1. 純朴声活
  2. (47) 歳を取って丸くなる、の..
2024-05-31 04:39

(47) 歳を取って丸くなる、の話 w/ hmsk

spotify apple_podcasts amazon_music
  • 10年以上の付き合いがあれば、お互いに変わるところもある
  • 生きている長さと、身に付けたスキル

#声活

 

00:01
juneboku
いやー、でも面白いね。この、やっぱりこの10年ぐらいのスパンで見ると、けんごの的オーラも変わったね、随分ね。
hmsk
はい。なんすか?
juneboku
いやいや、そう、そう感じ。僕はやっぱり、こうさ、けんご知り合った頃のさ、あの頃は一緒にいる時間も長かったじゃない?結構休みの日とか。
hmsk
そうですね。
juneboku
5時間とかさ、喋ったりしてたからさ、やっぱりそっちのイメージがまだ強くキャッシュとして残ってる分があるからさ。
面白いね。悟りとか言ってるのちょっと面白くなっちゃうもんね。
hmsk
いやなんですよ。もう。
いやなんですよ。こう、人間は変わっていくんだなって。
juneboku
うん、変わっていく変わっていく。
いや、もうみんな。
hmsk
いやです。
juneboku
10年で変わってなかったら、そっちのほうが怖いかもな。びっくりするかも。そっちのほうが。
hmsk
まあなんか、これをね、こう年を取ったことによって、こう丸くなったみたいになるのが良くないんですよね。丸くなった言葉が非常に良くない。
juneboku
なるほどね。
hmsk
なんかそれを全部一応に丸、それはなんだろう、丸くなる前が良くなかったかのように扱われてしまってるので、言葉として良くないんですよね。
juneboku
なるほどね。表現としてね。
hmsk
うん。なんかそれぞれの良さみたいなのがあるので、なんかもっと良い言葉を見つけたいですよね。
juneboku
確かにね。
hmsk
最近使ってる方によって延熟したって言ってらっしゃる方とかかっこいいなって思いますよね。
juneboku
あー、なんか倉貫さんもそんなこと言ってたな、ザッソウラジオでな。
hmsk
あ、そうなんだ。
juneboku
うん。なんか50歳になったっていう話の中で。
うん、そんな話してたな。円熟ね。英語だとそれ、なんかあるんですか、丸くなった的なそれに相当する英語の。
丸。
表現ってあるんですか。
hmsk
「丸くなった」はないですね。ベース、トゲがあったらクソ野郎なので。
もうどんな人間も最初から丸いはずです。
juneboku
そうなんだ。出発がそうなんだ。
hmsk
まあ、そう。尖ってる人はもう割と悪く揶揄されるだけで、それがなんか丸くなってくって表現ではなくないですね。
juneboku
あ、面白いね。
hmsk
よく言う言葉だと、Maturedですかね。
アマチュアじゃなくなると言ったらいいですかね。大人になるですね。
juneboku
あ、カタカナ英語だとマチュアって言われるやつね。
あ、でもそうかもね。なんかマチュアは「円熟感」を感じてたな、僕な。ニュアンス、そういうニュアンスで受け止めてる。matureね。
なるほど。
hmsk
でもそれぐらいしかないというか、まあその人間自身のそういう中の重みみたいなのを重要視しない文化だと思うんですよね。
年を取ったらお得な成分みたいなのを基本軽視してるというか、年ってあんま関係なくて、身につけたスキルが何であるかっていう話に全部こう収斂していく感じがあって。
03:06
hmsk
落ち着きがあってどっしりしてるじゃないんですよね、なんていうか。
レジリエントな精神を維持するスキルを持っているみたいな感じなんで。
juneboku
なるほど。
hmsk
別に年を取ったからそうじゃないっていう。まあそのスキルを得るのに年月をかける必要はあるかもしれないけれど、別にそれを始めるのがいつかにもよるし、みたいな感じなんで。まあ年ありきではないんじゃないですよね。
juneboku
面白いなあ。僕、自分の頭の中で言語を使って考えてるレイヤーでは結構そういうスキルとか身につける、大得するものみたいな考え方をしている気はするけれども、
でも日本で生まれ育った人間としては、丸くなるとか、どっしりしてきたみたいな感覚も持ってる気はするな、自分は。あんまり考えたことなかったけど。そういうふうに人を見てるときがありそうな気がしたわ、今の話を聞いて。
hmsk
ある種バイアスというか、あの人が年上だからしっかりしていてほしい、みたいになってる部分があって。
ありそう。
まあそのベースラインがあんまりうやむやにされてる方がやりやすいという部分はあるっちゃあるというか、まあ誰にも期待しないし、なんか変な、レッテルっていうとあれだけど、
変なバイアスをかけないように、ある文化に浸って働いてる時間の方が長いんですよね。
04:39

コメント

スクロール