【前編】
かにへいでーす。
のたこでーす。
本日、2023年10月15日日曜日の朝6時半前ですね。
はい。
ちょっとまだ外が薄暗い。
気温が急に下がって、なんか秋っつか冬っつかって感じですね。
最高気温18度で。
寒い。
めちゃ寒い。
寒い。
昨日温かかったですけどね。
そうだそうだ、温かかったね。
こんな寒い中やってますが。
魚が美味しくなってきましたけれども。
最近たこさん、またイクラのあれだね。醤油漬けめっちゃ作ってない?
今年すごいね。
そうだね。お店によってやっぱ値段違うし、意外とあそこが高いなとかあったりして、
醤油と酒の配合を変えたり、柚子を入れたり、遊びました。
3回目だっけ?
そうそう。
昨日あたり仕込んだの。
今仕込んでる。
今年ね、相場だいぶ下がったからね。
秋シャケとスジコね。
すごいやすくない?みたいな値段のとこもあったりして。
まあね、漁獲自体は削退7割ぐらいしかまだ。
去年までが高くなってたからね。
それに比べたら。
楽しんでおります、イクラを。
僕はね、やっぱなんだかんだでサンマ食べちゃってますね。
あれカニさん2回目だったんですか?
そう、生サンマ2回目食べました。
あれは北海道の?
北海道、両方。
でも東北のやつも出てきましたね、最近。
あったあった。
昨日吉池行ったんだけど、
多くなったのが確かあったかな、北海道と。
そうなんだ。
そうそう。
150gぐらいあるほうが美味しいよなと思いながら、
昨日120gぐらいのやつ。
やっぱり僕が食べたのが120g。
去年に比べたらまだマシって感じだけど、
やっぱり寂しさはまだあるっていう。
そうですね。
やっぱ冬になると北海道の水産品がまた美味しくなってきますよね。
水産物全体が秋になって美味しくなってきた感じはあります。
疲れを過ぎて秋に来ていいんじゃないでしょうかっていう。
そんな流れで。
というわけでですね、
今回は北海道北の大地にお住まいのゲストをお呼びしております。
ということで、
妙にホタテに詳しいおじさんこと、
ぐっちぃさんです。
お願いします。
はい、よろしくです。
あれ?
あれじゃん、北海道麺。
何歳の方でしたっけ?
台本によろしくですって書いてあるのが。
台本通りに行かないといけないのかなと思って。
よろしくお願いします。
ありがとうございます、本日は。朝早くから。
北海道なんかそれこそ真っ暗なんじゃないですか、この時間帯。
北海道は別に四五線に考えたら、東側にあるから。
あ、そっか。
早いっちゃ早いんだよね。
日の出が遅いわけではない。
多分九州の方が遅いはず。
あ、そういうことか。
寒いですか?
寒い寒い。
今日気温何度くらいですか?
今日一桁台のはず。
雪はまだちらちらしてないですか、今年。
なんかね、峠では降るって言ってた。
そうですよね、ニュースで内陸の方は雪降ったりって言ってましたけど。
なるほど、じゃあ本日はよろしくお願いしますということで。
はい、よろしくお願いします。
じゃあまず、ぐっちぃさんが何者かということを簡単に紹介しますと、
妙にホタテに詳しい同棟に住んでるおじさんでして。
いいですね。
で、ぶらたもりでたもりさんにホタテについての説明をしたことがあるぐらい、
妙に詳しい方だという。
で、僕らとの関係としては、ぐっちぃさんもポッドキャストを配信されてるんですよね。
むしろ大先輩で漁業と環境、通称漁業館というポッドキャストを何年ぐらいですかね、配信は。
途切れ途切れながら数年ぐらいじゃないですかね。
ですよね、もう僕らは3年ぐらいですけど、ぐっちぃさん確か5年以上前からポッドキャスト配信はしていて、
最近は少し止まっておりますが、ポッドキャストの大先輩ではありまして、
そのポッドキャスト漁業と環境に我々が去年ゲスト出演させていただいたというご縁が、ところからご縁が始まり、
去年の我々の漁業、漁職系ラジオのオフ会にも参加いただきまして、
今年もオフ会に参加いただける予定ということで、ありがとうございます。
オフ会についてちょっと簡単に紹介すると、11月19日の日曜日に今年は都内で、
御勝町近辺で開催予定になってますので、興味ある方は漁職系ラジオのエックス旧Twitter見てみてください。
じゃあ、そんな妙にホタテに詳しいおじさんぐっちぃさんをお迎えしてお送りするのは、
こちらのコーナーです。ぐっちぃさん、タイトルお願いします。
今こそ気になる、面白いホタテの生態トップ3!
ありがとうございます。
というわけで、ぐっちぃさん、第3位からお願いします。
第3位、ホタテには前後左右がある。
前後左右がある。表裏はわかるんですけど。
前後もなんとなくわかる。
前後もわかりますよね。
外から見たら前後じゃないですか?
パカッと開いてる方が前とか。
いい依頼ですね。
まずちょっと左右から行きますか。
お願いします。
ホタテの貝殻を思い浮かべてほしいんですけど、膨らんだ方と平らな方があると思います。
一般的に膨らんだ方が白くて平らな方が褐色なんですけども、
100枚に1枚くらいかな、平らな方も白い個体がいるんですよね。
海にいるときは膨らんだ方を下にして生活しているんで、そっちが下っていう気になりますよね。
そうですね。
あんまりイメージしたことが。
でもホタテにとっては膨らんだ方が右。
右?
そう。で、平らな方が左なんですよ。
ちょっと待ってください。上下じゃなくて?
うん。右と左。いつも右を下にして寝てるっていう。
膨らんでる方が右で、左右の概念が全く。
これって何ですか?上下じゃなくて左右なら何でなんですか?
先にちょっと左右を説明したんですけど、本当はね、前後から来るんですよね。
ところでさ、カニさんの前ってどっちかわかります?
カニさんの前は口がある方が前じゃないですか?生物として食べる方が前。口がある方が前。
じゃあタコさんは?
タコさんも口がある方が。
でもタコさん下にあるから。
下っぽいのが上じゃないですか?
目がある方が前っていうイメージか。タコさんだと。
確かに目がある方じゃないですか?
でもなんか目横にないかな?
わかんない。タコさんかな?
人の場合だと、例えば歩く方向だったり、目がある、鼻がある、口があるっていう風な方向が前。
確かに前に進む。
多くの生き物はだいたいね、動く方向が前っていう風に考えます。自然。
確かに、そりゃそうですね。
でもじゃあホタテの前はどっちってなるよね?
あー、なんか謎々みたいですね。
ホタテって貝を閉じながらシュッシュッと泳ぐじゃないですか。
てことは蝶津貝がある方が前になるのか?
でもね、ちょっとまた話はどんどん変わっていくんですけども。
面白い。
細かいことは最大きい。要は卵の発生から始まるんですけど、原子管理ってあるじゃない。
原子管理?
卵の発生、受精卵が発生していく最中に、まず最初に聴感ができるんですよね。
あー、なんかウニかなんかの生物で。
聴感が、内臓ができると。
そうそう。で、内肺よ外肺よ中肺よみたいなのがあって、聴感の軸が前後になるんです。
それは全ての生物がですか?
全てではないんだけど、要は3つに、肺が分かれるようなやつは前後。
で、前後があったら今度上下ができるから、今度左右ができるっていう。
上下は何で決まるんですか?
たぶん肺の中の神経が先にできるときに、そこが上になるはずなんですね。
2分割されて下にある方が…
そうそう。で、そこからどう発生していくかによって、前後左右上下が決まる。
で、基本的には口がある方が前。
ランのところまでは話は別としても、口がある方が前だよっていうのを覚えておけば、
実はホタテにも口があって、
で、平らな方からを取り除いたら、貝柱の左上の方に口があるんですよね。
なので貝は開けて、左上の方が前なので。
で、蝶津貝が上に当たるんですよね。
ついていきなくなったんですけど、上下からまず確認すると、平らと膨らんでる方があるうちの下になるのがどっちなんですか?
平ら、褐色の方が下。
それが左と右なんですか?
それが左と右か、そもそも。
平らが左で膨らんでる方がまず右になって、
で、その平らの方から左上を見たところが口になるので、そこが前になりますっていう話。
そういうことですね。
蝶津貝を上にして持ちますよね。
で、膨らんだ方を右側に、平らな方を左側に持ってすれば前後が…
人間と同じような形になる。
蝶津貝が上で膨らんだ方が右側にあれば、それが人間と同じ前後左右上下になる。
へー、そういうことか。
全然知らない。
なんかぶら下げてる感じになるじゃないですか。
確かに。
そうね。