1. 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
  2. タイで魚を放流してきたよ
2024-10-05 30:48

タイで魚を放流してきたよ

spotify apple_podcasts

タイで魚を放流したよ!/囚われた生き物を逃すと自分に返ってくる/プローイプラー/タイの魚相場/スーパーmakro /CPグループ/ティラピア/レッドティラピア/カイヤンはパンガシウスの仲間/激安/塩干ししたイカ/イワシのトマト煮缶/ホテルの畜肉製品事情/本場のトートナンプラー/フカヒレのスープ/タイの魚食量は多い?


サマリー

タイでの魚の放流活動やその背景、仏教に関連した施しの文化が紹介されます。さらに、タイの業務用スーパー「マクロ」での魚の相場についても語られ、現地の魚事情に迫ります。魚の相場についての詳細な議論が展開され、特にティラピアやバラマンディ、パンガシウスなどの養殖魚に焦点が当てられています。また、タイ料理やスーパーマーケットで見かける魚や海産物についても触れられています。食文化や魚の消費に関する興味深い情報が話され、特に鶏肉と魚の消費量の変化が強調されています。さらに、鶏肉や魚醤の一般的な利用、ツナ缶の消費についても触れられています。

タイでの魚放流の文化
kaniheiです。
前回に引き続き、タコさんと二人で雑談会です。
今回は僕の話、この前タイに数日間出張に行ってきたので、その時に得た魚関係の話、仕事とは関係ない魚関係の話をしたいなと思います。
三つトピックありまして、一つ目が、タイで魚を放流したっていう話ですね。
これちょっと魚食とはまたちょっと違うんですけれど。
タイってね、仏教の国だからお寺たくさんあるじゃないですか。
お寺によっては川沿いにあるわけですよ。チャオプラヤー川を含めて、タイはバンコク周辺しかり、結構川がね、国通ってるので、それ沿いの寺があったりするんですね。
川沿いの寺の中には、追加のサービスをやってるっていう、追加のサービスって言い方が合ってるかわからないんですけれど、魚を逃がすと得があるよみたいなサービスをやってたりするんですよ。
何かっていうと、タイって仏教の中で、囚われたもの、生き物をお金を払って、逃がしてあげる。そうすると、施しが自分に帰ってくるみたいな。
言ってても、僕も言っててよくわかんないんですけど。
囚われた生き物を逃がすことで、その施しが自分に帰ってきますよ、みたいな。いろんな生き物を優しくしましょうね、みたいな。そういう文脈で、そういった考えがあって。
で、その考えが資本主義に若干取り込まれると何が起きるかというと、その寺で魚や鳥を売ってる人たちが存在して、その人たちにお金を払って、それを川に放流したりとか、鳥を籠から逃がしたりっていうのに行き着くんですよ。
めちゃくちゃマッチポンプやん。
まあまあ、そういうのがあるんですよ。
なんか、生物クラスターの人に怒られそうな営みやねん。
そうそうそうそう。
怖いな、ちょっと。
そうなんですよ。
そう、Xで日本でシェアしたら、あっという間に炎上して、そのサービス閉鎖されるみたいな。
もしかしたらアリエさんタイで外来種を放流したんじゃないでしょうね。
長良川でにじみますを放流したら、もう炎上して二度と立ち上がれなくなるみたいな、そういう感じになりかねないんですけど、たいだと許されてると。
なるほど。
プローイプラーっていう名前なんですね。
知らない言葉。
えっとね、プローイっていうのが逃がすんだっけかな、で、プラーが魚。
その営みをプローイプラーって。
そうそう、魚を逃がそうっていう、魚を放流するのがプローイプラー。
で、それをやってきましたと。
なるほど。
で、いろんな魚のチョイスがあって、ちょっとここからタコさんをあれにしようでしょうか。
カニ兵さんが炎上するかの瀬戸際に今。
いや、まあ武功の文化ですからね、別に。
別に日本でやってるわけじゃない。
僕だって疑問を感じましたよ。
観光アクティビティ的なノリなの?
えっとね、観光というかもうあれですよ、お祭、お祭仙。
あ、なるほどね。
お祭仙のような、なんだろうな、おみくじのような。
あ、そんな。
結構ライトな感じ。
そう、だから。
ちょっと待ってくださいね。
えっと、タコさんをこのチャンネルに誘いたいんですけど。
いけた?
いけた?
ちょっと上の方をバーっと。
いろいろ貼ったんですけど。
この一番上。
写真あるじゃないですか、動画を貼りました。
動画があります。
こんな感じで写真があるように、いろんな魚をバケツの中に入れて、
お寺の脇道、川に続く脇道で売ってるんですよ。
魚と鳥。
その魚によって、何の運気が上がるかみたいなのがあるわけですよね。
この魚逃がしたら家族大事にとか、頭が良くなるとか、足が速くなるみたいな。
そういう魚別でいろんな、逃がすことで効能がありまして。
聞こうか、面白そうだ。
僕はタウナギを選びまして。
タウナギは財力なんですよ。
先立つものがね。
金運で。
今一番欲しいものだからね。
家のローンたくさんありますから。
そうだよね。
タウナギを一匹だけ買って。
全部盛りとかでやらなかったの?
全部盛りやっても良かったんですけどね。
富と権力と。
隣で買ってたミャンマーの人っぽい家族たちはめちゃくちゃ買ってましたよ、タウナギやら。
5B、10Bとか。
そういう買い方するんだと思って。
家族4人で来てて。
すごい魚を爆買いして、僕の横でその魚を大きな川にベチャーっと放流。
それはあれ?淡水に放流するの?
結構海近いところの川だったんで、岸水かもしれないです。
完全な淡水かはちょっとわからない。
で、めちゃくちゃたくさんのメコンオオナマゾがいる中に、僕はタウナギ、か細いタウナギ一匹をぴょっと放流するっていう。
究極メコンオオナマゾ食うんじゃないかっていう。
なるほどね。
この写真シェアしてくれてる写真が、緑と青のデカめのバケツが無数にあるんだけど、この中が全部魚ってこと?
そう、あとカメとかもいますね。
カメ結構高かった気がする。
タウナギは15バーツだから1B60円ちょとか。
1バーツ4.2円なんで。
放流するときにファーみたいななんか言うの?
僕は何もソレーとか言った。
なんかおさぽーとか面白そうな。
そこまで詳しくはわかんない。
僕動画上げて左側上のさんにくにくしてる。
楽しそう。
楽しかった。
あとメコンオオナマゾがめっちゃいるんですけど、そこに餌をあげるサービスもある。
その餌も買って、虹色のフガシみたいな。
池のコイ的なのりで。
4、5センチぐらいのちょっと円柱状のフガシみたいなやつ。カラフルな。
それをポイポイポイってメコンオオナマゾにあげて。
そうすると魚に施しを与えると、その施しは自分に返ってくるんで。
なるほどね。
施しをあげまくってましたね。
帰ってくる。
カニさんが財を成すというところで。
メコンオオナマゾめちゃくちゃ太ってましたよ。多分みんな餌与えまくってると思うんですよ。
幸せの国になってくるんじゃないですか。
やっぱメコンオオナマゾも見ると生き生きとしたメコンオオナマゾは綺麗ですね。腹が虹色で。
多分泥臭いんでしょうけどちょっと美味しそうって思いました一瞬は。
なんかその観光客たちのお伏せによって太ったメコンオオナマゾをとって成形を立てる人とかもいそうですね。
いるかもしれないですね。
カリウムか何か知らんけど。
割とありがたい生酢の位置づけらしいんでメコンオオナマゾは。
縁起物で祝いの席とかで食べたりするらしいんですよ。
だから食べてる人いいんじゃないかなと思いましたけど、こんだけ太ったら。
水前地のりみたいな感じで大地院オオナマゾみたいなブランディングして売ってる人いそう。
でも結局施しを与えてるからそこのどこまで合理的に急に考えるのか微妙ですよね。
なんかちょっと徳が減りそうだもんね食べたら。
魚で商売はしてるけれど、どっかで魚を業者は捕まえてそれを売ってるじゃないですかそこらへんは合理的にやるけど、
その施しを与えた生酢を食べちゃうってところはもしかしたら触れちゃいけない大炎上案件かもしれない。
一つ目がそんな話。
業務用スーパー「マクロ」
二つ目がタイのスーパーの魚の相場の話をこっそり話しちゃおうっていう。
日本のスーパーの魚の売り値なんかはやっぱ僕はそんなことしないですけど話したないまではあんまりしないんですが。
タイだったらいいかなっていう。
さらしていきましょう。
まずスーパーは業務用スーパーのマクロっていうところに行ったんですね。
マクロ。
マクロ。
マクロ。
サバみたいな名前ですけど。
マクロです。
これね、タイ全土に約130店舗もありまして、通称タイのコストコって言われてるスーパー。
入ったら確かに天井が高くて、一部商品パレット積みもされてたり、コストコ感ありましたね、倉庫っぽい感じ。
これちょっと横にそれるんですが、これはCPグループの一つなんですよ。
チャロンポクパン。
すぐ出てくるね、チャロンポクパン。
タイのすべてをセブンイレブンでやってるでおなじみの。
タイ最強のコングロマリット。
そうなんですよ。
イオンの方が売り上げとしてはでかいけど、売り上げイオンが8兆円ぐらいかな。
だからチャロンポクパンは売り上げ7兆円ぐらいらしいんですよね、円換算すると。
でもタイのGDPって日本の10分の1なんで。
だからその中でいくと7兆円の凄みってありますね。
日本でいうと70兆円ぐらいのインパクトを誇るグループ会社の持ってるスーパー。
だからドッキンフォーどうなんだって話ですけど。
ないんじゃない?
全然知らないやつだっけ。
で、生鮮食材に強みがあるらしいんですよ、このマクロは。
なんかチャロンポクパンフーズか何かがウオリキと組んで何かやってなかったで、タイで。
そうなのか、それは知らない。
サプライチェーン構築に強みあり的な感じするね、確かに。
そうなんですよ。
そこの鮮魚コーナー、マクロの鮮魚コーナーの値段をばらしちゃおうという。
日本語ができるチャロンポクパングループの人が聞いてたらちょっとやばいかもしれない。
お客さんに炎上しちゃうタイで。
ごめんなさい。
どうぞ。
鰹魚をまず売ってたんですよ。
確かにね、結構コストコポイって言われたら意外なぐらい鰹魚層が結構ある感じ。
そうそう鰹魚層、簡単な鰹魚層ですけどね。
で、それにティラピアまずありましたと。
ティラピア700から900グラムぐらい。89タイバーツ。
これだいたい1バーツ、4.2円ぐらいなんで380円ぐらい。
激安。やばくないですか。
多分キロ単価だと思うんですけど。
キロ単価じゃなくても700、900グラムだから激安ですよとりあえず。
で、あとレッドティラピア。
これも700から900グラムぐらい。
これが110タイバーツ。
ちょい高い。キロ400、500円。
これね、レッドティラピアめちゃくちゃよく見るんですけど。
これね、なんだろうこの魚って僕思ったんですよ。
タイの魚の相場
あんまり別に見ない、水族館でも見ないし。
笛鯛っぽい色してるけど。
でもティラピアだしみたいな。
で、調べたらこれなんかティラピアの赤く変色したやつを
もうそういう種として育ててるらしい。
だからアルビノみたいなもんですよね。
はいはいはい。
確かになんかちょっと表面擦れやすっぽくて色もアルビノっぽい見た目ですよね。
白っぽいし確かに。
ちょっと病弱感ある。
でも鱗が少なくて食べやすそう。
写真だと。
そうそうなんか鱗が弱い。
ティラピアっぽくなんか。
そう、形はでもね洋服見るとティラピアなんですよ。
あ、そうなの。
うん、レッドティラピア。
こっちの方が価値が高いみたいですね。
赤色好きですからね。
中華系。
これの方がちょっと高いと。
でも安いと。キロ四五百円ですから。
あとはチャンネルキャットフィッシュ。
アメリカナマズーかな。
これがキロ二百二十タイバースだからキロ九百円ぐらい。
ちょっと高いね。
おひげが生えたナマズさん。
黒っぽい。
カツギョそんな値段。
でねカツギョコーナーよく見るとCPのビラが貼ってあって
だからCPがあれだね養殖もやってるんですね。
僕は知らなかったんですけど。
やってるっぽいね。
ティラピアぐらいは確かに手がけててもおかしくないですよね。
まあ鶏肉のイメージありますけど。
で、あとは鮮魚コーナー。
カツギョの次は鮮魚コーナーの話をすると
バラマンディありました。
バラマンディ一から三キロぐらいのサイズが百十九タイバース。
キロ五百円ぐらいですか。
安いっすねバラマンディ。
バラマンディは赤目?
赤目だね。
赤目って言うと語弊あるな。
赤目の仲間?
赤目の仲間。
東南アジアで養殖されたやつでしょ。
あとカイアンも売ってました。
パンガシウスの仲間。
カイアンって言うと熱帯魚コーナーっぽいけど。
だからパンガシウスとかチャーって言った方がいいかもしれないけど
魚種としてはカイアンですね。
遊泳力高い系ナマズですよ。
灰色の色が多めで
ちょっとピンク色、ヒレがちょっと朱色になってて。
ちょっとカッコいいやつだ。
ちょっと速そうなやつだ。
そうそう速そうなやつ。それカイアン。
パンガシウス、東南アジアのナマズって言ったら結構こいつですね加工品は。
これが50タイバーツ、キロ240円ぐらい。
めちゃ安。これも。
で、鮮魚のティラピアはもっと安くて
さっきカツ魚でしたけど
250gから400gぐらいのちょっと小ぶりなやつが
42タイバーツあったのが3バーツ値下げされてて
39タイバーツ。
だからキロ165円ぐらい。
さらに100gぐらいのミニミニティラピアが
20タイバーツ。
10タイバーツ。
だからキロ84円ぐらい。
何が何だか激安ですね。
比較としては鶏肉とかは何バーツとかあるのか。
鶏肉の相場全然広がってない。
魚が肉より高いのが安いのかよくわかんないけど
日本の円で考えちゃうとめっちゃ全体的に安い。
タイの海産物と冷凍食品
そうね。鶏肉コーナーの
僕写真撮れなかったな。
写真見ると他にもだいぶ
なんかイカみたいのもあるこれ。
あ、そう。これね。
これもね。
鮮魚コーナーの周りに置いてあったイカ。
要は塩ぼししたイカを水で戻して
売ってるんですけど。
ツツの部分だけ。
ツツイカ系の何か。
スルメイカの仲間の何かを
多分塩ぼししたやつ。
水で戻して売ってて。
それが115バーツぐらい。
キロ4、500円ですね。
これね、結構美味しいらしいですよ。
炒め物とかに使ってこのまま。
結局食べたやつに入ってたかもしれないですけど
よくわからなかったですね。
フレッシュなイカもたくさん獲れるよね。
タイって甲イカとか。
ちっちゃいやりイカもたくさん獲れますし。
それでもこういう商材が売ってるっていうのは
ニーズあるんでしょうね。
これ行ったのもちょっと内陸部だったんですよ。
海から離れたところで見たので。
じゃあちょっと保存性のある加工品って感じで。
バンコクの南の海沿いのところだと
やりイカ、甲イカたくさんあるけど
これはね、若干北の方の内陸部で行ったスーパーなんで
この食材にニーズがあったのかもしれないですね。
なるほど。
それにしても魚こんだけ来てるからな。
でもまあ淡水養殖だったら来るか。
結構種類もあるし。
種類あるようでないようはないですね。
今言ったティラピアだってティラピアとかさ。
そっか。
ティラピア、レッドティラピア、パンガシウス、バラマンディ。
味は似た感じの白身魚って感じなのかな。
白身で。
青魚系はこの店はあんまなかったね。
だから安いっすよね。
あと別のスーパーもう1店舗行ったときは
それ稲田も売ってて
稲田は109タイバーツ、4キロ460円くらい。
そっちはレッドティラピアちょっと高くて千魚。
違うな。
そっちのティラピア、普通の千魚のティラピアも
でも28タイバーツだったからすごい安かったね。
1キロ120円。
あとはゴールデンパンパーノっていう丸コバンなのかな。
コバン味系の魚が79タイバーツ、1キロ330円とか。
だから1キロ1000円超えなかなかないよねっていう話ですね。
すごい安く感じちゃうね。
あとなんかカブトガニみたいなやつこれ何?
そう、カブトガニも売ってるんですよ。
一応向こうで食べるみたいで。
そう、ベトナムでもカブトガニ食べる文化ってあるようでしたけど。
タエもあるらしく。
1匹151タイバーツくらい。
600円くらいですね。
食べるとこあるな。
たこさん、お子さん大丈夫ですか?
子が鳴いてるけど聞こえてるよねこれたぶん。
ちょっと一旦このまま行きましょうか。
大丈夫?行かなくて大丈夫ですか?
妻が一緒に。
タイの魚の相場はそんな感じでしたと。
安いよね。タイ食品の物価は結構安いんで。
魚もやっぱ求められるのもそういう相場の魚なんだなっていう。
一般的なスーパーでは。
また日系スーパーだと別の文脈でいろんな魚とか売ったりしてるかもしれないですけどね。
この缶詰はまた違う。これ魚じゃない?
缶詰もこれもねタイで有名な缶詰。
タイで有名というかそれ人気らしいんですよ。
イワシのトマトの缶詰がタイで時短食材としてすごい人気だと。
タイのみならず結構シンガポールとかマレーシアとかそっちの方でも人気らしいですね。
全然知らなかったですけど。
その写真共有した一個アヤムブランドってやつはフレンチ系のシンガポールの企業で。
それが一番圧倒的にマレーシアで売ってるんですけどタイでもすごく人気だっていう。
イワシのトマトに。
魚の缶の形状が高さが高いっていうかトマト缶400gみたいな大きさの中に魚が入ってるから結構汁気が多そうな。
円柱状の缶詰だから。
これは食べなかったからあんまり語れないけど人気ですっていう。
タイでの魚料理
だいたい1缶400gで100円。
安いやつだと80円ぐらいかな。
ちょっといいやつだと150円ぐらいしますっていう感じですね。
これが2つ目で。
3つ目が食べた魚食の話をしますと。
正直あんま魚食べてないですよね。
何食べたんですか?
あんまり出てこなかった。
鶏肉とかが多かったかな。
結構ホテルの朝ごはんとかも鶏肉多めであんま魚並んでなくて。
これ絶対CPの加工品でしょみたいな。
チキンのボローニャハムとか。
美味しかったです。
香辛料入りの薄くスライスされたやつ。
何種類かのやつ。
口当たり柔らかだしピリッとしてタイっぽくて美味しかったですよ。
あとはチキンソーセージとかあれは美味しくなかったんですけど。
ホテルはソーセージポークであんま出さないみたいなスタイル。
宗教的なものも。
イスラムの人とかにも配慮して。
そうしないとあんまりマーケットたくさん出られないからみんなそういう風にしてるみたいですホテルがバイキングも気を使って。
工場も払う取ってるところ多いですしね。
そうなんだ。
商売する相手が多いイスラム圏が多いから。
そうそうそうそう。
あれだけ食べましたトートナンプラ。
何ナンプラ?
トートマンプラって言ったりトートマンプラって言うんですけど台風さつま揚げ。
これ写真のやつか。
そうそう上の方の写真に。
これずっと食べてみたくて前の職場でこれ作ってた人がいて自作した人がいて。
要はグリーンカレーのカレーの素?体型カレーの素と魚のすり身を合わせて揚げるとこれ作れるんですけど。
すごいやっぱ美味しいんですよカレーの風味。
青唐辛子ちょっと入りつつレモングラスが結構入ってます。
この緑色で見えるのほぼレモングラスですね。
食べた瞬間はすごいレモングラスの風味がワーってきてまたそれもやっぱ向こうなんですごくフレッシュなんで。
びっくりするぐらい香りして美味しかったですね。
食感はレモングラスの繊維っぽい感じが結構ある感じなんですか?
すり身系、さつま揚げとしては確かに薄めで、薄めというかきしっとする感じ。
ちょっと繊維感はありめのさつま揚げだなっていうのは思いましたけど。
結構細かく刻んであるからレモングラスの繊維感まではそんな気にはならない。
それにちょっと甘酢あんかけっぽい、チリソースと甘酢あんかけを混ぜたやつ。
タイの食文化と魚の消費
砕いたナッツと小さいきゅうりを刻んで入れたみたいなソースをかけて食べるみたいな。
美味しかったですね。
基本的には辛い食べ物多くてお腹を壊すっていう。
壊してそうですね。
久しぶりに胃脂肪のことを思い出しまして。
タイギリギリ僕のお腹にアウトみたいな食事が。
それなりに気を使って料理頼んでくれたりしたんですけど。
ギリギリアウトな感じでしたね。
面白い。
そういう辛いことがあったときに、不可欠なことがあったんですよね。
面白い。
そういう辛いことがあったときに、不可欠のスープを飲んだんですけど途中で。
不可欠も結構タイだと、中華圏の人も多くて。
その不可欠のスープ結構メジャーらしいんですよね。
よく見かける料理らしくて。
それがね、すごい胃に染みてめちゃくちゃ美味しかったですね。
カニの出汁と黒胡椒が効いた中華系のスープで。
不可欠はなんか、乾燥した、塩蔵したやつを使ってるのか。
結構筋感があったけど。
そうなのか。
痩しみ渡りました。
不可欠のスープ。
シンプルに魚以外も含めて食べた中で一番うまかったものとかあるんですか。
それ鶏肉の焼いたやつですね。
鶏肉の焼いたやつ。
鶏肉の焼いたやつ。
ガイトート的な名前ないですか。
いや、あったと思うんですけど、全然覚えてない。
トートマンか。
全然記録してない。
あと、全然魚も関係ないけど、
チャーンとかシンファー見てビールとかをガバガバ飲んだりしたんですか。
まあ、多少タイのビールは飲みましたね。
まあまあ、さっぱりしてて。
水っぽいやつ。
とりあえず今回は魚を放流する謎文化と魚が安いという。
実際の生活観のある情報をもらうと、
タイでいうとこれもよく水産白書で出てくる
肉と魚の消費量が逆転しましたみたいな現象って
タイだとどうなんだろうとかが気になってます。
そうですね。
僕は今回は鮮魚についてばっかり、魚についてばっかり話しましたけど、
もうだいぶ鶏肉だと思いますけどね。
なるほど。
正直な感じ。
まあ、魚醤とかはめちゃくちゃメジャーな調味料。
日本でいう醤油並みに魚醤はすごく使われているので、いろんな料理に。
そういう意味で潜在的な魚の消費量多いですけど、
昔はね、それこそアユタヤ時代とかは魚と米の国だったらしいんで、
1300年代とか。
その時は多分めちゃくちゃ魚食べてたんでしょうけど、
多分その時からの魚の消費量グラフとか書いたら、
だいぶ鶏肉がグイーンってなってると思います。
なるほどね。
CPグループ、CPといえば鶏肉ってイメージありますからね。
確かに。
鶏肉のコーナーすごいですよ。
お馴染みな感じありますけど。
見てみたいですね、でもタンパク質の消費のバランス。
そうそうそう。
ないのかな?
そうね、あれか。
今手元にデータブックがあるからそれにちょっと、
それっぽいことは書いてあるかも。
ちょっと待ってくださいね。
でも消費量はないか。
育ててる畜産品とか漁獲量の話はありますけどね。
鶏が2.9億羽育ててる。
鶏肉とツナ缶の需要
おお、なんかよくわかんないな。
今鶏2.9億羽。
多いのか。
この単位がでかいかどうかよくわかんない。
そう、よくわかんない。
漁獲量は141万トンだからやっぱそんなに多くはないですよね。
141万トン。
ツナ缶はツナ缶大国ではありますから、
世界で一番ツナ缶作ってるんじゃないですか、タイが。
そうですよね。
マグロのサスティナビリティを煮込んだり、
ああいう揺れさされたりしたりとか揺れてますよね、いろいろタイは。
まあね、ツナ缶大国だからツナ缶の消費自体もそれなりにあるんじゃないかなと思いますか。
どうなんでしょうね。
なんか今FOの食料供給量をまとめたブログとかが出てきたけど、
それ見ると日本の2021年の海鮮供給量、
加工品含めて食品として供給された量でいくと、
日本が1年に45.12トンに対してタイが28.66トン。
だからまあ人口が違うのもあるから違いを予測できないけど。
人口7000万トンくらいなんで日本の7掛けくらいかな。
日本よりは少ないっていう感じだっぽいですね。
そうね、水産物需要の周囲。
なんかそうねFAOの水、これ古いな2003年までしかないな。
一応消費は伸びてますけどね、やっぱり人口増加してる国だから。
なるほど。
まあ鶏肉とかの畜産の消費も多分すごく伸びてるんでしょうけど、
人口に引っ張られて全体的に伸びてるのかもね。
確かに。
日本以外は伸びてるってよくね、いろんな記事が出てますからね。
そうね、まあそれは人口もありますからね。
なるほどね、面白いな。
まあまあ、そんな感じでしたね。
仕事からスーパーの棚とか気になるまんなので、
現地の缶詰の棚とか、鮮魚の棚とか面白いですね。
そうね、気になりますよね、仕事からスーパーのマーケティングリサーチは。
これは勉強になる。
というわけで、
はい、そんな感じで。
サバディークラブですね。
何だっけそれ、さよなら?
こんにちはとさよならのサバディークラブ。
こんにちは。
じゃあ、
閉めておきますか。
以上で、
めちゃくちゃ子が泣いてるんで。
いやー、そんな中ありがとうございました。
こちらこそ遅くまでやりました。
はい。
バイバーイ。
バイバイ。
30:48

コメント

スクロール