1. いわみTV
  2. #138【ニュース】ライトはいつ..
2024-02-09 10:40

#138【ニュース】ライトはいつ点ける?

YouTubeチャンネルの「いわみTV」が配信するstand.fm!
石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

できる限り毎日より、その日のニュースを一つピックアップして紹介し、私の個人的見解を述べた上で、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組です。

また、毎週水曜日はその月のテーマに沿ったエピソードを紹介するライブ配信を行い、皆さんとコメントのやり取りをしたいなと考えております。
2024年2月のテーマは「車を運転中の過ごし方について」です!
是非とも皆さんからのメッセージを募集しております!

#138【ニュース】ライトはいつ点ける?

最近はライトがオートになっている車が増えてきましたが、まだまだ手動で点けなければならない車も多くあります。

皆さんは、夕方運転しているときにはどのタイミングでライトを点けるようにしていますか。

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

いわみTV公式LINEアカウント
https://lin.ee/5z4E9Ed

#自動車教習所 #いわみTV
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:06
はい、みなさんこんばんは。2月9日、金曜日、夜10時になりました。いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べ、みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、早速ニュースを紹介します。本日は、バイクのニュースという会社の記事です。
タイトルがですね、「暗くなってからでは遅すぎる?自転車のライトはいつ点けるのが正解?」という記事でございます。
記事全文紹介をいたします。
季節によって日照時間の長さは異なり、すぐに真っ暗になってしまう時期や、うっすらと明るい時間が夕方に続く時期もあります。
周囲が暗い状況、夜間で、自転車が道路を走る際は、ライトを点灯しなければいけませんが、うっかり忘れてしまうこともあるのではないでしょうか。
暗くなると自動で点灯するオートライト機能付きの自転車に乗っていればまず問題はありませんが、手動でのオン・オフが必要なライトはまだそれほど暗くないからと、薄暗い道路を無灯火で走ってしまうこともあると思います。
道路交通法では、無灯火での走行は禁止されており、夜間は必ず全照灯を点けることが定められています。
違反すると5万円以下の罰金が課せられるほか、万が一事故を起こしてしまった場合は、過失割合や損害賠償額が変わってしまうケースもあります。
では、いつ点けるのが正解なのでしょうか。
法律の規定では、日没時から日の出時までの時間を夜間と設定していますが、それも日によって時間も明るさもまちまちです。
オートライトの場合は、日没後の暗闇はもちろん、地下道や薄暗い駐輪場などでもパッと点灯してくれます。
これは、ライト付近に照度を計測するセンサーがついていて、一定の暗さになるとライトが点灯する設定になっているからです。
ということは、一定の暗さの基準が分かれば、正しい点灯タイミングを知ることができるのではないでしょうか。
オートライトが点灯するのは、どの程度の照度になった時なのか。
いくつかの自転車メーカーに問い合わせてみたところ、残念ながら明確な数字のデータは持ち合わせていないとのこと。
ただ強調して説明があったのは、日没時の明るさであるということでした。
ちなみに、一般的に晴れた日の日没時の明るさは300ルクス程度だと言われています。
03:05
さて、ここで参考にしたいのが車です。
ご存知の通り、2020年以降の新型車にはオートライトが標準装備されています。
そしてその点灯タイミングは1000ルクスだそうです。
JAFの実験によると、基準となっている1000ルクスは、信号や他の車のブレーキランプなどの点灯が目立ち始める時の明るさで、
まさに暗くなり始めるタイミングなのだとか。
道路上の照度は天候に左右されますし、西日に向かって走っている時など、
日が差し込んでいる道路では明るく感じていても実際には照度が落ちていることもあるようです。
そのため、暗くなってからではなく、暗くなり始めるタイミングで前もって点灯できるよう設定されているようです。
そういった事情を考慮すると、手動での点灯タイミングは季節を問わず、夕方の明るいうちに行った方がベターだと言えるでしょう。
といった記事でございます。
ライトというのがですね、車のライトに関しては記事の中にもあった通り、現在2020年以降の新型車にはもうオートライトが標準装備されています。
昔の車でもオート機能がついた車もあると思うんですけど、あれは手動でライトを切ることができるんですよね。
オートというところに右のウインカーのつまみのダイヤルをセットしておけば、暗くなったらパッと点灯するんですけど、
その機能をオフにしていたら、暗くなってもライトを点けずに走ることが可能な車が今多いと思います。
ところが最近の新しい車はですね、もうそのオフという機能がない車もね、だいぶ増えてきたんじゃないかなと思います。
もう暗くなったら勝手に点く、そして暗いところを走る時にライトを消して走行することができないという車が大半でもないかな。
だんだんと増えてきているのではないかなと思います。
うちの送迎車両でもそういうバスが2台ほどありますね。
あれはですね、やっぱり薄暗い時にオートに頼るだけじゃなくて、もう薄暗くなったら点けることを義務化させていると言ってもいいと思うんですね。
なんでね、そのライトを手動で点けるっていうのがやっぱりマチマチだっていう証拠でもないかなと思うんですよ。
皆さんどのぐらいの照度になったら、照度って数字をはっきりと測ってる人はいないと思うんですけど、
自分がどのように感じたらライトを普段点けているかなというのをちょっと考えてみてほしいんですよ。
これね、私以前に今回の記事ではないんですけど、なんかJAFFの調査かなんかでアンケート調査を取った結果を見たことがあるんですよ。
06:00
皆さんはどのように感じたらライトを点けるようにしてますか?といった感じの質問だったと思うんですけど、
一番多かった答えを見てね、私はえ?って思ったんですよ。
一番多かった答えなんだと思います?
これね、一番多かったのが、周りのドライバーがライトを点け始めたらっていう答えだったんですよ、確か。
え、じゃあそれ周り点けなかったら皆さん点けないの?ってね、ちょっとえ?って思いましたね。
なんでね、周りの車どうこうじゃなくて、やっぱり自分の目でね、ぼちぼち薄暗くなってきたなと思ったら、
ぜひともライトを点けるようにしてほしいなと思います。
このデータっていうのはね、私も教習で、学科教習でも紹介してるんですけど、
皆さんはね、周りがどうこうで点けるんじゃなくて、
もう自分の感覚で、そろそろちょっと暗くなり始めたよなと思ったら、もうどんどん点けていいですからね。
皆さんが点けることによって、周りのドライバーも、
あ、あの人が点けてるから、じゃあ自分も点けようとね、積極的にライトを点けてくれるんであれば、
もう皆さんが一番手にライトを点ける、それぐらいの、
感覚でね、早め早めにライトを点けて走ってくださいといった感じでね、はい、紹介をしております。
まあ今はね、もうあのだんだんと新車がオートライト機能がもう標準装備というところでね、
まあその必要もそのうちなくなってくるとは思うんですけど、
まあまだまだ手動でね、ライトを点けないといけない車も多い中でね、
はい、今手動でライトをオンオフをされておられる方はね、
ぜひともそういった意識で早めのライト点けてください。
ぜひともそういった意識で早めのライト点灯というところを意識していただきたいなと思っております。
はい、ということで本日のニュースに関しては以上です。
まあ今回のニュースね、あの最初は自転車のライトについてでしたが、
まあ後半ではね、車も考えてみましょうということでね、
はい、本日はこういったニュースを取り上げました。
はい、ここから以下、雑談をしていきます。
はい、2月もね、中旬に入りましてだいぶね、自動車教習所を卒業される方もね、出ておられました。
高校生の方もね、12月年末に入った方であるとか、
あるいは1月に入校された方もね、もうぼちぼち卒業というところまで行っている方も出始めております。
はい、どうですかね、皆さん、自動車学校教習は順調に進んでおられますでしょうか。
はい、その教習をですね、順調に進めるためにもですね、
我がいわみ自動車教習所に通っておられる皆さん、もし聞いておられましたらですね、
学科教習を早めにぜひとも終わらせていただきたいなと思います。
はい、我がいわみ自動車教習所では現在、学科教習をオンラインで行っておりまして、
まあ人によってね、やっぱり受講の程度というところに結構差があるんですよね。
もう早い人はね、1日5つとか6つとかいっぺんにダッと見て、
もうあの2段階入ってからね、2日とか3日で学科が終わっているような方というのも見受けられるんですけど、
ちょっと遅いなあという方はね、もう仮面取って1週間も経っているのに、
まだ1個2個しか見てないのっていうような子もね、見受けられます。
09:03
はい、学科を早めに終わらせておくことで、あとは技能に集中できたりね、
あるいは学科の効果測定といってね、うちで模擬テストを受けてもらっているんですけど、
そちらの方にも早く取り掛かれるようになると思います。
はい、ぜひとも早め早めに学科教習を、受講を終えていただければなと思います。
はい、さあ明日は土曜日ですね。
土曜日夜10時はYouTube、いわみTVのライブ配信の日となっております。
まだテーマ定まっておりません。
ということでまだね、あの予告なんかも全然できてはいないんですけど、
何らかのテーマを杉本先生と一緒にね、明日の夜10時から配信を開始する予定となっております。
まだね、もしテーマ、ご意見、こういう話聞きたいですという方は、
もしいらっしゃったらですね、まだ間に合うかもしれないです。
もしもね、明日の配信に間に合わなければ、来週以降のテーマ設定の参考にさせていただきたいなと思いますので、
ぜひとも自動車学校の先生にね、ちょっとこういう話を聞きたいですという意見ありましたら、
スタンドFMのデータ機能、あるいはこの放送のコメント欄やホームページでも紹介しております、
Eメール、X、LINEの公式アカウントといったところからメッセージをぜひともお寄せいただけると嬉しいなと思います。
はい、といったところで本日も終わりにしましょうかね。
はい、終わりましょう。
本日も最後までお聞きいただきありがとうございました。おやすみなさい。
10:40

コメント

スクロール