2023-11-03 13:09

配信者と関係について考えてみよう

他のポッドキャスト配信者との繋がりについて考えてみよう、という話です。

#ポッドキャスト

#声日記

#listen

サマリー

ポッドキャスター同士の関わり方やメリット・デメリットについて話し、自分の苦手な部分についても触れながら、リスニングやトラックバックを通じたコミュニケーションの重要性について考えます。また、ポッドキャスター同士の関わりにおいて必要なことや、人付き合いの難しさについても述べます。ポッドキャストをやる目的自体が、リスナーに声を聞いてもらうことにあるため、レートラジオパーソナリティのような憧れがあります。そして、それと同じように技術ブログを書くことをしています。

ポッドキャスター同士の関わり方
今回のポッドキャストでは、他のポッドキャスト番組の配信されている方との関わり方とかについて、そうですね、メリットデリメリットの話をする、なんかあの言われなくてもわかるでしょっていう風な話しかしないつもりでいるんですけれども、まあ一応そういう風な話をしてて、あと基本的に私苦手ですっていう風な話をですね、ちょっとこれから10分間ばかし話をしていこうかなと思っております。
まあよかったらお聞きください。で、私はほとんど使っていないんですけども、リッスンにはトラックバックって機能がありますよね。これいい機能だなぁと思ってリッスンを始めてるんですけどね、一度も使ってないことがないことでおなじみの機能でございます。
なぜならリッスンの他の番組を聞いていないからわからないという風なのがあるんでね、まあよかったら私のやつの方にトラックバック飛ばしてもらえたらそれに対して言及したりなんだりするっていうのをやろうかなと思うんですけどね。
こういう風なのを自分から行くっていう風なのが多分ポッドキャスター同士の関わりにおいて必要なものなんだろうなって思っております。
これね、あの私は基本的にポッドキャスター同士のつながりとかそういう風なものっていうのが苦手です。声をかけられるっていう風なことがありがたいことに時々ありまして、まあそういう風なのには乗っかっていこうかなとは思うんですけどね。
けれども基本的には受け身の姿勢ですね。なかなかね人に声をかけるって怖いじゃんっていう風なの思いますよね。あとちょっとあのまあ嫌だったっていう風なの結構ありましてね。
でこれね私がの前の番組、今営農とサブカルというポッドキャスト番組をやってるんですけど、この前に農コロという農業に関するポッドキャスト番組を配信してた時期がありました。
でこちらの番組はあの開始当初はゲストを募集してその募集したゲストといろんなことを喋っていくという風な程度番組だったんですね。
で開始した当初の番組でとにかくゲストさんがなかなかついてくれなくてすごく難しかった番組だったりするんですよね。
まあだからあのなんかやる気をそがれるようなコメントをたくさん寄せられたいとかっていう風なのでげんなりしたなーっていう風な思い出が過去ありましたね。
あの本当にそういう風なのもありまして私はのこの番組を始めるきっかけになったあのポッドキャスト番組を酷く憎んだりしなんだりしてた時期っていうのが長らくあったんですけどね。
あの名前はもう出さなくていいので出さませんけれどもそんな感じですね。
ゲスト募集したりするとやっぱりあの無償でやってるからって風なのもありますしねあと有名でも何でもないポッドキャスト番組であったりって風なのもありますからやっぱり声をかけられかけても断られることが多かったりするんですよね。
でそれであの乗ってくださる方にまあありがたく話をしてどうこうするっていう風なところでうまくいく時には嬉しくてそれなりにね頑張って話を聞いたりなんだりするというのもやるんですけどもこれがね断られ続けるとかっていう風なことがありますとまあきつくなってきたりするんですよねなんで無償でこんな大変なことやってんだろう俺農業大して好きでもねーのにとかっていうねそうそうあの恨み事は言わなくていいねそうまあねちょっとあのいろいろな戦があって他の番組
他のポッドキャスト番組の進めるポッドキャスト番組を始めたっていう風なのがあってね そしてあの金になりそうだったのに金に全くならなくてその後梨の粒でほったらかしにされたっていう風なのもありまして
まあ憎んだりなんだりしてたっていう風な時期がありましたね まああの声がかかるだけありがたいと思いやっていう風な話もあったりするかもしれないんですけどね
まあでもどっちにしろあのポッドキャストやってた時はただただ辛かったなぁという風な印象がねあり ましてねそうな私の場合はですねあの我慢強くてなんとなく真面目に続けて
しまうという風なのが昔からありましてね それのおかげであの嫌になったり辛くなっても続けてしまうという風なことがあるんですよね
まあそれでねまあその番組は1年間足らずで終わることになってで後半の方はあのゲストを 呼ぶのが嫌になって全部一人で喋るようになったって言うのがあったんですけどね
そうそれであの今のエノートサバカルというポッドキャスト番組の方のスタイルに移行して いくんですけれどもそんな感じで
ポッドキャストをやるっていう風なのであの人に声をかけるっていう風なのがまあそこで あの
トラウマついちゃってなかなか声かけずれーなーっていう風な感じになってたりするんですね であのポッドキャスター同士のつながりを持っておけばいいっていう風な理由はなんとなく分かります
ゲストを募集する苦労
よねまああのちょっと前の回で話をしたあの まあインフルエンサーを使うとかそういう風な感じですね
他の番組のリスナーに自分の存在に気づいてもらうというのがまあ一番でかい 紅葉だったりしておりますのでそんな感じでお互いにあのゲストで出会ったり出なかったりする
というふうなことをやっていくという風なのがまあ一番いいところだったのかなー っていうのは思いますで
そういう風な感じであのお互いのリスナーと組み合わせてプラスになるなっていう風なところが あるんだったら積極的にかかっていくっていう風なのがいいところかなとは思います
なんですけどねこれがの同じようなジャンルで8ポッドキャストリスナー ポッドキャスト配信者同士のグループみたいなものを作ると
えっとなんていうの一番上の人が全部総取りになるみたいな事態が発展するのでやめ た方がいいよっていう風なのは前話しましたね
まあけれどもジャンルが被ってないところで呼び寄せるという風なところであれば割とあの ポッドキャスター同士仲良くやれたりたまに話したりするという風なところで面白みがあったり
するんじゃねえかなと思っております ところの私はのどうでしょう私は一方的に仲良くさせていただいていると思っている
例えばの今現在チリヌルを配信されているジャスさんですとか まあとは
ゲームなんとかとか流行りもの通信法でおなじみのコーヒーさんとか仲良くさせて いただいているんですけどね
あとあの夜の農家の山本工兵さんとかあとはの私と一緒のブースで出展する予定の 年々は仲良くさせていただいていると思ってるんですけども
向こうはどのように考えているかわからないなっていうそうこういうふうなことを考える から私は人付き合いが難しかったりするんですよね
なんとなく今は利用価値があるだけだから利用されているのかなぁとかっていうね そうそれもあのそれもこれもあの当初の前の番組が始まったきっかけの番組に
ただただ利用されたなっていう風なところでね 恨みがましく思ってたりするっていうのがあったりするんですよね
なかなかねあの人付き合いやら何やってるのが難しいもんだなーっていうのはね あったりしますね
人付き合いの難しさ
そうあのその辺でねなんかあのうまく人付き合いができたりあとあのリスナーの層とかが 被らないんであったら積極的にあのポッドキャスター同士
関わっていった方が多分いいかなと思うんですね そして私はの声の sns
そうただでさえ sns をうまくできない私としてはですね なかなか難しかったりするんですけどもあのこうやって声の関わり合いを持つっていう風な
のはやっぱりあの普段の文字の関わり合いより 喜ばしかったり楽しかったりすることかなとは思うんですよね
だからあのリスナー全然いないけれどもポッドキャストをあのコミュニケーションツール として楽しく使ってますっていう風なやつ人
私はの昔というかあのポッドキャストを強権のような感じですね いろんなところに噛みつくような感じで8まあ
なんていうのフルコミットで身を削りながらやってた時期 まあ今現在も身を削る量は減らしているつもりなんですけれども
そんなような時期はですねあの何がポッドキャストはコミュニケーションツールだよ だばがっていう風なことを思っておりましたけれどね
けれどもポッドキャストは結局のところそんなもんだなぁというふうに最近思っており ました
あの身を削ってやるようなものでもねーなっていうどっちかっていうとあの余力でやったり するのがいいようなものだと思うんですよね
てそれでね あのそう結局のところうまく人付き合いをする一貫のコミュニケーションツールとして使うっていう風
なのがあの まあいい使い方なダンっていうふうに思うのでね
リッスンの方でもトラックバックやら何やらという風なのをうまく使う 付き合うような形にするのが多分あの理想的なあの使い方なんだろうなぁとは思ってたり
ポッドキャストと関わること
するんですよね まあ私はのやっぱりポッドキャストをやるっていう風な目的自体があの人に声を聞いてもらう
っていうではだからのなんていうの レートラジオパーソナリティ憧れがあるような感じでやっておりますからそれのねちょっと私の
やり方としては違うなというふうに思ってたりするんですけども けれどもそういうような感じでねちゃんとあの関わっていけるあのお互いプラスになるような形で
かかっていけるっていうふうなのだったらなんか非常にいいのになーって思うけどね まあなかなか難しかったりするんですよね
そうあの同じジャンルだとリスナーの取り合いになるし 違うジャンルだとあの話すことが微妙に合わなくて話す機会がないしっていうふう
なのでなかなかね難しかったりはするんですよね なんかねそうそうでこういうふうなのであの
そう箇所分時間の取り合いだからリスナーの取り合いになってしまうねっていうふうに 考えるのが多分あの統制風ではなくてダメなんだなっていうふうなのは思うんです
けれども まあその辺をねどうしてもあの今現在はそういう時代じゃんっていうふうに思っちゃう
のでねどうしようもない部分だったりするんですよね なんかねこの辺の部分を気にしないでできるようになるのが一番いいポッドキャストだなって
私は思うんですけどねなかなかそこの方に行き着くような手段というふうのが わからないようなもんでたりしておりますねあの
そう今現在ずーっと一人でポッドキャストをやっておったりしております あのラジオパーソナリティと編集のディレク編集をやるディレクターとあと配信をやる広告っていう
風なのやつ全部一人でやってるんですけどね あの基本的に広告とか sns 周りを全部人に丸投げできたらどんなに幸せかなっていう
ふうにここ最近は思ってたりするんですけどね なんかそういうような機能があればとてもいいのになって日々思ってるんですけれど
そういうふうな機能ってどうしたらできるんでしょうかねっていうふうなのがなんか なかなかねあのわからなかったりはするんですよね
1個あるとしたらあれかなあの 昔アローっていうあの sns って言っていいのかわかんないようなサービスがあったん
ですね このアローっていう風なサービス
なんていうかなあの人からのつぶやきとか あとは質問みたいなものっていうのがのがいやとして飛んでくるっていう風なサイトだったん
ですで飛んでくるのはランダムで1本から2本 適当な感じでその人から届いてでそれに返信するしないっていう風なのを選べるサービスだった
んですね でえっとそのアカウントの人が誰かっていう風なのが特定できないような状態で遠く
っていうふうなしてもっとなっておりまして正直なところ広告にも使えないという ただただ sns だったんですよ
私あのその一方的なつながりという風なのが結構好きだったんですよね なんていうかなあのそうランダムで人の相談とか悩みとかに答えていくっていうで
ポッドキャスターの関係性
そして自分がランダム質問を投げたらあの よくわかんない人からいろんな回答が返ってくるっていうふうなのがすごくやってて楽しかった
んですけどね まあ多分お金にならねえだろうなっていう風なところでどんどんサーバー費用とかの関係で撤退し
ちゃったやつなんですけどね同じようなことがなんかポッドキャストでできたらいいの になってここ最近ちょっと思ったりしております
これはね一応あのフォロワーの中にあのこちらのリッスンを開発されております 近藤さんがいらっしゃるというふうなのを念頭においてお話はしてたりするんですけどね
そんなようなのってなんか作れないですかねっていうねひどい投げかけだね 要件定義も何もできなかったりするんですけどね
けれども なんかそうなんですよなかなかねあのそうポッドキャスターって基本的にあの人見知りな
ことが多くてそれであの一方的に投げかけて一方的に関わることができたらいいのになっ ていうふうに思っちゃう人だったりするんですよね
そうだからねこれがねうまくつながり合いを持てるような感じだったらどれだけいい だろうなぁと思うんですけどでもあれですね
一方的に10分間のポッドキャストが届いて一方的にそれを聞くというふうなの 結構靴だなというふうに思いますねそう
ポッドキャストやってても思うんですけれども基本的に人間は自分の興味のあることしか 聞いていられないんですよね
まだから私はのたくさんポッドキャストを聞くけれども あの一度も野球のポッドキャストを聞いたことがないですし
あの一度もスポーツ観戦のポッドキャストを聞いたことがなかったりするのはこういう ふうな理由だったりするんですね
なぜね興味がねえから野球選手の話されても全然わかんねーしなーってなりますからね はいそんなのでねなぁまあなかなかねあの難しいなぁと思いますけれども
そんなようなのであの良かったら覚えておいていただけるといいなというふうに思った ところで今回は締めさせていただきたいと思います
ちゅーわけでそうですね次回は何を話しましょうかね ここ最近はのもう気温と気圧の影響で気分的にダメになっておりますよね
話す内容も取り留めもなくなってきているおりますのであの何か一貫性のある話を次回 はしたいと思いますのでよろしかったらお付き次回もお付き合いいただけるとありがたいです
13:09

コメント

スクロール