1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第380回 「アウトカム」を構成..
2022-10-21 16:07

第380回 「アウトカム」を構成する6つの要素とは?

第380回 「アウトカム」を構成する6つの要素とは?

経営者のコーチングを専門とする秋山ジョー賢司が、経営者やリーダーの抱える課題に共に向き合い、「マインドのメカニズム」を基に、ゆるやかにお答えする番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/

00:03
秋山ジョー賢司の経営者のマインドサプリ。秋山先生、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
さあ、ということで、今日も行きたいと思いますが、前回ですね、アウトカムというね、もう秋山ジョー賢司の全てと言ってもいい、アウトカムのテーマにちょっと簡単にね、ダイジェストというか、概要をね、お話しいただいて、久々にね、原点に帰ったとこだったんですけども、
その中でアウトカムっていうのを語るときに、アウトカムというのは目標とか目的とか感覚とかそういうのを全部含むという結構つかみにくい話があった中で、一言で言うなったら方向性なんですよという話をいただきました。
で、そこで最後にアウトカムっていうのは実際6つの要素で確認できる、チェックできるというような。
そうですね。私ながら洗練させていくとか言い方をしたり。
6つの要素をもって洗練させていくんですね。
はい。
ということで、これは教えていただけるのかどうなのかわかりませんけど、6つ?
うん。
ありですか、話は。
そうですね。6つのポイントを見ていきましょうと。
いいですね。
はい。
じゃあお願いいたしますということですけど、どんなでしょうか、6つって。
じゃあまず6つの項目だけ言っていきますと、1つ目はアウトカムに対してポジティブであること。
ポジティブであること。
2つ目は具体的であること。
3つ目は証拠を明確にしてること。
証拠を明確にしてること。
4つ目が全体的であること。
こんなに収録中にメモしながら聞いたの久々ですね。
そうですよね。
5つ目。
主体的であること。
主体的であること。
最後がメタ価値と言われる上位概念の価値。
メタ価値。
価値が少し上高いってことですね。それを通して得たいものはみたいなところですね。
メタ価値で終わりですか。
はい。メタ価値を明確にすること。
メタ価値を明確にする。
これ6つ聞いたら何か手に入っちゃうかなと思いましたけど、6つ聞いたところで何が何だか分からない。
結局これを最初どんなアウトカムでもいいんですよ。
売り上げを上げたいとか、あとは組織マネジメントでうまくしたいとか、自信を持ちたいとか、あとは何でしょうね。
あなたは何か欲しいんですかって時にルールあるじゃないですか。
スタッフ、幹部を意識改革したいとかね。
そういうもののスタートからこの6つの項目でどんどんブラッシュアップしていくんです。
パートを簡単に見ていきますと、ポジティブであることっていうのは有名ですよね。
03:04
一般人社会で有名じゃありませんか。
要するに脳は望むほうじゃないと意識できないみたいな話が来たじゃないですか。
だから不安をなくしたくないっていうと脳は認識できないんで。
たとえば一番最初のスタートが不安をなくしたい。あなたのアウトカムは何ですか。
不安をなくしたいっていう人であれば、自信を持ちたいっていう人がいた場合、自信を持ちたいのほうがアウトカムがあるので方向性がつくじゃないですか。
不安をなくしたいっていうのは北極性の場合ですよ。不安をなくしたいってどこかわからないんです。
北極性の場合不安をなくしたいってわからない。
最初の日本語がおかしい。アウトカムを北極性と満たした場合ね。
たとえば自信を持ちたいって時に、自信を持つってああいうことだからそこに向かっていけばいいわじゃないですか。
ここが不安をなくしたいっていう言葉だけだと、不安をなくしたいってどういうことになるみたいになっちゃうんですね。
あー北極性にならない。
ならない。脳みそ的には。不安がないのはわかった。
じゃあどうしたいのってところが必要なので、そういった意味ではポジティブということですね。
あーなるほど。そういう意味でポジティブ。
脳にとって認識できるっていう意味ってことですか。
そのとおりです。脳にとって認識できるという。
あーなるほど。これまずいな。あまり掘っていくと終わらなくなっちゃうんですね。
まあでも一つだけね、結構これ難しいからちゃんとやらなくちゃいけなくて、不安をなくしたいと。
じゃあ不安をなくしたいってポジティブでどうなりたいんですかって聞くじゃないですか。
結局どういうことですかって言うと、不安を消したいって言うんですよ。今度は。
これ横にスライドしちゃってるじゃないですか。
じゃなくて、不安を取り除きたいとかそういう表現になっちゃう。
同じになっちゃう。
意外と不安がなかったらその代わりにどうなりたいっていうのはこの質問になってくるんですけどもね。
その代わりに何が欲しいのだろうと。
だから自分の最初のアウトカムがネガティブというかのワードだったらば、
じゃあそれをその代わりに何が欲しいだろうって問いをしなくちゃいけないんです。
なるほど。これあれか。
今後においてポジティブとネガティブって、
ポジティブマインドとネガティブマインドみたいな表現に捉えられがちな気がするんですけど、
そういう意味じゃなくて、肯定分か否定分かってことですか。
そうですね。そこに非常に近いです。
実在するものっていうか、不安というものをなくすその代わりに何が欲しいですか。
認識できるようにしなきゃいけないって意味でポジティブであることっていう表現ですね。
誰かから攻撃されたくないってどういうことなのとか。
そういう意味ではポジティブであることが一つ目。
具体的であると。
これがまたちょっと難しいんですが、具体的っていうのはですね、
06:02
二つ切り口があって、一つは、いつとかどこでっていう。
いつはわかるじゃないですか。なるべく早くとか今期中にとか。
どこでっていうのは少し面白くて、これは脳が認識しなくちゃいけないんですよ。
どこっていうのは。
簡単に説明しておきますね。どこっていうのは三つのうちの一つと選んでください。
一つは自分の内側。二つ目は自分の外側。三つ目は相手の内側。
ぐらいに分けておくといいと思います。
なるほど。すっごい細かいですね。
自分の内側?
自分の外側。相手の内側。
相手の内側?相手の外側じゃないですか。
それは相手の外側イコール自分の外側と一緒ですかね。
ああ、そういう捉え方なんですね。
これでも慣れると簡単です、意外に。
例えば自信を持ちたいっていうのは自分の内側の感覚のことですよね。
売上を合計にしたいって言ったら外側じゃないですか。
部下に自信を持たせたいって言ったら相手の内側じゃないですか。
だからあなたの望むものは1、2、3って番号をつけちゃってるんですが、
1番のことを言ってんの、2番のことを言ってんの、3番のことを言ってんのっていうのを脳に認識させる必要があるので、
どこに欲しいですかっていう質問が具体的という意味ではここです。
どこってそういう意味なんですね。場所とかっていうよりも。
脳にとっての場所みたいな感じですね。
となると自分の内側、自分の外側、相手の内側となる。
3段目、証拠を明確にすること。
これもすごい重要で、そのアウトカムを手に入れた証拠は何ですかって。
どうやったら手にしたかを認識できますかってことですか。
そうです。本当すごいですよね。
これどうやればじゃないんですよ。
どうやれば手に入れたのがHowなので違いますよね。
どうやったら達成したと認識できるんだろう。
あくまでも無意識に触ってくるので、認識論なんですね。
だから、僕は自信持ちたいですって言ったら、
じゃあ自信持ったってどうやってわかるんですかって言うと、
結構答えられないんです、私たちは。
すると、自分の内側がみたいな話が初めてできる。
ここもその3つとかで見ていくと結構いい感じなんですか。
想像通りですね。
他の要素にも内側外側の話は余るんですね。
とても重要。
たとえばよくあるのが、あなたのアウトカムは何ですか。
部下に活躍してもらいたいですとかね。
証拠ですよね。
こういう状態になってたら、あなたは部下が活躍してると思えるかというのを。
そこを設定しない限り、達成したかどうかもずっとわからない。
なるほど。
09:00
意外と言語化できなそうだな、こんなふうにされたら。
あとですね、売上5億円が達成できたってどうやってわかりますかみたいなね。
財務消費を見ればわかるんじゃない。
素晴らしい。
やっぱりここでは五感なんですよ。
何々を見たらとか何々を聞いたらとかになるんですね。
それはそれでいいんですね。
いいです。
そうすると脳がそれがどんどんリアルにイメージになってくるじゃないですか。
財務消費法で5億円って書いてあってね。
あとは逆に、部下が私がありますって手を挙げたとかね。
そうするとその映像がどんどん脳みそが明確になっていくので、
無意識を動かしやすくなる。
なるほど。
これ全体的である、主体的であるメタ価値を明確にすることとありますが、
残りこれすっごい難しそうですけどいけますか。
わかる範囲で。
全体的であることっていうのは、
たとえば、私が自信を持てるようになりたいってことじゃないですか。
やっていくとね、この1,2,3,4,5,6のどこが弱いかだんだんわかるんですよ。
たとえば自分が自信を持っていたいと。
これって全体的っぽくないじゃないですか。
そうするとこのアウトカムは全体で見ると、
他の誰にどんな影響を与えたろうかっていうのがすごい重要になってきます。
ゴークエンもそうです。
売り上げゴークエンを達成したら、これは他の誰にどんな価値を与えたろうみたいなね。
なるほど。
こういった意味で、あなたのアウトカムが全体に対してどういう影響を与えますかっていうところも考えるのが全体的だろう。
わかりそうでつかみにくそうだけど、なんかわかるような、わからないような。
でもわかるようなみたいな感じですね。
全体的であること。
これはですね、たとえばですよ。
自分が自信を持てるようになりたいって、これ全体的っぽいじゃないですか。
ところが相手が、部下が自信を持ってもらいたいっていうと、
そこから全体的でないといけないんですよ。
なるほど。
そうするとポイントとしては、
そのアウトカムを手に入れるために私ができることは何だろうってことが、本当のアウトカムになる。
部下が主体的になるっていうことに対して自分が主体的であるか。
どんなことじゃ。
アウトカムは部下が幹部として自信を持つってアウトカムを設定したとしますよね。
そのために私ができることは何だろうって言うと、
私だとすると、部下が自信を持つというのは証拠で言うと、
自分から自ら手を挙げたってことを証拠にしましょうと。
そこに対して自分ができることは何だろう。
部下と部下の悩みをちゃんとしっかり聞いてあげるとか。
私の部下に対する関わりをこのようにしていくっていうところを書き出していく。
12:03
それがアウトカムになる。
この人がどうこうするっていう話じゃなくて、
私がそれに対してできることを出していくことがアウトカム設定になる。
そうするとだんだん主体的にしかならなくなってくる。
なるほど。
自分は人のことを動かせないんで、自分のことしか扱えないからっていうことなのかね。
それを最初から言わずに最初は何でもいいよっていう。
部下を昇進させたいとか何でもいいんですよ。
そこからこの6個の質問をすることによって、自然と自分ごとになっていくような問いなんです。
最後ですね。メタ価値を明確にすること。
はい。これはあなたのしたいアウトカムの、さらに上のアウトカムがあるでしょ。
そのためにあなたはやるんでしょっていう前提なんですね。
例えば5億円を売り上げてあげたいと。
じゃあその5億円を会社が売り上げることによって、私とか社員にとっては本当はどういう意味があるんだろうかとか。
このアウトカムを達成することで、本当は私は何が満たされるんだろうかという上位概念の問いをするんです。
この回答は今日仕切れないかもしれませんが、
全体的であることとメタ価値であることの関係が同じように聞こえてしまったりもしたんですか。
すごい似てますが、全体的っていうのは視野に広いかな。横に広がる感じのイメージですね。
やっとはメタ価値の足座のほうに含まれてます。
ただ遠藤さんがおっしゃるように、NLPの特徴として、似たような質問を何回か繰り返すことによって立体的に見せるっていうのが得意としてるので、
ちょっとダブったりするって感覚あっても全然OKなんですよ。
なるほど。
確かにでも一つの何か出てきたアウト感というものに対して、この6つで問いを当てながらやっていくとものすごい解像度が上がっていって、
自分の中で何かあるかのように感じられそうな感じはすごくしましたね。
そうですね。あるかのように感じるっていうのは脳、胸、お腹全てがその感覚に入っていくと、じゃあやっとろうじゃないかっていうのは初めてなっていくと。
なるほどね。それで冒頭に前回言ってたのが感覚も含むっていうのはそういうところにあるわけですね。
そうなんです。
確かに。感覚が大事っていうよりも、これを問うと結果的に感覚が入ってくるっていう。
そうですね。私は感覚が入るまでアウトカム設定を自分もするし、クライアントさんにもしてもらいます。
なるほど。そういうことなんですね。ということで今回アウトカム6つの構成要素的なところでやっていきましたが、
非常に勉強チックなところもありますけども、改めて非常に面白いなと思いましたが、次回はそんな流れでいかがですか。
アウトカムもうちょっといくか、なんかこう違ったテーマでここに続くものとしてあれば、どんなテーマにいきましょうか。
15:05
ではですね、アウトカムが設定した後にやらなくちゃいけないことがあるので、その話をしましょうか。
アウトカム設定をした後にやらなければならないこと。
絶対やっとくといいことです。
なるほど。教えてくれないですね。
それは次回楽しみにしていただきたいなと思いますので、ぜひぜひ楽しみにお待ちください。ということで終わりましょう。ありがとうございました。
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。番組では秋山城ケンジへの質問を受け付けております。
ウェブ検索で秋山城と入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
またオフィシャルウェブサイトでは無料メルマガも配信中です。ぜひ遊びに来てくださいね。
16:07

コメント

スクロール