00:04
メタ音声配信ラジオ。この放送は、音声配信が好きな僕、いわみが、音声配信について、あれやこれやお話ししているチャンネルです。
よろしくお願いします。11月21日の土曜日、いかがお過ごしでしょうか。
さっきちょっと音声配信を、温泉配信って言い間違えた気もするんですけど、時間がないので、このままいきたいと思います。
今夕方5時前なんですけど、収録しているのは、妻が子供を連れてちょっと出かけてくれたので、その隙にですね、いろいろ作業してたら、音声を収録する時間がなくなってきたので、ぶっつけ本番で短く何か話してみようと思います。
メモを有効に活用するコツという話をしてみようと思うんですが、
こういうブログでも音声配信でも、ネタを作るのに日常で気づいたこととかをメモしておくことってよくあると思うんですけど、
僕もそれを昔からやってたんですけど、なかなかうまく活用できなかったんですね、最近まで。
その場で思いついたこと、これ使えそうだなと思って、スマホのメモに残しておいたりするんですけど、
時間が経つとですね、何がいいと思ったのか分からなかったりとか、それをうまく膨らませられなかったりということがよくあってですね、
色々試行錯誤してきたんですけど、最近は割とですね、うまく活用できるコツというのが分かってきたので、それを言語化してみようと思います。
簡単に言うとですね、メモを有効に活用するポイントは、そのアウトプットのフォーマットを作っておくということだと僕は思っています。
フォーマットというのはどういうことかというと、例えば僕の場合はブログかノートか音声配信が今のアウトプットの主なプラットフォームなので、
それ用にですね、ブログと音声配信で基本的に分ける必要はないと思うんですけど、分けるとしたら文字数とかそういうところですね。
ブログだったら1000文字、2000文字、3000文字とかですね。
音声配信だったらそれだと10分くらいの配信というふうに。
大体テキスト的なサイズは同じなので、そういうフォーマットを自分の中に作っておいて、大きくタイトル、見出しが3個から5個くらいって考えておくと、
そういうフォーマットを自分の中に染み込ませておくと、何かをパッと思いついたときにそこに埋め込むだけでいいんですよね。
最近1週間くらい前の配信で僕は鬼滅の刃とアメリカ大統領選の共通点という、これは本当に自流に合わせまくりのタイトルをつけたんですけど、
03:10
これを多分話そうと思ったきっかけはですね、自分でも鬼滅の刃を読んでいて、確かに面白いけどこんなに映画とか流行るほどなのかなっていう不思議な感じを持ってたんですよね。
それを何かブログなり音声配信で話そうとしたときに、ただそれをそのまま言っただけでは何かただのおっさんの愚痴みたいになってしまうので、何か引っかかりというかフックを作るためにどうしたらいいかなという風に考えていたら、
ある時ですね、大統領選がちょうど終わった頃だったので、その共通点がありそうだなと思って、つまりそれはみんながみんな同じ方向に向きがちみたいな、何か極端な方に流れていきがちだなということを思ったので、
アメリカ大統領選の方は割と後付けだったんですけど、それを割と無理やりにでも鬼滅の刃と結びつけることで、一つのコンテンツというか、10分くらいの話をできるようになったと。
それを作るときの僕の順番としては、もともと鬼滅の刃に対する流行に対するなんとなくモヤっとした感じがあって、それをアメリカ大統領選とくっつけて、そのタイトルを先に決めちゃうわけですよね。
そこから内容を決めていくわけですけど、その場合だったら、今回の場合だったら、共通点は何かといったら、勝者が総取りすることみたいな話で、その例とかその続きで時代が極端な方に流れているみたいな、そういう話をしてみると。
だからそれを思いついたときに僕は、そのタイトルとその流れというか、大まかな構成みたいなのをババッと思い浮かべて、それをメモしとくと、いざ喋ろうと思ったときに割とスムーズにいけるんですよね。
だから喋るときに全部のテキストを用意するのはすることはしないし、むしろそれをしてしまうと滑らかに喋れなくなったりするんですけど、また見出しだけ用意しておくと。
前にも話したことがありますけど、タイトルさえ決まっていれば、5分10分だったら喋れるもんだなという、慣れももちろんあるんですけど、でもそのタイトルが決まっていないと、割と話がとっちらかることは今でもあるんですよね。
だからやっぱりまずポイントなのは、その話の中核となることを20文字から30文字ぐらいのテキストにまとめられたら、割とそういういい感じのタイトルがつけれたら、もうそれで割と喋れるというか。
06:12
タイトルがついたら勝ちみたいなですね。何が勝ちなのかよく分からないですけど、そういうところはあるなと思いました。
この話もですね、何を話そうかなって短い時間でパパッと考えてですね、自分のスマホのメモの中にあるですね、これ何てメモしてたか。
これ本当にメモを有効に活用するコツしかなかったですけど、その中に今回の結論として、発信のフォーマットを作っておくっていうですね。
これがメモしてあると、それについて考えながら喋ることができるので、そういうメモの取り方というか、フォーマットを最初に作っておくっていうのが、そしてそのフォーマットのサイズに合わせた穴埋めみたいにしておくと、
何か思いついたときに割と有効にですね、メモが活用できるかなと思ったという話をしてみました。
3連休ですが、皆さんは我慢の3連休でしたっけ、なんか言われてますけど、僕の場合はそんなに変わらない、そんなにいつも人混みに出かけるわけではないので、適当に家族と楽しく過ごそうかなと思っています。
それでは、最後まで聞いていただいてありがとうございました。さようなら。また。