1. メタ音声配信ラジオ
  2. 異形のバケモノが好きなことに..
2021-05-21 06:56

異形のバケモノが好きなことに気づかせてくれた、ベルセルクを想う。

三浦建太郎さんのご冥福をお祈りします。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:05
メタ音声配信ラジオ、こんにちは、いわみです。
5月20日の金曜日、いかがお過ごしでしょうか。
5月21日ですね、すみません、間違えました。
今、雨は上がってますけど、もう毎日雨が降って、嫌になっちゃいますが、はい。
昨日夜ですね、ニュースを見ていたら、ネットで見ていたら、
ベルセルクという漫画の作者の三浦健太郎さんが亡くなったというニュースを見てですね、
ショックを受けたというか、悲しい気持ちになったんですけど、
というのもですね、ベルセルクって割と有名な漫画であって、
僕がそうしてたの20年くらい前からやって、
僕が最初に知ったのは、深夜のアニメを見た時ですけど、
しばらく漫画って、20代ってあんまり読んでなかったんですけど、
それでもベルセルクくらいは読んでいたぐらいの、僕は好きな漫画の一つだったんですけど、
単行本でいうと多分40巻ぐらいまで出ていて、
多分30巻超えたぐらいからですね、割と連載というか発行するペースが落ちてきて、
体を壊して出筆が、連載がストップしがちみたいな噂は聞いていたんですけど、
昨日のニュースで見たらまだ54歳だったということで、
すごく若いし残念だなと思ってですね。
まだ完結してないんですよね、その漫画自体が。
だからその書いている本に、作家の方からしてもすごく心残りだったなとは思うし、
もちろんファンである読者の僕らからしても、最後まで読みたかったなと思う気持ちがあります。
こんな音声配信ですが、おめえ福をお祈りします。
それで昨日その話を妻としていたら、妻はその漫画のことですね、ベルセルクのことを知らなかったんですけど、
どんな漫画だったのって言われたんで、舞台は中世のヨーロッパで、すごくでかい剣を持ったですね。
剣士が主人公なんですけど、自分の体よりでかい剣を背中に持って、それをぶん回して化け物たちをぶっ倒すっていう、
そういうとすごく単純な漫画なんですけど、その中にいろんな人間模様とか、
ものすごい恐ろしい化け物が出てきたりっていうそういう漫画なんですけど、
妻からするとそういうのは別にあまり興味がないというか、あまり触れてこなかったジャンルですけど、
そういう化け物が好きなの?って聞かれたんですよね。
そんなことはないかなって思ったんですけど、僕は漫画で言うと好きな漫画ってですね、
割と化け物がいっぱい出てくるなっていうことに気づいて、
例えばもっと昔の漫画で言うと、僕はキセイジュウという漫画がとても好きで、
03:05
今でも家に置いてある数少ない復刻版の方を持っているんですけど、
あれもいわゆる化け物、人間の体に住み着いてですね、
体が四方八方に伸び曲がって人間を食い散らかすという、
こういうことを言うとひどい漫画ですけど、化け物ですね。
あと、最近Kindleで買って読んでいるのが、トウゲオニというですね、
これは日本神話をベースにした漫画なんですけど、
これも出てくるのは神というですね、日本神話の古代の神という感じですけど、
見た目的には化け物ですよね。
そうじゃない漫画も好きなのもたくさんありますけど、
でも割と僕は今まで自分で買って読んでいるぐらい好きな漫画の中ではですね、
半分ぐらい化け物が出てくる漫画だなってことに気づいて、
もしかしたら僕はそういう異形のものが好きなのかもしれないなって思ったんですよね。
ここでそれをそんなに詳しく分析するつもりはあまりないですけど、
でもちょっと考えてみると、ロボットとか戦隊とか、
割と男子はそういうのが好きだと思うんですけど、仮面ライダーとか、
僕そういうのには全くハマった覚えはないんですけど、
なんかそういうちょっと人間っぽい化け物みたいなものにはですね、
心惹かれる傾向があるなってことに。
ブセルに出てくるのも、中にはとんでもない人間とはかけ離れたものもいますけど、
基本的には妖怪的な、悪魔的な化け物だし、
寄生獣も基本的には人間に救っているものだし、
ドラゴンボールとかもそうですね、フリーザとかセルとかも、
いってみれば化け物なわけじゃないですか。
ただそんなに別にメジャーではない、存在ではないわけですけど、
少年漫画っていうのは基本的に化け物が出てきたりするものなのかなとかも思ったりはしますが、
でもそれ20歳を超えてから、本当に自分で単行本を買ってですね、
家に置いておくくらい好きだった漫画がそれほど多くないですけどあって、
その中のベルセルクと寄生獣は化け物系だったっていうのは、
やっぱりそれは僕の趣味を割と表しているんじゃないかなって思ったんですね。
人の心の中に救うそういう人間ならざる者の存在が僕は、
そういうものに心惹かれているのかもしれないし、
ただ単にかっこいいなって思っているのかもしれないし、
その辺のところはよくわかんないですけど。
でもこの化け物的なものには惹かれるけど、
06:02
ガンダムとか仮面ライダーとかロボットとか、
そういうのにはほとんど惹かれてこなかったっていう、
この特徴が何かヒントがあるんじゃないかと自分で思ったりしたっていうですね、
ただそれだけの話でした。
金曜日ですが、
うちの妻は明日は友達と久々のお泊まりで都内のホテルに泊まるらしいですよ。
やってるんですかね。
やってるんでしょうけど、食事とかどうしようかなって言ってたんで、
大変だなと思いながら。
そんな感じで明日は配信はしないと思いますけど、
元気にやっていこうと思います。
お聞きいただいてありがとうございました。
良い週末をお過ごしください。
さよなら。また来週。
06:56

コメント

スクロール