1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【ゲスト第21弾】~はじめ商事..
2022-11-07 12:00

【ゲスト第21弾】~はじめ商事 元社長 ① #128

spotify apple_podcasts youtube

今回はゲスト企画の第21弾です!



なんとはるばる奄美大島より、はじめ商事の元社長にご出演いただきました!



まずは元社長の自己紹介や会社紹介をしていただきました!



是非最後までご視聴ください!



【有限会社 はじめ商事様】

https://hajimeshoji.com/


【泉工業株式会社】

世界の人々に「飾る」楽しみをお届けする

HP:https://www.izumi-kingin.com/

Facebook:https://www.facebook.com/izumikinginlame

Instagram:https://www.instagram.com/izumikingin2020/?hl=ja

Twitter:https://twitter.com/izumikingin2020

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC82VmGv3EgtYJnYKhSSVk9w



福永均の「繊維の泉」

提供:泉工業株式会社

プロデュース、制作:キラテン

ナビゲーター:順天堂


00:01
福永ひとしの繊維の泉
リスナーのみなさん、こんにちは。ラメ糸大地の石川です。
福永ひとしの繊維の泉、今週も始まります。福永社長、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、社長。今回ですね、ゲスト企画、ちょっと時間空いちゃったんですけど、今回は第21弾。
21回目のゲスト。
今回はですね、有限会社はじめ商事のはじめ社長にお越しいただきました。
はじめ社長、よろしくお願いいたします。
お願いします。
はい、どうもはじめ社長です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
これあれですね、まさに今、これ毎回Zoomで撮影してるんですけど、Zoomでないとなかなか場所できるので。
難しい。
とても遠い。
ですよね。
遠方からの参加となってます。
ありがとうございます。
場所は後ほど。
そうですね。
はい。
でははじめ社長、早速なんですけども、社長様のまずは簡単な自己紹介で、経歴などなどお話しできる範囲で結構なので、お聞きできればと思います。
はい、私はですね、1981年生まれ、今年41歳になりました。はじめ忠明と申します。
はい。
結構初めて聞くと下の名前って思われる方がいらっしゃいます。
はい。
苗字が初めてでございます。
なるほど。
これ出身の方にちょっとね、言っていただいてください。
はい。
うちの出身だと大井苗字っていうところなんですけども。
そうなんですね。
はい。
出身などお話ししても大丈夫ですか?
どうぞどうぞ、このまま。
はい。
私は先ほど遠方からとありましたけども、奄美大島という鹿児島県の地方ですね。
はい。
奄美大島県と沖縄の間にある島の方出身で、そちらの方で生まれましてですね。
はいはいはい。
育ちは福岡というところで、福岡県の方で育ちましたので、奄美大島には3歳までしかいなかったんですけども。
あ、そうなんですね。
福岡県で大学まで出まして、その後奄美に帰ってきてるので、奄美で10何年になるんですけども。
あ、はいはいはい。
ちょっとごめんなさい。ちょっと今、僕席離れたから。
奄美大島でははじめさんはめっちゃ多いんですか?
めっちゃ多いんじゃないですけども、普通にポピュラーな名前で、各集落に1軒ぐらい必ずあるぐらい。
それは奄美だけ?
奄美だけだと思います。奄美以外でははじめさんは見たことはないですね。
あ、そうですか。
私自身だったり関係者で全国に散らばってますけども、
奄美以外は、もしかしたら中国の人とかだったらあるかもですけど、日本人だと。
中国はちょっと読み方が変わるかもしれない。
そうですね。ウォンさんとか言われるかなと思います。
ものすごくいい意味らしくて、向こうの人に喜ばれたりします。
ちょっとリスナーさんにはわからへんので、はじめの漢字がわからないかもしれないようですけども。
そうですね。元気の元と書いて、はじめですね。
03:02
ありがとうございます。
なるほど、なるほど。
経歴等々はお聞きしてもいいんですか?
経歴というか、私は福岡の方に育っているので、福岡大学の方まで出ましてですね。
その後ですね、今の仕事につながるんですけれども、着物関係の仕事で、京都の豚屋さんの方に3年間ほど就職して働いておりましてですね。
東海エリアなどを中心に営業活動、豚屋さんで御附居屋さんを回る営業活動をさせてもらっていて、
その後、今の会社ですね。大体、大島紬という伝統工芸の仕事をしている会社をやっているものですから、
そちらの方に入ってお仕事をさせてもらって、5年ほど前に社長を交代して、今私が社長でさせていただいているんですけども。
室町に3年やられたんですか?
そうですね。室町よりちょっと場所が違ったんですけど、豚屋が近いところで。
和装関係の豚屋さん?
そうです。大島紬ではなかったんですよね。どっちかというと、柔らかもんが多い小さな豚屋さんだったんですけども。
その時は京都に住んでたんでしょう?
はい。御城大宮に住んでました。
えー。都会ですね。
でも住んでたのが、京都の古い尺屋を借りて住んでて、地区分からないみたいなところで。
そこにお一人で住んでたんですか?
その時、結婚したので、最初は御城大宮で一人暮らしして、2年目に結婚して御城大宮の一軒家借りて。
えー。
リーズナブルな一軒家だったんですけど、隙間風が半端じゃなくて、むっちゃくちゃ寒くて。
京都はそこ冷えしますからね。
そこ冷えしますもんね。今ね、御城も暖かいので。
まだ30度くらいありましたしね。まだまだ夏っていう感じの地域ですけども。
あー。なるほど。
なるほど。
ではでは、続いてなんですけど、会社の方の事業紹介ですね。
そちらをお願いできればと思います。
はい。弊社はですね、先ほどちょっとちらっとお話したんですけども、
奄美大島の伝統工芸品ですね、本場大島紬という着物の生地があるんですけども、
そちらの方の製造販売、製造卸しっていうのがメインの仕事でずっとやってまして、
会社が今年で40周年になります。
元々家業でやってたので、会社の歴史としては職人の歴史としてはもっと長いんですけども、
大体職人の家でずっと製造をやってきてて、
うちの父の代は製造する人がたくさんいましたから、父は製造というよりは
営業活動で全国回るような、経営者として働いてるっていうことが多くてですね。
06:01
おじいちゃん手伝いをちょっとしてたぐらいで若い時に、それから全然製造は任せて。
私はもう製造から入って、製造の先だったので、
また今なかなか着物が難しくなって、職人も減っている、工夫所もいないというところで、
自分が作るっていうことに特化していくっていうので、今業態を変えながらやっていて、
大島紬に限らず今伝統技術を生かした新しいものづくりということで、
今の市場に合わせたじゃないですけども、やっぱり売られているものを作ろうっていう形で
ものづくりっていうのを、オリジナルのテキストアイルみたいなのを、
各社さんにOEMで出していくような、そういう業態の仕事になっています。
なるほど。大島紬といえば泥染め?
はい、そうですね。伝統的な染め技法で泥染めっていうのもありますね。
その糸を使って、はじめしゃちょーのところは手織りをされている?
うちはもう基本全て手織りなので、機械ではなくて、染めも手染めになりますから、
全ての作業を手作業で行っている。伝統に即してやり方というか。
ただ糸はもう全然、例えば絹糸じゃなくて、綿の糸とか麻の糸とか、
例えばウールとかカシミアだったりだとか、もういろんな秘素材というか、
通常大島では使わない糸もいろいろ使って、オリジナルテキストアイルを作る。
道具とか一緒だから、旗織り機自体は大島紬の織り機をそのまま使って、
作っているってことがあるんですけども。
なるほど。甘美大島では、はじめさんはかなり変態ですよね。
そうですね、かなりみんなからも、何してる会社なんだろうって言われると思う。
業界からもだし、業界じゃない人からも思われてる。
もう結構メディアに出たりするので、また出てるみたいな感じで言われることがあって。
割合はやっぱり、甘美大島の方は表に出られない方が多いですか?
今の若い世代はそんなこともないんですが、
元々やっぱりそんなに表に出るようなタイプの人たちは多くないという。
僕も別に出たくて出てるわけではないという感じなんですけど、
僕は変わらないので、言われたらはいはいって言って。
いやいや、でも出たくないってことではないですかね。
でもですね、あんまり好きではない。
一応じゃあ、甘美大島のDNAみたいなのはやっぱりあるわけですね。
でもね、シャイなDNAは、僕は母が長崎なんですけど、
母の長崎の方がシャイDNAという。
私なんか超出ながりだったし。
他の人は出ることは厭わないような。
僕はちょっとなんか、長崎の方に引っ張られてる気がします。
09:01
なるほど。
ちょっとすいません、社長。
時間的にいいお時間になってきてしまったので、
またまた第2回、3回、はじめ社長にはお越しいただければと思いますので、
一旦第1夜はこれにて締めさせていただきます。
社長すいません。
何かお知らせとか、事前に聞いておけばよかったんですけど、
何か展示会に出られるとか、
そういったPRタイムがちょっとだけあるんですけど、今から。
何でも宣伝していただいて結構なので、何がありますか。
これいつ放送するの?
これは11月の。
11月の。じゃあPTJは間に合わない?
そうですね。そこはもう終わりますね。
PTJの後、何か出られる予定は?
百貨店とか出るのが年明けとかぐらいですかね。
それも決まってるようやったら、そこでここに出ていただいて。
はい。決まってるんですよ。展示会ですね。
今どうですか。
年明けて1023年の1月の2日から1月の2、3、4、5、1日までですね。
4日間だけなんですけども、東武池袋百貨店ですね。
池袋にある東武百貨店ですね。
そちらの方の職人店というのにブースを出して、
うちの着物だったり小物だったりを販売するということをやってます。
一般のお客様向けの展示販売会という形になりますけども、
よかったら立ち寄っていただけると。
着物姿で立ってますのでよろしくお願いします。
それは他にもいろいろ職人さんが出展されるんですか?
そうですね。全国から100名ぐらいの職人が
伝統工芸に関わらずという形なので、
いろんな工芸品だったりとか、いろんなプロダクトが集まってますので、
面白いですよ。
その中で、はじめしゃちょーが着物を集めようとしています。
そうですね。よろしくお願いします。
弊社泉工業からのお知らせです。
各種SNSですね、Instagram、Twitter、Facebook、
あとこちらのラジオ番組とYouTubeも配信しておりますので、
よかったらそちらも覗いてみてください。よろしくお願いします。
ということで、はじめしゃちょー、今回ありがとうございました。
ありがとうございました。
12:00

コメント

スクロール