1. いわみTV
  2. #92【ニュース】警察官はなぜ..
2023-09-01 10:46

#92【ニュース】警察官はなぜ違反を取り締まるのか。

YouTubeチャンネルの「いわみTV」が配信するstand.fm!
石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

#92【ニュース】警察官はなぜ違反を取り締まるのか。

皆さんは過去に道路交通法違反で捕まったという経験をしたことがあるだろうか。

警察官はなぜ違反を取り締まるのか。違反をする前に注意をすれば済む話ではないか、という意見もあるが、私の見解は少し違う。

注意をすることで交通事故が減る世の中であれば理想ではあるが、なかなかそうはいかないのではないかと思う。

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

#自動車教習所 #いわみTV
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:05
はい、みなさんこんばんは。9月1日、夜10時になりました。いわみTVのお時間です。
この番組は、日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、ニュースを一見紹介します。ドライバーウェブより、タイトル
福山雅春さんも交通取締に異議、違反する前に警察官が注意しないわけ、というタイトルでございます。
はい、記事ちょっと長いので、とりあえず途中まで読み上げていこうと思います。
違反する前になぜ注意しない。福山雅春交通違反取締に異議、どうして途中で止めてくれなかったんですか。
共感の声が続々と、なんとも私向けの記事が8月29日、大人かわいいウェブマガジン
ココナッツというサイトに読ませてもらった。そこにこんな部分があった。 一時停止や矢印信号などの違反は、あらかじめ警察官が柱の影から見張っているケースも多いもの。
福山さんは見てるわけだから、曲がりきる前に注意すれば注意で済むじゃないですか。でも曲がりきって出てくるでしょ。
どうして途中で止めてくれなかったんですか。と警察官に異議申し立てすると言います。 同様に思う方は本当多いようだ。
実は私も昔同じことを思い、かつてその疑問を警察官にズバリぶつけたことがある。
裏通りで交通量が少なく30メートルかそこらだけが一方通行のところ、私はバイクでゆっくり逆走。
待ち伏せしていた若い警察官に止められた。私は言った。 入り口で立っていればいいのに。すると警察官は答えた。
入り口に立っていると誰も違反しないから。ワオと私は思った。正直な若者だ。 警察官はしまったことを言ったなぁと気づいたようでしばし黙った。
でどうするの?切るの?切らないの? 警察官、うーん
なんだかかわいそうになり私はこんなことを言った。 じゃあね、あなたがいいと思うようにやりなさいよ。
じゃあ切符切ります。切るんかーいって切るでしょ普通。 切符を切るために隠れて待ち伏せていたんだから。
違反切符のサイン欄に私が定期違反をしたことは相違ありません。 事情は次の通りでありますと小さな不動文字がある。
そこに私は不服を書いてからサインした。 警察官はサイン欄をあぜんと見てからあたふたと去った。
03:00
その後私は警察官により不規則とされた。 交通取締りの警察官はなぜ隠れて待ち伏せをするのか。
運転手の皆さんの普段の運転を見ているのです。 警察官がいるから違反しない。いなければ違反するということでは困ります。
などと警察は言う。なるほど確かに 具体的に危険かどうかは関係ない
しかし約40年間にわたり交通違反取締りを取材研究してきたところからは要するに こういうことかと思える
1 交通の安全と円滑 交通事故防止のために道路交通法はある
2 道路交通法を守れば事故は起こらない 守らないから事故が起こる
3 事故を防ぐには違反を取り締まるべし この論法がまずがっちりある
さらにこういう考え方がある 4 道路交通法違反は抽象的危険犯である
要するに危険防止のため定めた道路交通法に違反する行為はすなわち危険なのである 具体的に危険かどうかは関係ないという考え方だ
これは刑事裁判の法廷で裁判官も言っていた そして警察の側にこんな事情があるのだ
5 現場の警察官は実績を上げなければならない 現場の実績は上司の実績にもなる
6 実績は数字で測る努力目標の数字を達成すべく頑張る この数字とは件数のこともあるし点数のこともある
例えば青切符の違反よりも手記帯など赤切符の違反の方が点数は断然高いとか 2人で協力して取り締まったなら点数を半分ずつ分けるとか
公判勤務のある警察官は職務質問が得意で 窃盗や覚醒罪の犯人を時々検挙する
そっちの点数がドカンと高いものだから しょぼい交通取締りなんか全然しないなんて話も聞こえてきたりする
逆に実績低調者は肩身が狭いという お前は無能者か違反を一本取るまで戻ってくんなとか
怒鳴られたりするそうだといったところで 一旦記事は終わりにしようと思うんですが
要はこの記事何が言いたいかというと 道路交通法を違反するというのは確かに危険なんだけど
それが即危険につながるかどうかというのは 状況にもよりますよね
でも警察官は違反を検挙するということが実績に上がるので 実際に危険かどうかはともかく
違反したドライバーを取り締まるために見回りをしている パトロールをしているということが言いたいんでしょうね
06:06
確かに一部わからないことはないなと思うところはあります
冒頭で言ってた福山正春さんの言葉なんかは確かにわかりますよ
見てるんだから曲がり切る前に注意すれば注意で済むじゃないですか
でも曲がり切って出てくるでしょう
どうして途中で止めてくれなかったんですか
これは一部は賛成というか同意です
一部というのが何かというと
その行為が違反だと気づいていない状態で 行こうとしている人に対してなら同意です
そこ行ったら違反ですよというのを注意して
違反なのかと気づいてやめることができるような状態であれば
そうやって違反につながる前にぜひ警察官は止めてほしいなと思います
ただ道路交通法違反する人って確信犯もいると思うんですよね
ここを曲がったら違反分かっている
分かっているけど今は車来てないし
パトカーも近くいないし
えーい行っちゃえっていうようなドライバーもいるんですよね
私それはどんどん取り締まるべきだなと思っております
それがなぜかというと確かにその場では 具体的な危険というのはないかもしれないんですよ
でもそれをいつもいつも認めてしまうとですね
やっぱりそこが違反になっているということは そういう運転をすると危ない
危ないことをいつもいつもやっていると
いつかは交通事故につながる可能性もありますよね
なのでね確かに違反する前に止めてもらえれば 事故にはならないと思うんですよ
ただそれを確信犯の人にいつもいつもやるというのは 正直難しいと思うんですよね
道路交通法ってこの文言の中にもあるんですけど
守れば事故って起きないと思うんですよ
道路交通法
もしも日本国民全員がきちっと道路交通法を守る世界になったら
日本って交通事故がほとんど起こらない国になると思いますよ
それでも事故が起こるとすれば本当に運転中に不良のね
体調不良とかで意識を失ってしまったために起こった事故であるとか
そういった事故しか起こることってないですよね
なのでね違反をしなければ事故は起きない
やっぱりここを大事にしてほしいなと思うんですよね
それをね実際に危険があるかないかで
まあ今違反しても大丈夫だよねって
そんな判断の仕方じゃなくて
やっぱり道路交通法を守るべきっていう
そこを根底にね
皆さん車を運転してほしいなと思うんですよ
なのでねじゃあそれを減らすためにはどうするかっていうと
やっぱりその違反行為をした
そのことに対して罰を与える
じゃあ次から気をつけよう
09:00
というまあその流れがね
やっぱり一番手っ取り早いっていうのは
まあ事実だと思うんですよね
なのでまあ警察官もね
あの車違反するぞするぞ
ほらしたよし捕まえろっていう流れになるのもね
まあ多少はしょうがないんじゃないかなと思うんですよ
まあそれもねあの確信犯でやってるか
まあ知らずに行ったかはともかくですね
まあそういった違反行為をしましたよね
というところで罰を与えれば
まあ違反行為ってどんどんどんどん減ってくるんじゃないかなと思うんですよ
なのでまあ皆さんどういう意識で運転してほしいかっていうのは
まああのやっぱり違反をしないように運転する
まあこれに尽きるんじゃないかなと思います
まあ今は危険がないから少々大丈夫だろうって
まあそんな甘い認識で運転をしてほしくないなと思います
まあそれがねあの例えばこの筆者がね
若い頃にあった一方通行をバイクでゆっくりゆっくりと
30メートルほど逆走した
もしそこでね
あの対抗者が猛スピードで突っ込んできたらどうしますか
まああの事故を防ぐことができますかっていうところですよね
それをねまあぜひとも違反行為をしない
それがやっぱり事故を防ぐための手段と言えるんじゃないでしょうか
皆さんもねぜひとも検察に捕まる前にですね
そもそも違反をしないように運転をしていただきたいなと思います
ご意見反論等もあるかと思いますが
もしご意見などありましたらね
あの遠慮なくレターで送っていただければ嬉しいなと思います
はいということで本日長くなりましたね
このあたりで終わりにしましょう
ありがとうございましたおやすみなさい
10:46

コメント

スクロール