00:07
皆さん、こんばんは。7月18日、夜10時になりました。いわみTVのお時間です。
この番組は、日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
早速、ニュースを一見紹介します。
今日も毎度のことながら、Yahooニュースより検索をしてきました。
車のニュースより、タイトルが、「暑い、眩しい、車にカーテンつけて運転するのはあり、場合によって違反になる可能性も正しいルールとは?」というタイトルです。
記事はちょっと長いんですけど、できれば全文紹介したいなと思います。
読み上げていきます。
直射日光の暑さや眩しさ対策として、車の窓ガラスにカーテンを取り付けている人もいるようですが、使い方によって違反になる可能性があるといいます。
車に取り付けるカーテンやサンシェードは、日差しを遮ることによる暑さ対策に加え、車内が見えにくくなるため、プライバシーの保護や駐車中の防犯対策としても有効です。
しかし、これらのアイテムは使用方法によっては交通違反となってしまう可能性があります。
道路交通法第55条第2項では、以下のような規定があります。
車両の運転者は、運転者の視野、もしくはハンドルその他の装置の操作を妨げるような乗車をさせ、または積載をして車両を運転してはならない。
このため、ドライバーの視界を遮る恐れのあるフロントガラスのほか、運転席や助手席の窓にカーテンやサンシェードを付けて走行することはできません。
これらの窓にカーテンやサンシェードを付けて走行すると、乗車積載方法違反で取り締まりの対象となり、違反点数1点、普通車の場合は反則金6000円が課せられる場合があります。
また、ドライバーの運転中の視界を妨げるほか、安全確認がおろそかになることから、カーテンやサンシェードだけでなく、タオルや衣類であっても視界を遮るようなものを取り付けることはできません。
ドライバーの視界が遮られることにより、交通違反となってしまうだけでなく、歩行者や自転車、他の車の動きを見落とすリスクが高くなり、交通事故を起こしてしまう危険もあります。
実際に佐賀県では、カーテンを取り付けた車が出会い頭に衝突する事故のほか、カーテンで視界が妨げられていたことにより、歩行者の発見が遅れ、歩行者に怪我をさせたという事故も発生しています。
なお、後部座席の左右の窓ガラスや後部のガラスについては規制する法律がないため、取り付けが可能です。
03:08
また、日差しを遮ったり、車内の目隠しのため着色フィルムを貼る場合は注意が必要です。
フロントガラスと運転席、助手席の窓に着色フィルムを装着する場合、可視光線透過率は70%以上と定められています。
このため、可視光線透過率が70%未満のフィルムを装着していると確認された場合、道路交通法第62項、整備不良車両の運転の禁止の違反として、違反点数1点、普通車で7000円の反則金が課せられます。
車に貼るフィルムの可視光線透過率が心配な場合は、整備工場などとしっかり相談した上で加工を検討・依頼するのもいいかもしれません。
暑くて強い日差しは運転中のストレスや疲れの原因となりますが、対策として運転席や助手席の窓をカーテンやサンシェードなどで塞ぐことは交通違反として取り締まりの対象となります。
また、ドライバーの視界を遮ることで安全確認が難しくなり、事故を起こしてしまう危険もあるため注意が必要です。
といった記事でございます。
全文紹介いたしました。
運転席の横の窓ガラス、助手席の横の窓ガラス、フロントガラス。
この3枚の窓ガラスに関しては、濃い車高シールやフィルムを貼ることは禁止されています。
たまに見るのですが、タオルを窓に挟んだ状態で日差しを遮るという意味で運転している車も時々見かけるのですが、それも違反の対象となります。
なぜかというと、記事の中にもあったように安全確認が疎かになる可能性が高くなるからというのが一番にあり得られるのではないかと思います。
実際に車を運転しているとあると思うのですが、交差点を直進しようと思います。
横から車が来ていないかを見ようとした時に、運転席の横の窓越しに道路の状況を見ることはあると思うのです。
あるいは交差点を左折します。
左から歩行者や自転車が来ていないかを助手席の窓ガラス越しに見るようなことはないでしょうか。
おそらくあると思うのです。
そこでカーテンやタオル、あるいはあまりにも色の濃い車高シールを貼っていると、
そこの確認が疎かになって、車や歩行者などの発見が遅れるというリスクが高くなるという理由から、
今言った3面のガラスに関しては車高シールやカーテンなどをすることは禁止されております。
06:01
もちろん駐車中はいいですよ。
駐車場に車を停めて買い物をしている間に、
サンシェードで前のガラスの部分に日差しを遮るものを置いて、車内が暑くなるのを防ぐ。
それはもちろんOKです。
ただ当たり前ですが、そのままの状態で運転したら前が見えません。
それと同じ理屈で、濃い車高シールやフィルムは禁止となっております。
これは意外と知られていないのではないかと思うエピソードの1つです。
これは実は私の妻がやろうとしていたのです。
今の一番新しい車であるKを買った時に、
親戚があって、嫁さんの兄弟が車の整備の関係の仕事をしているので、
安くやってあげるよと言われたらしく、
全部シール貼ろうと思うんだけどいい?と言われて、
どんなシールか見ていないけれど、
運転席横と助手席横は貼らない方がいいよと言われて、
貼らずに後ろだけ貼ってもらったんですね。
妻の兄弟もそういう仕事をしているので、
当然貼っちゃいけないシールというのは、
基準は知っているだろうとは思ったのですが、
念のためにここは貼らないでおこうという忠告をいたしました。
ここが一番眩しかったら運転しにくいじゃんと言うんだけど、
こういう法律があってここは貼っちゃダメなんだよというのを説明して、
ああそうなんだ、そんな法律があるんだと私の妻も知らなかったというんですよね。
やっぱり免許を取って時間が空いちゃうと、
なんかそういう眩しいから貼りたいな、別にいいよね、そんな法律があるなんてね、
自動車学校で教えているはずではあるんですけど、
覚えていないとか知らないとなっちゃう人も少なくないんじゃないかなと思って、
本日ちょっと改めてこのニュースを取り上げました。
今からどんどん降落シーズンでいろんなところに出かける時期でもあるし、
さらに気温が今からさらにどんどん上がっていく時期ということもあって、
そういった車高シールとかを貼るというのを検討されている方も、
もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、
この法律にはご注意を。
ということで本日のニュースは以上でございます。
フリートークあと1分半ぐらいですかね。
毎度のことながら特にフリートークでしゃべるネタというのは用意はしていないんですけど、
皆さんYouTube見てくださっておられますでしょうか?
いつもこのYouTubeの話をするのもあれなんでね。
スタンドF夢でちょっと何か違った形の配信というのもやりたいよなと常々考えているんですよ。
私の好きなというかよく聞いているチャンネルの一つにですね、
教習所チャンネルという四国の自動車学校のチャンネルがあるんですね。
そこはもう毎朝、朝10分ちょっとぐらいの放送、
09:04
だいたい7時ごろに投稿されているんですけど、
そこでうちと違っていっぱいデータを送られてきているようですので、
そのデータに対する返答であるとか、最近フリートークなんかもちょこちょこ聞くんですけどね。
そういった感じで毎日配信をしておられます。
その毎朝の配信とは別でですね、
時々夜11時ぐらいからポツッとライブ配信始まりましたみたいな通知が来るんですよ。
そのライブ配信聞いたらね、もうなんか本当に自由なスタイル、もう何でもありみたいな。
特にその自動車学校だからといってね、車の運転にまつわる話とかじゃなくて、
もう本当にフリートークなんですよ。
ライブ配信中もね、何人ぐらいだろう、結構集まるんですよね人が。
十何人ぐらい集まる時もあって、
なんかそのコメントを見ながらやり取りしたりっていう配信をしているのを見てね、
なんか若い人ってこういうの好きかなというのも思いまして、
なんかそんな形のライブ配信っていうのをやってもいいのかなと、ちょっと考えております。
まだ具体的にね、じゃあいつやりますよっていうところまでは全然企画はしてないんですけどね。
そういった形のフリートークっていうのもこれからやるかもしれません。
もしそういったねフリートークとかでこういうテーマで話してほしいみたいな内容がありましたら、
そちらもレターで要望を受け付けますんで、どんどん送ってみてください。
はい、ということで本日は以上でございます。
ありがとうございました。おやすみなさい。