1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. ラメ糸5大撚糸方法のラストを..
2020-07-27 09:22

ラメ糸5大撚糸方法のラストを飾るのは・・・!#011

前回までに『丸撚』『タスキ撚り』『羽衣』『ブリヤン』と4種類の撚糸方法をご紹介してきました。


今回は5つ目の撚り方『蛇腹(ジャバラ)撚り』をご紹介します。


『そうやって作っていたのか!』と、誰もが納得できるようなわかりやすい解説です。



番組後半の「ラメ糸王子が今日こそ行く!」コーナーでは、ラメ糸王子の石川が『繊維産地』について話します!


『産地』と聞くと食品などを思い浮かべる方も多いと思いますが、繊維にも『産地』が存在するんです。


意外と知らない繊維の『産地』についてラメ糸王子が語ります。


もしかすると、あなたの住んでいる地域が何かの繊維産地かもしれません!


気になる方は是非お聴きください!



世界の人々に「飾る」楽しみをお届けする

https://www.izumi-kingin.com/


福永均の「繊維の泉」

提供:泉工業株式会社

プロデュース、制作:キラテン

ナビゲーター:順天堂

00:01
福永ひとしの繊維の泉
皆さん、こんにちは。平田園純天堂です。
福永ひとしの繊維の泉、今週も始まりました。
福永社長、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日は、ラメ糸のより方、前回から説明させていただいてたんですけども、
今日は、蛇腹よりというものを説明させていただこうと思ってます。
お願いします。
蛇腹よりなんですけども、漢字で書くと蛇の腹と書きます。
社内ではカタカナで書いてます。
この蛇腹よりなんですけど、芯糸にカバーリングをするのは、
大体丸より、前に説明した丸よりと同じような感じなんですけど、
丸よりは芯糸が見えないくらい隙間なくカバーリングをするんですけど、
蛇腹はわざと芯糸を見せます。
だから、黒の芯に銀のラメをカバーリングすると銀黒、
黒の芯に金をカバーリングすると金黒というふうに見えます。
これが蛇腹よりです。
一般的に隙間を空けて練習するというふうに言うと、
より数を甘くして作っているのかなというふうに思われがちなんですが、
蛇腹よりはより数は丸よりとかと同じように変えずに、
1000回から1300回くらいのよりなんですけども、
1メートルにつき1000回?
1000ツイストパーメーターです。
より数を変えずにラメの幅を細くしてよることが業界では一般的です。
だから何やねんっていうのはあるかもしれないですけど、
見てくれはよりを甘くするよりもそういうふうに作ったほうが綺麗です。
よりが甘いと芯の糸にふわっとしているイメージなんですけど、
よりが回数が変わらないということは、
芯の糸にピタッとくっついて芯の糸が見えているというふうな、
そういう違いと考えたらいいですか?
そんな感じ。
刺繍糸なんかにも使っていただくことはありますね。
芯糸の色とラメの色で段になって、
普通の金紙、銀紙と呼ばれる丸寄りのものを使うのと、
またちょっと表情が変わりますので、
そういうのも使ってみようかなという方は、
ぜひとも問い合わせをいただければありがたいなと思っております。
刺繍で使われるということは、
ミシンなりの針の穴に通るときに、
普通の丸寄りの糸と蛇腹の糸とでは、
何か注意点とか違いってあるんですか?
やっぱり引っかかりがちょっと多くなるので、
蛇腹の方が?
蛇腹の方がね。
そういう意味では、
針穴、ちょっと大きめのものを使っていただくのがいいのかもしれないですね。
元のカタログを見せてもらうと、
シルバーのラメの糸に芯の糸が黒とかだと、
03:03
シルバーアクセサリーみたいにね、
シルバーの部分と黒のいぶしている部分とみたいな、
2色の顔があるというふうに見えるんですが、
そんな表現として使われるケースもあるんですか?
ありますあります。
一方で、黒とか白だけじゃなくてね、
芯糸を全然違う他の色を使ったら、
青とか赤とかね。
そんなカラフルなものとラメ糸を組み合わせる。
そういうこともできますので。
カタログには載ってないんだけれども、
例えばこの赤い糸に、
工業さんのラメ糸巻いてよというオーダーは?
もちろん、いつでもウェルカム。
ウェルカムですか?
電話とかメールで問い合わせたらいいですか?
手紙でもオッケーです。
相変わらず、手紙もあります。
ジャバラ寄り5台。
ラメ糸年史ですね。
ラメ糸年史。
中の今日は5つ目でしたよね。
はい。
ジャバラ寄りというのがあります。
また、うちの糸でも作ってほしいな、
ということがありましたら、
ぜひ泉工業まで問い合わせください。
福永社長、ありがとうございました。
ありがとうございます。
福永人種の繊維の泉。
ラメ糸王子が今日こそ行く。
日々ラメ糸メーカーの営業マンとして
飛び回っている泉工業株式会社の
ラメ糸王子こと石川亮太が
今週一番ホットな繊維情報をお届けするコーナーです。
はい。ラメ糸王子の石川です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今週は繊維の産地についてお話ししようと思います。
産地って聞くと、
僕もこの泉工業に入るまでは、
今泉高校になっている。
僕は泉公会って聞こえた。
大海原みたいな。
正解は泉工業です。
泉工業。
はい。泉工業に入社するまでは、
産地って聞くと、やっぱり食品を僕は結構イメージする。
その食品、お肉とか買うときに、
例えば京都産とか京都府産とか、
あとは大阪とかいろいろ書かれていると思うんですけど、
皆さんやっぱり食品とかそういったものを
連想される方って結構多いと思うんですよ。
繊維にも産地っていうのが実は存在してまして、
どこの地域だったらこういうものが有名とか、
っていうものが実はあるってことですね。
それって結構日本全国に結構散らばってて、
最北端で言ったら山形県の米沢であったりとか、
からだんだん降りてくるんですけど、
新潟であったりとか、いろいろ群馬とか、
だーって降りてきて、一番最南端ですかね。
最南端は福岡の久留米博多織とか。
そう、奄美。
奄美もありますね。
奄美のほうが南じゃない?
奄美のほうが南かもしれないです。鹿児島のね。
大体その上は米沢、山形から九州まで。
全国にあるよってことを今日お伝えしたいので、
そういったものがあると。
僕ら泉工業株式会社がある
京都府の城陽市も金銀市の町なんですね。
これ僕も入るまではそこまで意識してなかったです。
06:04
ただ僕地元がもともと城陽に住んでて、
そこからもうずっと城陽で集わってきたんですけど、
思い返すとやっぱり小学校の時の社会の本とかで、
地元の名産品とか書かれてるところに金銀市があったと思いますね。
他にも工場見学とか就職の拝見みたいなんで、
行ったっていうのは僕は行ってなかったですけど、
行き先にあったっていうのは覚えてますね。
なのでこういった感じで実は自分の住んでるところが繊維の産地であって、
こういう繊維が作られてたりっていうのは、
意外に調べてみると皆さん面白いんじゃないかなと思います。
自分の地元であったり、現在の住んでるところであったり、
街の歴史を調べると案外何々の産地という。
これは知ってるようで知らんかもよ。
僕も入るまで知らなかったので、
興味を持って調べる以外にはあんまり気にしない方が多いんじゃないかなと思うので。
それが繊維の産地だったら余計にまたお便りとかもらえたらね。
うちの地域は何々で。
逆にわからない方とかいたら、
逆にここに住んでるんですけど、ここって何か産地有名なものあるんですか?
とかもお問い合わせいただいたら調べます。
なかったらすいません。
知ってる限りでは、そんなの全然言っていただいたらお答えできるので。
そういう接点があればと思います。
ではそんならみ当事、今日の点数は福永社長何点でしたでしょうか。
今日の石川は51点かな。
あ、超えた半分。
ありがとうございます。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
簡潔でわかりやすい。
ワンナップしましたね。
ちょっとだけ。
らみ当事。
ではらみ当事から産地についてのお話でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
福永ひとしの繊維の泉
はい、今週もお届けしてまいりました。
福永ひとしの繊維の泉。
11回目。
11回目なんでだいぶ慣れてきたかな。
まだあかんかな。
10回目だけ逆に全く慣れてないと言ったかったんだよ。
この1回でそこで言っていただけるのはちょっと嬉しかったですけどね。
たまたまかな。
ありがとうございます。
はい、石川くんどうでしたでしょうか。
点数が少し伸びたので、これにちょっと調子を乗らずに、
次回もいいような点数が出るように頑張っていこうと思います。
それでは泉工業からのお知らせありますでしょうか。
僕ららみ当事が運営している泉工業のSNS、
インスタグラム、フェイスブックを日々更新しているので、
そちらもぜひ覗いてみてください。
では福永ひとしの繊維の泉、また次回もお会いしましょう。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
世界の人々に飾る楽しみをお届けする
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。
09:04
この番組は、提供、後染めラメ糸メーカー
泉工業株式会社
プロデュース・製作、キラテン
ナビゲーター、潤天堂でお送りしました。
09:22

コメント

スクロール