまた後で聞きたいなと思うんですが
地方水産現場を回ってびっくりしたことの第1位を最後聞きたいと思います
というところなんですけど
これは後半に聞いていきます
後半に続きます
カリスは前編ありがとうございました
ありがとうございました
42:59
コメント
スクロール