1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 悪意のある言葉を受け流す簡単..
2024-03-10 11:12

悪意のある言葉を受け流す簡単な方法【今日の振り返り】#90 3/10

このチャンネルは、いくつになっても挑戦する人を応援するチャンネルです。
自己破産をきっかけに26年間やっていた飲食業界を卒業、現在は日本を回りながら新しい挑戦をしています。このチャンネルでは自分が日々感じたことを通して、挑戦する人のヒントになるような話をしています。

ぜひいいね&フォローよろしくお願いします。

プロフィール
18歳で料理の世界に入り東京生活26年間。43歳で飲食業を卒業して単身九州に移住。現在はリゾバをしながら、自家製キャンピングカー製作の資金を貯めています。24年春に制作開始→夏に日本一周に出発予定

X(旧Twitter)
https://twitter.com/2021daiki
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPoejhljzjRLfdcc7WwtofQ
blog
https://daikiblog20238.com/



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:06
はい、皆さんこんばんは、だいきです。何歳からでも挑戦はできる、挑戦する人を応援している、だいきです。
はい、今日も一日お疲れ様でした。お疲れ様と言っても、仕事終わってからちょっと飲んできました。
いつもね、小田原駅に送迎バスで着くと、だいたい若い子たちはね、家でご飯を作りたくないからって言って、いつもご飯に行くんですが、
たまに気が向いたときにというか、雰囲気があったときなのか、どういうタイミングで声をかけてくるのかわかんないんですけど、
だいきさんも行きます?なんていう話になって、焼肉行こうっていう話になったんですけど、
結局ね、日曜日の夜の焼肉屋なんてやっぱり混んでるわけで、僕らが行ったのが7時ぐらいでしたから、結局予約してなかったんで入れなくて、
近くのフレンチなのかな、フレンチ洋食というか、そんな感じのお店、個人店だと思うんですけどね。
久々に洋食的な洋食、僕もともとイタリアンをやっていたっていうこともあるし、
パスタこそ食べなかった、パスタピザこそなかったけど、いわゆる洋食、いわゆるフレンチって言ってもいいのかな。
そんな久々に食事を楽しきりメンバーと一緒にしてきました。
毎回毎回その子たちに付き合ってると、本当にお金がいくらだって足りないって思うんで、
僕は基本的には1人でも家に帰る。僕の場合はもともとあんまり大人数でいるのがあまり得意じゃないっていうのもあるので、
なるべく1人になって、自分のやることもあるし、自分の時間の方をどちらかというと重要視するタイプなので、
あまり毎回毎回付き合うわけではないんですが、今日日曜日ってこともあったし、僕は明日休みなんで、
久々に行ってきたんですが、ちょっと関係ない話なんですけど、そのメンバーの中にね、みんなじゃないんですけど、
僕のことをパパって呼ぶやつがいるんですよ。決して何もしてないんですよ。パパ活的なことは一切ないですからね。
でも若い女の子にパパ、実際自分はねパパにはなれなかったとはいえ、
いたとしたら、自分の娘と同じぐらいの年代、いたとしたらですけどね、
の子にパパって言われるのも、初めこそね、俺はパパじゃねえよなんて言ってたんですけど、毎回毎回言われると、
なんだよって言いながら、意外に心のどっかであんまり悪い気はしていない自分がいるなあなんて思いながらね、
全員じゃないんですよ。全員じゃないんですけど、ごく少数ね、数人、2人ぐらいかな、パパパパって言いながら、
03:06
やめとけ!って言いながら、そんなね、バカな会話をいつも朝食をしながらね、朝食のタイムをしながらそんな会話をしている、ちょっとおバカな職場なんですけど、
基本的にはみんな仲良くて楽しくやっているので、そのメンバーと今日はフレンチ、フレンチなのかな、ご飯を食べてきた、そんな話ですね。
今日の本題に入っていくんですけど、日曜日なんであんまりね、重い話というかしっかりした話をするよりも、軽い話にしたいんですけど、
悪意のある言葉をね、受け流す最適な方法なんていう、そんな話をしてみたいと思います。
この話は決して僕の話ではなくて、今日ね、同じ朝食をやりながら、僕がいたポジションと真反対のところにいた子たちの居座子だなんで、僕はあんまり関与してないんですけどね、
そこでね、とあるメンバーが、その相手の女の子に結構ひどいことを言ったっていうことで、その女の子がね、僕は全然気づいてなかったんですけど、どうも休憩所ですごい泣いていたっていう話を、後からね、正直聞いて、
何があったの?っていう話をしながら、話を聞いていたんですが、今回のね、本題の悪意のある言葉を受け流す最適な方法。
実際僕はこの場にいたわけじゃないから、何があってどういう言葉を言われたか、そこまで詳細に聞いたわけじゃないし、でもやっぱりどこの職場でもそういうことはあると思うし、
言った相手っていうのも、特別仕事をする子でもないし、頑張って周りとコミュニケーションを取るわけでもないんですけど、やっぱり多少声の大きい子というか、男の子ね。
20代、僕からしたら子供みたいなもんですけど、ちょっと言葉の強めな子というかね。
今の職場ね、ほんとみんな基本的には仲がいいんですけど、やっぱり全員が全員ね、お友達。
いつも仲がいいっていうわけにはやっぱり、人間十何人いればやっぱそうはうまくいかないわけで、中にはそういうことがあるんだけど、
自分だったらどうするだろうな、昔のことも考え、僕が20代の時だったらどうだったんだろうな、なんて思いながら今日話をちょっと聞いていて、
その中でね、今の自分が、決して20歳の頃、20代の頃の自分だったら絶対そうはいかないんですけど、
今の自分が思う受け流す、最適な方法って何かあるかなと思った時に3つぐらいあるかなと思います。
で、1つはね、今日のそのお見かえ的な話で、人に話す、ある程度安心できる相手に話すっていうのが1つ。
06:06
で、もう1つが文字に起こす。僕はね、よくこの放送でもよく言ってるんですけど、文字に起こすと結構気が楽になるよっていう話。
で、3つ目が、これはね、やらない人の方が多いと思うんですが、瞑想してみることで結構気が晴れます。
少しだけちょっと話をね、スタートしていくと、人に話すっていうのはまあ誰しもが分かってることですよね。
自分の気の合うメンバーと今日の僕が行ってきた飲み会のように、やっぱり基本的に仲の良くない人がいたら僕は基本的に行かないですし、
今日行ったメンバーっていうのは本当に気兼ねなく話せるメンバー。
みんな20代ですよね。20代だし、向こうも多少僕のことも際立ってくれるけど、でも基本的に僕はいじられ役みたいなそんな感じでその場にいるんで。
決してね、なんか上から目線で物を言ってやろうなんていう気持ちはもうこれっぽっちもないんで。
もう1回自分のメインだった道からドロップアウトした人間なんで、そんなつもりもないし、
でもまあある程度年は入っている、その上で何か言える言葉があれば言うぐらいの立ち位置なので、
まあ僕なんかにも色々気楽に話もしてくれるし、そういう場でね、やっぱり気のおける人間に口をこぼすというか話すっていうそういうアウトプットで悪意のある言葉を受け流すっていうこともある程度できると思います。
あとはもう一つは文字にするですよね。僕はね、本当に文字を書くようになってからすごい人生が変わったなと思うし、
自分が思っていることを文字に起こすことによって自分の中に溜まってた、いいものも悪いものも、
悪意も善意も表に出すことによってアウトプットすることによっていろんな意味で消化していくんじゃないのかななんて思うので、
本当に悩んでて苦しい苦しいって思ったら、誰かに話す相手がいればいいけど、もしそういう場面なかなか作れない、そういう場がないっていうのであれば、
僕はA4の紙、ノート100均で買ってきて、そこにペンでザラザラザラって書き出す、書き殴る、そのぐらいでもかなり効果はあります。
これは一応、科学的にも証明はされているはずなんですが、僕はその辺まだ詳しく言葉にできない、調べてないってことですよ。
調べてないんで、あれなんですけど、文字に起こすっていうのもすごい精神的には安定する方法かななんて思います。
あとは最後、瞑想ね。瞑想に関しては、僕もこれから明日お休み、なるべく気持ちよく休日を過ごしたいっていうのもあるので、
09:04
今日までのことを考えてみるのも良し、本当に純粋に心を落ち着かせるのも良しっていう意味で、これが終わった後、収録が終わった後、
10分間の瞑想をしてから寝ようかななんて思っています。結構ね、瞑想すると荒れた心が一本落ち着くというか、
あっちにもこっちにも行ってた自分の中の心が、すっと真ん中に一本戻ってくるような感覚があって、
僕は定期的にとは言わないですけど、何かことあるごとに瞑想はするような日を作ったりもしているので、良かったらそういうのもいいのかなと思います。
基本的には悪意のある言葉を言ってくるような相手のそばにはいかないことが一番だと思うんですが、
職場とかどうしても人が集まるコミュニティの場で、みんながみんな自分と噛み合うというか、
善意ばかりで付き合える人ばかりではないっていうのがやっぱり世の中の大半だと思うので、
もしそういう感じでちょっと悪意のある言葉を受けてしまった、言われてしまった場面があったら、
ちょっと今日話をした、人に話す、文字にしてみる、文字起こししてみる、あとは瞑想してみる、
そういうのをやってみてもいいんじゃないかなと思います。
今日よく考えたら日曜日なんですよね。やっぱり日曜日はあんまり再生回数が普段以上に伸びない日程なので、
もしこれ最後まで聞いていただけた方がいたらありがとうございます。
またゆるーくこんな話もしていきますので、よかったらまた聞きに来てもらえると嬉しいです。
今日の放送が何か自分の中に残ったと思っていただけたら、ぜひいいねボタン、フォローの方よろしくお願いします。
それでは今日も一日お疲れ様でした。それじゃあまたね。バイバイ。
11:12

コメント

スクロール