1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 「エコ」、「エシカル」、「サ..
2020-09-07 10:48

「エコ」、「エシカル」、「サスティナブル」全てを兼ねそろえた最先端ラメ糸!#017

皆さん、地球に優しいラメ糸、選んでいますか?


人や環境や社会に思いやりを持つエシカル志向が浸透し、

暮らしを継続していくサスティナブルが求められている中、

環境に配慮したエコ素材のニーズは高まるばかりです。


そんなニーズにお応えできるラメ糸が「エコラメ」です!


以前の放送でも何度か出てきましたが、今回はさらに深堀っていきます!



番組後半の「ラメ糸王子が今日こそ行く!」コーナーでは、

ラメ糸王子の石川が『今治産地』について触れます。


ラメ糸王子による繊維産地解説の第6弾です!


タオルブランディングの成功で一躍有名になった今治産地。


なぜこんなにも有名になったのか。


そのブランディング成功のカギをお話します。


明日からすぐに使える繊維の豆知識を業界3年目の営業マンが

等身大の目線で毎週お届けしています。


是非お聴きください。


~お知らせ~


北陸ヤーンフェア


会期:令和2年10月21日(水)10:00~17:00

       10月22日(木)10:00~16:00


会場:石川県産業展示館4号館(石川県金沢市袋畠町南193番地)


https://www.ita.or.jp/news/event/20200623-1658/




世界の人々に「飾る」楽しみをお届けする

https://www.izumi-kingin.com/


福永均の「繊維の泉」

提供:泉工業株式会社

プロデュース、制作:キラテン

ナビゲーター:順天堂


00:01
福永ひとしの繊維の泉
皆さんこんにちは、平田順天堂です。
福永ひとしの繊維の泉、今週も始まりました。
福永社長よろしくお願いします。
お願いします。
今週はですね、泉工業の特にサスティナブルというキーワードに対しての新商品
エコラメっていうのがあるんですよね。
あります。
こちら、ちょっと私も今手元にカタログがありますので
どんな商品なんですかっていうのをズバリ福永社長に聞いていこうかなと思うんですけど
はい。
よろしいでしょうか。
どうぞ。
ありがとうございます。
最近ラジオでも出てきたかもしれないですけど
エコラメってこんな糸ですよっていう説明をいただいてもいいですか?
エコラメは成分解するラメ糸です。
はい、一言。
シンプルな。
もうちょっと何かこのフックとか特徴。
特徴ですか。
成分解するラメ糸です。
なんか2回目のような気がする。
気のせいかな。
成分解する。
それがもう最大であり、もうこれ以上、それ以下でもないぐらいの。
ないんですね。
成分解するんだと。
じゃあなぜ成分解するのかっていうところですけども
素材がセルロース100%です。
冷温です。
冷温という素材で作られてます。
土に入れれば半年もかからずに分解するという商品ですね。
地球に優しいという意図ですよ。
カタログもご用意されていて
主にネタスキ寄りされたエコラメ。
それからエコラメモールというのがあります。
これはどんな糸なんでしょう。
これはもうエコラメをモールにしたという。
モールって何ですか。
ケバケバが付いているような糸ですね。
社長からそんな説明が来るとは思わなかったですね。
あんまり川下の方におりない社長で有名な社長が
モケモケの糸みたいなそんな表現をするとは思わなかった。
ちょっと違ったような気がするけど。
何て言ったっけ。
ケバケバって。
それも違うかも。
モケモケではない。
いわゆるちょっとかわいらしい糸。
そうですね。
イショネンシというふうに言われていて。
モール紙モール紙。
そのハナイト側がエコラメです。
ワコラメというとワの国のワにコラメがあったかな。
これはどんな商品ですか。
これはエコラメとワシとネンシした糸です。
ワシなんでさらに地球に優しいとかそんなメッセージはあるんですか。
ワシも成分化しますんでね。
それとそれと分解する物同士合わせました。
なるほど。
これはどんなお客さんがユーザーでは多いんでしょう。
海外向け特にヨーロッパ向けに記事を販売されておられる方々が多いです。
どうしても国内よりは日本国内よりは欧米諸国海外向けにニーズが多いっていうんですか。
海外のお客さんというのは今も刺し殴らないとダメというふうに言われるぐらいまで来てますので
そういう方々向けに記事を作っておられるのがお客様になりますね。
なるほど。
その嬉しい声とかは届いてますか。
見た目分解しなさそうな表情になるんですが
03:01
分解するという
あと驚くため頃的な
昭和のワードが出ましたね今。
そういう様相がこの糸にはありますね。
なるほど。
じゃあ近々刺し殴るという流れが世界からいよいよ日本に引退になった時に
日本国内もね。
そういう消費が始まればさらにこのエコラメの要望というのは高くなっていく可能性がある。
とにかく2回目言いますけども見た目分解しなさそうなんです。
そこが
そこが分解するっていうのがちょっとびっくりされるところかなと。
これじゃあ見ていただいた方が絶対いいですよね。
そうですね。
本当に見た目が言うとあった通りやってなるのがね。
一応営業的には外人の度肝を抜こうみたいな状態なんですけど。
もういいですね。
ワオみたいな声が出るわけですね。
海外の展示会とか行ったら絶対その反応は見れますもんね。
そうですね。
そんなエコラメは泉工業に来たらもちろん見れるんですけど
その他に見る機会っていうのはありますか。
今度10月に糸の展示会がありますのでそこに出展させていただきますから
もちろんそこで商品並べてますのでご覧いただくことはできます。
北陸夜安フェアですよね。
そうです。
新幹線も止まるし。
神奈川ね。
東京の方も来やすくなりますし。
来やすい。2時間半です。
ぜひ北陸夜安フェアでこのエコラメ見ていただいたら
社長が言われた見た目がこうなのにというギャップが感じられるんじゃないかというところですか。
はい。
では今回は泉工業が誇る新商品エコラメについて社長に語っていただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
日々ラメ糸メーカーの栄養マンとして飛び回っている
泉工業株式会社のラメ糸王子こと石川亮太が
今週一番ホットな繊維情報をお届けするコーナーです。
ラメ糸王子の石川です。
本日もよろしくお願いします。
お願いします。
今回はですね、繊維産地の中の今治産地にスポットを空けています。
今治はもうブランドとしても確立されている部分があるので
結構ご存知の方もいらっしゃると思うんですけど
タオルの一大産地です。
国産タオルの60%弱ぐらいの全国シェアを有していると言われてまして
特徴としては一般的なタオルって作り方としては
まず生地を折ってさらしという加工に入って
その後染めるっていう順番で作られるのが
一般的な作り方と言われているんですけど
今治の特徴としてはこれがちょっと順番が違う
まずさらす、その後に染めて最後に折るという
さらして先に染めるっていう製法で作られているのが特徴ですね。
先に水でさらすということで
柔らかい風合いのタオルに仕上げることができます。
06:01
この製法には水が結構たくさん必要なので
今治産地には良質の地下水がふんだんにあり
それが可能になっていると言われています。
その他今治産地の特筆すべきところは
ブランディング化の成功っていう部分が
モデルケースとなっている部分が多いですね。
2006年に今治産地は経済産業省の
ジャパンブランド育成支援事業に選ばれました。
この他ブランディングの強化のために
佐藤嘉島さんというアートディレクターの方を
抜擢されまして
すごいブランディングに成功したと言われています。
その他にも今治タオルで独自の品質検査をされているそうで
例えば5秒ルールっていうタオルの一部を水に浮かべたときに
5秒以内に沈み始めるかどうか
これ何を見るかというと
今治タオルの特徴でもある吸水性を見るために
やっている試験だそうで
それで産地で独自に設けた品質基準の一つです。
こういった基準を満たしているものだけが
今治タオルのブランドマークをつけることができます。
他にももっと今治タオルの良さを伝えていくために
試験制度を導入されてまして
それがタオルソムリエという
うちの社長が取得している資格なんですけど
そういった取り組みとかもされていて
非常に有名になった産地であるという感じですね。
ありがとうございます。
ジャパンブランドは常用の金銀紙も同時期に持っていましたからね。
だからお仲間ですもんね。
そうですね。
ブランディングの違いはあるとね。
そういう繊維としての中で
ジャパンブランドの時期に一番有名なのが今治でしたね。
そうですね。
はい、そういう今治産地のお話でした。
では福永社長、今週の王子は何点でしょうか。
今日の石川は40点。
単語よりはちょっと…
単語よりはちょっとマシかな。
とはいえまだ平均値は50点には達成しない。
ということで今治産地について王子からお話いただきました。
ありがとうございました。
福永ひとしの繊維の泉。
お届けしてまいりました福永ひとしの繊維の泉。
福永社長いかがでしたでしょうか。
今回はエコラメ、分解するラメですね。
以前に植物由来とかというので
サスティナブルな商品を今後も展開していくつもりでおります。
ご期待ください。
ありがとうございます。
王子どうでしたでしょうか。
僕本日今治産地のタオル産地をお話ししたんですけど
最後に言い忘れてたことがあって
うちのラメ糸ももちろん今治産地のお客様に買っていただいているので
09:00
今もしラメ糸を使おうかなとか
いろんなラメのことを考えておられる今治の方がいらっしゃったら
ぜひぜひご連絡いただければと思います。
今治以外でもいらっしゃるんですか。
タオル作っててラメ糸使いたいなとか言わせてもらったら
泉工業からのお知らせありましたでしょうか。
毎年開催10月に開催されている展示会
北陸ヤンフェアに今年も弊社出展いたします。
日程の方が令和2年今年の10月21日水曜日の午前10時から午後5時
翌22日木曜日は午前10時から午後4時まで2日間にわたって開催されています。
場所は石川県の石川県産業展示館4号館というところで開催されていますので
みなさんぜひぜひご来場ください。
あくまで現時点でのということなんですね。
そうですね。
よっぽどのことがあって中止になる可能性もあるけれども
現時点ではリアル展示会を開催するということですので
ここに来たら社長と王子に会えます。
みなさん来てください。
ぜひラジオを聞いているよという一言を言っていただいたら
テンションマックスになりますのでね。
またぜひぜひみなさんお仕事にいろいろ活用していただく情報というのを
いろいろなところから入手していただければと思います。
では福永ひとしの繊維の泉、次回お見にかかりましょう。
ありがとうございました。
世界の人々に飾る楽しみをお届けする
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉
この番組は提供
後染ラメイトメーカー
泉工業株式会社
プロデュース・製作
キラテン
ナビゲーター
潤天堂でお送りしました。
10:48

コメント

スクロール