00:01
はい、みなさんこんばんは。10月11日、夜11時を回りました。
先週ね、ちょっとライブ配信しなかったですね。
で、今週、先週とね、ちょっとニュース回もほとんど配信できておりませんのでね、
まあ、たまにはちょっとこうやってね、だらだらとライブ配信っていうのもね、やっていこうかなと思い、
2週間ぶりのライブ配信でございます。2週間ぶり?だよな、たぶん。はい。
この番組はですね、普段は日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べ、
みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組というのを配信しているわけでありますが、
まあ、主に水曜日はですね、こうやってライブ配信で、
まあ、一応ですね、テーマ一つ決めて30分ぐらいを目安にフリートークをしていこうかなと考えております。
で、今日もですね、タイトルに載せておりますように、
まあ、だいたいこんな感じでしゃべろうかなっていうのは考えてはいるんですが、
もしも途中でですね、コメントなどがありましたら、そちらとのやりとりというところもぜひ楽しみながらやっていきたいなと考えております。
はい、さあ、10月に入りましてですね、
まあ、テレビとかラジオもね、いろいろ番組改編の時期じゃないかなと思うんですよ。
はい、ドラマもね、だいたい9月末で一区切り終えまして、
まあ、10月から新しいドラマがスタートというチャンネルも多いと思いますし、
まあ、ラジオにしてもですね、いろいろと変わる時期ではないかなと思います。
で、まあ、ライブ配信でもちょいちょい紹介しております、私の大好きなラジオ番組、
広島のRCCラジオのね、
午前さまさまという番組も実はこの10月にちょっとね、ある改編がありまして、
あの9月末でですね、パーソナリティのお一方、川村アナウンサーという方が実は番組を卒業、
そしてRCCも退社、退社とは言ってもね、まだ有給消化中だと思うんで、
まあ、名前は残ってはいると思うんですけども、実質仕事はおそらく出てくることはないのかなと思います。
はい、でね、それまで9月まではね、平日月曜から金曜日、
毎日2時間40分番組がある中で木曜金曜を担当されていた川村さんが卒業ということで、
木曜金曜がぽっかりと穴が開いてしまうということで、
それまで火曜日を担当していた淵上アナウンサーが木金に回って、
火曜日に新たなメンバー、唐沢アナウンサーが入ったという形で、
03:01
新たにこの10月からスタートを切ったという感じで、
放送番組自体はずっと続いております。
そうやってね、やっぱり回編を重ねてね、より視聴者、リスナーの皆さんを飽きさせないような番組を続けていくというのはね、
必要な流れではないかなと思いますね。
変わって良くなる面もあればね、変わる前の方が良かったなぁと思われることも多いとは思うんですけどね。
皆さんに飽きさせない、ずっと番組を見てもらうためにはどういうふうに変化をしないといけないのか、
というところを考えた結果ではないかなと思います。
午前様々の場合はね、あの河村アナウンサーが退社をするというね、
まあ、改編せざるを得ないという状況もあったと思うんですけどね。
そんな中ね、私もこのいろいろSNSを駆使してね、皆さんにいろんな配信を、いろんなっていうほど対してね、
種類を増やしているというわけではないですけど、いろんな配信をしていく中でですね、
どのようにね、SNSを活用していけば皆さんにね、より興味を持って見てもらえるかなっていうのはね、日々考えてはおります。
で、今現在の流れとしてはですね、このスタンドFMは先ほどの冒頭の挨拶でも紹介しましたように、
日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより皆さんに改めて安全点について考えていただくというコンセプトでやっております。
で、もう一つメインで活動しているのがYouTubeなんですけど、YouTubeはですね、土曜日の夜10時にこちらもライブで配信をしております。
そのYouTubeのコンセプトというのが、まだ免許をお持ちでないあなたにも、すでに免許をお持ちのあなたにも役立つ情報を配信する番組となっております。
という挨拶で始めるのですが、車の運転であるとか道路交通法に関する役立つ情報というのをね、その日のテーマを一つ絞って紹介した上でですね、
是非ともまだ免許をお持ちでない自動車学校に、今現在通っていらっしゃる教習生の方であるとか、あるいはね、まだ教習所に入校されていない方に対しても役立つ情報。
なおかつ、すでに免許を持って日々ね、車の運転をされているという方にも役立つ情報というのを配信できればなと考えております。
この2つを今メインで活動しているんですけど、アカウント自体はね、他にもいろいろ作ってはいるんですよ。
ツイッター、ツイッターじゃないな、これいつまで経ってもらえないですね。Xとインスタグラム、それからTikTok、最近ではね、スレッズでしたっけ?
06:09
というのもね、アカウント自体は作成しております。ただね、そのSNSってね、ものすごいいっぱい種類がある中で、フェイスブックもありますね、フェイスブック。
ものすごい種類がある中でね、何をどのように使い分けていけばいいのか。そもそも使い分ける必要があるのか。
全部ね、同じ投稿をね、それぞれのSNSに流すという方法もね、手段としてはあると思うんですけど。
それとね、SNSによって何か投稿内容を変えるであるとか、コンセプトを変えるというのがね、必要かどうかというところも、いろいろ考えてはおります。
これから何か変える必要があるかどうかというところなんですけど、正直今のところそこまで大きく変化させるというのは考えてはおりません。
ただね、YouTubeに関してはもうすぐ2年になるのかな、初めて。2年を迎える中で、YouTube週1回更新2年やってる人ってどれぐらいいらっしゃるかわかんないんですけど、
チャンネルによってはね、その登録者数の数が2年あればね、もう数千人とか数万人とかいってるチャンネルもおそらく多々あると思うんですよ。
それがね、うちのチャンネルに関しては正直そこまでね、チャンネル登録者数を増やそう増やそうと努力をしてるというところまではね、言えないと思うんですけど。
少ないよりは当然増えてほしいなという思いはある中で、今現在確かちょうど150人いったんじゃなかったですかね、YouTubeのチャンネル登録者数がね。
増えてはおります。減ることもね、すごい短いスパンで見ればね、増減繰り返して減る時期もあるんですけど、緩やかに右肩上がりを続けてはいます。
本当に緩やかですけどね。じゃあそこのね、チャンネル登録者数をもっとグッと増やすためにはどうすべきかというところも考えてはおります。
じゃあどうしたらいいんでしょうかね。その答えがね、ポンと出るようならそんなに苦労はしないわけなんですけど、今現在週1回のライブ配信という形でやってはおりまして、
時々ショートというのもね、最近またここどれぐらいだろう、2、3ヶ月ぐらいショートも投稿してない時期があるんですけど、
そのショートというのもね、少し使いつつ、基本的には週1回のライブ配信という形で配信をしているんですけど、
09:03
この形をね、やっぱり変える必要もあるのかなというのはね、考えております。やっぱりライブ配信だけだとね、なかなかその動画の魅力っていうところはね、正直伝わりにくいよなというのはね、感じております。
ライブ配信だとね、やっぱり見てる側からすると何なんでしょうね。ちょっとダラダラと喋りが無駄に長くなるっていうのは確かにあるかなとは思うんですよ。
それを編集すればですね、この動画で伝えたいことは何なのかというところをタイトルとサムネイルでボンと打ち出して、それをコンパクトに切って貼ってという作業をしてですね、
より簡潔に伝えるという動画にすることもできると思うんですよ。ただその動画の編集ってね、めちゃくちゃやっぱり時間がかかるわけですよね。
これ私もね、ちょうど1年前に学科のね、オンライン教習というのを始めるにあたって、その50分間の動画を21本作るという中で、
オンライン学科ってね、ライブ配信というのもあるんですけど、うちはライブ配信ではなくオンデマンドという形で50分間の動画を上げて、
それを皆さんに見てもらうという形で学科教習をしておりますので、その50分動画を21本作ってアップロードするという作業をする中で、
動画編集ってめちゃくちゃ大変だなというのはね、大変痛感しました。それをですね、週1回10分の動画を上げるって考えただけでもね、
正直そこまで時間費やせるかなというのがね、今現在の正直な感想です。でもですね、やっぱりそういった編集して動画を上げるという動作も今からどんどんやっていきたいなというふうには考えております。
じゃあその内容をどうするかなんですけど、これまでと同じコンセプトで動画を作り続けていくというのも考えております。
今現在はライブ配信で資料は事前に作ってその資料も交えながら話はしているんですけど、基本的にはその場でライブ配信で喋りながら皆さんに解説をしていくというところを、
他にもね、車に乗って撮った映像なども交えながらそれを編集して、より皆さんの見やすい動画としてアップしていくというのも考えております。
ただそれって正直2番センジ、2番どころか3番センジ、4番センジぐらいなんですよね。もっともっと私よりもね、わかりやすい動画を上げている自動車学校さんとか教習指導員さんの方っていうのはいっぱいいらっしゃる中で、
それの後に続いてという形でも悪くはないかなと思うんですけど、あんまりオリジナリティはないよなと思うんですよ。
12:05
じゃあそこで私が今からどんな動画を配信しようかなと、編集か、編集してアップしようかなって考えている、まだ全然案の段階なんですけど、
これいつ度やらライブ配信なんかでも、YouTubeでもちょっと話はしたと思うんですけど、トーク番組的な番組っていうか対談を編集してまとめてアップしてもいいのかなと考えております。
これいつどの回で話したかもね、もう全然覚えてはないんですけど、私ねYouTubeチャンネル、いろいろ登録はしているんですけど、最近よく見ているのがですね、元カープ選手の野村健次郎さんがやってるYouTubeチャンネル、野向けんチャンネルというのがあるんですけど、
そのチャンネルであったり、あとはね、元ヤクルトスワローズの古田敦也さんがやってるチャンネル、あとはね、やっぱりこれも元カープの高橋義彦さんのチャンネルであるとか、そういった元プロ野球選手のYouTubeチャンネルっていうのはいろいろ見ているんですよ。
私も野球というのをずっと学生時代やってきて、すごい好きで、今もね趣味程度では本当に年に数試合とかですけど、試合に出るということもあってね、野球というのは大変好きでずっと続けております。
そんな野球を職業としてやってこられたプロ野球選手のお話っていうのはね、やっぱりすごく面白いなと思うんですよ。そんな元プロ野球選手であるね、野向けんチャンネルであれば野村健次郎さんと、最近アップしたので面白かったので言えばね、元同じチーム、カープでね、共に戦った笹岡さんとの対談とか、
あるいは元カープの同僚であり、その後FAで阪神に席してね、敵闘士としても対戦した金本さんとの対談、この3人で対談した回っていうのがね、私一番お気に入りで、もう全て見たんですけど、あの3人の会話っていうのは本当に面白いなと思ったんですよ。
味方時代のね、3人のカープのチームメイトだった時の裏話であるとかね、あるいは阪神に金本選手がね、移籍した後のその笹岡さんとの対戦時代のエピソードであるとか、そういったところをね、お話しされてる、それを聞くだけでもね、もうすごく面白いなと思うんですよ。
ただあれをね、やっぱりライブ配信で聞くっていうのと、編集してね、字幕をつけたり、話をね、わかりやすくカットして貼り付けて、ぐっとまとめてアップするのではね、やっぱりその面白さであるとか、聞きやすさ、見やすさっていうところは全然違うと思うんですよね。
15:19
そんな感じでですね、例えばうちの同じね、自動車教習所、いわみ自動車教習所の職員である他の指導員の方とのね、その教習に対する思いであるとか、車の運転に関するお話であるとかね、そういったところを居酒屋なんかで飲みながらお話をして、それをね、編集してアップするというのもね、はい。
今現在、私の頭の中では、構想としては考えております。
そこでね、もしYouTubeでね、収益なんかが入るようになればね、そこでの飲み会なんかは、全部費用はこっちで負担しますんで、とね、言いやすくはなるかなとは思ってるんですけどね。
まだまだ全然そこまでは行ってないんですけどね。
そんな感じでね、YouTubeというのはこれからもね、変化させていきたいなと思う部分と、これまでと変わらずね、ライブ配信でやっていこうという面とね、両方考えております。
おそらく土曜日夜10時のライブ配信というのはこれからもね、定期的にはやっていこうとは考えております。
これをやめるというのは今のところは全く考えておりません。
できればね、その土曜日夜10時のライブ配信も毎週続けつつ、ちょっと時間を見つけて、収録はね、ある日居酒屋とかでね、2時間なり3時間なりしっかり話をしたというのをね、録画して、
それを時間見つけながらちょいちょい編集して動画として上げていくというのがこれからできれば面白いかなと勝手に考えております。
どれだけ需要があるかわかりませんけどね。
そのトークに関しては、別に教習指導員としてね、その教習に対する思いとか、車に関する話じゃなくてもね、全然いいと思うんですよ。
私の好きなこと、カープに思い入れがすごくありますので、本当にカープ大好きな方とね、何人か集まってお話をしてもいいでしょうし、
そのカープに限らずね、野球というところに焦点を当ててお話をしていってもいいのかなと思います。
今現在ね、私も草野球チームに所属はしておりますんでね、そこのチームメイトに声かければね、いいじゃん、ちょっと飲んで話しようやっていう、
話したいっていうメンツはいくらでもいると思うんで正直。
うちの草野球チームってね、飲み会大好きですからね。
18:00
もうこれね、うちの地元では有名な話なんですけどね。
うちのチームって試合があるたびに打ち上げだって飲み会やるんですけど、試合時間の2倍3倍ぐらい飲み会やりますからね、時間にしたら。
そのみんなでの飲み会っていうところをね、録画して編集しても面白いかもしれないですね、ある意味。
あんまり人数が多いとね、ちょっと声が入らなかったりとか編集が大変だったりっていうのもあると思うんでね。
もし動画に上げるとすればね、私ともう1人か多くてももう2人ぐらいの対談という形にしたいなと考えております。
もしもですね、そのフリートーク対談という形でこういうテーマについて話をしてほしいというご意見がありましたら、こちらもですね、ご意見どんどん募集しております。
スタンドFMのレター機能、あるいはホームページで紹介しておりますEメールアナリシス、あるいはXのハッシュタグ、それからLINEの公式アカウント、公式って言っていいのかな。
一応、いわみTVというアカウントを作っておりますのでね、そちらを友達登録してメッセージお寄せいただけると嬉しいなと思います。
皆さんどんなお話聞きたいですかね。やっぱり自動車教習所の指導員となるとね、車についてとか運転について、それから交通違反についてとか、そういったところがね、皆さん興味持って聞いてもらえるんじゃないかなと思うのでね。
最初はそういったテーマでね、誰かしらと対談をちょっとこれから比較をしてみようかなと考えております。
まだね、どんなテーマで話すとか、誰と話すっていうところも全然決まってない中で、これからどういう動画になるのかというのはね、私自身も楽しみにして、このYouTube、いわみTVというところを進化させていけたらいいなと考えております。
このYouTube、スタンドFMもそうですけど、どんどんコラボっていうのもね、もっともっと声かけをして、ぜひとも実践していきたいなと考えております。
いつだったかな、結構前、もう5ヶ月ぐらい前になるのかな、そんなに当たってないかな、3、4ヶ月ぐらい前にですね、当時のTwitter、今でいうXの自動車学校教習所の公式アカウントと見られるところであるとか、あるいはこの方おそらく教習指導員なんだろうなっていう個人のアカウントをね、とにかくいっぱいフォローしてですね、
そのDMを使って、実は今YouTubeでこういう活動してるんですけど、ぜひともコラボしていただけませんかというのをね、割とDMをポンと一斉に送った時期があったんですよ。
返信、何人かには返信をいただきました。ちょっと興味ありますとか、どんなお話するんですかとか、そこでね、今土曜日夜10時こうやってライブ配信してますので、ちょっとぜひチャンネル見てね、出てもいいよという方はまたご連絡お待ちしておりますといった感じで返事をしたんですけど、今のところね、そこからぜひ出させてくださいというお言葉は残念ながら今のところいただけておりませんのでね、
21:28
なかなかコラボというところには行き着いていない状態ですが、そのツイッター絡みのコラボっていうのは今のところないんですけど、唯一他の自動車教習所の方とコラボをしたというのがね、
同じ、私と同じ島根県内のですね、松江浜乃木自動車教習所にお勤めであります、おかさん、YouTubeはおかという名前で何回かご出演いただいたと思うんですけど、3回かな、3回ぐらい出てもらいましたね。
おかさん、YouTubeでも本名を一応出してもいいよということで名前を呼ばせてもらってるんですけど、おかむらさんという方にね、何回かは出ていただいております。
おかむらさんはですね、ツイッター絡みというよりは直接関わりが過去に1回ほど、私は直接お話したのは1回だけありまして、そこでぜひYouTube出てくださいよっていうふうにお話をしたところをいいですよと言っていただきましたので、それから実現という形になりました。
そうじゃなくてもですね、ぜひともXとか、あるいはTikTokなんかもね、DMを送れますよね、TikTokも多分。そんなに使いこなしてないんでね。
DMを送れるかどうかというところもあんまりあやふやなまんまどんどんコラボコラボって言ってるんですけど、とにかくいろんな方にね、どんどんお声掛けはしていきたいなと勝手に考えております。
このSNS他にもね、YouTubeスタンドFMだけじゃなくてね、他ももっともっと本当は活用していければいいんでしょうけどね、なかなかそこまで使いこなせてないというのが現状ですね。
私個人のアカウントというのとね、会社としてのアカウントっていうのも一応一通りは作ってはいるんですけど正直全然使ってないですね。
もうインスタに関してはですね、うちの受付の方に適当に投稿してくださいとお願いしていたりとかね。
LINEの公式アカウントっていうのも、いわみTVのアカウントじゃなくて会社のLINE公式アカウントっていうのも全然活用できてないですね。
その辺もね、うまく活用していきながらこのいわみTVの知名度であったり、あるいはうちの会社、私の本業である島根県のいわみ自動車教習所の知名度というところをどんどん上げていきたいなと考えております。
24:04
このSNSってね、もうこれからの時代、やっぱりどんな業種でも活用していかないわけにはいかないと思うんですよ。
活用せざるを得ないっていうところまではまだ言ってないかもしれないですけどね。
まあ活用した方がいいか、別にそこまでやる必要はないかというとね、やっぱりどんどん活用していった方がね、顧客層も広がるでしょうし、活用した方がいいというのはもう間違いないと思いますんでね。
その活用の仕方というところはね、考えていかないといけないよなというところであります。
SNSってね、広くいろんな人に認知してもらうという意味ではね、新聞広告であるとかテレビのコマーシャルを流すよりはコスト的にはもちろん安いと思うんですよ。
そのコストパフォーマンスというか、どれだけの人に認知してもらえるかっていうのはね、やっぱりそのフォロワーさんの数であるとか。
Xなんかはね、ちょっとした投稿がいきなりドーッと火がついてバズったりっていうのもね、TikTokにしてもあるとは思うんですけどね。
そこで一時的なブームというか、単発で終わりたくはないですよね。
やっぱり継続的に注目してもらうためにはどういった活用の仕方がいいのかなというのはね、考えていかないといけないですよね。
SNS、今からどのように展開していったらいいのか、ぜひそのあたりのアドバイスもお詳しい方はぜひお願いできればと思っております。
そんなチャンネルも探せば何本でもあるんでしょうけどね。スタンドFMにしてもYouTubeにしても、Xを使った業務の幅を広げる方法みたいなのを検索したら出るんでしょうけど。
いろいろこれから試行錯誤していければいいのかなといった感じで、大体30分、26分くらいおしゃべりしましたが、これからも水曜日に関してはライブ配信というのをやっていきたいなと考えております。
このライブ配信を始めたのもね、ライブ配信をすることによって、何か喋ってるって聞いてもらって、何か面白いこと喋ってるなぁで登録してもらってね、日々のニュースの配信を聞いてもらう方が1人2人でも増えればなというふうに考えていたんですけど、なかなかそこまで甘くはないですよね。
なんかやっぱりフォロワーさんが少ないからライブ配信の参加も少ない。フォロワーを増やすためにライブ配信をしているのにフォロワーさんが少ないから誰も聞いてくれないとね、なんかもうどっから増やしていけばいいのかなというのがね、難しいですね。
27:15
ということで、これからもね、ぼちぼちと地道に各SNSは配信を続けていこうと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
改めて最後にですね、私が普段どんな配信をしているかというところを紹介して終わりにしようと思います。
このスタンドFMでは日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組というのをできる限り毎日と言いながらね、もう当分配信をしていないんですが、また時間を見つけて配信をしていこうと考えております。
YouTubeに関してはですね、その日のテーマというところを1つ定めた上で、車の運転について、車の構造について、道路交通法について、自動車学校の指導員として皆さんにお伝えしたいテーマというのを1つ定めた上で、まだ免許をお持ちでないあなたにも、すでに免許をお持ちのあなたにも役立つ情報というのを配信するように心がけております。
気になる方はですね、ぜひともこのスタンドFM、いわみTV、あるいはYouTubeチャンネルいわみTVの方をフォロー、チャンネル登録していただいた上でチェックをしていただきたいなと思います。
はい、ということで、今後どのようにいわみTVが変化していくのか、進化していくのか、退化はしないように頑張っていこうと思いますので、ぜひチェックのほどよろしくお願いいたします。
はい、では本日はこのあたりで終わりにしましょう。ありがとうございました。おやすみなさい。