00:06
メタ音声配信ラジオ、おはようございます。いわみです。
今日は、人生後半の目標というテーマで話をしてみたいと思います。
僕、今43歳です。今年44になるんだと多分思っていますけど、間違ってないはずです。
どこを人生の後半とするかというのはですね、最近よく言われるのは、今僕ぐらいの年代の人は多くが90歳とか100歳ぐらいまで生きるだろうって言われてるし、
僕もなんとなくそのぐらいなのかなってつもりではいますけど、そう考えると後半の折り返し地点というのはもう少し先になるのかもしれませんけど、
だいたいもう後半に差し掛かってるだろうっていう、自分の気持ちとしてもそんな感じなんですよね。
簡単に言うと、僕は人生の後半に最も達成したいと思っている目標は何かなって考えてみたらですね、あったんですよ。一言で言えるやつが。
それが何かというと、不毛な人間関係をなくすことっていう。それが一番なのかって思われるかもしれませんけど、
今のところ僕の考えた中ではこれが一番だったんですよね。もちろんですね、大事なものっていうか、欲しいもの、人生で成し遂げたいものっていうのはたくさんあるんですけど、
例えば経済的な余裕とか、時間に縛られない働き方とか、多拠点生活っていうのもいいなっていう、拠点がたくさんあるっていうことですね。
そういうのも達成したいなと思っているし、音楽とか本に囲まれた生活っていうのも捨てがたいと思っています。
それも僕がこれからの人生で達成させていきたいことの一つではあるんですけど、どれか一つですね、選べって言われたら、何が一番上位に来るのかって言われたら、
不毛な人間関係の排除。排除って言うとちょっと言葉が強いですけど、減らすことっていうぐらいですかね。
よくよく考えてみると、これっていうのは働き方とか考え方全般に言えることな気がしていて、経済的な余裕とか時間的な余裕とか、それを得た上でどうしたいのかっていうことですよね。
お金があればそれだけでいいのかって言ったら、もちろんそんなことはないわけで、じゃあお金とか時間の余裕があって、
僕はどんな人生を手に入れたいのかっていうと、自分と会わない人と距離を置ける自由みたいなことだなと思ったんですね。
嫌いな人間と会いたくないっていう子供みたいなあれとはちょっと違うっていうか、もちろんそれでも、それができるならそれに越したことはないのかなって思ったりもします。
03:03
でも僕が言いたいのはもうちょっと違うニュアンスで、選択肢の問題というか可能性の問題なんですよね。
例えば会社勤めとかをしていると、どうしても会わない人間とかっていたりすると思うんですけど、その時にですね、仕事だから辞められないから、家族がいるから無理やりにでもここの場所に自分を押し込めておくっていうのと考えるのと、
もし出て行こうと思ったら、いつでも出て行ける自由が僕にはあるんだって考えるのだとですね、同じ状況を過ごすのでも全然その捉え方が変わってくると思うんですよね。
自分の中にそれができる選択肢があるかっていうことで、その選択肢もですね、何ていうか、ただの可能性の話っていうよりも、よりその現実味を帯びた生々しい可能性というか、
簡単に言うと会社を辞められる状態っていうのは、例えば実はすごく資産を持っているんだけど、それを隠しながら会社員として働いている人って世の中にいるっていう話をよく聞きますけど、
そういう人たちって多分精神的にものすごく余裕があると思うんですよね。
自分と会わない人がいたとしても、余裕を持って接しられるというか、嫌になったら別に俺はいつでも辞めれるんだけどねっていう、心の中で思っているのといないのとでは、
心の余裕が違って、面白いのはそういうのを持っていると逆にいろんなことがうまくいくっていうのはあるなと僕は思っていて、心の余裕っていうのは経済的な余裕だけじゃなくて、時間的な余裕っていうのももちろんあって、移動するコストを下げるっていうことでもあるのかなと思うんですね。
移動するコストっていうのは拠点を変える負担というか、簡単に言うと持ち家だとか、決まった場所じゃないと仕事ができないとか、人間関係とかその地域に根付いているというか、それはもちろん悪いことじゃないし、僕も今はそういうふうな生活をしているんですけど、
そういうとこから完全にではなくても半歩ぐらい足を抜け出したい、抜け出そうとしているなっていうことをしている。いろんな自分の最近の行動とか考え方がそっちに向かっているなってことに自分で気づいたみたいなですね。
だいぶふわっとした話をしていますけど、ふわっとした話ついでに最後に変な話というかしていくと、自分の人生の後半の目標っていう話をして、不毛な人間関係を減らすっていうことを自分の中ではっきりしたんですけど、そこに僕はいまいち釈然としないというか、
なんとなくちょっともやっとしたものを実は感じているんですね。こんな話をしながらなんですけど、それをまた別の機会に言語化したいと思っていて、今のところ自分の中でわかっているキーワードとして、難しい話しますけど、
06:45
その言語の自己実現という説にそれなりに説得力を感じているので、ここの折り合いというか辻褄ってなんだろうなって、ここは言語的に解決できると自分では思ってるんですけど、そこがいまいちまだ絡まっているという状態でですね。
最後にこんな話をしましたけど、前半のパートで終わらせておけばよかったかもしれませんが、今日の話は人生後半の目標という話でした。何曜日に配信するかわかりませんが、今日も良い一日をお過ごしください。ありがとうございました。さようなら。