1. 純朴声活
  2. (140) 道都県県府
2025-05-19 14:24

(140) 道都県県府

2 Comments
spotify apple_podcasts

Summary

純朴さんは大阪府に引っ越し、新たな生活を始めています。インターネット環境や新しい作業スペースについて語り、万博記念公園での太陽の塔を訪れることを楽しみ、その経験を共有しています。引っ越しに関する日常生活や準備の様子についても話しています。さらに、PLAUD NotePinを使って雑談を録音する楽しさについても触れています。

大阪府への引っ越し
Hello! Hello! Podcast! 純朴生活へようこそ。どうも、純朴です。
2025年5月19日の夜に撮っています。よろしくお願いします。
何だっけ、前回は何話したんだっけ、忘れちゃったけど。
何かあんま調子が良くなかったって話をしてたんだっけね。
今日はですね、まず大きなトピックとしては、私、大阪府民になりました。
長野県松本市に2年ちょっと住みまして、もともと栃木県那須塩原市、長野県松本市と続けてきて、
2年ぐらい縁もゆかりもないところに住んでみるという活動をしていて、カウントダウン生活と呼んだりもしていまして、
もともとの、だいたいほとんど予定通り2年間ぐらい住んだんで、また西に移動して、今大阪府にいます。
大阪府の自宅から撮っています。
うまいこと、入居日に光回線の工事ができて、最大下り800Mbps、上りでも500Mbpsぐらい出てるんで、非常に快適な回線が手に入ったので、
ここで、結構僕は在宅活動が多いので、このインターネット回線も快適そうなのでやっていこうと思ってます。
NTT西日本ですよ。初めてNTT西日本と契約しましたね。
もう西日本なんだなと思って嬉しいですね。
僕はこのエピソードのタイトルの通り、どうとけんけんふとやってきたんで、もう西日本初めてですよ。
関西初めて、もちろん初めてなんで。
もうね、そこら辺のお店に行って、店員さんとちょっと話してるだけでも、やっぱりイントネーションのね、おしゃべりの。
発音、イントネーションもそうだし、話す距離感というかね、そういうのも結構今まで自分が生きてきた、東日本の雰囲気とは違うなというのを感じていて、
早速楽しいですね。
17日の土曜日にやってきて、16日に松本の家を出て荷物も全部運び出して、金曜日ね。
翌17日土曜日に今の家に入居しました。
今のところすごい快適ですね。
まどりもいいな。松本の家も気に入ってたし、その前のなっしおばらの黒磯の家もえらい気に入ってたんだけど、さらに良くてですね。
松本も、ここ2日ぐらい話しますけど、毎回過去最高の気に入りまどりっていう感じなんで、大変ですね。
今回もすごい良いですね。
まだまだ日本土器は終わってないので、ちょっとね、作業場をどんな机の配置にしようかとかね、考えるのがすごい楽しいですね。
今とりあえず最低限の作業ができるように、机とモニターとキーボードと、これ今収録してるマイクとスピーカーとみたいな。
MacBookここに置いたら一通り前と同じ感じで作業できるっていう場所は最低限作ったんですけど、
これも仮置きっていう感じなので、これから本気めしてそれに合わせて机とか配置とか考えてみようと思います。
今回早速新しい取り組みとしてですね、高さ1メートルぐらいのスタンディングデスクを導入してですね、
普段座ってでかいモニターとキーボードと一通り一番集中して作業するときのデスクとは別に、
ちょっと離れたところにですね、MacBookポンと置いたら作業できる。
立って作業するのはスタンディングデスクを導入してみたんですよ。
たまにちょっとやらなきゃいけない作業があるんだけど、デスクに向かいたくないなっていう気だるいときがあって、
そのときに気分を変えて、ちょっと今日は気乗りしない作業を座るんじゃなくて着席して、
よしやるかーってやるんじゃなくて、フラッとやれるようなスタンディングデスクを作りました。
これは以前勤めてた会社だと普通の室務スペースとは別に、ちょっとした高さのある場所に行って、
たまに僕もそういうとこ行って、そこで作業して気分変えたりするときもあったんで、
それを自宅内でもできるといいかなと思ってスタンディングデスクを設置したんで、
これも仮置きなんで、もしかしたら2か月後とかには使わなくなって、
どっか奥にしまったりしてるかもしれませんが、そんな感じでございます。
新しい作業環境
そうだな、土曜日に入居して、日曜日には万博記念公演に行ってみました。
皆さん知ってると思いますけども、太陽の塔、岡本太郎さんですか、太陽の塔ね。
それも存在を知ってましたけど、実物見たことなかったんで、ちょっと見たいなと思って、
また次は大阪ですっていうのを簡単に報告しておきたいなと思ったんで、
それ用の写真何がいいかなって考えたときに、太陽の塔と一緒に写真撮ったら、
大阪っていうのが視覚的にもわかりやすいかなと思ったんで、行ってきましたね。
万博記念公演、車で行って、あそこなんかララポートのでっかい駐車場があって、
そこは割と泊めれるんで、日曜だったんで、日曜の昼正午前後くらい行ったんで、
めちゃくちゃ混んでてびっくりしましたけど、行ってすごい楽しかったです。
いや、太陽の塔めちゃくちゃいいですね。
松本に引っ越したときは松本城をバックに写真撮って、
次は松本ですってやって、あれめっちゃわかりやすくてよかったんで、
大阪どうしようかねって話して、松本を話して、
道頓堀グリコポーズかねっていうのもあったんですが、
結果太陽の塔にしてみてよかったんじゃないかなと思ってます。
めちゃくちゃいいですね、太陽の塔。
松本判定だともうこれは国宝だって言ってましたね。
だから無官の帝王みたいな国宝認定はされてないが、もうこれは国宝だみたいに言ってて、
確かに僕は松本を引っ越したときに松本城と撮って、
次は松本ですって言って、次は太陽の塔のとこ行って撮って、
万博記念公園の訪問
次は大阪ですってやって、もうなかなかいいんじゃないですかね。
広報担当としては非常にわかりやすくて、いい写真が撮れたんじゃないかなと思います。
概要欄にも太陽の塔の写真を貼っておこうと思いますよ。
いやー、これはよかったな。
だから純朴生活でもこうして喋ったんで、
大体僕のこと気にかけてくれる人たちにはXで書いて、日記にも書いて、
純朴生活でも話して、次の気まぐれFMの収録のときにも近況で言うだろうな、
今回の収録から大阪です、大阪から収録に参加してますって多分言うだろうから、
そこまで言ったら一通り伝わるんじゃないかな、
このことを見るぞと思って見てくれてる人たちには。
なかなか個別に連絡するには人数が多いんで、
こういう大多数に向けて発信する形で報告させてもらってます。
しかしX、僕なるべくソーシャルメディアで影響力とかフォロワー数とか、
そういう世界観と距離を置きたいってなって数年が経つんで、
僕の純朴のXのアカウントもね、転生したときに取った純朴のアカウントも、
全然とにかく有益なことはつぶやかないぞと思って、
ちょっと前の投稿がコアラ好きかもとか、
そういう毒にも薬にもならない投稿だけをして、
そして4いいねみたいな、そういうしょうもない感じで運用してたんで、
10,29のときと比べるとアカウントパワーがすごく弱いので、
フォロワーも全然増やしてないですしね。
なので、次は大阪ですって言っても、
20,30人に届けばいいかなと思ってやってみましたけども、
今現実には、150、152、いいね、ありがとうございます。
なんで、152人ぐらいの友人たちには僕が大阪に引っ越したってこと、
これで結構手軽に伝わったんじゃないかなと思います。
ありがとうございます。
というわけで、これから約2年間ぐらいかな。
予定どおりいけば、なんかイレギュラーなことがなければ、
大阪生活の始まり
大阪府にいて、大阪府民として2年前後過ごす予定ですので、
なんかね、ざっくり言うと関西で会える人とかいたらね、
ぜひ会ってご飯とか食べに行ったりしたいなと思っています。
大阪でおもしろい集まりあるよとかあったらね、
ぜひ教えてほしいなと思っています。
大阪府民になったんで、太陽の塔の方の万博ではなくて、
2025年の方の万博も、ちょっと暑い季節に来たくないんで、
いいタイミングを見て、せっかくわりと近く、日帰りできるような距離にいるんで、
ちょっと行ってみようかなと思ったりもしてます。
とはいえ、本当に引っ越し準備期間に妻も僕も調子が万全じゃなかったんで、
結構ね、引っ越し準備大変。いや、そうでもないか。
日作りもね、結局3.3日、引っ越しの週の月の夜、火の夜、水の昼、
やって、あと金曜朝起きて当日やったら終わったんで、
そんな大変じゃなかったかな。手続きはまあまあ大変で、内県大変だったな。
松本から大阪まで来て、物件見て、1泊2日で帰るっていうのをやって、
引っ越しでまた移動してきちゃった。車の運転はまあまあ大変だったか。
いろいろちょっと、そうだな、不調の時期と重なったから、
なかなか大変と言えば大変でしたけども、無事に入居して、
こうしてインターネットもつながったんで、よかったです。
よかったじゃないかと思います。
今回そんな感じかな。とりあえず大阪引っ越しましたよ。
もう松本にはもういませんってことは言っておいた方がいいかと。
いやね、分かんないよね。引っ越しさあ、こうして一応日記とか書いてあるししてるけどさ、
別にみんながみんなそれを最新情報キャッチしてくれるわけじゃないんで、
僕は松本にいるというキャッシュをつかんだままの人も当然いるでしょうから、
今度松本行くんで、みたいな連絡くるかもしれないですからね。
あると思います。
それを少しでも防ぐために大阪に引っ越したよというのを
純木生活でも報告しておこうと思って撮った回でした。
そんなところかな。大阪来ておもしろい話。
PLAUD NotePinの活用
日記にはもうちょっと引っ越し前後の話も書いたりして。
今回このエピソードでは大阪に来たよっていうことを強調して話してるけど、
それは同時にありがとう松本、あずみのありがとう新宿という意味でもあるので。
退居した日の日記とかには結構松本のこともいっぱい書いたりしたんで、
興味ある方いつも書いてる僕の日記があるんでそっちもよかったらチェックしてみてください。
そんなところですね。
いい感じですね。ついに新居でも純木生活の収録もやれたらだいぶ安心だな生活が始まってきそうだな。
おもしろかったな。話したいこといろいろあって。
最近PLAUD NotePinっていう録音デバイスですか。
買って早速こっち来て使ってるんだけど、
妻と普段日常の中で雑談しているものをひたすら録音させてひたすら書き起こしと議事録みたいにまとめてもらうっていうのをPLAUDにやってもらってるんですけど、
おもしろいですね。くったらない話してるのがすごい真面目な議事録のフォーマットに乗って残ってきて、
それを妻が見てゲラゲラ笑ってるっていう機能を今日お過ごししてます。
あれだいぶいいおもちゃですね。本当に議事録でも残してもらわなかったら絶対に思い出すことないような細けい話が、
そうだ、確かに朝この話してたみたいなのが議事録で残るってめっちゃおもしろいんで、
それの話はまず気まぐれヘムかどっかでするんじゃないかなと思います。
こんな感じでした。今回も聞いていただいてありがとうございます。
これから大阪中心に関西の情報をいろいろ発信していくチャンネルになるかもしれませんね。
このじゅんぼく生活もそんな感じで今後も聞いていただけるという方はどうぞよろしくお願いします。
僕の応援しているMAZZELという音楽グループがデビューから2周年迎えて、それもめちゃめちゃ良かったなと思います。
今日はそんなところです。また次のエピソードでお会いしましょう。
お相手はじゅんぼくでした。これから大阪生活やっていきます。
まずは二歩解き、家具の配置、かんぷります。
バイバイ、じゃれ、またね、おやすみ。
14:24

Comments

大阪にされたんですねぇ。いらっしゃいませぇ😙😙お時間いただけるようでしたらお茶でもしたいですねぇ🍵 エキスポシティはガンバ大阪の本拠地で、ガンバの試合がある日は周辺の道路が激混みなので、ご注意を!

juneboku
Scroll