1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第358回「「新規事業が上手く..
2022-05-20 14:38

第358回「「新規事業が上手くいかない・・・」そんな時のマインドセットとは!?」

第358回「「新規事業が上手くいかない・・・」そんな時のマインドセットとは!?」経営者のコーチングを専門とする秋山ジョー賢司が、経営者やリーダーの抱える課題に共に向き合い、「マインドのメカニズム」を基に、ゆるやかにお答えする番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/

00:01
こんにちは、遠藤嘉祐です。秋山ジョー賢司の経営者のマインドサプリ、秋山先生、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
さあ、ということで、今週も行きたいと思いますが、なんか最近は暴談が多い印象かな?
そうですね。
ですよね。
割と多いですね。
今度もね、300名ぐらいのところ。
私もこれに関しては、たまたま近くにいるんで、ちょっと見学しに行きますが。
そんな中ですけど、なんかありますか、最近。
暴談って言えば、前にも少しお話ししたんですが、
ボストン日本商業界のアドバイザーをさせていただいてて、
そこでまた少しセミナーをやって、みんなでワークショップをやりましたね。
反応と言いますか、手応え感はどうだったんですか。
その方々も聞いてくださってるかもしれませんけど。
どうだったんでしょうね。
コメントいただいた方は、ちょっとセルフコーチングやったんですよ。
セルフコーチングのやり方を皆さんにお伝えして、
じゃあ私が問いかけるので一緒にやりましょうみたいな。
そういった意味では、初めてセルフコーチングをやった方がいるので、
ちょっと面白かったんじゃないでしょうかね。
今度公演も多いですし、失格なので、
ポッドキャストだったりLINEとか登録してくださってる方向けに、
たまには開放的に無料的なイベントじゃないですか。
ちゃんと久々に秋山先生が、
今これだけコーチング業界に注目されてる流れもありますし、
改めて自分に向き合うってどういうことなのかとか、
コーチングってどういうふうに使うべきなのかとか、
その辺の業界課題の話もあるので、ぜひお話ししたいなと思います。
ありますね。おっしゃる通り、
コーチングが割と盛り上がってきたからこそ、
うまく活用していただきたいとか、
逆にここは注意してほしいなんていうのはあるので、
それはお伝えできたらいいですね。
番組でもその後に随時お伝えしていきたいという問題意識もあるので、
やっていきたいと思いますが、
質問多いんで、ちょっとやっていきたいなと思います。
本日のご質問。
製造業3代目の社長さんですね。
聞きたいと思います。
自治から会社を継いで12年が経ちました。
今まで何とかやってきましたが、
時代の流れと業界の低迷により新規事業をスタートさせました。
しかし思うようにいかず苦戦しております。
何とか軌道に乗せたいと思っていますが、
イメージした結果が出ないと、
ボタンに落ち込んでやる気がなくなってしまいます。
すぐに良い結果など出ないと分かっているものの、
思えば若い時からうまくいかないと不甲斐なさを感じ、
体が動かなくなってしまうときがあります。
03:00
うまくいかなくても前に進んでいけるようになりたいのですが、
そのようなマインドセット法があれば教えてください。
これはもう経営者当然ですが、
そうじゃない方も同じような感覚は、
共感する人もいっぱいあるんじゃないかなと思いますけど、
そうですよね。
この方は3代目で、政府接税12年ってすごい頑張ってますよね。
最近思うんですよ。
いろいろと世の中の動きとか、
Amazonとかの商品とか見てるじゃないですか。
はいはい。
最近なんかこう、
すごい顕著になってきたのは、
しんどくなってきて、
なかなか突破するのが難しくなってきたからこそ、
今流行ってるものが、私だけの感覚的に、
これさえあれば大丈夫みたいな広告って、
最近増えてると思いません?
昔から煽り系広告ってそうですけど、
答えがないからこそこれで大丈夫みたいなのは、
確かにあるかもしれないですね。
コンビニに宗教系の雑誌が増え始めるって、
物語って。
なるほど。
これさえあれば大丈夫とか、これさえあればOKとかね。
やっぱりそういうふうな気持ちになっちゃいますよね。
でも私たちってわかってるんですよ。
大切なこととか重要なことほど、
簡単に手に入れちゃだめだってこと。
無意識にってことですか。
つまり大切なこと重要なことが、
簡単に手に入ってしまうってことですよ。
それ簡単に手放せちゃうってことじゃないですか。
ですから本当に重要なことっていうのは、
時間をかけとかじっくり自分のものなんていうのかな、
それこそ腹落ちとか、
しっかり入れていくことが必要だってわかってるのに、
ついついうっかりこれさえあればすぐ手に入る、
OKみたいなところに行ってしまうっていう、
人間と人の差があって。
矛盾・葛藤ってことですね。
わかってはいるけど手にしたくなっちゃう。
そうそうそう。
体の健康は大事だと思うけど、
つい夜になると酒を飲みたくなっちゃうから、
それの超低次元のやつじゃない。
それの言いたい意味で、この方が今求めてるのは、
うまくいかなくても前に進んでるようになりたいのですが、
そのようなマインドセットを教えてくださいと。
ということは、この方はうまくいかなくても、
前に進めるマインドを手に入れれば頑張れると思ってるわけですよね。
なるほど、確かに。
そういうことになりますね。
私の回答は、そのようなマインドセットがあれば教えてくださいということなので、
ないです。
ああ、そういうこと?
なるほど。
マインドセットのプロが言う、そんなマインドセットはないと。
あえて、あえて。
06:01
それと、身も蓋もないので。
ここでは今回は、この中で、
この方の場合は不甲斐なさを感じてるところがポイントだと思うんですよね。
つまり、うまくいかないから諦めちゃうとか、
やりになっちゃうというよりは、不甲斐なく感じちゃうってあるので、
そこに少しフォーカスしたいなと思ったんですよ。
バレますよね。
うまくいかないと、なんで俺ってできないんだろうっていう。
今回の場合は、想像なんですけどね、
いわゆるちょっとした罪悪関係だと思うんですよ。
罪悪か。
自分が3代目で次いで12年と。
やっぱりそこでなんとかしなくちゃいけないと。
新規事業をスタートさせたと。
思うようにいかない、苦戦してると。
そうすると、なんでうまくいかないんだって、
そういうことを駄目立ちするパターンとして、不甲斐なさは罪悪感に近いんですね。
なんでこの不甲斐なさとか罪悪感を見ていくといいと思うんですよ。
どう見るって。
まず不甲斐なさは罪悪感に近いっていうのは認識するのが重要ですよね。
そうですね。
その上で。
この方の課題は、不甲斐なさとか罪悪感から抜け出せばいいわけです。
うまくいかない、なんでだめなんだ、俺はそういう資格がないんだと思っちゃう。
そこから抜け出すことが重要なんですね。
じゃあいつものようにどうやって罪悪感を感じるかっていう、
罪悪感の3点セットってのがあるんですよ。
めちゃくちゃ手に。さっき言ってること矛盾してないですか。
なんですか?
簡単に手に入れそうですね。3点。
これができれば、この3つが手に入れば。
不甲斐なさが。
よく言うじゃないですか。
簡単っていうときにはイージーという意味とシンプルという言葉の2つ言葉があるって聞いたことある。
だからこれは確かにシンプルですがイージーとは言いません。
OKです。
イージーじゃないシンプルな3つなんですね。
じゃあもしかしたら超重たい3つかもしれないと。
不甲斐なさとか罪悪感を感じるためにまず用意していただきたいものは、
責任・自信・期待のこの3つなんですね。
重た。ちょっと待ってください。
1個1個が10回以上撮れるような話なんで。もう一回お願いします。
不甲斐なく感じるためにまず責任感を持っている人であると。
次、あと自分だったらどうにかできるんだなじゃないかという自信もある人。
そしてみんなからの期待に応えたいなと、この3つがスタートなんです。
期待に応えたいですか。
ですからこの方はたぶん何とか立て直さなくてはいけない責任感もあるし、
新規事業を立ち上げたということはちょっとした自信もあるんですよ、ちゃんと。
09:00
あとはみんなから期待されているそれに応えたいという気持ちがある。
これがスタートですよね。
そしてやってみたら当然うまくいかないと。失敗したと。
この失敗に対してこの3つが形を変えていっちゃうんです。
責任が後悔に変わるんです。
自分はどうしてこういう選択をしたんだろうかという。
たとえば事業処刑しなかったらよかったのかなとか、
もしくはこの新規事業をやると決めた自分に対する判断の後悔。
次、自信が無能に変わっちゃうんです。
自分ができると思ったのに、あれ、俺能力なかったんだみたいな。
次、期待が迷惑に変わっちゃうんです。
期待に応えたいと思ったのにみんなに迷惑かけてるじゃん。
そっちですね。
ですからスタートは、責任感があり自信もあったり、
期待に応えたいと思ってる人ゆえにうまくいかないと、
それが自分の判断への後悔、能力への無能さ、
みんなに迷惑をかけてしまってるんじゃないかという、
この三つが揃うと、めでたく不甲斐なさと罪悪感を感じることができる。
なるほど。構造としてのメカニズムに近いんですかね。
罪悪感を生んでしまう。
この方は、自分は責任感をちゃんと感じてくれ、
自信もあって期待に応えたいと思っていた。
だけどもうまくいかなかったから、後悔に変わり無能に感じてしまい、
迷惑かけてしまってるんじゃないかなと思ってるということをまず認識してほしいんですよ。
すごい大事なポイントだと思いますし、
これだけでも一旦十分なような話をしてくださっていると思うので、
あんまり安易にじゃあこれやって、はいステップではい終了という回にするのはちょっと違うかなと思いながらなので、
もし必要であればこれに対してまたぜひご質問いただいた上で、
一緒になって番組を通して解決できたらなと思ったりもするんですけど、
その上で、責任・自信・期待に応えたいが、
逆に後悔・無能・迷惑に切り替わることによって、
罪悪感になってしまうというのを知った上で、
あんまり細かくではなくて、
一歩じゃあ次のアクションとして、思考としてどうすべきかみたいな意味で言うと、
一つだけです。
成功の意図を変えてください。
成功の意図を変える。
つまり今、この新規事業を成功させることによって目的があるはずなんですよ。目標とか。
それが生きるためなのか、自分の能力アップなのか、仲間のためなのか。
それを自分の成功の意図を書き出して、
この成功の意図よりも上位の成功の意図を持ってくるんです。
12:00
例えば会社の存続のためだとするならば、それよりも一つ上位の意図を持ってくるしかないんです。
たとえば本当に心から顧客のためとか。
あとは、それこそ未来の地域の良くするんだでもいいですけども、
より大きなものに持ってくるんです。
成功の意図が変わると、僕はそこに向かって新規事業をやってるんだと。
そうすると失敗が単なる情報になるんです。
あることをしたらこうなったと。
なるほど、こういうことをやったらこういうふうになっちゃうんだ。
なるほどね、じゃあ次はどうするんだっていうふうに前に進めるようになるので、
今こそまさに成功の意図を変えるタイミングだと思います。
なるほどですね。
もっとメタなのか、次元が高いのか、上というのか。
そこの目標、合うとかの目的みたいなところをセットしていく。
で、上げすぎちゃうとまた大変になってるので。
世界平和みたいな。
そうそう。上げすぎないように。
ですから、生きるためだった人は会社の存続のため。
会社の存続のためだった人は、会社が次のステージに行くためとか。
会社のステージに行くためだったら、本当に心から顧客のためみたいな1個。
その成功の意図をメタを1個上げていただくと、随分変わってくると思います。
なるほどですね。
今回不甲斐なさというキーワードが罪悪感なんじゃないか。
そしてその罪悪感が生まれるのは3つの要素から成り立っていて、
これに対してどうするのか、メタに考えるというところの話を一連でいただきましたので、
本来だとこの話を5回ぐらいに分けてもいいんじゃないかぐらい濃かったので、
ぜひもう一度聞き直していただくのもいいかなと思いますが、
これに具体的な質問がありましたらぜひお寄せいただけると、
共に成長していけるんじゃないかなと思って嬉しく思っております。
終わりますか。
はい。
ありがとうございました。
はい。ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。
本番組では秋山城賢治への質問を受け付けております。
ウェブ検索で秋山城と入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
またオフィシャルウェブサイトでは無料メルマガも配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
14:38

コメント

スクロール