1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【言い切って欲しい】「黄麻」..
2023-07-12 14:39

【言い切って欲しい】「黄麻」の読み方は「こうま?」「おうま?」無難な呼び方はコレ!#2_20

spotify apple_podcasts youtube

・「黄麻」って何て読むの?

・「おうま」って言っていたけど怒られた・・・

・そもそも読み方って誰が決定権あるの?

・マニラって麻の名前?地名?

・TESのテストには出題されるの?


環境サイクルが高い評価をされている「麻繊維」について、今回は「黄麻」と「マニラ」をピックアップ!


黄麻は「ジュート」とも呼ばれていますが、果たしてどの読み方をすれば繊維業界で一目置かれるのか?

元ヤン社長に紐解いてもらいます。

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠


▼制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

00:00
福永ひとしの繊維の泉
始まりました。
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。
本日も福永社長とお届けしていきます。
福永社長、よろしくお願いします。
お願いします。
コーナー20回目です。
はい、20。
どうでしたか、この19回の配信を振り返ると。
世の中知らんこと多いなと。
もう学ぶ日々。
学ぶ日々ですね。
常に謙虚な姿勢ですもんね。
いやいや、ほんまにそうやからね。
特に繊維はどうなんですか。建築とか他の業界とかでも
終わりがないんですかね。
ないでしょう。
それこそ食品というか料理人とかね。
ないと思うなあ、そんな。
ですよね。
これが生きるってことなのかもしれないですね。
そうやね。
自分が社会貢献をするものに対して
勉強すればするほど
もっともっとってなっていってるうちに
そろそろ世代交代だねということの繰り返しで
ちょっとずつだけでも良くなっていってる。
転職とか増えるタイミングっていつなんやろうね。
もう自分自身で言うの難しいのかもしれないですね。
特に社長の場合はなかなか自分を褒めること少ないじゃないですか。
ようやってるなあみたいなことあんまないじゃないですか。
こっそり思ったりするときじゃないですか。
こっそり思われたときに
転職かもっていうのがもしかしたらタイミングなのかもしれないですね。
人様には言えへんけどね。
あたから見たら社長は金銀紙の申し子でしょうと
いう風になってるんじゃないですか。
いやまだまだです。
偉大な先輩もおられるから余計に。
金銀紙っていう括りだけでいくとまだまだ知らんこと多いんで。
さらに繊維とかになるともっともっといろんなモンスターがいますかね。
いるいる。
そういう人たちと出会うのも一つ面白いですし
またこういう一つの繊維の知識というものを勉強しながら
人生を楽しんでいきましょう。
ではではこのコーナーの趣旨の再確認です。
ダイセン株式会社さんが発行されておられます。
知っておきたい繊維の知識424という本の中で
素材編という項目が100個あるんですけれども
その100個のうちの一つをピックアップして
毎回福永社長に考察を深めてもらうというコーナーです。
今回20項目目はですね
オウマ・サイザル・マニラ・アサ
医療用以外で活躍というものについての深掘りになります。
アサ続き。
割とアサ。
03:01
アサ引っ張るね。
田村さんが綿鼻息かなと思いきや
アサも結構好きよと。
セルロース全般やね。
なるほどね。セルロースで括りか。
セルロースオタクなのかもしれないですね。
セルロースの変態という括りにもらえるのかもしれないです。
そんな田村さんの全力投球のアサの玉を
ぜひ社長が受けていただいたらと思います。
いやその辺分からへんな。
それも楽しんで解説を本の中の描写を読んでいきましょう。
はい、では泉工業福永一氏がオウマ・サイザル・マニラ・アサについて
語っちゃうぞ。
語れないんですけどね。
あんまり語れへんな。
やむなく語れへんこと結構多いからね。
やむなく言うけど実際は語れない。
多い。
多いわ結構。
このタイトルコールそもそも安直につけすぎたかもしれないですね。
もっと違う形で叫んだらよかったかもしれない。
学んじゃうぞぐらい。
なるほど。
これちょっと50回目ぐらいから変更しましょう。
今日も学んじゃうぞ。
また考えておきます。
では本を一読させていただきますと
栽培されているアサの仲間には
アマ・チョマのほか
タイマ・オウマ・サイザル・マニラ・アサなどがある。
これはアサの種類。
タイマはね、この間も言ってましたが
日本では栽培しちゃダメですけども。
栽培はダメです。
オウマ、黄色のオウですね。
はい。
黄色アサ。
じゅうと。
はい、じゅうとと呼ばれているもの。
ドンゴロスよね。
ここにきてドンゴロスきました。
はい。
黄色のアサと書いてオウマという種類があったり
あとサイザル。
これカタカナです。
サイザルね。
マニラ・アサ。
それ神になっているやつだな。
サイザルですか?
いやいや、マニラ・アサ。
マニラ・アサ?
はい。
これはちょっとまた一個一個は今から触れていきましょうか。
はい。
アマはアマカ。
カってあれですね。
カモクとかのカ。
はいはいはい。
チョマはイラクサカ。
違うんや。
はい。
イラクサ。
うん。
タイマはアサカ?
マカ?
アサカでしょうね。
うん。
の植物で医療や神僧などに使用される。
アマ、チョマ、タイマが医療や神僧などに使用される。
はい。
で、オウマは農産物を収納する朝袋や絵画用キャンバス、
カーペット寄付などに使用される。
06:00
ドンゴロスだね。
ドンゴロスが。
はい。
ここに該当すると。
はい。
ジュウトとも呼ばれているそうです。
うん。
サイザル。
サイザルはヒガンバナカ。
で、オウマとほぼ同じでコーヒー豆の袋などに用いられている。
あ、そうなんや。
みたいです。
そのサイザルもドンゴロスになるんや。
ですね。
なんかここに来てドンゴロスがちょっとこう。
一体どっちに該当するんだとか。
いやいや、どっちも。
いや、袋になったらどっちもドンゴロスやから。
そうなんですか。
逆にあのドンゴロスマニアとかね。
ちょっとゲストに呼びたいとかね。
おられますもんね。
いるいるいる。
ドンゴロス集めてはる人いるもんね。
主にコーヒーの袋っていうことなんでしょうかね。
デザインとかありますもんね。
その袋に。
そうそう。
コーヒーメーカー。
違うコーヒーメーカー。
原産地のなんかなんかな。
なんかでしょうね。
絵描いてあるもんな。
あれがまたデザイン的にいいというコレクターが。
アルファベットとかね。
おられるというところなんで。
それがサイザルです。
文字を集められへんのかな。
そこまでいったらもう相当な変態ですよね。
何年ものとかってことでしょ。
何年ぐらいに流通されるじゃないですか。
編み方とか。
かっこいい。
ちょっとあの松子さんの番組とか出れそうですよね。
そこまでいったらね。
いけるいける。
で、マニラーサ。
マニラーサはバショウカです。
バショウね。
この間出たね。
繊維内部に空気を含むので水中に沈まず質純に強いので
船舶のロープ用として新調されていたが
合成繊維の普及によって用途を失い
病虫害も加わって生産量は激減していると。
時代の波に。
マニラーサ?
マニラーサが。
マニラーサは和紙になってますよ。
そっちに行きましたか。
やっぱり戦えないと思ったでしょうね。
そりゃそうですね。
合成繊維の。
ロープはね。
今やスーパー繊維に使われてるから。
船舶ロープはね。
マニラーサは割と早々と撤退したイメージなんですかね。
多分そうでしょうね。
一時はね、やっぱりナイロンとかポリエステルで
今は本当にスーパー繊維が。
こないだヘリコプターを撃つか自衛隊の
あんな引き上げたりとか
あれ引っ張ってきたりとかいうやつは
多分あれスーパー繊維に使われてるね。
切れたらえらいこいつらし。
あのニュースでそこを見てる人は
かなり少ないと思いますね。
結構いそうやけどな。
これ絶対スーパー繊維やなみたいな。
いいですね。
そういうマニアックな変態目線大好きですね。
というものがオオマサイザルマニラーサみたいです。
今後の植物繊維資源として注目され
開発が進められているですから
09:00
この本を書いてる時でも
これからということがね
言われているに意外とするんですけれども
今現在でも2023年でもまさに
カーボンニュートラルとか
そういったところでは確かに
こういうアサというマテリアルは非常に注目度が高いですよね。
注目されてますね。
さすが田村さん。
やっぱり精分解するんでね。
地球に優しい。
この行き着くところがここだったっていう
地球のサイクルって神秘的じゃないですか。
社長の方が多分知ってあると思うんですけど
ロウソクのモエカスを集める職業とかが
江戸時代にあったんでしょう。
それはロウソク?
そうそう。
だからね、もうこんだけしかないやつを
全部集めてもう一回一本ロウソク作るみたいなことを
通常の流れでそういうのがあったわけじゃないですか。
鎖国してた日本で。
それはもったいない精神多かったから。
日本のね。
そんなのがちょっと種別は違うかもしれないですけど
結局あるもので工夫して
いろんなことを作って
特別なことをあんまりしない方が
地球にダメージが少ないよみたいなのが
こういう精分解とかも
サイズ感が違うだけど
同じなのかなと思うんですよね。
こういう時代に来たっていうのは
そりゃそうでしょうという風なことを感じますけどね。
汚い話だけど
糞尿?
はい。
今はあんまり畑に巻いたらあかんの?
僕そっちじゃないです。
でものつぼなくなったやん。
みんな巻くためにこうやってあったやん。
今ないやん。
表向きにないってことちゃうんですか?
裏向きにはあんやん。
見せるというかね
ほったらかすのがダメだったんでしょ?
衛生的に。
ハマルシュイジンちゃうのがね。
ハマルもそうですけど
ヒッキケンドウもそうですけど
そのまま放置すると
いろいろ良くないっていう意味で
表向きになかっただけで
栄養素としてはね
研究結果通りなんで。
でもなんか臭いとか言われそうやん近所から。
ゼロじゃないんじゃないですか?
ゼロではないやろうけど。
っていうのがあるから
やっぱりこのサイクル。
木みたいなサイクルっていうのは
理にかなってるとこありますよね。
それがこのアサワ
非常に意識しやすい繊維というものになりますので
今回特に
医療用以外で活躍という書き方されてますけど
これは手数で言うと
そうやね
繊維製品
品質管理師
アパレル系が多いからな
ちなみに
メインより朝の方が成分解析は早いんやね
メインより朝の方が早い
分解性の方が早いんやね
イメージは早いのかなと僕も思ってましたけど
前なんかやらへんかったっけか
12:01
この本で出てきました?
出てこへんかったっけか
僕の記憶では
エアー田村さんが
もしかしたらどっかにいたのかもしれない
早いっていうイメージはありますけどね
そんな条件があれば余計に
こちらはアサワ
非常にいいマテリアルだと
テストではさほど
ここまで触れなくていい
そこはそうですね
重度はちょっと出たんかな
そういう言葉があるようぐらいでいいと思いますよ
知らなかったというのにはちょっとね
危険すぎると
ただ深掘ることはしなくても
大丈夫そうだと
その辺は資材に使われてるよっていうような感じで
分かりました
アサワはね
なんかいいイメージあるんですよね僕
マテリアルとして
なんでなんかなっていうの説明できないんですけど
なんか多分あったんでしょうね前世で
前世?
アサワに助けられたような
すごいいいイメージなんですよ
チクチクしそうやけど全然
蜘蛛の糸ならぬ朝のひもかなんかで
助けてもらった
なのかな
だからもうね
僕なんかが心配する人はないと思いますけど
もうちょっとアサっていうところに
フォーカスするような
アイテムとかがどんどん増えてくれたら
その僕がなんか好きやねみたいなことも
成就されるのかなと思ってるんですよ
ドンゴロスについてた虫とか
僕の前世が
住みよい家みたいな
なんて快適
それでこう
捉えしてきたとか
だからちょっと
日本人話でした
実はドンゴロスが運んでくれた
なるほど
そんなアサっていう
ピックアップさせてもらえるところが
こういう巡り巡って
この機会で出てくるっていうところは
ちょっと運命的でまた嬉しかったなと思っています
はいでは今回は
大間・西猿・マニラ・アサについて
福永社長に深掘りをしていただきました
ありがとうございました
ありがとうございました
世界の人々に飾る楽しみをお届けする
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉
この番組は提供
ナトゥゾメラメイトメーカー
泉工業株式会社
プロデュースキラテンでお送りしました
14:39

コメント

スクロール