1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【知っておきたい繊維の知識71..
2024-07-29 09:48

【知っておきたい繊維の知識71】ポリエステル02 / ラメ糸 泉工業のTES資格解説

spotify apple_podcasts youtube

・ポリエステルはいつから繊維の主流になったの?

・昔は「ポリエステル=安物」って思われてたの?

・ポリエステルがもたらした繊維業界の革命は?

・TES試験にはどんな問題が出題されるの?

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼オウンドメディア制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

サマリー

ポリエステルのデメリットの中で、吸湿性が低く静電気が発生しやすいこと、その他化学的親和性が乏しいこと、そしてクリーニング中に油性の汚れが付着しやすいことが挙げられます。

00:00
ジョブオール 福永ひとしの繊維の泉
始まりました。 泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。この番組は、一度聞いただけではなかなか覚えられない
ファッション業界の専門用語をご紹介しています。 ライセン株式会社さんが発行しておられる
【知っておきたい繊維の知識424】のテキストの中から、 行きや帰りの移動時間で活用できる仕事に役立つ繊維知識を
音声版でお届けしています。 お相手は、繊維業界40年現役TES資格保持者である
泉工業株式会社の福永社長です。よろしくお願いします。 お願いします。
前回ポリエステルを取り上げていただいて、というところだったんですが、 馴染み深い素材なんで。
大体知ってることやったね。 今まではね、これはちょっとさすがにわからんなぁというようなものも
退治してきたわけじゃないですか。 いっぱいあった。
ね、散々ちょっと私がオープニングでその繊維業界40年とかハードル上げた後に、 あんまり知らんやつとかで、ちょっと居心地の悪さもあったんじゃないのかなと。
それに対してポリエステルっていうのは非常に収まりが。 神話性は高いです。
ですよね。それだけ愛着もあるポリエステルですから、 ぜひ今日もね内容はおそらくポリエステルに触れていただけると思いますから
プラスアルファで社長の小泉工業としてのポリエステルの取り扱いはこうだよ というふうな肉付けも一緒にいただければ非常に嬉しいかなと思っております。
では早速今日の内容に行ってみましょうか。今日はどんなお題でしょうか。 71回目ポリエステル02
02いきました。何回シリーズですかポリエステル。 内緒です。 内緒。楽しみですよね。
前回が01で今回02と言っておりますよね。 ではそんなポリエステルの2回目について社長早速内容をお願いいたします。
今回はポリエステルのデメリットの方が表記されています。
ポリエステルのデメリット
ポリエステルの欠点の一つは吸湿性が低く、またそのために静電気が発生しやすいことである。
ただしこの欠点は洗濯しても伸び縮みせず、すぐ乾き、アイロンも不要であることや高性能の吸水速乾繊維を作りやすいという長所と裏腹の関係にある。
2つ目は繊維との化学的親和性が乏しいことである。 このために通常は分散繊維の微粒子を熱で繊維内部へ拡散させて染色するが、一般に鮮明性が優れずまた
洗浄後に加熱されると線量が繊維表面移動し汚染や色泣きを起こすことがある。3つ目としてクリーニング中に他の繊維から脱落した油性の汚れがポリエステルに付着しやすいことが挙げられる。逆汚染と言われるやつだね。
ポリエステル繊維の主な用途は医療用では肌に直接触れるものを除くほとんどすべての製品。
インテリア、新装関係ではカーテンや布団綿、産業用ではタイヤコード、ベルト、ホース、ハンプ、テント、ろ過布等。その他の用途としては縫い糸、洋傘、人工皮革等がある。
デメリットと5つも後半また褒め出しましたね。何でもいけますというような。
メリットとデメリットはね結構裏腹な要素がありますから。
今回は先生はどなたの方ですか。向井山さん。ポリエステルも好きなんでしょうねきっと。前半のデメリットに当たるんじゃないのというところを3つ挙げていただいたんですけど。
やっぱり静電気は凄いですね。起こりやすい。めちゃめちゃ起こります。めちゃめちゃ起こりやすい。僕らもねやっぱりポリエステルを使うことが多いし、我々のお客さんもねポリエステルを非常に多く使われていて、縦糸がね静電気でちょっとこう
うまくいかへんというようなことを言われるお客さんもやっぱりおられますね。で2つ目はもう本当にあの無理やり染めとると。本来的に一番最初できた頃は染まらない繊維だったから。ポリエステルっていうのは染まらないものだと。
そうそう。これをまあ無理やり分散染料っていうもんで染め始めたんで。まあやっぱり染まりにくいものではあるね。あと堅牢度がやっぱりあまりよろしくない。と鮮明性っていうあの鮮やかな感じが少ないんですね。
染まりにくいだけに無理やり染めたとて鮮やかっていうのにはちょっとまだまだ行き着いてない。あとはまあ3つ目は逆汚染か。あんまり僕らはちょっとよくわかってへんけど、あの繊維がクリーニング中に落とした油性の汚れを吸収しちゃうってことだよね。
染まりにくいのにそっちは吸収しちゃうという。なかなかのわがままっぷりですね。ちょっとぐらいね。そういう悪いところもないと。変わりきれない。完璧すぎた。そういうものがあると。なので例えばですけどその雑巾と呼ばれている床拭くやつとかね。あんなのはポリエステルは不向きってことですよね。
バケツの中の水で床拭きを入れてもなんかいまいちな濡れ方と絞り方となんじゃこれみたいに拭いてもブローンって水が伸びるだけみたいになるからやはりそういう雑巾には不向きというイメージが結構皆さん近いんじゃないですか。ポリエステルという。
あんまりポリエステル超繊維で雑巾作っちゃダメだと思うね。このラジオ聴いてる方はね繊維業界の人多いと思いますけどそうじゃない人って超繊維とかすらなかなか出てこないじゃないですか。お茶の間に。そうなると雑巾はイメージしやすいかなと思う。
今ってもう雑巾売ってるじゃないですか。雑巾になったやつがね。だからわざわざ家庭で作らへんでしょ。ミシン踏んでお母さんが。そういう時代じゃないですか。僕らのね。使い古しのタオルとかを雑巾にしてたという。あの文化がもうないと。
雑巾持ってこいはあるんかなまだ。ありそうな気もせんでもないですけどね。そっかもう学校側が買ってるのか。すみませんちょっと断然しましたけど。そういうのが近いかなと。染まりにくい。に対して泉工業はポリエステルを金銀紫作りに使っているということなんですけど。色が染まりにくい素材を使ってるという中で金銀紫バリエーションをどのようにして増やしてるんでしょう。
僕らは着色で色をつけてますんで。染めるということしていない。染まりにくい素材をわざわざ染めるんじゃなくて違う形で色をつけてる。そうそう。これが泉工業のやり方。社長の発想はやっぱりあんまり無理をいい意味でされないじゃないですか。無理やりとか汚れをゴシゴシ落とすよりも汚れの成分を分解してこれやったらゴシゴシせんでも落ちるよっていう風なその科学的な根拠とかを探る方じゃないですか社長って。
そうなのかな。そうなんや。今たまたま汚れで出しちゃいましたけどその汚れをどこしてるって意味じゃなくてその力技でしないっていうところのアプローチの方が多いかなと思います。そうなるとわざわざ染まりにくいポリエステルを染めるなんてしてられませんと。で違う形で色をつけてるんですよねポリエステル。これ興味深いのでぜひ皆さんちょっとじゃあどうやってつけてんのという風なことを感じてもらったら泉工業来てください。
ここは社長にとっては当たり前のことなんですけど多分この本を読んだ皆さんは染まりにくいポリエステルにどうやって色つけてるのっていうのはわりと興味深いところだと思います。ぜひぜひそんなところも近々知らない人のプロフェッショナルはしっかりと答えを持ってますというのを楽しみにしていただいたらと思います。そんなちょっとデメリットかなと思いきややはり素晴らしい点が多いポリエステルですけれども今日の内容で言うとテス四角テスを取りたいという方は何かヒントありそうですか。
まあこのもう本当に線量との親和性ですよね。これが乏しい。低い方ですね。そうそうここはちゃんと認識されておかれる方がいいですね。あとは本当にあの3つ目のあのあんまり僕らが認識してなかった逆汚染っていうのももしかするとそのテスっていう品質管理っていう部分においては出てくる可能性はあります。
うん、透きそうなネタですよね。そうそう。テスの方々は。事例とかでなんかちょっと引っ掛けっぽく出てきそうな感じはあるね。ですよね。
例えばカレーがついたシャツとかああいう油性系のマジックでちょっとくっついてもたTシャツとかカレーがついてもたTシャツとかと一緒にポリエステルの服を一緒に洗濯機に入れたら面の方はきっちり取れたらそいつがポリエステルについてると汚染しようという意味だと思います。
まあ可能性の問題ではあるけれども極端に言ったらそういうことがあり得るよと。逆汚染。これはテスの守備範囲かもしれないなというところでしょうか。そうですね。まあまあ洗濯機と洗濯性と逆汚染。この3つはポリエステルのいわゆるマイナス要素として覚えておかれるのは大事かなと思います。
はい。テスを受けたいなと受かりたいなという方はぜひ参考にしていただければと思います。それでは今日ご紹介した用語は何でしょうか。はい。71回目ポリエステル02でした。はい。関連する情報は概要欄からご覧いただけますのでぜひチェックしてみてください。
伊豆工業株式会社福永ひとしの繊維の泉は毎週月曜日に更新しています。チャンネルの購読フォローをお願いします。ご感想やリクエストはLINE公式アカウントやホームページのお問い合わせフォームからお知らせください。
イラガナで伊豆工業スペースを挙げてカタカナでラメとインターネットで検索してもらったらホームページが見つかりますのでご覧になってみてください。それではまた次回もお耳にかかりましょう。ありがとうございました。ありがとうございました。
福永ひとしの繊維の泉。この番組は提供アトゾメラメイトメーカー伊豆工業株式会社製作ジョブオールでお届けしました。
09:48

コメント

スクロール