1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. アニメ「ワールドトリガー 3rd..
2022-01-27 17:09

アニメ「ワールドトリガー 3rdシーズン」最終回!4thシーズンが待ち遠しい!

今回の朝の配信では、一昨日と昨日観たアニメ作品について話してみました。

「ワールドトリガー 3rdシーズン」がついに最終回を迎えましたね!一応キリの良い所で終わりましたが、今後の展開がものすごく気になるので4thシーズンがすごく待ち遠しいです!

また、意味不明過ぎるアニメ「錆喰いビスコ」の第2話も視聴しましたが、相変わらず意味不明で世界観が独特すぎますねw でもやっぱり面白いんだよなぁw

アニメ「ワールドトリガー」:https://www.toei-anim.co.jp/tv/wt

アニメ「錆喰いビスコ」:https://sabikuibisco.jp

---------------------------------------------------

クドラジへのお便りはこちらから(Send in a letter message):https://forms.gle/EEDYSGckmDUuH8LPA

00:07
1月27日、木曜日、朝の8時48分です。
今日は、私の母親の誕生日です。
その母親は今、家にはいないのですが、おめでとうございます。
母親の年齢は何歳でしたか?
3歳?4歳?
多分そのくらいだと思うんですが、だからといって何かあるわけでもないんだけど
本来であれば、息子としては母親にプレゼントするべきなのかもしれないんですが、
そこまで稼いでるわけでもないし、親孝行な息子ではないので、申し訳ないんですがね。
一応、LINEとかでおめでとうございますのメッセージは送ったんですが、
一応、向こうで楽しくしてるみたいなんでね、とりあえずはいいかなと。
帰ってきてからね、家族でお祝いしたりすることはあるかと思うんですが、
今は本人いないので、私は今日も一人でお留守番という形でございます。
仕事は一件だけミーティングが入っているくらいで、
あとはBOTCASの編集のお仕事があるくらいで、特に大それた仕事はないんですが、
アニメはね、溜まってるわけではないんだけど、
ちゃんとぼちぼち見てるので、すごい溜まってるってわけではないんですが、
昨日ちょっとアニメの話できなかったから、軽くお話しておくと、
火曜日か、昨日アニメの話してないからね。
まあすいって、見たアニメが結構溜まってるので、
全部はお話ししませんが、とりあえずいくつかピックアップしておきますと、
ワールドトリガーの3rdシーズンが終わりましたね。
14話かな。
おそらく終わったかと思います。アニメの3rdシーズンは。
03:01
タマコマ第2話がニノミア大を下して、
B級上位に入れて、
終わりかな。
その戦いの勝負が決して、
ご視聴ありがとうございましたって最後に出たんで、
おそらく3rdシーズンが終わりかなと思います。
4thシーズンもやってほしいね。
ワールドトリガー面白いよ。
14話って中途半端な話数ではあるんですが、
戦闘シーンがかなり力入れて描いてるなって感じがしましたね。
漫画がどこまで原作進んでるのかは、私はあまり知らないんですが、
この後の展開とかも。
ランク戦終わったからね。
B級2位に入れたから、
ここからは遠征メンバーに入るのか?
その辺の話だと思うんですが、楽しみだなと思いますね。
いつ頃になるんだろうね。
2ndシーズンに入ってたのかね。
2ndシーズンと3rdシーズンの間は結構早かったんだよね。
1stシーズンが終わってから2ndシーズンが入るまでが長かった。
1stシーズンは長いし、
アニメオリジナルの話も結構入ってて、
ちょっとグダグダになってた感じがあったんで。
2ndシーズンと3rdシーズンは原作だけをピックアップして力を入れて作っている感じでしたね。
5thシーズンが楽しみでございます。
サビクイビスコを第2話見たんですが、
やっぱり意味わかんない。
意味わかんないというか、世界観がすっげー特殊で、
世界観がすっげー特殊だなって思いましたね。
主人公の赤星ビスコが、
矢を放つと、
その矢の放った場所から、
地面とかにブスッと刺さったところから、
キノコがポーンって入るとか、
ところどころでエリンギで飛ぶぞとか、
エリンギで飛ぶってどういうこと?みたいな。
第2話のタイトルがエリンギで飛ぶっていうタイトルなんだけど、
06:01
どういうこと?みたいな。
エリンギで飛ぶ?みたいなね。
あとカニが出てきて、
何て言ってたっけな、カニのこと。
カニが出てきて、赤星ビスコと師匠のおじいちゃんがね、
2人でカニを操って、でっかいカニで移動するとかさ。
それを追っかけてくる敵が、
機銃を背負ったカバだったりさ。
ちょっと世界観が独特すぎて、
まだちょっとついていけない感はあるんだけど、
なんかすげーな。カバか!みたいな。
カバだけど、なんでカバが機銃を背負って追ってくるの?みたいなね。
なんか面白いんだよね、やっぱりね。
分かんないけど、
なぜか分からないんだけど、
引き込まれる面白さがこの作品にはあるなとは思いましたね。
引き続き見ていこうかなとは思っています。
皆さんも良ければ。
結構面白いんでね。
見てみてください。
あとのビスクドールとか、
アケベちゃんの洗礼服に関しては、
安定の面白さって感じだったね。
特に語るあれはないかな。
普通に面白かった。
普通に楽しみました。
一応言っておくとですね、
アケベちゃんの洗礼服とか、
アケベちゃんの洗礼服とか、
一応言っておくとですね、
賢者の弟子を名乗る賢者、
先週見たっていうお話までしたと思うんだけど、
1話をね、
1話全部使ったプロローグだっていう話を、
1週間くらい前にしたんだけど、
感想としては、
あんまり、
そういう感じか、みたいな。
特別面白いわけでもないし、
アニメのクオリティも大丈夫かっていう感じだな、
っていう風に言ってたんだけど、
今週の第2話、見たんですよ。
第1話のプロローグが終わって、
第2話から本格的に物語が始まるんでしょう、
っていう感じで、
期待してちょっと見たんですが、
結論から言いましょう。
賢者の弟子を名乗る賢者、
見送りでございます。
ちょっと残念ながらね、
賢者の弟子を名乗る賢者は見送りとさせて、
いただこうかなと思います。
はい。
えーとね、なんだろうね。
09:03
原作は面白いのかな。
1話は無料で読めるな。
今日で終わりだな。
なんかね、
特別面白さがないんだよな。
2話はね、半分以上は見たんだけど、
3分の2くらいは見たんだけど、
なんか面白さがわかんないんだよな。
キャラ?
なんだろうね。
あと一番引っかかるのは、
3Dのその、
3DCGを使ってるのかもしれないんですけど、
その敵キャラ?
がゴブリンとかなんか、
レッサーデーモンだったかなとか出てくるんだけど、
あとなんかコカドリスとかなんか、
ちょっと忘れたけど、
鳥型のモンスターが第2話に出てくるんだけど、
えーとですね、そのクオリティがね、
ちょっとなんか、ん?ってなる、
なっちゃうかなと、
思います。
見てもらえればわかると思うんだけど、
1話でプロローグだったって話をしたんだけど、
その1話にも大量の敵とかゴブリンとかレッサーデーモン
があまりにも低すぎて、
えー?みたいな感じ、
でしたね。
戦闘シーンも特別すごい断ってるっていうか、
すごいなんか、すげーっていうのもなかったし、
2話で一番びっくりしたのが、
敵を真っ二つにするシーンがあるんだけど、
真っ二つになった後の
敵の断面が、
ただの真っ赤なんだよね。
のぺーとした、ただ塗りつぶしたかのような
真っ赤になってて、
ちょっとさすがにそれは、えー?と思った。
なんか、えー?みたいな、
こんなクオリティのもの見せられてるのかなと、
ちょっと思っちゃいましたね。
あれがね、もう、
あのー、決め手だったかな。
いや、このアニメいいかなと、
ちょっと思っちゃいました。
まあ、原作好きな人とか、
アニメ面白いっていう風に見てる方いると思うんですけど、
えーと、私はね、ちょっとなんか、
いいかなという風に思ってしまったので、
ちょっと今回は見送りとさせてもらいます。
はい。
今後もね、なんかクオリティが上がっていくような
気がしないんだよね。
大体その1話とか2話は、
12:00
1話かな?1話はめちゃくちゃ力入れて作って、
作っていくっていうのはまだよくあるパターンだし、
まあ、しょうがないし、
それで面白く残っていくパターンもあるので、
いいんだけど、1話、2話で、
ちょっとこのクオリティだと、いやー、
うーんっていう感じですね。
ここからなんか、グワンとクオリティが上がっていくとは
ちょっとあまり思えないので、
うーん。なのでちょっと今回は
見送りとさせてもらいましょう。はい。
あとね、人気が出てとか、
いや、後から面白くなったんだよっていうのであれば、
後でちゃんと見ようかなと思います。はい。
まあ、そんな感じで、ちょっとね、
最後に話すべきではなかったかなと思うんですが、
はい。
で、今日はね、
何が入るんだ?今日は。
実は今日、この配信では別の話をしようと思ってたんだけど、
ちょっとアニメの話が長くなったんで、
一緒に話しましょうか。はい。
えーと、木曜日でしょ。木曜日。
漆黒猛の最強賢者は見ないし、
漆黒猛の最強賢者はさ、見送ったんだけど、
うーん。
なんだろう、キャラデザインはそんなに悪くないんだよね。
うーん。主人公があんまり好きじゃないのかもしれない。
これも敵キャラかな?
まあいいや。で、木曜日は、
木曜日は何が入ってるかな?
カラカイローズの高木さんは今日じゃないよな。
今日だっけ?
違うよな。土曜日だったよね。ヘッドフリックスで。
そうだね。えーと、
木曜日。箱詰めか。
箱詰めの第3話は、
殺し合いもちょっと見ないんで、
うーん。
あとは、
本編は昨日更新されてたんで、
これも見ましょう。
本編は劇内の像か。
まあこれショートアニメなんで、ぬるっと、スルッと。
ぬるっとってなんだ。
えーと、見ちゃおうかなと思います。
そのくらいかな?
あ、あと週末のハーレムの虫伏せバージョンも、
感想話すって言ったんで、
ちょっと余裕があると思うので、
はい。
どこまで喋れるかわからないけど、
虫伏せって言ってもね、たぶんね、
ちょっと、
15:01
おっぱいボロンぐらいの感じだと思いますよ。
うん。
本当のエロアニメはこっちでは配信できないし、
HNEXTの方で、
ガチのエロアニメは配信されてるんで、
まあ、
これまでにもね、いくつか虫伏せバージョンってあったんですよ。
うん。
そういうちょっとエッチなアニメ。
虫伏せバージョンって結構出てたりするんだけど、
でも、大概見ても、
あのー、まあ、
おっぱい出るぐらいで、
ガチのエロではないので、
まあ、
あまり期待してもしょうがない期待っていうか、
うん。
まあ、そういう期待を、淡い期待をね、
抱いてもしょうがないかなっていう感じでございます。
本当にエッチなものを見たい場合は、
あのー、
HNEXTのその他っていうところから、
あのー、
ガチのエッチな作品の方に
飛べますので、
そっちが見たい方はそっちの方に行ったらいいんじゃないかなと、
思います。
はい。
うん。
いや、今日特になんか、
話題になる話してないけど大丈夫かな。
タイトル迷うな、そうなるとね。
まあ、
いいか、なんかアニメの話題、
ね、ビスコとかの話とかで
タイトルつけておこうかな。
はい。
というわけで、
あのー、
今回の配信はまあ、以上になるんですが、
はい。
木曜日か。
なんか一週間あってんことだな、本当に。
明日金曜日だもんね。
うん。
じゃあ、皆さんもね、またお仕事かと
思いますので、
頑張ってください。
私もね、あのー、まあ、
今日完全に暇っていうわけではなくて、
仕事もちょこちょこ入ってるんでね、
それ、頑張っていこうかなと思います。
それでは、また
次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
17:09

コメント

スクロール