2025-06-09 10:30

番組を3つに分割して思ったこと

#声日記 #ポッドキャスト

表題通りの話をしています。

Summary

ポッドキャストを3つに分けることで、リスナーの利便性の向上や新しいリスナー層の開拓を目指していますが、効果が薄いと感じています。特に、嫌いなポッドキャストのおすすめ表示がストレスの原因となっており、その解消を図るために番組を分割しています。また、ポッドキャストの番組が更新されると、ランキングの変動が影響を与えることについて考察しています。さらに、リスナーが不愉快だと感じるコンテンツを避けるために、日々の努力が必要だと感じています。

ポッドキャストの分割の目的
こちらの声日記は、普段営農とサブカル、スペキュレイティブフィクションポッドキャスト、ポッドキャストを聞く人よ、というポッドキャスト3番組を配信している私が、ポッドキャストをつくりながら、ポッドキャストについて考えたことを話をしていく声日記となっております。
どうも、高校のポッドキャスターのジョンと申します。ご無沙汰しております。
今回話をしたいことは、番組を3つに分けて、良かったこと、嫌だったこと、失敗したなあというふうに思っていることを話をしていこうかなと思っております。
冒頭の名乗り、元々は私は営農とサブカルをやっておりますという風なだけだったんですけども、今年の4月からですね、営農とサブカルという風な番組の中でやっておりましたコーナーをですね、2つ独立をさせて、それぞれ別のポッドキャストという風な形で配信をしております。
こういう風なことをやってですね、リスナーの利便性向上とかという風なことを図ったつもりでやってたりですとか、あとはポッドキャスト配信側としてちょっと狙っていた部分としてはですね、こうやって新しい番組を始めたりすると、要は新規配信の番組ってちょっとボーナスがかかったりしますんでね。
それで違うリスナー層とか今まで触れてこなかったリスナー層以外のところからのリーチがあって、最終的に営農とサブカルの方までそれが波及してこないかななんていう風なことを考えておりまして、やってはいるんですけどね。
なんかあんまり看板しかねえなという風なことをやってたりしておりますね。
それもこれも今現在のポッドキャスト番組という風なのがアホほど増えすぎてておりましてですね、この戦術多分2年か3年ぐらい前だったらうまくいったかもなと思うんですけどね。
まあ今の時代やってもうまくいかねえねえという風なことをねちょっと思っておりました。
まあなんですけどね、あのまま営農とサブカル単体でやってたとしてもうまくいったかな、うまくいってない。
まあリスナーはとりあえず増えてないかなと思っております。
で、今現在聞いてくれる人自体は増えちゃいない。増えちゃいないけど、あの、購読したりフォローしたりするという風なことは増えてたりするんですね。
で、それも多分この辺のことをやってることがあの気にしてるのかもなーっていう風なのはね、ちょっと思ってたりしております。
で、あとこの辺は少し話すかどうか悩む部分ではあるんですけども、私あのなんかね、ポッドキャストの番組の中でもちょいちょい公言しておりますけども、嫌いなポッドキャスト番組があります。
で、その嫌いなポッドキャスト番組がApple Podcastのその他のおすすめの欄に出てくるという風なのがですね、私多分長らくストレスだったんですね。
で、それを避けるというか、それが出てこなくするために今回のことっていう風なのをやってたりするわけなんですよ。
嫌いなポッドキャストの影響
ただそれに関してはちょっとだけ上手くいったかなっていう風な状態にはなってるっていう風な、まあそんなような状況となっております。
で、この辺のことについてね、いろいろと話をしなければなっていうか、説明することがいっぱいあるのでちょっとずつ順番に話をしていきますけども。
私はとある農業関係のポッドキャスト番組でいろいろと関わった結果ですね、基本的に不愉快な目にしかあってないポッドキャストっていうのが一本ありまして。
それでね、支援というかそういう風なものを募らせてるっていう風なことがありました。
なんですけども、こちらの番組に関しての異婚というかいろいろあった確執みたいなものに関してはですね、もうすでに何年も前のことだし、もういいじゃんっていう風なところで水に流しちゃいいはだけの話なんですけども。
水に流しづらかった理由の一つっていう風なのが、このポッドキャスト番組が何をやってもアップルポッドキャストのおすすめ欄。
だから英能とサブカルという風な番組を聞いたあなたにおすすめっていう風なのがですね、一番下のラインに出てくるんですけども、それのトップで出続けてるという風な状態が長らくあったんですね。
で、これ決まってるアルゴリズムっていう風なのがですね、こっちに公表されてるわけじゃないので仮説でしか言えないんですけども。
まず一番ありそうな可能性っていう風なのが、私の番組を聞いているリスナーとその番組を聞いているリスナー層という風なのが被っているっていう風なことがまず一番最初に考えることかなと思います。
で、あともう一つ私が可能性として考えていたのが、その番組のアカウントと私の番組のアカウントっていう風なのが一時期同じチャンネルというか同じような仲間内でやっているよっていう風なチャンネルという風な機能があるんですね。
この辺はアップルポッドキャストの仕組みの方は一応説明しておきますけども、アップルポッドキャストの仕組み上でチャンネルっていう風な機能、これねずいぶん前から実はあったんですけれども、それこそ2018年とか17年ぐらいにはあったかな、そんなような機能がありまして。
それで複数のポッドキャスト番組っていう風なのを一つの番組というか一つの制作チャンネルですよっていう風なことをまとめるという風な機能が昔からあったんですね。で、その際に私のこの営農とサブカルという風な番組を配信しているアカウントとその普段の番組のアカウントという風なのが紐づいていた時期っていう風なのが長らくあったんですね。
で、おそらくそれが関係してその番組が私のその他のオススメ欄に残り続けてるんじゃないかなっていう風なことを長らく考えておりますね。それで、なんか番組を分けたところで聞く人が増えてこなかったりもするし、あとは分散させた結果聞く人自体も減るんじゃないかなとかね。いろいろと考えたんですけれども、そのストレスみたいなものっていう風なのがね。
なんかずっとなんかなんか嫌だなっていう。だからのアップルポッドキャストとかで、例えばのアップルポッドキャストの嫌なところというかですね。レビューがついたりなんだりするっていう風なところの通知が来ないんですよね。アップルポッドキャストって。他のアプリ自体も通知自体は来ないんですけども、やっぱりこういう風なのやってるとそういう風なレビュー通知とかそういう風なものって気になるじゃないですか。
で、それもありまして、ちょいちょい調べたりなんだりするっていうことをやるんですけども、そのやるたびにですね、その嫌いなやつのアートワークみたいなものが目に入るっていう風なのがまあまあなストレスだったんですよね。そういう風なのもあってね、ずっと嫌いになり続けてたのかもなっていう風なことをちょっと思ってたりしてたわけなんですよ。
で、その辺の何か間の手というかその辺を見ないで済むようにするためにですね、いろいろとやる手段の一つとして、まあ今回こうやってね番組を分けて自分でこういう風な複数番組のチャンネルという風なのを作るっていうのをやってみたんですよね。で、それがうまくいったかというとですね、それなりにうまくいったなっていう風な状態になっております。
番組の影響と変化
という風なのも、やっぱりその番組自体が出てきちゃうことっていうのはどうしたってあるんですよね。例えばその番組自体が更新をされたりすると、それが急にポンってトップの方に出てくるというようなことがあるんですけども、更新をして1週間ぐらい経つとそこから消えるようになったっていう風なのが大きな変化かなという風に思っておりました。
今までその番組がエピソードを更新しないタイミングにおいてもなお、それが出続けてるっていう風なことがあったっていうのがありますから、やっぱり何かしらアルゴリズム上でその辺のことっていう風なのをプラスに見るっていう風なのが何か働いてたんじゃないかなっていう風な気がしてるんですよね。
それもありまして、今回こういう風に番組を分けて良かった成果といえば、とりあえずそれをあんまり見る必要がなくなったっていう風なのがですね、少しストレス軽減にはなったかなーっていう風なのはね、ありましたね。でね、その番組そんなに好きっていうか、なんでそこまで憎んでんのっていう風な部分なんですけどね。
まあ、あの不愉快な目にしか合わされてないからですけどっていう風な部分もありますけどね。はい、まあそれもありまして、あのなんかね、いまだに影響力を持ってたり人気があったりするような番組だったりするわけなんですけども、まあ私あの嫌な目にしか合わされてないっていう風なのがありますんでね。
なんかこういう風な自分の身を斬るような、特にあのプラスにもならないようなことまでして、そんなようなことをやってるっていう風な涙ぐましい努力をしてるっていう風なのが、なんか自分でも馬鹿らしいなーっていう風なことをね、最近は思っちゃったりするわけなんですけどね。
でもなんか、あのーそう、こんな風な感じでですね、なんか嫌いなものとか見たくないものとかっていう風なものを避けようとすると、まあこういういらぬ努力みたいなものとかも必要になるよなーっていう風に思っております。
で、そして自分でポッドキャストやっててわかるんですけども、この番組が嫌いですっていう風なことを言うのって、本当にあの自分にとってマイナスでしかないんですけども、でも言わないといけないなっていう風に思うようになるぐらいには、なんか色々と不愉快な目に合わされ続けてきたなーっていう風なのがありますんでね。
まあだから、なんかあのーこうやってね、ちょっとずつでもなんか減らしていくのがいいなーっていう風なことを思いながらやってたりはするわけなんですね。で、そして新しく始めた方の番組、あのアップルポッドキャストのソンタのオススメは今現在表示されないぐらいにはですね、全然聞かれなかったりするんですけども、でもそれのおかげで私は見なくて済むっていう風なのだけでもだいぶ快適だなーっていう風には思っております。
なんかね、あのー本当に嫌なものを見ないで済むっていう風なのになんか払うコストとしてやってたかどうかっていうのはわかんないんですけどね。でもなんかあの関わりたくないもの、嫌なものが表示されないようにするために今回こういう風にしたんだよっていう風に納得させるっていう風な理由としてね、今回ちょっとこんなような話をさせていただきました。
でもこうやったとしてもですねちょいちょい出てくるもありますからね、アップルポッドキャストはいい加減その他のおすすめを配信者自身に編集させていただくようにしてくれればいいのになーってね思っておりますね。
それだったら私はね、普段からお世話になっているチャンネルとか、あとは他のねその他の番組とかをオススメ欄に自分でポイポイ並べたいなーっていう風にねしょっちゅう思っちゃいるんですけどね。でもそういう風なことはやらず、あのーアルゴリズムで適当に決定するんだなーという風に思っております。
ちなみにスポティファイではなんかそういう風にはなってないという風なのがありますんでね、なんかその辺の部分はあの新陳代謝が早くて何よりだなっていう風なことね、ちょっと思ってたりしておりますね。はい、というわけで話すつもりじゃなかったことを話をしたので今回はこんなところで締めたいと思います。
10:30

Comments

Scroll